[16680643] ハードディスクの交換時での互換品(代替品)を教えてください。
(ハードディスク・HDD(SCSI))
2013/10/08 16:21:38(最終返信:2013/10/10 13:37:38)
[16680643]
...SATA 150は 秒150MBの最大転送速度です。 SATA 300は 秒300MBの最大転送速度です。←1つ過去 SATA 600は 秒600MBの最大転送速度です。←現在の主流 >>A本体PCにあるデバイスマネージャー...5GBで初期の物でしょう。上位の3GB規格と6GB規格の物も接続可能だという事です。 ↓ここの最大転送速度 (MByte/s)が数値に値します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/...
[15297436] 適合するHDDの規格と品番を教えてください。
(ハードディスク・HDD(SCSI))
2012/11/05 08:42:35(最終返信:2012/11/05 17:36:36)
[15297436]
...5インチのS-ATA規格ですが、今ならSSDが安くなっているのでHDDより速いです。(インターフェイスの壁はありMAXの速度には及びませんが、2.5インチHDDはかなり遅いので差は大きい) 先週私が購入したCrucialV4は256GBで12000円ほどでしたが...あるいはトラブルがあるということなら同容量かそれ以上のものを選ぶ。 容量に不満があるなら500GB程度のものに、速度に不満があるなら7200rpmのものにするかSSDに。 ただPCが2008年製だからHDD交換してもそれ以外の性能は変わらない...
[15246105] sasのマザーでこちらのsas2は使用できますか?
(ハードディスク・HDD(SCSI) > 東芝 > MK2001TRKB [2TB 7200 SAS2.0])
2012/10/24 16:45:50(最終返信:2012/10/24 23:22:12)
[15246105]
...すごく初歩的でお恥ずかしいですかご教授いただければと思います。 使用は問題ないかと。SAS2.0は、速度が600MB/sと上限UPくらいですから。 とは言え、SASのHDDと言っても300MB/sの壁は超えていませんから大差ないと思いますy...
(ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST9146803SS (146G 10000 SAS2.0))
2010/11/07 02:08:13(最終返信:2010/11/07 02:12:15)
[12176460]
...もちろんHDD自体も5k回転のSATAよりも発熱が穏やかな感じです。 10k回転の2.5インチですので速度的にも体感的(これ重要)にも消費電力的にも かなり満足なドライブです。 書き忘れました… OS...
(ハードディスク・HDD(SCSI))
2010/04/24 08:02:00(最終返信:2010/04/24 10:58:17)
[11273751]
...tora32さんに同意ですが、一応HDDの情報も。 とりあえず静音重視ならWESTERN DIGITAL、速度重視なら日立(HGST)にしておけば問題はないと思いますよ。 tora32さん、尻尾とれたさん、maybexさんありがとうございます...
(ハードディスク・HDD(SCSI) > HGST > HUS153030VLS300 (300G 15000 SAS))
2009/11/02 05:16:29(最終返信:2009/11/02 23:05:36)
[10407841]
...参考までに えーと… OS入りの起動ドライブ。ですよね? それとSASのI/Fは何ですか? CPU:Core i7-860 mem:4GB OS:XP SAS-card:ASC-1405 OSインストールしたばかりの状態です。 最新のSATAディスクよりランダムアクセスが多少早い程度ですね。 ちなみに下記はデータドライブにしているSATAドライブのベンチです。...
(ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST3146356SS (146GB 15000 SAS))
2009/06/28 19:07:02(最終返信:2009/07/24 13:13:16)
[9771880]
...これは僕が使っている3wareの9690SAでも似たような設定はありますが、多分SAS云々ではなく、転送速度を1.5Gbps又は3Gbpsに固定するか、それともAUTOにするか。 と言うことだと思っています...
[8240085] 15k.6(ST3146356SS:146GB)7台到着
(ハードディスク・HDD(SCSI))
2008/08/23 00:25:53(最終返信:2008/12/23 15:06:13)
[8240085]
...すのでRAID 0の速度をHD Tune(MAX)で15k.6と比較してグラフにしました。 6台以降は15k.6のみですが,6台で速度が頭打ちです。 HD Tuneの波形をみると妙な速度の落ち込みが多数みら...ataを頻繁にやりとりするので転送速度をできるだけ高速化するためです。 ただし,LANはGigabit Ethernetの転送速度の理論値が所詮1000Mbps⇔1...G ECCを積んでいますのでCrystal Disk Markのスコアはキャッシュ内での速度が出ています。 時間が出来たら原因を探ってみようと思います。 ■現在の構成 CPU...
[8036638] Cheetah15k.5 増し増しだー!増し増しだー!!
(ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST3146855SS (147G 15000 SAS))
2008/07/06 07:20:33(最終返信:2008/07/07 22:33:38)
[8036638]
...そのRAIDカードCP良いですね。 アクセスタイムもめちゃ早ですね。 このHDDだと何台くらいまでストライピングの速度がリニアに上がるんでしょうね。 solareさんが自重しないw にしても意外とってのも変な言い方ですが...
(ハードディスク・HDD(SCSI) > HGST > HUS157373EL3600 (73.9G 15000 U320))
2004/12/11 23:02:18(最終返信:2008/02/28 22:42:04)
[3618215]
...書き込み少ないですね・・。 最近またHDDを変えようかな、と思っている一人です。 昔使っていたSCSIの速度と安定性(ゲームで、ですが)が忘れられず 今はSATAの軍門に下ってますが、折角かったIFカードだし...
[6278791] 10K rpm と 15K rpmの差について
(ハードディスク・HDD(SCSI))
2007/04/28 14:22:21(最終返信:2007/05/07 22:46:17)
[6278791]
...当方もシステム用に15kのmaxtor15K2と富士通のMASを使っています。みんななんで10kより15kうを使うかというと 最高速度はそれほど違わないが、最低速度が15kのほうが速いこと それと振動が少なく静かなことでしょうか? ’ 39160カードはうちでもjunkで買ったものを使っています...
(ハードディスク・HDD(SCSI) > HGST > DDYS-T36950 (36.7G 10000 U160))
2006/11/27 04:22:49(最終返信:2007/04/29 10:42:54)
[5683728]
...)もし接続出来たとしても、本来のスペックからはかなり程遠い速度でしか転送できないかと思いますが… U160対応のそのDISKは2002,3年後ごろのIDE-DISK程度の 速度です(読み書き45MB/S程度でます。) ...
(ハードディスク・HDD(SCSI))
2006/05/24 04:47:15(最終返信:2006/05/26 20:04:11)
[5105889]
...初期モデルがどうだったかまではわかりません。 因みに、HDDは世代が後になればなる程、速度UPされて おりますので、できるだけ後期の物をお勧めします。 同じスペックに見えても世代...ますよ。 ST318451LWの国内店頭販売は、2000年6月〜のようです。 但し、転送速度は、翌年の10000rpmのHDDより劣ります。 (seekと回転待ちは速いけど) [...30〜674Mbit/s 5.4/6.4ms seekと回転待ちの性能がよいなら 体感速度は速いんじゃないでしょうか? 10000rpmが出たのって2001年なんですね. 15...
(ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320))
2006/01/09 08:43:28(最終返信:2006/01/28 15:58:27)
[4719172]
...ただしどうやって接続するかですよね。 普通のPCIのSCSI RAIDカードをPCIスロットにさして使うと、転送速度の上限が133MB/sになってしまうのでRAID0が本領発揮できないのではないでしょうか。 従って64bitなり66MHz...つまりかなり割高です。 誰か詳しい方フォローお願いします。 こういったマザーボードならSCSIの速度を落とさずに高速動作を体感できるのかもしれませんね。 私はこれを買おうと思ってますが。 http://www...
(ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 10K V 8D300L0 (300G 10000 U320))
2006/01/21 23:10:58(最終返信:2006/01/21 23:10:58)
[4754995]
...Box と組み合わせて使用していますが、2世代前の U160 HDD に比べると 音も静かで、当然 転送速度も速くなっています。 HDbench を http://www.takajun.net/video/storyv060122...
(ハードディスク・HDD(SCSI))
2005/09/22 03:07:51(最終返信:2005/09/22 10:20:20)
[4446596]
...OSを入れられるんでしょうか? 2.7200rpmから15000rpmに乗り換えると 明らかに体感速度は違うのでしょうか? 3.OS用に使うとすれば どれくらい容量があればいいでしょうか? 使うMB...
(ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320))
2005/08/06 17:00:28(最終返信:2005/08/06 17:00:28)
[4330384]
...さっさとケース閉めてしまったので低騒音や低発熱の程はよくわかりませんが、ベンチ取るとIC35L073UWD210に比べて3〜4割増しの読み書き速度が出ています。 体感ではよく分かりませんがデフラグとか速い気はします。...
[4256986] SCSI HDD のスピードについて (ST318453LW)
(ハードディスク・HDD(SCSI))
2005/07/03 03:11:58(最終返信:2005/07/07 02:35:46)
[4256986]
...このHDDはCheetah 15K.3とも言われるとってもすごい奴です。 そのHDDの特徴は、ディスク外周部と内周部との速度の落ち込みが少ないことと、シークタイムが速いこと、その上シーケンシャルも速いこと。(IDE等との比較)...
(ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320))
2005/02/12 02:52:45(最終返信:2005/03/31 22:22:16)
[3918376]
...期待をはるかに上回る静音性と低発熱で、なおかつ超高速という理想的なHDDでした。29160Nで使っているので、速度 が低下するのではないかと心配でしたが、xpのSP2を入れて使ったところ、 異次元の快適さで大変満足しています...