[20535007] この機種でバーが開いたり開かなかったりを繰り返す方いますか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2017/01/03 11:40:57(最終返信:2019/09/08 01:12:40)
[20535007]
...ナビと連動で動くETC2.0がこの機種だけだったので修理にも出さず泣く泣く使っています なるべくレーンに入る前から速度を落として追突されにくいように努力してる感じです(-_-;) 正直怖いです・・・バグがあるならメーカーで対応して欲しいです...
[22576456] CY-ET2500VDとCY-DSR140Dについて
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD)
2019/04/03 07:51:49(最終返信:2019/04/11 08:10:20)
[22576456]
...自分が住んでる所は田舎の方ですが、地元の主要国道の一部区間で信号情報活用運転支援システム(TSPS)の対象路線らしく、現在の速度で交差点の通過が微妙な場合には「この先、信号機があります。ご注意ください」と音声案内があり、対象区...
(ETC車載器)
2017/08/15 20:34:32(最終返信:2017/11/27 08:56:38)
[21119401]
...開くものだと思ってたドライバーが慌てて、ブレーキなんて事もありますので、前車が止まるかもと考え、くれぐれも、速度と車間距離は充分注意した方が、良いですよ。 おそらく、掘った方の過失が大きくなると思います。 コメントありがとうございます...・なぜ、料金所手前の確認アンテナ(案内看板があるはず)で確認しなかったのか? ・後続車に衝突されにくい速度(20km/h以下)まできちんと減速していたのか? この辺りは問われて当然でしょう。 カマ掘った方に重い過失割合が課せられるのは当然ですが...
[19681607] DSRC から ETC2.0 は本当の所 何?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2016/03/11 15:19:26(最終返信:2017/02/05 14:00:36)
[19681607]
...0の普及ありきと疑られても仕方ないのですが、他のルートの渋滞緩和だと言い切っています。 それなら通信速度の違いがありますのが、従来型のETCでもポイントさえ低速で走行すれば可能では? と思っています。 ...
[17590768] アクセサリーソケットから電源をとれるETC
(ETC車載器)
2014/06/04 10:06:49(最終返信:2014/06/09 15:49:19)
[17590768]
...ソケットである必要は無いと思います。 例えるなら、 自立航法機能を備えたカーナビを取付ける際には、 速度センサーからの信号を取り込む配線作業が必要になるので、 電源だけソケットタイプにしても意味が無いのと同じじゃないかなぁ...
(ETC車載器)
2013/03/11 15:58:45(最終返信:2013/03/14 08:58:59)
[15878762]
...電波の飛びが悪かった?速度が速過ぎ? 接触不良かどうか分かりませんが、カードが歪むような事はしていません。 電波の飛びですか…何か電波に影響してしまう事や物はあるのでしょうか? ちなみに速度は出ていません。バーにぶつかったら嫌だと思って...再現も出来ないですからね。 車は同じなので、設置場所は考えにくいので、カードの接触不良?電波の飛びが悪かった?速度が速過ぎ? シガー電源は止めた方が良いですよ。接触異常を起こしやすいのでね。 自分もカード曲がり経験がありますね...
(ETC車載器 > 古野電気 > FNK-M05)
2011/10/19 22:23:24(最終返信:2011/10/20 20:49:56)
[13650086]
...ガラスに貼り付けず代車間で回してるためダッシュ上に放置してもゲートは開きました。 ただ怖いので通過速度はかなり減速(指定速度まで)しています。...
(ETC車載器 > 古野電気 > J-HP101B)
2011/05/04 08:06:23(最終返信:2011/05/05 07:46:32)
[12968458]
...余談ですがダッシュボードの下にアンテナ設置したら25km/h以下でないとバーが開かなかったので、他車が60km/hでETC通過する中、一人だけ20km/hで速度規制してました。 じんぎすまんさん >アンテナはフロントガラスの上辺の中央付近(車検ステッカーの側)でしょうか...
(ETC車載器 > 古野電気 > J-HP101B)
2010/09/04 20:13:27(最終返信:2010/09/05 02:25:16)
[11860556]
...という仕様ではないようです。 (仕様書の速度を書いてしまうと問題の元になりますのであえて書きませんが 当方が走行していた速度の30キロは仕様書の範囲内でした。) ...って感じです。 ごそんじかと思いますが、各高速道路会社とも昨年からETCレーン通過時の速度は20Km以下を要請しています。 まさかとは思いますが、何らかの理由で対応しきれず不具合...みたのですがメーターの読み値で5キロで通過したところ引っかかり ましたので、傾向としては速度が速くなれば通過できる可能性が高くなる ということになりそうです。 あと先程ETCゲー...
(ETC車載器)
2009/10/15 00:04:26(最終返信:2010/03/30 09:25:24)
[10311392]
...越し車線になります。 常識的では一番左車線に走る車の速度は低速でもよい(50km以上)、2番の車線は正常速度、追い越しは目的が走行ではない。追い越しの際は瞬間では...=10236861/ 追い越し車線を制限速度内で走行し続けてはいけないのだったら違反車だらけだよ! >追い越し車線を制限速度内で走行し続けてはいけないのだったら違反...て事はしません。 追い越し車線だと理解させるためです。 >常識的では一番左車線に走る車の速度は低速でもよい(50km以上) こんなの初めて聞いた。 法的に問題があるかないかは別に...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-8EX)
2009/08/29 21:19:28(最終返信:2009/09/30 22:21:50)
[10069822]
...東名の災害警戒区間が[50km/h]規制されていて、ペースが激遅になっていて使い難くなってます。(まっ、皆、必ずしも制限速度を守っているとは言い難いですが・・・笑) 中央道使った方が精神衛生上、快適かも知れません。 以上...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD)
2009/08/23 18:44:57(最終返信:2009/09/16 10:29:51)
[10039623]
...あと多くの人が使いやすいように、という考え方が日本の官僚 にはないんでしょうね… 一気に広めるんでなく、ある程度の速度で広がっていく事で 収入を長く得る工夫をする考え方はあるんでしょうが… どっちにしろアメリカで安価なシステムが出来てるのに...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-300)
2007/08/08 23:48:01(最終返信:2009/08/24 17:26:55)
[6623044]
...バーが上がりません、Qブレーキ、Fウインドウ寸止めでした。 なにより怖かったのは後続車! 普段から進入速度は遅めですが、追突怖かったです。 係り員さんに上げてもらい高速走行、当然出る時も駄目です。 高速降りてから電源落として...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-739S)
2009/08/09 07:44:37(最終返信:2009/08/09 21:30:05)
[9973274]
...あとはマック&ケンタのドライブスルーやガソスタでのキャッシュレス購入にも利用すべし。 最後に高速で速度違反をした車両からは違反速度に応じて ETCで規定の2倍〜10倍の額の通行料を強制徴収すべし。 ハーケンクロイツさん...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2009/07/03 17:05:42(最終返信:2009/07/10 20:07:45)
[9796766]
...こんな状態ですから、既にETCゲートが開かないトラブルは2桁になりました。 後続車があるとドキドキします。通過速度は10q程度にしています。 登録も取り付けも販売店でお願いしてますし、修理後の取り付けも販売店がしてくれました...
[9530096] 今、製品予約すると9月以降の取り付けだと・・・
(ETC車載器)
2009/05/11 23:34:22(最終返信:2009/06/02 20:25:22)
[9530096]
...ませる駐車違反と超過速度によっては”刑事罰”になる速度違反は同じ理屈で考えることは出来ません。 車の所有者に課せられるのは軽微な違反に関する反則金の代理収納です。 30キロ以上の速度超過は反則金ではあり...い方法をとる必要はないということは、お分かりになるはずですが。 速度取り締まりもそうですが、速度を計測するのはオービスなどの路上に設置された機器ですし、違反特定に...い方法をとる必要はないということは、お分かりになるはずですが。 >速度取り締まりもそうですが、速度を計測するのはオービスなどの路上に設置された機器ですし、違反特定に...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-300)
2008/10/30 15:55:09(最終返信:2009/05/31 18:13:51)
[8573244]
...>突然ゲートが開かず焦りました。 サービスエリア等にゲートが開かない時も有りますので20km/h以下の速度で徐行して・・・と有るのを守らずスピード落とさず通過しようとするから焦ったのでは? 自業自得ですよ...
(ETC車載器)
2009/04/24 09:05:28(最終返信:2009/05/20 11:36:51)
[9439649]
...>普段高速を走りなれない人たちが乗り込んでくるんだよ。 怖かったです、40〜50キロの速度で走行レーンに合流するんです。 一般道ではゆっくり加速がエコでしょうが、 高速では自殺(...レーンで100キロ程出されていた方がブレーキを使用、オカマ回避) または、60キロ程度の速度でのんびりクルーズとか…。 共に酷いエゴです。そんな方が5〜6名。 >高速道路をホテル...ことの発端であることをお忘れなく。 ETC搭載車は、走行記録が残ります。 何年もしてから速度違反で免停、罰金などあるかもしれません。 将来、国庫がうるおう政策?まさかね? ETC搭...
(ETC車載器 > デンソー > DIU-5001)
2009/05/17 21:55:36(最終返信:2009/05/19 15:16:50)
[9560270]
...かったのかもしれませんね。しかし、事故が起きなかったのはなによりでした。 車間距離は充分とって、速度も充分落として、安全運転を心がけたいものです ね。...
(ETC車載器)
2009/03/17 09:49:37(最終返信:2009/04/11 18:04:55)
[9259076]
...・ETC非登載車には無力 ・1区間だけ180km/hで走って他は法定速度で走るような局所的な速度違反には対応できない ただ、通信記録をリアルタイムに高速警察に渡し... お二人共、励まして頂き、ありがとうございます。 名神だったんですけど、年中『制限速度80km/h規制』ですわ。(今時100km/hの所あんのかな?) んで、交機の方の寛大な...察の方に情報が行くのでは?」と思ったのは、ここ3ヶ月間程、「同じルート・同じ時間帯・同じ速度(←笑)」で、過ごして来たのですが、一度も覆面パトに遭遇した事がなかった(すれ違う車を覗...