(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H)
2023/05/27 19:46:24(最終返信:2023/05/28 20:53:39)
[25276693]
...さすべんしょのバネやスタビライザーの仕事です 速度を落とすコト(横Gを減らす)が最大の対策です >ムーブコンテさん ロールが出ると言うことはカーブでの車両速度が出過ぎていると言うこと。 ぶっちゃけアクセルワークがへたっぴな人がよく言うことだったりします...
(タイヤ)
2021/08/10 17:33:03(最終返信:2023/05/27 12:15:39)
[24282428]
...アルファードの方が車重で2.35倍、タイヤ外径で1.26倍となります。 この車両で同一の道路を同一の速度や距離等、車以外の条件を同じとした場合、タイヤはどちらが摩耗しやすいでしょうか? 単純に車重の重いアルファードが減りやすいのか...
(タイヤ > YOKOHAMA > ECOS ES31 175/55R15 77V)
2023/05/11 21:29:23(最終返信:2023/05/13 12:06:31)
[25256305]
...タイやからなのか車本からなのか分かりません。皆さんはどうですか? モンダイないですよ 心配ならタイヤ交換ですね 光虹さん 細かい振動が速度に比例して増えるようならタイヤにフラットスポットが出来ている可能性が考えられます。 このフラット...
(タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 215/60R17 96H)
2023/05/07 09:50:31(最終返信:2023/05/09 07:44:11)
[25250759]
...意外なほど滑らず感心しました。 今度はもう少しコンディションの良い日に行って滑り始めのところを確認したいのですが、あまり速度レンジが上がると怖いので難しいかもです。 トレッド面ににもタイヤワックス?塗ってるのか? そんな勿体無いことする人初めて見た...
(タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 205/60R16 96V XL)
2022/10/31 09:22:25(最終返信:2023/05/02 09:27:04)
[24988107]
...とはいっても単に降雪時の走行なら夏タイヤでもあまり変わらないでしょうし普通でした。 一部凍結箇所を走行した感じは走り出せば速度をそんなに上げなかったこともあり平気でした。 只、凍結箇所に停止していたことがわからず普通に発進しようとした時に「ズルッ」と滑る感じでタイヤが空転しました...
(タイヤ)
2023/05/01 15:53:23(最終返信:2023/05/01 21:18:41)
[25243456]
...。 何故ならここを変更して例えば185/65R15にすると、タイヤの外径が大きくなって速度計が遅く表示される等の問題が生じるからです。 具体的には下記のような外径になりますので...603mm程度 ・185/65R15:外径622mm程度 この外径が3%大きくなると速度計が3%遅く表示されるようになるのです。 という事で純正サイズの185/60R15を履... 確かに15インチさえ合わせれば、タイヤは装着が可能です。 しかしながら、タイヤの回転速度から求められているスピードメーターの表示が適切に表示されなかったり、車高が変わることによ...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 165/50R15 73V)
2023/04/06 18:55:43(最終返信:2023/05/01 15:01:56)
[25211461]
...よほどのスピードで峠道とか少しキツイコーナーを攻めないとグニャッとはならないかと。 これが60とかならサイドウォールが歪むのが分かり易いので 速度によっては結構影響はあると思いますが。 少し手間が掛かりますが ヤフーショッピングみたいなポイント還元が多い時を狙っての通販での購入...
(タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip ECO EG01 155/65R14 75S)
2023/04/21 05:11:07(最終返信:2023/04/28 09:29:05)
[25229992]
...日本製の方に亀裂が出たので潔く4輪交換。 ベクターのオールシーズンタイヤだが雨天で滑る挙動など皆無で高速走行も100キロぐらいの速度なら違和感なし、ことし1月に寒波で積雪したがサンバートラックは何事も無く走れますね。コペンの出動は自粛したファルケンも高速走行は問題なし...
(タイヤ)
2022/12/07 09:19:53(最終返信:2023/04/03 08:45:53)
[25042511]
...5mmほど車高が上がります) まあ問題となる程の差でもないですし、メーター誤差も2%ですから、今まで50km/hを指していた速度で49km/hで表示されるくらいです。 元々メーターは多めに表示されていますので、メーターで50km/hの表示時に実測すれば...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W)
2023/03/24 08:09:20(最終返信:2023/04/02 23:19:57)
[25192885]
...ストレスがかかりやすい部位の剛性を高めているため、偏摩耗やフラツキしにくくなっています。 高速道路を走行する際には、速度が上がるために車に対して風圧がかかります。 そのようなときには踏ん張りが効き、効果的でしょう。 転記ここまで********************...
(タイヤ > クムホ > SOLUS 4S HA32 225/55R18 102V XL)
2023/03/25 23:14:47(最終返信:2023/03/25 23:14:47)
[25195362]
...正にタイヤ性能によるところが大きい。 数式化すると、(タイヤ幅/車重)×(100/IQ)×(走行速度/規制速度)=雨天時事故発生率となる。...接地面60:溝40の表面積比だが、まともに走るならこの割合が理想的。 120km/h以下の公道走行下では晴天:雨天時の実勢速度&実勢車間距離に大差はないため、タイヤの必要グリップ力は雨天時にこそ基準を合わせるべきで、その場合には表面積比40%以上の溝があった方が安全と言える...
(タイヤ)
2023/03/20 13:23:46(最終返信:2023/03/22 06:29:37)
[25188388]
...は、かなりの商品性能差が必要だと伺った事も有ります。 理由は、比較条件が日常レベルの運転速度・限界域だからだそうです。 つまり、Don't Wanna Cryさまが比較したタイヤ...15km/Lだったのが 約17km/Lになったことがある。 アクセル離して空走するときの速度の落ち方が鈍いので、 停止する際、アクセルオフが早い(空走が長い)運転になる。 それまで...品同士の比較って一般人ユーザーには機会無いですよね。 ウェットの場合は同じ車両・水深・速度で合わせないと正確には差を出せませんね。 オドメーター近い同じグレードの車両2台借りても...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 215/45R17 91W XL)
2023/03/18 00:58:14(最終返信:2023/03/18 13:40:40)
[25185115]
...VとVEURO VE304の走行ノイズの違いは、下記データ(車内計測)が参考になると思います。ただし試験車両や速度などの条件が同一でないため、単純比較は出来ません。 ロードノイズ(上段LE MANS V、下段VEURO...
(タイヤ)
2023/03/14 10:21:02(最終返信:2023/03/16 10:02:27)
[25180692]
...週末くらいしか動かさないのでその分蓄電量が少ないので、アガるのは理解できます。 高速は渋滞のノロノロもありますが、最大速度が一般道よりも高いのでその分タイヤを含む駆動関係への負担は増えますよね。 ひびも要チェックですね...
(タイヤ)
2021/09/02 11:36:31(最終返信:2023/03/02 20:45:54)
[24319820]
...当面交換する必要はありませんが 今のうちから、いろいろと悩んでおります。 205/50/17にすると LIが89になり 速度記号がvになるタイヤが多いようです。 この辺はクリアできますかね? >みなみだよさん COOPER...見た目もよろしくないです。 好みとは逆方向に進みますので、お勧めしませんよ。 >LIが89になり >速度記号がvになるタイヤが多いようです。 >この辺はクリアできますかね? LI低下は空気圧で耐荷重を補完できればいいですが...
(タイヤ)
2023/02/09 02:24:19(最終返信:2023/02/09 20:56:59)
[25134042]
...イヤハウス内のインナー等の隙間を確認すれば確実かと思います。 タイヤの外径が24mm大きくなって速度計が遅く表示されても、下記の誤差基準により車検には通ります。 https://www.goo-net...
[25112583] オールシーズンタイヤを履かせて良かった
(タイヤ)
2023/01/25 11:02:18(最終返信:2023/01/27 08:34:58)
[25112583]
...のと操縦性にノーマルタイヤとの大きな違いが無い、タイトコーナーでは速度を落とさない時の少しアンダー気味で切り足すぐらいかなと思うが速度を落とすようになった。 サンバートラック4駆3速ATはベクターのオールシーズンタイヤと金属のラダーチェーン携行...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 165/70R14 81S)
2023/01/12 13:27:56(最終返信:2023/01/12 17:57:25)
[25093844]
...インチダウンというか、扁平率を高く(数値が大きく)するとタイヤのたわみ量が多くなるので、舗装路を制限速度で走るならば乗り心地は良くなります。 #今の車は見てくれを良くするために大径ホイールにしたいせいか...ここの記載によるとLA400の165・70R14インチだとタイヤ幅は変わらないが外径は15mmほど大きくなるとのことで速度計の誤差も幾分出るようですね、車検に合格するかどうかは検査員次第じゃないかな。均一な検査所の基準は無いと思われます...
[25055392] タイヤのひび割れ交換時期とお勧めのタイヤ
(タイヤ)
2022/12/16 11:13:05(最終返信:2023/01/09 09:46:30)
[25055392]
...オールシーズンタイヤを履かせてから積雪は無いのでお守りですね。 サマータイヤとの差額は4本で1万円ほど、操縦性に気になるような挙動は無い。高速走行も速度100キロぐらいじゃ問題なし。 コペンの燃費も同じようなもので悪くは無いな。 >ゆさじゅさん ...