(インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN])
2021/11/17 08:20:49(最終返信:2022/03/29 19:05:27)
[24449737]
...ルーターのランポートにランケーブルさしてPCのランポートにさしています。 LANケーブルは、Cat.6a以上のLANケーブルです。 速度は出ています。 回線がたまに切れるだけです。 数十秒で復旧します。 >泥棒プラザさん 現象は解決しましたか...
[24541957] 2.5GリンクでWake on LAN動作しない
(インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN])
2022/01/13 11:20:57(最終返信:2022/01/22 11:32:54)
[24541957]
...子(1G)を2.5Gスイッチに接続するとWOL動作する。 ・デバイスマネージャーでリンク速度を1Gに設定しても2.5Gスイッチ側では2.5GでリンクしておりWOL動作しない。 ・2...ンク時の動作については検証機材がないため未確認。 ・通常の通信では問題なく約2Gbpsの速度が出ています。 検証環境 マザーボード:ASUS MAXIMUS VIII HERO ...のでわかりにくかったかもしれませんが、WOLに必要な設定はすませており、同じ設定でリンク速度が1GbpsだとWOL動作し、2.5Gbpsだと動作しないという状態です。 追加の検証結...
[24541001] 自宅ルーターを高速化したけど(PCって難しい!教えてください)
(インターフェイスカード > インテル > Ethernet Network Adapter I225T1 [LAN])
2022/01/12 19:34:58(最終返信:2022/01/18 10:49:35)
[24541001]
...分にはどの程度の回線速度が必要なのかを正確に把握する」ところかな?と。 高速道路の最高制限速度ばかり目に行って、自分の車がどれだけ速度が出せるのか、自分の用途でどれだけ速度が出れば良いのか、こ...外の高速道路では結構無茶な速度出せるところはありますが、そういうところで流れをリードするくらいの速度で走るには、その速度を出せて安定する車もいりま...りました。 NASの速度の10GbEばかり気にしていたことで、この速度に合わせようと思っていたのが、そもそも間違いだったようですね。 揃えてから運用、ではなく、運用してみてから速度に不満が出たらカスタ...
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C [LAN])
2021/12/16 22:13:11(最終返信:2021/12/19 14:29:36)
[24497661]
...マザーボード関係に付属していたcFos speedのアプリケーションに帯域速度制限が有効になっていましたので 無効にしたところ、ネットワークは切断されることなくダウンロードが進みました。 帯域速度制限は超えるとネットワーク接続が無効になるものなのでしょうかね...
[24443001] smbマルチチャネル(2チャンネル)での転送速度
(インターフェイスカード > インテル > Ethernet Converged Network Adapter X550-T2 [LAN])
2021/11/13 01:14:33(最終返信:2021/11/13 01:14:33)
[24443001]
...イミングに合わせこむ余裕はありません… この転送速度のレベルになるとアンチウィルスソフトに足を引っ張られ、転送速度が低下してしまう事が判明。 インストールするとパ...っかり廃れてきていますが、 本製品を使用してsmbマルチチャネル環境に移行したので、転送速度を測定した結果を貼っておきます。 ■測定環境 ・HUBはネットギアのXS508Mを各チ...、ファイルputが1.8GiB/s台に落ち込んでしまいます。 smbマルチチャネルで転送速度をフルに使用したい場合は、お勧めはしませんが、アンチウィルスソフトはインストールせず、イ...
[24326630] こちらのXG-C100Cが増設できるのか、ご教授お願いします。
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C [LAN])
2021/09/05 23:04:48(最終返信:2021/10/09 16:24:01)
[24326630]
...こちらの画像のグラボしたに差すつもりですが、ダウングレードされて速度制限されるのでしょうか? GEN.3のスロットなのでx2でも十分な速度は出せます。...https://kakaku.com/item/K0000747769/spec/#tab 帯域幅と速度の関係は、よくわからんですが、1000Mbpsでしか使えないなら増設の意味も何なのかな。 まぁ挿してなければ済む話ですが...
(インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN])
2021/05/18 18:12:06(最終返信:2021/07/02 19:16:53)
[24142497]
...せずに使用していました。 速度は下り・上りとも2Gbpsほどといまいちです。GbEX-PCIEでは、上り・下りとも3〜4Gbpsほどの速度でした。皆様はどのような設... : Ca8 リンク速度が2.5Gbps/5Gbpsになっていませんか? >uPD70116さん 返信、ありがとうございます。リンク速度は10Gになっています... これやらないと、ほとんどネットワークパケットを解放してくれない。 ★下の方にある「速度とデュプレックス」で10G用にする。 ここでは、「10Gbps 全 二重通信」を選んで...
[24156743] 下記のPCでNVME接続のm.2SSDを使えますか?
(インターフェイスカード > AINEX > AIF-10 [M.2])
2021/05/26 23:24:56(最終返信:2021/05/29 12:40:41)
[24156743]
...ル使う程度だから、ネット速度がはやくなるわけでもないし、表計算ソフトの保存の時間なんてたかがしれてるし、現状はいらないですね。 体感の速度的にはSATAの SSD...ですが。 >あずたろうさん 費用対効果の点でお勧めできないというのは、十分な読み書きの速度が期待できないということでしょうか? SATA接続を超える性能が出せるならありと思ったの...スメはコレ https://kakaku.com/item/K0001220482/ 速度は他のNVMeより落ちますが、SATAよりはダンチです。 下記リンク先のパーツを付ける...
(インターフェイスカード > ASUS > ThunderboltEX 3-TR [Thunderbolt3/Mini DisplayPort])
2021/03/02 18:42:06(最終返信:2021/03/09 19:59:31)
[23998606]
...Thunderbolt4の認証をインテルからもらうには 規格が厳格いうことが分かりました。 USB4.0は転送速度が40Gbpsが基本で ALTmode(モニター)やPD(充電)は各メーカーのオプションなんですね...
[23988228] Win7で電源ONから起動完了まで5分前後かかる
(インターフェイスカード > AREA > V6 NA SD-PE4SA-6L [SATA6Gb/s])
2021/02/25 20:23:35(最終返信:2021/03/01 19:04:24)
[23988228]
...実際どこで時間がかかっているのか余計なパーツは取り外して調べてみないと分からないでしょう。 単純に拡張ボードを変えたところで転送速度自体が速くなるわけではないでしょうから、交換は意味がほぼ無いと思います。 知らないんだけど、何も返事が無いと寂しいので...
[23904375] M.2 SSDスロットが2つ付いていますが同時に使える?
(インターフェイスカード > AINEX > AIF-09 [M.2])
2021/01/13 10:17:44(最終返信:2021/01/13 22:36:51)
[23904375]
...す! 同じものを2個付けしているように見えても、片方はSATA端子のコントローラと共用で速度もSATA3なのですね。 >EPO_SPRIGGANさん これではRAID無しなのも...実際にはPCI-E 3.0 x1にM2 SSD(NVMe)を追加してもSATAとたいして速度は変わらないです B550の一部のマザーにグラボの帯域を潰してPCI-E x4を3枚と、...PG SX8100 ASX8100NP-2TT-Cについてはx2での転送になるので、転送速度が半減することになります。 PCIex16のスロットでx16で動作するのスロットが空い...
[23876514] PCI Express3.0 [x16]に装着可能でしょうか?
(インターフェイスカード > 玄人志向 > M.2-PCIe [M.2])
2020/12/29 11:41:33(最終返信:2021/01/09 09:34:35)
[23876514]
...使用可能できると聞いて安心しました。質問ついでに済みませんが、SATA仕様よりも読み書き速度は速くなりますか? 素人質問で申し訳ないです。 もちろんSATAよりは読み書き早いです。...aid0 4 枚とか常人ではやらないことj。 意味のない情報は要らないです 読み書きの速度は向上するのですが、効果があるのは巨大なファイルの全てをメモリーに読み込むとかその逆でメ...る巨大なデーターを書き出すというときにのみ効果があります。 小さなファイルの場合、転送速度より他の処理が占める時間の方が多いので効果が現れません。 小さなファイルではSATAでも...
(インターフェイスカード > ASUS > HYPER M.2 X16 CARD V2 [M.2])
2021/01/03 13:38:39(最終返信:2021/01/05 17:22:22)
[23886430]
...現状のCPU使用率を見てください。コアがフルで動いてない (50%以下) と思われますけど、ストレージの速度向上でさらに負荷が掛かる可能性はありますね。 でも確かDavinci〜は8コア辺りでサチるって話だったと思うけどな...
(インターフェイスカード > AREA > V6 NA SD-PE4SA-6L [SATA6Gb/s])
2020/11/02 13:12:36(最終返信:2020/11/09 23:20:38)
[23762964]
... OS: Windows 10 [10.0 Build 18363] (x64) と、充分な速度が出ています。 >AMD好きかもさん やはり故障でしたか。 解決おめでとうございました。 レビューの書き込みは面倒なので...
(インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s))
2012/04/04 19:43:23(最終返信:2020/09/30 02:00:22)
[14392229]
...読み込みの時間は速くなる意味がないです。 SSD-SSD間のコピーでもない限り、幾ら速くても相手の速度に合わせるしかありません。 大抵がメディアファイルなので、使うときも1秒間に10MB/sも出れば事足ります...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I10-PCIe [SATA6Gb/s])
2015/01/09 00:28:10(最終返信:2020/09/23 18:59:26)
[18350467]
...・安定動作の確認にはもう少し読み書きの負荷試験を続ける必要があるかな(1週間はやったケド) ・SSD使う人は2台までしか速度でないので選ぶときはご注意を。 <確認環境> ・M/B:ASRock Z77extreme11 ・CPU:intel...
[23583697] HpのPro Desk 400 G3での使用可否
(インターフェイスカード > AINEX > AIF-08 [M.2])
2020/08/07 05:18:38(最終返信:2020/08/07 08:06:23)
[23583697]
...確保されているので使用は出来るでしょう。 ただ読み書きにおいて速度がM.2 SSDの性能通りに出ない場合があるかと思います。 PCI-E 2.0でも特に問題なく使えるとは思います。 ただし最大リンク速度が下がるのでx4接続だと2GByte/s以上の速度が出せないの...ただし最大リンク速度が下がるのでx4接続だと2GByte/s以上の速度が出せないので、PCI-E 3.0 SSDDを付けても性能低下が発生するので記載としてPCI-E 3.0の記載を追加したのだと思います。 ※ 想定の速度が出ないなどのクレームを減らすため...
(インターフェイスカード > AREA > Mr.JACK SD-PE25GLAN-1L [LAN])
2020/05/09 13:26:55(最終返信:2020/05/10 23:40:43)
[23392055]
...加入している。 アップリンク:800 Mbps ダウンリンク : 650Mbps の実効速度が出ている。 このLAN ネットワークアダプター導入のメリットはあるか? あります。...ランを1Gbps以上にした時に効果が出ます。 今後の投資というメリット メリットが実効速度上昇に限ってというのでしたら難しいと思います。 何のメリットを求めているのか分かりません...タイトルに限ったメリットと言ってますか? ありがとうございました〜m(__)m契約1Gでは、何も速度に関したら執拗ないのですねm(__)m ...
[23319102] リンク速度を1000Mbps(1Gbps)に設定する方法は?
(インターフェイスカード > インテル > Gigabit CT [LAN])
2020/04/03 11:38:23(最終返信:2020/04/08 18:39:03)
[23319102]
...できません。 WAN接続は無視してよいのですが、NASへの転送速度を担保するために、LANリンク速度を1000Mbpsにしたい状況です。 構成は 【自作PC(マ...」や「ネットワークの詳細」で確認しても、「リンク速度:100Mbps」のままなのです。 実際、ファイルの転送速度も、平均して「10MB/s」しか出ず、逆算すると...00MB/s → 80.00Mbps となるので、おおよそ理論値リンク速度になるかと思います。 理論値:1000.00Mbps(125.00MB/s)に近づけるに...
[23306016] pcigen3のマザーボードでは 意味なし。
(インターフェイスカード > ASUS > HYPER M.2 X16 GEN 4 Card [M.2])
2020/03/26 11:56:29(最終返信:2020/03/26 11:56:29)
[23306016]
...gen3のパソコンで起動しました。 従来のm.2plextor それからfirecuda 520でテストしましたが速度はほぼ同じでした。 当たり前ですがマザーボードが対応しないとダメでした。 グラボ並みの大きさですので要注意...