[24849545] 充電用コンセント(3kW)設置費用について
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2022/07/25 22:51:38(最終返信:2023/01/29 15:57:01)
[24849545]
...接地工事費用は含んでほしいですね(笑 DIY いろんな意味で大いに賛成です 実際にやれば 適正な価格か否か体験できますしね。 >真空ポンプさん すいません。レスいただいたのに反応できておりませんでした...もうこちらからは連絡しないつもりです。 >DIY いろんな意味で大いに賛成です 実際にやれば 適正な価格か否か体験できますしね。 はい、私の中では、5万円以内で済んで、おまけで電工2種の資格付きです(合格すればですがw)...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル)
2023/01/28 23:40:35(最終返信:2023/01/29 15:23:19)
[25117496]
...もちろん、足元から暖気を。 どうせ、エンジンの熱を利用して暖めるのだし、上着を厚め、手袋しておけば、乙な体験ができる。 オープンカーは暑くない冬が絶好の季節。 >霜降さん ごめんなさい、ゴルフはオープンカーではないので仰ることはよく分かりません...
[24156221] マツダCX-5フロントガラスが不自然に4回割れる
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2021/05/26 17:42:57(最終返信:2023/01/29 11:13:19)
[24156221]
...>割れは何時割れているのか分かりません。 >外からしか見えません。割れが気付くのはいつも停車時です。 割れを何度か体験すると、毎度クルマに乗り込む時に気にして確認すると思うんですが、 自宅を出る時には割れがなくて、出先の停車時に割れを確認したこともあるということでしょうかね...
(自動車(本体) > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron)
2023/01/19 23:28:25(最終返信:2023/01/29 10:10:51)
[25104906]
...またそういう充電をyoutube動画に上げる人が居て,その動画を見て分かった気になってしまう。 自分の体験ではない。 ドイツと日本で充電の規格が違うので,それを変更するときに何か解決する必要があるものなのか...
(自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル)
2023/01/22 17:05:36(最終返信:2023/01/29 06:51:08)
[25108704]
...CB18ってこんなエンジンなんでしょうか?試乗した時との感覚の違いに驚いております。 試乗でも「Sモード」にするような上り坂を体験されてますか? 体験されてないのなら気のせいです 事故しないようアクセル踏んじゃってください Iモードで我慢できないような運転は...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/01/20 00:59:43(最終返信:2023/01/28 12:46:56)
[25104973]
...ど) 少し遠いですが試乗車&展示車が置いてある店舗を探して足を運んで見ることにしました。 私の試乗体験が同じ不安を抱えている方への参考になるかもしれませんので、 同じような不安を抱えている方がいましたら書き込み等でお手伝いしたいと思います...
(自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル)
2022/11/14 10:38:43(最終返信:2023/01/28 11:04:49)
[25009074]
... アドバイスありがとうございます。 アタリが付くまでに1〜1.5万キロって感じですね。 実際の体験談が聞けて暫くは1〜2速は優しく入れて走ります。 >りょうたkunさん 1)通常発進は1速で1速から2速は早めに、2速で引っ張り車速を上げて3速→4速...
[25071727] 後ろにつくと、フリードのテールランプが鬱陶しい問題 チラつき
(自動車(本体) > ホンダ > フリード)
2022/12/27 23:48:16(最終返信:2023/01/27 21:01:26)
[25071727]
...他のメーカーの車だろうが、なんの光源だろうが、全部光が伸びて撮影できると思うのですが、 ホンダ車以外で、光源が伸びるような体験はしていません。 なので、フリードのテールランプの光り方と、僕の目かメガネの問題で、そこだけ特異的に起こる残像現象なのだと思います...
(自動車(本体) > スズキ > ワゴンRカスタムZ)
2023/01/21 11:40:36(最終返信:2023/01/26 20:05:05)
[25106676]
...結局追尾システムなんかが着いてるの >で、郊外を走る時なんかは右脚が楽です。実際に体験してみるとコレって割と便利ですよ。 →どこまで活用できるか、実際に体験しないとダメですね。 >15インチでも燃費は変わらないと思って良いんじゃないですか...それほど大した装備では無い気がしてこちらを選択。結局追尾システムなんかが着いてるので、郊外を走る時なんかは右脚が楽です。実際に体験してみるとコレって割と便利ですよ。 15インチでも燃費は変わらないと思って良いんじゃないですか。乗り心地は僅かにシビアになると聞きますが...
[25106127] e-4orceによる突風への安定性を確信
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル)
2023/01/20 22:04:36(最終返信:2023/01/26 07:12:59)
[25106127]
...で、くまごまさんは気を付けて下さいね。 >待ジャパンさん 過去にどの程度の最大瞬間風速を体験したことあるのでしょうか? こちらの地域ですと100 kg近い鉄板が飛ばされるほどの風速...2001さん 私も素人なので詳細なことはわかりませんが、日産の新しい制御技術の効果は体で体験できるレベルですね。 いずれにせよ悪天候で運転する場合でも少なからず安全性が向上している...説には、なぜか「e-4orce」という言葉は出てこないんですよね。推測ですがスレ主さんが体験した状況でとはこんな制御がなされているのではないでしょうか? ・カメラが車線逸脱の可能...
[25098879] ジャンプスターターは使用しても大丈夫でしょうか?
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/01/15 20:46:28(最終返信:2023/01/25 22:22:55)
[25098879]
...使用して復旧した経験がおありでしたら、ぜひ体験談を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。 >モリ1111さん 貴重な体験談、ありがとうございます。 準備はしてて...、 ジャンプスターターで復帰に成功した】 という経験をお持ちの方が居られましたら 体験談や使用した製品の情報等を教えていただけないでしょうか? ジャンプスターターその物の購...ないのでは?、と思い質問させていただきました。 未使用なれど、実際にバッテリー上がりを体験された方の話は大変参考になります。 【備えあれば憂いなし】ですね! >akaboさん ご...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル)
2023/01/10 16:36:24(最終返信:2023/01/23 19:05:33)
[25091364]
...夜から朝までエアコン使ってもCO2ゼロ(コンプレッサーの音も静か) ○環境を汚染する罪悪感ゼロ ○深夜のプチ家出、車中泊にうってつけ(体験談) ○下り坂で充電が増える楽しさ メリットもデメリットも数え挙げればキリがありません(笑) >渚の丘さん...
(自動車(本体) > 日産 > GT-R)
2021/08/16 20:55:21(最終返信:2023/01/22 14:23:46)
[24293451]
...ありがとうございました。 全ての方が経験できる話ではございませんが、試乗会などで開発ドライバーさんに同乗体験したことがあります。 サーキット走行だったので安全マージンは取っているでしょうが、走りは圧巻の一言...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス)
2023/01/14 22:43:15(最終返信:2023/01/22 09:09:30)
[25097586]
...いつも自分は「運転席」さんなのではありませんか? 侵入の難易度が高ければ高いほど、そのように感じます。 一度、いつも自分は「助手席」さんに体験していただきましょう。 内装のチープさは50プリウスも似たようなもんだけどねwなんなら、30プリウスもw...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント)
2017/10/26 21:25:58(最終返信:2023/01/22 07:17:40)
[21309597]
...担当の運転のもとパサートで他店へ行った帰りに、同じく何もないところで緊急ブレーキが誤作動するという体験を私もしました。 状況は、日も落ちて暗くなった市街地の裏道を20キロ程度で走行していて、十字路を通過し終わるかというところで...助手席に乗っていた私も認知していないので、やはり何かの誤作動だろうということになりました。 その時は期せずしてVWの安全装備が体験できたのと、システムも完璧ではないので、このような誤作動もある特殊な条件下では起こり得るのだろうという程度にしか考えませんでした...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル)
2017/06/20 20:18:03(最終返信:2023/01/21 23:26:40)
[20982725]
...今までそれぐらいから走りだすようにしていたのですが、この前急用でエンジンかけて直ぐ走り出したのですが、「ウィーン、ウィーン」と加減速する事を始めて体験しました。 これが、例の舟こぎ現象か?と思いました。 やはり、CVTのプーリーの締め付け油圧が安定するまで...
[24531761] オートライトの点灯・消灯とナビ画面他の明暗切替が連動しない
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2022/01/07 17:20:19(最終返信:2023/01/21 19:42:06)
[24531761]
...(私の登録ディーラーでは、このような症状に対する事例を把握していない状況です) MOPナビのオーナー様の中で同様の体験をされた方はいらっしゃるでしょうか?もしおられたら、取られた対策について教えていただけますでしょうか...
[24399001] (池袋暴走事故の再発防止策)その時、どうすればよかったのか?
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス)
2021/10/16 19:25:41(最終返信:2023/01/21 11:42:45)
[24399001]
... そういえば、 池袋暴走事故以外でも、博多タクシー暴走事故、既出のユーチューバーの体験(ブレーキが効かない恐怖体験)も、 いずれも駐車制動装置を使っていません。なんでなんでしょう。 >HVDriverさん...
(自動車(本体) > マツダ > MX-30)
2023/01/04 17:59:00(最終返信:2023/01/21 10:20:38)
[25082486]
...>700000000えんさん 良い事仰有って呉れました。 実際に自分の載ったクルマで体験した事実を話して欲しいですねェー! >akaboさんは10年以上前からBEV車にお載り... ?! でしょうね! 24型リーフに載ってスタートダッシュや夏のエアコンの素晴らしい事を体験しました。 BEV車と違って充電の時間ロスが無いのが良いと思います! ややこしい規制は置...Wikipedia程度の,間違いだらけのことは,時と場合によっては,有害になる。 自分の体験で確かめてない余計なことは書き込まないでくれよ。 プリウスがイイ,ランダーがイイ,それ...
[25104279] CX-60 PHEV への防錆アンダーコーティング
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2023/01/19 14:51:53(最終返信:2023/01/20 21:15:38)
[25104279]
...防錆コーティングしてても、ローター中心部やマフラー周りなどは 錆びが出てしまうことをこれまで何度も体験していますので、 防錆加工の必要性は痛感しています。 (なので、しないという選択肢が自分の中でなかなか納得できません...