(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2022/04/06 21:37:48(最終返信:2022/05/24 15:48:04)
[24687899]
...com/bbs/-/SortID=24525774/ImageID=3670487/ >SILKYPIX 11の無料体験 わたしはWIN7なので対象外でした(^_^;) >南米猫又さん https://bbs.kakaku...
(デジタル一眼カメラ)
2022/04/11 19:52:43(最終返信:2022/05/24 15:40:24)
[24695440]
...レフ機の感覚も体に残っています。 此処がプロ機たる一眼レフの経験の無い方、或いは旧来のミラーレス機の経験の無い方、実際の撮影体験の乏しい方との違い、スレ主様ご自身のアドバンテージと考えられます。 撮影結果には良い機材よりも、撮影者の経験値が物を言うと思います...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4A ボディ)
2022/05/19 18:27:19(最終返信:2022/05/24 09:35:55)
[24753457]
...デート版である7RM4Aはバージョン2から対応のため) 体験版をインストールすりゃイイじゃないかと思われる方がおられるかもしれませんが、体験版インストールによるレジストリー変化によってパソコンが不安定になるのは避けたいと思って質問しました...定になるのは避けたいと思って質問しました。 よろしくお願いします。 >体験版インストールによるレジストリー変化によってパソコンが不安定になるのは避けたいと思って質問しました。 それは無いと思います...
[24606576] 写真作例 色いろいろ Part277 2022年春の足音聞こえますか?
(デジタル一眼カメラ)
2022/02/18 12:49:41(最終返信:2022/05/24 09:22:55)
[24606576]
...C-AF+AI被写体認識で殆ど撮れてしまいまうので、S-AF+MFでピント調整して 撮っていた事がアホらしく感じてしまいました。 初体験のEVFブラックアウトフリー、飛びモノの追っかけに効果絶大で感動モノ。 もうコレ一台で充分かなって…今は思っています...com/bbs/-/SortID=24606576/ImageID=3667549/ 見事な瞬間のショットですね♪ >初体験のEVFブラックアウトフリー、飛びモノの追っかけに効果絶大で感動モノ。 >もうコレ一台で充分かなって…今は思っています...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット)
2021/10/12 09:55:49(最終返信:2022/05/23 20:39:58)
[24391763]
...チューリップの堀り取り販売は期間中は10本で500円でしたが、行った日は15本で同じ値段でしたので体験してきました。 その足で「房総のむら」まで足を延ばし散歩をして来ました。 体験博物館で色々な体験ができるようなテーマパークです。 何時もは昼間に行ってましたが...
[24711861] Nikon 1 全機種で写真集 No.37
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/04/22 09:36:19(最終返信:2022/05/23 10:17:05)
[24711861]
...投稿ありがとうございます。 まだ、使い込んでるとまでは言えないけど 持ってるJ5ではモードがパラパラ切り替わるという体験はありません。 それは、厄介ですねぇ!? ( ;∀;) みなさん こんにちは 5月4日から6日にかけて青森から新潟まで行ってきたので...投稿ありがとうございます。 それぞれのご意見、興味深く拝読しました。 私の使い方は、各メーカーそれぞれの大まかな特徴を体験し、一眼レフ、ミラーレスの区別なく 撮影を楽しみたいと思ってます。でも、投資額には限りあり簡単には実現できないですけどねぇ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ)
2022/01/20 21:35:28(最終返信:2022/05/22 15:22:50)
[24554472]
...漸く受け取ることが出来ました。 皆さんの入荷に、明るい兆しが見えればいいですね。 参考になるかわからないですが、私の購入体験です。 皆さんの様に、発売日の時期には決断できず、1月に入ってからキタムラで注文しました。 ゴールデンウィークに使用したかったのですが...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ)
2022/04/29 23:44:21(最終返信:2022/05/22 00:28:23)
[24723833]
...28-200RXDはα7RIIIの10コマ/秒のAF-C連写でもピントの追従性が 怪しく(自身の体験)、カメラのせいかと思っていましたが先の書き込みで AF駆動速度自体もついていけていないように感じています...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット)
2022/05/16 09:09:31(最終返信:2022/05/19 20:06:43)
[24748690]
...その分望遠が利くようになる機能です。 まずはお持ちの50-100mmでEXテレコンの2倍を試して、200mmがどんな感じか 体験してみるのがいいとも思います。 EXテレコンは画像サイズLでは選択できないです。必ずMかSにしてください...
(デジタル一眼カメラ)
2022/05/15 06:16:20(最終返信:2022/05/18 14:31:03)
[24746815]
...突っ走ってしまう人が多いかなあ、とは思います。 後厄介なのは、我々のような『年寄り』で(笑)、過去の経験体験から固定観念に縛られまくって別視点で視ない人。 >そういう風になる事は非常に希ですね 気長に待つしかなさそうですな...突っ走ってしまう人が多いかなあ、とは思います。 >後厄介なのは、我々のような『年寄り』で(笑)、過去の経験体験から固定観念に縛られまくって別視点で視ない人。 相手への非難、罵倒って例えばどういうやつですか?...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ)
2019/05/01 01:49:01(最終返信:2022/05/17 21:30:12)
[22636712]
...ぜんぜん触らせないし でも、ちがうんですよ これまで何度も生んできた彼女が 安心できる場所と体験を出来なかった そのままで それがね 変わるんです 数か月かかりましたけど 生き物との信頼 これって人生そのものやんか...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/05/04 11:24:17(最終返信:2022/05/17 00:15:51)
[24730483]
...話題になっているα1の使用経験はありませんが、α9に200600をつけ、そのAFの優れた追従能力は、その弟分といわれるRX10M4でも体験済みですが、今回のような状況ではちょっと重い200600よりは軽いレンズのほうがフットワークが良いケースかと思いました...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2022/05/15 10:30:40(最終返信:2022/05/15 16:31:33)
[24747097]
...パッケージ版であればフォトプランに入るか純正ソフトや他社ソフトの選択になると思います。 以前よりソフトは増えいてAdobe以外の選択肢も増えてるので体験版を試してみるのも良いと思います。 >ちー1205さん https://helpx.adobe.c...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ)
2022/02/07 22:14:03(最終返信:2022/05/13 07:43:42)
[24586596]
...に「”使える”視線入力」を体験された方は どのくらいいらっしゃるのか?これが気になる。 この「視線入力」って本当にすごいですよ、自分で体験してみればよくわかる。 も...メラが自動で検出する方向のほうに 進化しました 劣化保守の典型ですね。自分の検証でも体験でも無く、もっとひどいのは自分の意見でも無いって事です。 この劣化保守の吹き溜まりになる...かも言ってますが、正しいからこそ叩かれる。叩かれるという事は正しいんだと。そうやって成功体験だけじゃなくて、迫害からも人は自信を得たりするものなんですよね。 ただ、それって流れに...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ)
2022/02/26 16:09:03(最終返信:2022/05/12 22:43:55)
[24621872]
...チューリップの堀り取り販売は期間中は10本で500円でしたが、行った日は15本で同じ値段でしたので体験してきました。 今亀戸天神のフジが満開です。 毎年行っていますが、今回は夜景を撮って来ました...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ)
2022/04/05 12:30:55(最終返信:2022/05/11 17:37:52)
[24685717]
...皆さん、こんばんは! 金魚おじさん、どもです! 私の周りでずいぶん流行ってるミラーレスってやつを体験しています! 既に熟成されたレフ機に対して、発展途上のミラーレスですが、なかなか面白いですよ! ...
[24715886] 「ミラーレス機」は、やはり良いですか?
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/04/24 16:26:52(最終返信:2022/05/11 01:04:11)
[24715886]
...・鳥や動物への瞳AFと強力な動体追従 常に動き続ける鳥や動物を撮影する時に、ノーファインダーで撮ったり構図に集中出来るのは新鮮な体験です。 特に恩恵を受けているのはこの3点ですね。 鳥や動物や昆虫の撮影では本当に使いやすいです。...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2022/05/06 17:16:12(最終返信:2022/05/09 21:50:49)
[24733871]
...簡単に言えば無駄な操作、動きをするカメラ、項目は多いが開発者は実際の現場での実使用が体験不足に感じた。 具体的に書かないと。 レビューに少し書かれていますが、多くの人の操作性評価が星5なのに低い評価なのが謎です...jp/dc/p-db/DC-G9_manualdl.html 多機能は今の時代の宿命では? スレ主さんは実際の現場での実使用が体験不足に感じた。 このまま、説明も出来ず 放置するのかな… アンチがとりあえずディスっとけ、で書いただけ...
[24708326] 登山の相棒にみなさんならどれを選びます?
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/04/19 23:14:09(最終返信:2022/05/08 11:59:30)
[24708326]
... 他にもレンズ交換時にレンズを落としたりとか。 (登山時は足場が不安定なので) そういうトラブルを体験しましたので、登山時には高倍率レンズ&防塵防滴がマストになりました。 そういう意味でシステムとしてみると...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/04/28 20:55:47(最終返信:2022/05/07 10:15:04)
[24721901]
...また、読み出し速度を上げると、高感度ノイズが目立ちやすくなる。これはソニーのα7IIIとα9の比較で体験できます。 ファイルサイズはそのまま読み出し時間に比例するので連写性能に大きく係わる。説明の難しい加工耐性よりもスペックとして書きやすい連写性能を...特定メーカーの特定機種について『画質が向上しなかった』と断言されてる訳です。 その根拠を知りたいものです。自分で購入して体験したのか、別レポートを視てそう感じただけなのか。 これから当該機の購入を検討している人にとっては、かなりインパクトのあるスレッドですわな...