測定 (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 測定 (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"測定"を検索した結果 187件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.022 sec)


[25249987] CX-5用17インチとしては、BluEarth RV03かXTか・・・

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 225/65R17 102H)
2023/05/06 17:51:36(最終返信:2023/05/07 17:25:36)

[25249987] ...225/65R17 102Hです。耐摩耗性があり(車検時、9千キロ走行で0.7mm摩耗との指摘。DIY測定だと、殆ど摩耗ナシ。。)、静粛性も良化する筈です。 PROXES CL1 SUVへの交換前はBluEarth... 詳細


[25225631] フォルクスワーゲンup!にどうでしょうか?

 (タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 185/55R15 82V)
2023/04/17 19:59:48(最終返信:2023/04/23 09:20:55)

[25225631] ...窒素ガスに入れ替えると良いかもしれません。 最大のメリットとしては 空気圧不足になると乗り味に違和感が出て測定しなくてもわかることですね >おとがいいさん ありがとうございます! 行きつけのショップが窒素ガスオンリーですので基本窒素ガスをここ数十年使っています... 詳細


[25180692] 行楽シーズンへの対策と管理 タイヤ編

 (タイヤ)
2023/03/14 10:21:02(最終返信:2023/03/16 10:02:27)

[25180692] ...オーナードライバーが出来る管理ったら、日々の運行前点検。もし異常あれば対処。 季節やシーズン問わずの普段通り、 空気圧測定、変形、傷、異物、残溝のチェック。たまにハブナット/ボルトの締め込み確認。 定期的に予防策が打てる心配は大いにすればいいし... 詳細


[24480101] 温度差による空気圧

 (タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL)
2021/12/06 10:15:39(最終返信:2023/02/11 23:13:51)

[24480101] ...気温が低くなる夏から冬にかけてはタイヤの空気圧の下がり方が大きくなるのです。 気温が下がる今の時期なら例えば230kPaに調整したけど、1カ月後に空気圧を測定すると210kPaだったなんて事もあり得るでしょう。 この外気温や自然に空気圧が下がる事も考慮して... 上記の「タイヤの空気圧について」に記載されているように、タイヤの空気圧は走行前の冷えている時に測定して、自動車メーカー指定の空気圧0〜+20kPaの範囲内で調整が基本です。 という事で冬場だから適正空気圧よりも低めに調整というのは無いとお考え下さい... 詳細


[25137693] タイヤの購入

 (タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 245/40R18 93Y AO)
2023/02/11 11:07:22(最終返信:2023/02/11 16:23:59)

[25137693] ...1年半か2年後には新車が納期予定なので迷ってます。 H.FK8さん 我が家にある1年弱使用したプレミアムコンフォートタイヤの硬度を測定してみました。 そうすると硬度は75前後でしたので、H.FK8さんがFK8でご使用中のタイヤと同じ位です... 詳細


[25030373] ホイール付きタイヤ脱着とトルクレンチ

 (タイヤ)
2022/11/29 07:39:12(最終返信:2022/12/07 14:29:07)

[25030373] ...ねじの締め付け試験条件および試験方法」の項目があります。 一般的な小型車で使う12mmのボルトを、各条件で100N・mで締め付け、それぞれの『軸力』を測定します。 @ 無塗布 A エンジンオイル塗布 B ボルトナット安定化剤塗布 で、 @ は9.6kNから19... 詳細


[24925127] Primacy4からの履き替え

 (タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 91W)
2022/09/16 08:00:56(最終返信:2022/12/01 22:12:45)

[24925127] ...ハイブリッドバッテリーが劣化しているせいかと思っていましたが、先日、昨シーズンも使用したスタッドレスに交換して燃費を測定したところ、昨シーズンの燃費と同じでした。ということは、車に原因があるのではなく、新しく履き替えた夏タイヤに原因があるとの判断です... 詳細


[24999635] 265/35ZR20 (99Y) MICHELIN パイロットスポーツ4Sからの

 (タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 255/40ZR20 (101Y) XL)
2022/11/08 02:09:36(最終返信:2022/11/08 19:45:02)

[24999635] ...個人の主観に過ぎませんが大手ブランドと比較して価格差なりのガッカリ性能と感じた事はありません。 耐久性はまだまだ未測定ですが、少なくとも使用開始から9ヶ月7千キロ走行までは、静粛性や省燃費性、耐摩耗性など、求めた性能通りのパフォーマンスを発揮してくれて満足しています... 詳細


[24992414] 適性空気圧を教えていただけないでしょうか。

 (タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA R710 145/80R12 80/78N)
2022/11/03 11:02:31(最終返信:2022/11/04 13:01:48)

[24992414] ...で大きな問題のならないはずです。 ただ正直なところ、架装してどのくらい重量が増加しているのか、実際に軸重を測定し、そこから判断した方が間違いは少ないです。 皆様 調査の結果、以下の表よりBSタイヤの145/80R12... 詳細


[22483724] 土曜に履かせてみたいと思います。

 (タイヤ > ハンコック > Kinergy eco RV K425V 215/60R16 99H)
2019/02/21 18:31:39(最終返信:2022/09/08 17:11:59)

[22483724] ...当方5年又は5万キロを目安にタイヤ交換してますので、年間1万キロくらい走る年もあれば年間1500qの年もありマチマチですが、とりあえず1年度同様に測定してみたいと思います。 13ヶ月経過しました。 燃費は、以前として街乗り10キロ丁度、高速12キロくらいです... 詳細


[24838763] アクアのタイヤ交換します。どれ選んだら良いか助言下さい。

 (タイヤ > TOYO TIRE > SD-7 175/65R15 84S)
2022/07/17 23:33:08(最終返信:2022/08/30 18:34:57)

[24838763] ...万人には当てはまらりません。 その分、バルブも日本製でバランス取りも1度だけではなく位置を90度ずつずらして合計4度測定し平均値の場所と重さを装着する、なんて事をやっているお店もあります。 @低燃費が良い 横浜がAAAで良いと思いますが... 詳細


[24841787] エリシオンプレステージのタイヤ

 (タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 225/50R18 95V)
2022/07/20 08:02:08(最終返信:2022/07/21 22:27:47)

[24841787] ...jp/files/performance_test/00115/06.pdf しかしながら、車種やタイヤサイズや路面状況が異なった上でのパターンノイズの測定ですので、REGNO GRVUとPrimacy 4の静粛性の比較にはならないとお考え下さい。 乗り心地はPrimacy... 詳細


[24807771] メルセデスAMG C43のタイヤ選び

 (タイヤ)
2022/06/23 23:07:37(最終返信:2022/06/25 08:19:03)

[24807771] ... >欧州ラベリングは「静粛性」ではなく、「通過音」ですよね? はい。そうです。 車外通過騒音を測定した結果です。 >重視しているのは、静粛性とコスパ 選ぶなら、プレミアムスポーツの銘柄で、静粛性とコスパのバランスが良いとされる...室内の静粛性などクルマによって異なるのですから、欧州ラベリングに限らずヤイヤ毎の静粛性を評価するには車外音で測定するしかないと思います。 つまり車外音が小さければ車内の静粛性も高い・・・と理解するのが一般的と思います... 詳細


[24769175] 【粗悪】中華製のポータブル空気入れ

 (タイヤ)
2022/05/30 05:03:32(最終返信:2022/06/20 20:14:55)

[24769175] ...同じシーケンスを繰り返す。満充電だろうと思って、使っていると3分しないうちに「電池切れ」となる。タイヤの空気圧を測定するエアゲージとしては良品と思いたいが、エアーの数字が 5% ぐらい上方修正されて表示される。エアーコンプレッサー部分のプラスチック部品は変色しており... 詳細


[24756603] [ウェットグリップ性能:b]以上のタイヤでお奨めは?

 (タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V)
2022/05/21 22:39:29(最終返信:2022/05/27 18:42:13)

[24756603] ...Gripグレーディング試験法(案)(TEST METHOD FOR TYRE WET GRIP GRADING(C1 TYRES))を用いて測定しています。 写真2枚目。 タイヤ公正取引協議会が公開する試験方法として、水深は1ミリ程度、となっています... 詳細


[24707761] タイヤの組み方とバランス

 (タイヤ)
2022/04/19 18:26:45(最終返信:2022/04/19 20:54:50)

[24707761] ...・黄色点とバルブの位置を合わせる のどちらでも良いそうです。 実際にはいまのバランサーは内側・外側が測定できますので、 適当に組んでバランスをとればよいとの話です。 おもりは内側も外側にもあるのでは? ... 詳細


[24453611] YHの最安タイヤは以前のこの商品の質より落ちてる?

 (タイヤ > YOKOHAMA > DNA ECOS 155/55R14 69V)
2021/11/19 20:12:53(最終返信:2022/04/17 12:09:43)

[24453611] ...ぞ8mmと聞きますが手前の測定器で6.8〜6.4mm程度でしたがどうなんでしょうか? >よく新品タイヤはみぞ8mmと聞きますが手前の測定器で6.8〜6.4mm程度...安タイヤですので仕方ないですが、ここまでの乗れたもんだなぁと思います。交換時の溝の手前の測定器で6.8mm。先月の中旬では溝の深さ4.3mm。1年9ヶ月ですが持っていると思いますが...イボイボはなくなってました。以前交換時のタイヤ溝は6.8〜6.4mmといいましたが、今日測定したら6.6〜6.3mmでした。走行は1059kmですがこの減り方は普通ですか? 交換し... 詳細


[24649026] タイヤ選びについて

 (タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/60R17 99H)
2022/03/14 14:03:47(最終返信:2022/03/14 21:08:11)

[24649026] ...>ぐにゃっと潰れてからグリップするような感覚 ホイール径と扁平率、タイヤの性格が原因かと思いますが、サスを交換したあとにアライメントを測定・調整されましたか? また、記載の内容から考慮すると、荷重をかけてから・・・ではなく、ニュートラルステアからのレスポンスが欲しいのでしょうね... 詳細


[24585516] EUラベリングが知りたい

 (タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 205/60R16 92H)
2022/02/07 12:14:19(最終返信:2022/02/07 16:10:17)

[24585516] ...Score」と見ていくとだいたいですが「EUラベル」が分かります。 >funaさんさん 参照サイトのご紹介ありがとうございます。 TFTCも騒音測定してくれたら参考に出来たのに残念です。... 詳細


[24496840] タイヤの買い替え

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H)
2021/12/16 12:52:53(最終返信:2022/02/04 11:24:03)

[24496840] ...>レグノは静かで評判も良く聞くけど車内は何デシベルかRV-02も静かと聞きますがこれも何デシベルか分かりません。 ノイズテストでは、車内で測定はしませんね。 自動車ごとに遮音性が異なるからです。 >ウエットグリップ係数がb aとbの違いは...>スーパーアルテッツァさん 70dBって結構高いような・・・ 同じ車の車内で色々なタイヤをキッチリ測定した報告書があると分かりやすいですよね。 メーカーや色々なドライバーの主観では・・・ コンフォートタイヤ... 詳細