(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000)
2021/01/16 09:10:51(最終返信:2021/01/16 14:51:59)
[23909410]
...IPv6通信と同じ経路を通過するため高速です。 大抵のサイトがIPv4しか対応していないので、 IPv4が速いのかどうかが問題となります。 但し、IPv4 over IPv6があるのはフレッツ系の回線だけです...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX92U)
2021/01/15 12:16:24(最終返信:2021/01/16 00:24:48)
[23907936]
...>子供たちがスマホを持つようになったことと、オンライン授業・リモートワークの為です。 不満なくやりたいなら、ADSL回線ではだめ。 速い回線を契約しましょう。 まずはここから。 で、ルーターなどはそのあとですが、無線メインのようなので...「80Mbps」くらいにはなるんでないのかなぁと。 「回線側でできること」は、こんくらいしかないと思うし、 いっくら、「タッカクて、速い無線親機」にしても、「おおもと回線」を、何とかしない以上は、なんともならないっす。(*_*) んでも...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4/DWH [ホワイト])
2021/01/14 10:55:51(最終返信:2021/01/15 16:02:08)
[23906131]
...リモートワークのときにはWHR-1166DHP4に繋いでます。 WSR-1800AX4のほうがv6プラスを使えるようなので速度も速いため、 仕事以外はそちらを繋いでいます。...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック])
2020/11/20 19:58:16(最終返信:2021/01/11 23:14:31)
[23799714]
...遅くなっているのであれば、もう少しRE200をWSR-1166DHPL2に近くする必要があるかと思います。 速いようであれば、RE200に原因があるように思います。 AはRE200の性能テストみたいな感じです...
[23885180] enひかり v6プラスでの接続でACTIVEランプが赤点滅しています
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4)
2021/01/02 19:47:52(最終返信:2021/01/09 00:19:17)
[23885180]
...09Mbps enひかり 下り 92.19Mbps 上り 92.48Mbps 数値で見ると以前より速いくらいです。 そうなるとここからは個人の感覚なので余談かもしれないですが、体感で以前より遅いと感じてしまいます...できることがあるなら何でも試してみたいところですが、インターネットの速度を上げる方法として一番一般的なのはプロバイダを変えることですよね。 速いのが当たり前と慣れすぎてしまっているのかもしれません。 ○Wi-Fi接続・・・画像3枚目 ソフトバンク光...
[23894788] IPv6非対応ルーターのブリッジ接続について
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/N [ブラック])
2021/01/08 01:01:29(最終返信:2021/01/08 12:39:16)
[23894788]
...ではないかと。 まずはっすね、ここんところに、「おっきな誤解」があるっすよ。('ω') いっくら速い親機を使っても、「おおもと回線」以上の速度にはならないっす。 そして、おそらく、「おおもと回線」の速度は...WSR-1166DHPL2はアンテナ2本で、 WSR-2533DHPの方が仕様上の最大リンク速度は速いですが、 大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、 そのような子機をアンテナ4本の親機に繋いでも 結局はアンテナ2本で通信するしかないので...
[23885348] 中継機として二台目購入はどうでしょう?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー])
2021/01/02 21:11:33(最終返信:2021/01/07 16:33:51)
[23885348]
...を工夫することのほうが、もっと大事で、ずっと効果的だったりします。 アンテナではなくって、「仕様として」より速いリンク速度でリンクできるとか・・・。 メーカーでは、 「ほらぁ〜、こーんなにおっきなアンテナを、自由に動かせるんですよー...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A10)
2020/12/30 03:03:22(最終返信:2021/01/04 06:32:07)
[23878200]
...やはり設定を弄らないと性能は出ないんでしょうかね? 一応LANケーブルだけは新しいCAT8で使ってはいますが、A10を使う前から別段速いとも思えないのが実情。 契約が最大1GBですし、今後5GBや10GBが始まったらまた変わって来るのでしょうけど...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX82U)
2021/01/03 02:50:37(最終返信:2021/01/03 15:54:18)
[23885820]
...>RT2600に直さしでFASTって計測サイトで下り320Mbps上り380Mbqでした やはりv6プラスなのでインターネット回線自体は充分速いですね。 >RT2600acにブリッジ?でAX82uかAX3000を接続したら通信速度は向上するでしょうか...無線接続では有線の5割出たら良い方だと思うので多分150〜160?、その速度で満足できなかったら、プロバイダーをNURO光などもっと速い物に変えるしかないと思います。 因みに我が家はNURO光のマンションタイプでLAN直結で1Gbps...
[23759171] LAN(IPV6プラスとか)の構成について
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000)
2020/10/31 17:06:20(最終返信:2021/01/02 18:57:00)
[23759171]
...って話になってますが、 それなら、スレ主さんは足回りはフレッツをやめて直収のv4で接続すべきです。 v6だから速いと勘違いされてる人が多いですが、それはフレッツ網を使った場合の話です。 何故なら、フレッツ網とISPが接続する条件がv4とv6で違うからです...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック])
2021/01/01 18:59:35(最終返信:2021/01/02 14:45:11)
[23883285]
...この製品のwifi6はこういう物なんだと納得しました。 きっとWSR-5400AX6とかだともっと、速い速度がでるのかな〜と。 >はい、PCもiphone12も無線速度は変わらないので、この製品のwifi6はこういう物なんだと納得しました...この製品のwifi6はこういう物なんだと納得しました。 きっとWSR-5400AX6とかだともっと、速い速度がでるのかな〜と。 WSR-5400AX6だと160MHzなので、PCの方はリンク速度が向上する可能性が高いです...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック])
2020/12/13 13:41:50(最終返信:2020/12/30 01:07:15)
[23846618]
...「PC有線直結」して計った速度っすか? 「無線」では、ホントーの速度はワカンナイし、いっくら、タッカクて、速い親機にしても、すべては「無線端末側」の能力次第っすよ。 どうでしょうか。('ω') >WHR-1166DHPから本機にAOSSボタンで無線引越し...以前、色々と相談ありがとうございました。 そのまま完了とせずにもうしわけないです。 その後は速度も速いときでは500Mbps以上でています。 パソコンで5Gでつなごうとしましたが持っているパソコンが対応していないようです...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP)
2020/12/25 03:22:46(最終返信:2020/12/26 13:16:37)
[23867939]
...ある程度のレベルの機種なら、どれも大差はないです。 WX3000HPがリンク速度が速いのは11axに対応しているからですが、 11axのリンク速度が速いのは変調パラメータ等が変わり、 良く多くの情報を通信出来るようになるからであり...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHP4-WH [ホワイト])
2020/12/15 20:46:37(最終返信:2020/12/26 10:30:06)
[23851041]
...「アクセスポイント」にした場合と、「中継機」にした場合とで、 ・離れた場所で、「どっちが速いか」 を、「現場で」「実際に」やってみてくださいね。 こればっかりは、「実際にやってみ...ズインクローゼットの親機の近くでもWSR-1166に繋がってるのですが、一番近くの速度の速いwifiにつながるのでは無いのですね。 しかし一番使用時間の長いリビングでの使用がとても...ズインクローゼットの親機の近くでもWSR-1166に繋がってるのですが、一番近くの速度の速いwifiにつながるのでは無いのですね。 よく聞くオハナシっすよねぇ・・・。(-.-) ...
[23846734] JCOM・NETにてメッシュwifi可能でしょうか?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5(1-pack) V2)
2020/12/13 14:37:23(最終返信:2020/12/23 22:14:21)
[23846734]
...info/tp-link-deco-m4-m5-m9-plus-difference の比較表を見れば判りますが、 2.4GHzの最大リンク速度がM5の方が速いです。 しかし11nの400Mbpsは対応している子機が殆どないでしょうから、 あまり意味はないと思います...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50)
2020/12/18 00:22:23(最終返信:2020/12/19 00:26:11)
[23855153]
...ってことになるっす。 緑色で点滅速度は速いです。 一定間隔といえばそうかもしれません、一定間点滅後、1〜2秒位でしょうか、消灯しまた高速点滅するといった感じだったと思います。 >緑色で点滅速度は速いです。 となるとっすね...
[23770893] NURO光 IPv6接続が頻繁に切れる SONY製ONU
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
2020/11/06 10:52:09(最終返信:2020/12/19 00:12:25)
[23770893]
...そもそも、「NURO光」だとっすね、「NTTフレッツ網」と違って、「IPv4」のまんまでも、「ジュウブンに速い」んで、 契約形態として、 ・「単純、純粋、IPv6」はあっても、 ・「IPv4 over IPv6」はない...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X60(2-pack))
2020/12/16 01:37:54(最終返信:2020/12/16 19:23:12)
[23851484]
...だけ行いました。 購入検討の発端ちなった電波強度はすごくアップしました。 今まで弱かったところが強い、さらに速い、そして、中継器と違ってローミングする。 本当に素晴らしい。買って良かった。 両隣の無線干渉もなくなる(ゼロ)といいな...切れなくなりました。 (1F deco→真上の2F deco→隣部屋の 2F PC) 速度は導入前よりちょっと速い程度になってしまいましたが、 テレワークは、何とかできるので、◎ とします。 あと、ちょっと工夫して完成です...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP)
2020/11/22 05:27:33(最終返信:2020/12/13 18:23:53)
[23802804]
...通常の使い方においては充分な速度ですので、 様子を見てみても良いのでは。 >羅城門の鬼さん ホームゲートウェイの方が速いのも納得がいかないので、ホームゲートウェイはWPA3が使えないんですよね 別に持っているWG2600HP3だと...