[25440464] made in thailand タイ国の生産について
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/55R18 98Q)
2023/09/28 00:41:24(最終返信:2023/09/28 14:00:56)
[25440464]
...安いのでグッドイヤーのスタッドレス買ったら日本製だった。 写真の通り、Thailand工場が存在します。 体験には基づかない1個人の主観ですが、Thailand製は日本製より天然ゴムリッチなら、耐候性は高いかもしれません...
[23904507] カーブでハンドル切ると前輪に滑り感あり
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q)
2021/01/13 11:51:44(最終返信:2023/09/09 11:46:11)
[23904507]
...SUVとかのタイヤはやっぱり性能差が合ったよヨコハマはまだまだ遅れてた 未だって分からないよね性能が横浜も上がってきたと思うけどその当時体験した人に取ったら 自分は絶対使わない20年前と言えども未だに信頼はできない この話にはそういった性能的な満足度みたいな前後があるんじゃないかな...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q)
2020/01/14 15:45:20(最終返信:2022/12/27 07:22:33)
[23167930]
...雪道を走るのは1年に精々15日くらいなので、スノードライブ初心者の頃の気持ちを忘れずに安全運転を心掛けたいと思います。 体験された内容はよく判ります。 スタッドレスは性能格差が酷い。 特に、ゴムは低温時固くなる・・・・...
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 11:29:50(最終返信:2022/12/23 21:19:12)
[25062780]
...札幌在住なので柔らかいVRX一択ですね。 ハイスペックな防寒長靴履いてみれば 柔らかさが必須なのは身を持って体験できます。 本州ならなんでもいいじゃんが個人の論評です。 伊勢丸さん トーヨーはグッドイヤーよりも安いですよね...
[25062495] wm02とobserve giz2購入検討
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 06:47:43(最終返信:2022/12/22 20:44:52)
[25062495]
...摩耗はそれほどひどくなかったですよ。 WM01と同じくらいでした。 効きはWM01よりも上でした。 体験込みのお勧めありがとうございます! wm01利用の実績から、各方面で性能がアップしている(メーカー公表値)のwm02は第一候補です...利用して比較しないとわからないかもしれませんが… すみません、不慣れなので返信の宛先を指定してませんでした。 >kmfs8824さん 体験込みのお勧めありがとうございます! wm01利用の実績から、各方面で性能がアップしている(メーカー公表値)のwm02は第一候補です...
[24511480] AW-1ですが(該当製品が上がっていないのでここに)
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 195/65R15 91Q)
2021/12/25 19:02:02(最終返信:2022/10/11 17:48:49)
[24511480]
...カーブや橋梁・トンネルが続き、昼間ならちょっと怖い。ただ、徐行するほどでもなく40(4速)以上。 ススキノのミラーバンは体験できず、またの機会。 今のところ、信頼に足るスタッドレスと考えます。 (2年程度の経過観察は必要)...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/65R15 91Q)
2021/10/23 10:00:59(最終返信:2022/09/26 21:44:30)
[24409156]
...太平洋側ってどこだよ。 茨城か?千葉か? 〉1シーズンもたないと思う 思うって(笑) 何の体験談もないのかい? 体験もなく妄想で語られても…ねえ(笑) 5〜6000kmほぼアスファルトの上走ったスタッドレス...
[24890570] このiG91の性能はW300と比較して、どれ位でしょうか?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD iG91 forVAN 145/80R12 80/78N)
2022/08/23 20:40:30(最終返信:2022/09/14 18:11:26)
[24890570]
...BSでは今季VL1の後継モデルVL10が出るみたいです。 200系ハイエースにて、VL1とiG91を共に体験済み。(クラスが異なる軽トラでも同様の差が出るかは未体験でわかりません) 効き具合ではVL1に歩があると感じているので、私なり...
[16780458] INTERSTATEスタッドレスタイヤについて
(スタッドレスタイヤ)
2013/11/01 09:22:04(最終返信:2022/01/19 12:00:34)
[16780458]
...その後クリスマスからの断続的な寒波の影響で数センチ程度の新雪の積雪路面、シャーベット路面、一見単なる濡れた路面だけど凍っているようなケースともに体験しました。結論としては、慎重な運転で車間距離を取るようにして、坂道の減速にはエンジンブレーキを使用し...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R18 95H XL)
2021/01/02 20:16:58(最終返信:2022/01/04 16:47:59)
[23885249]
...サービスでつけてもらいました。確かに凍結路で効く、乾燥路では剛性がありました。Y.K生さんは北海道に来られて色々体験されてるから、体験談も説得力ありますし ミシュランの新型の口コミも参考になりました。 こちらは今日は50センチの大雪です...
[24499970] 安全に対する意識が足りなさすぎ・・安全はどこに。
(スタッドレスタイヤ)
2021/12/18 12:49:33(最終返信:2021/12/19 11:57:41)
[24499970]
...その代わり新品でさえも氷上の効きは・・ですが。 タクシーが運転上手なのは全員ではありません。 身をもって体験しております。...
[24402959] 凍結した坂道に強いスタッドレスタイヤは?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2021/10/19 03:57:41(最終返信:2021/10/24 17:55:16)
[24402959]
...以前、JAFの安全講習会でアイスガード6(普通車(自分の車))とブリザックVRX2(軽自動車)を比較体験しました。 車重の違いなどを考慮しても、凍結路面に一番強いのはブリザックVRX2だと思います。 ...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/50R17 91Q)
2021/07/31 15:28:08(最終返信:2021/10/01 19:49:42)
[24266678]
...なんとなく漠然と感じていた「ブリザックは性能のバランスが取れたタイヤ」のイメージが、体験談で裏打ちされたような気がします。 勿論、体験してこそ「ブリザックはダメタイヤ」との感想をお持ちの方もいらっしゃることと思います...自分は北海道の太平洋側なので、やはり凍った路面に強いイメージがブリザックには有るんですよね。でも、体験者のご意見なので参考にさせて頂きます。 ホント、PLUSって何をPLUSしたんでしょうかね? (=^・^=)まんまさん...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q)
2021/09/01 18:47:00(最終返信:2021/09/11 11:41:26)
[24318611]
...2年前のタイヤで格安であれば買いです。 >リタイヤさん ありがとうございます。 業界にいらした方の話しは参考になります! 自分の体験ですが、8月初旬にタイヤ館にスタッドレスタイヤの価格を聞きに行った際に、「VRX2で製造年が2019年の...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/55R17 91Q)
2019/01/13 07:15:53(最終返信:2021/01/14 18:05:49)
[22389772]
...そんな状況には弱い特性のタイヤなんだと実感できました。 ブリザックにした今シーズンは雪が少ないので、怖い思いも少なく助かりそうです。 怖い体験 昨日、道央道を走り、砂川SAから本線(上り)に合流し、加速したところ、横方向にふらつくような、ふわふわしたようなヘンな感触・・・...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 155/65R13 73Q)
2020/09/04 01:11:23(最終返信:2020/11/15 20:21:48)
[23640550]
...ーンにはなりません。 なので子供の送り迎えや買い物ぐらいしか車を使用しない妻のアイスバーン走行の体験談は無いです。 ただ、自分がWINTER MAXX02を購入直後に近場のスキー場へ行った時、早朝...ちなみに毎日通勤で40km走りますが、その条件で2シーズンしかもちませんでした。 kmfsさん、貴重な体験談ありがとうございます 参考になりました! >kmfs8824さん VOXY-HVで通勤(1/3は高速)片道80kmで...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2020/11/10 21:59:54(最終返信:2020/11/12 18:53:08)
[23780483]
...知り合いの話でもヨコハマは評価が極端に別れているので相性有るのかと。 乗る人の好みと運転の仕方も有ると思います。 初めて冬体験の娘のラパンなので悩んだ次第です。 >以前IG30を自分のレガシィと嫁のエッセに装着した際自分は全く不満無かったですがエッセは滑りまくりで怖いと不評...
(スタッドレスタイヤ > コンチネンタル > ContiVikingContact 6 195/60R16 93T XL)
2020/08/13 23:16:58(最終返信:2020/08/14 09:08:02)
[23598308]
...積雪になると道路は大渋滞で昼頃まで待機するのが常になっていたが積もらんので大助かり、保険効果でしょうか。 オールシーズンタイヤの積雪路は未体験のまま。 今のところ物置保管なのでひび割れなどはないですね。 チェーン規制が出れば走れませんが単なる冬用タイヤという検問はクリアできるタイヤ...
(スタッドレスタイヤ)
2019/11/30 06:39:26(最終返信:2019/12/20 21:30:26)
[23077968]
...冬季、積雪路面での使用は認められています。 アイスバーン状態の道路というのがそうは出くわさないので実車体験ができないっていうのが正直なところですが、テレビのコマーシャルを見ていると、効きますというのを言いたいのは分かるけど...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 155/65R13 73Q)
2009/02/02 23:00:03(最終返信:2019/12/12 13:03:37)
[9031952]
...すか? 私は自分が体験してTOYOさんのスタッドレスに恐怖心をもちましたので、ただ参考程度に体験を綴っただけです。この様な体験が無ければ勿論TO...りません。 ただ、ある意味こうした情報発信や情報検索できる環境を活性化できることは、未体験な方々には非常に有益であることは確かかと思います。 テレマークターンさん、情報提供あり...迷わずKXを選びます。 その理由は、Z33の前輪にG30、後輪にレボ1を装着して乗った体験からです。レボ1のグリップ力不足、コントロール性の悪さに手を焼きました。平坦路走行中に突...