(グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB])
2023/01/09 18:19:40(最終返信:2023/06/07 12:02:14)
[25090026]
...した価値はあまりなく、8P 5.7GHzの方が明らかに速い。 ※最低fpsは6Pでも5.8GHzが効いて速いことから、コア数よりクロックかなと。 Raptorは...、フレーム生成+FSR2(クオリティ) の3種。 ※DLSS2 クオリティよりFSR2が速い。 4K 超高プリセットで、バーレーン(晴)は60fpsを超えてきますが、重いモナコ(...ム生成無しの素では、1440pが60fpsラインで、その場合は4090は更に3割は確実に速いです。 4Kでは30fps、4090でも40fpsと、フレーム生成がより有効的です。 ...
[25241043] RTX 4080 GameRock 紹介
(グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED4080019T2-1030G (GeForce RTX 4080 GameRock 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル)
2023/04/29 20:50:09(最終返信:2023/06/02 16:50:21)
[25241043]
...)その後動作せずです、、、 CPUやGPUのキャッシュに余裕でのりきる全部で31MBサイズなので、どんだけ速いのか期待したのですが。笑 13700KF + TUF-4080で恐縮ですが、 前に13700KF...
[24976197] 知らずに買ってしまわないように、一応。
(グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC [PCIExp 6GB])
2022/10/22 19:38:42(最終返信:2023/05/26 13:23:53)
[24976197]
... ゲーム用途ならばRTX3060を総じて上回るA770といいたいところですが、少し足せば圧倒的に速いRTX3070が買えてしまうこともあり、この価格では流行らなそうですね。 INTELグラボは総じて1万〜2万下げないと駄目だろうなあ...
(グラフィックボード・ビデオカード > インテル > Intel Arc A770 21P01J00BA [PCIExp 16GB])
2023/05/13 14:50:05(最終返信:2023/05/14 13:38:11)
[25258455]
...「ちもろぐ」さんでちょうど比較レビューされてましたよ。 A770は、QSV使えるので、エンコードは速いしクオリティも高そうですね。 >>ARCが買いたくなるようなセールストークはないですか? 安い...やっぱりこの価格帯ではAV1ハードウェアデコードに対応してるのはArcだけみたいですね。 後、Davinci Resolveは結構速いみたいです。 残念、3060のほうが1万円位安い 投稿後に少し調べてみましたが 3060は1080...
(グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX4070TI-12G-GAMING [PCIExp 12GB])
2023/04/11 11:10:25(最終返信:2023/05/13 19:34:21)
[25217584]
...力分、クロックが上がりますが、大した差ではないです。 OCモデルはその差わずかな差で自分のグラボが速いと自慢するモデルです。 >本当に2775MHz出ているとするとOCモデルの存在意義と価格差って何...
(グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4070-E12GB/EX/TP [PCIExp 12GB])
2023/04/24 18:52:44(最終返信:2023/05/07 19:10:55)
[25234752]
...Ryzenのコアベースで9コアくらい必要なのでI5 13500では追いつきませんが、別に3-4コアで十分に速いゲームもあります。オールマイティにすればするほどCPUは高価なものが欲しくなります。 繰り返しますが...
[25222031] サイバーパンク2077 :レイトレーシング オーバードライブ
(グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB])
2023/04/14 23:42:13(最終返信:2023/04/26 20:45:46)
[25222031]
...ース予定とそこそこ開発できてそうで4080(16GB)で3080(10GBか12GBか不明)の4倍速いとありましたが、まだリリースされていません。 Potal2のRTXがあるので遅らせたのかなと思ったのですが...
[25202478] 3070、3070ti、3080どれを買えばいいのか…
(グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル)
2023/03/31 01:43:55(最終返信:2023/04/01 20:51:11)
[25202478]
...>揚げないかつパンさん それもそうなんですが、 120fps優先=速い反射神経が要求されるゲーム で そんな状態でウルトラワイド全体を見てられるかっていう感じもします。 速いゲームになればなるほど、目はかなり狭い部分しか見てられない...やはりDLSS3がでかいですね! この決断でいいですかね?汗汗 4070Tiの予算都合がつくなら話が速いです。 4070でも十分かもしれませんが値段もまだ不明で無い今でもあり、その決断より合いそうなチョイスは無いかなと思います...
(グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 GAMING 8G [PCIExp 8GB])
2019/12/11 06:38:06(最終返信:2023/03/06 10:56:02)
[23100204]
...予算があれば交換出来るのが自作の良い所なので、気に入らなければ早めに売って買い替えたらどうですかね? AMDは値下げは速いので… 納得出来なくて、似たスレ複数立てても大抵回答するのは似た顔ぶれ(^^;) なのであまり意味ないかと...
(グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB])
2023/02/26 14:04:27(最終返信:2023/02/26 20:13:08)
[25159764]
...22やFORSPOKENといったレイトレ使うタイトルで5%は上がっている感じでした。 しかし23.2.2は、23.2.1より更にRX6000で7〜9%速いということで、話半分だとしてもRX7000登場後に向上しているのはいいことですね。ちょっとDXRに関しては時期が遅かったとも思えもしますが...
[25147221] ミドルPC用、ハリーポッター・レガシーGPU設定
(グラフィックボード・ビデオカード)
2023/02/17 22:01:34(最終返信:2023/02/17 22:01:34)
[25147221]
...GPU:RTX3060 (skylake世代でシングル性能は遅め、サーバ用なのでメモリは4chで理論値は速いかも)...
[25132561] GTX3060や3060Tiとの比較。
(グラフィックボード・ビデオカード > インテル > Intel Arc A770 21P01J00BA [PCIExp 16GB])
2023/02/08 08:40:33(最終返信:2023/02/10 08:31:10)
[25132561]
...Intelチップセット用のMicrosoft製のドライバーとIntel製のドライバーがあったら、Intelの方が速いけどバグがあってOSがクラッシュしたりするってな代物なんですが、Intelはこれを放置します。責任感の違いが...
(グラフィックボード・ビデオカード > GAINWARD > GeForce RTX 4090 Phantom NED4090019SB-1020P [PCIExp 24GB])
2022/11/23 18:48:42(最終返信:2023/02/01 12:39:56)
[25022008]
...4133CL17と組み合わせた素の13900KFでも、5800X3D(3800CL14)より8%程度速いですね、、、 DDR5な7x00X3Dはちょっとピンチかもしれませんね。 3枚撮ったので全て紹介。...
(グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB])
2023/01/26 01:30:54(最終返信:2023/01/26 12:41:20)
[25113530]
...AverMediaの中の人言ってました。 ただ、3DCGにBlenderを使うならnVidiaの方が圧倒的に速いので、16GBのVRAMを使い切る用途なのかによると思います。 どんなソフトを使うのかにもよるので...
(グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24G [PCIExp 24GB])
2023/01/23 10:56:49(最終返信:2023/01/24 02:14:59)
[25109772]
...ですが12900Kより予想より割と13900Kは速くなっていると思いますので4090にはお勧めですね。 13700Kでも12900Kより速いと思いますが、4090には13900Kです。 ※私はKFでDDR4-4133CL17 Gear1です...
[24865056] NITRO+ RX 6950 XT PURE 紹介
(グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6950 XT PURE GAMING OC 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB])
2022/08/06 00:55:33(最終返信:2023/01/23 15:54:57)
[24865056]
...質な速さ(シーン1はそうでもないが2と3は速い)で、12900KSをたとえ6GHzオーバーで動かしても5800X3Dが速いケースがあると感じてます。 クロック高い5...りハッキリ異なる印象なので、3D V-Cacheの効果で速い場合は例えクロック4Ghzまで下げてもまだ速いのではという感じがします。 数が無いし1万は安い5900... ちょっと速いですが互角でした。 間違えた画像のそれぞれのスコアの低さからここから38077だと、うちの3080Ti SuprimXはどんだけ速いねんと、、、...
[25103317] GeForce RTX 4070 Tiとの比較
(グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX7900XT-E20GB [PCIExp 20GB])
2023/01/18 20:18:50(最終返信:2023/01/19 20:47:31)
[25103317]
...それに自分も前世代の6950XT使ってますが、エンコードに関してはこのRADEONのAMCがNVIDIAのグラボより速いことも多いし7900XTXのゲーム以外のところではかなり性能上がってるようなので、自分は意外に良いかもしれないとも思います...OPEN/CLかはわかりませんが、5分50秒の変換で1時間を超えます。(4fpsくらい?) これは速いの遅いの? ごめんなさい画像忘れました。 GPUの負荷は60%に制限されてたけど、これは体験版だから...
(グラフィックボード・ビデオカード)
2023/01/06 00:53:43(最終返信:2023/01/10 00:08:03)
[25084626]
...AfterBurnerだと安定して見えますが、フォートナイト標準のFPS表示だと、更新速度がかなり速いようで、参考になるかは分かりませんが、自分の環境でもAfterBurnerだと安定しているように見えましたが...フォートナイトのfps表示は目に見えているのでサンプリング値は100ms以上にはならとおもいます。 これ以上速いと、目で追えません。 このフレームレートな60fpsまで周期的に落ちるとしましょう。フォートナイト...
[25075479] アイドル時の電力が、思いのほか少ない。
(グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4080 16GB Trinity OC ZT-D40810J-10P [PCIExp 16GB])
2022/12/30 20:42:35(最終返信:2023/01/09 15:30:07)
[25075479]
...またそれをマイクロソフトと開発中とか・・・どうも出てみてからでないと何とも言えない所はありますね(笑) まああるゲームでは速いんだろうなとは思いますが、出てるタイトルもFHDばかりだし、自分はなんとなくそのOSの切り替えがうまくいくようにも思えないので...という印象でしたので能力を出し切れていないのは分かります。 UnCoreは x51よりx52の方が途中経過ですが速いので、やはり順当にx52の方が速そうですが完走しないのでなんとも、、、 ただなんとなく余裕を持たせていた方が...
[25082783] RTX4070Tiを100としたベンチマーク比較出る!!
(グラフィックボード・ビデオカード)
2023/01/04 20:52:45(最終返信:2023/01/05 10:32:25)
[25082783]
...nce-leaks-out 値段もいい勝負だから まあ、レビュー待ちですね。 192bitの割には速いようですが、1440pを超えてくると3090Tiというより3090に逆転されもありでDLSS FGの普及しだいですね...