(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X670E-PLUS)
2022/11/27 23:23:11(最終返信:2023/06/10 00:45:13)
[25028483]
...フェーズもあれば問題ないですよ。 そりゃ少しでも数多かったり、Dr. MOSより、SPS対応な電源が望ましいけど、 上を見るなら価格で制限しても仕方ないでしょう。 OCしないなら、...en5000シリーズでPCを以前作ったのですが、その時は結構な数の マザーボードがECC対応をうたっていて、選択の幅が広かったです。 が、Ryzen7000シリーズでは知る限りAS...ンキャリブレーションを上げなきゃいけませんでした。 でもROGなので、そもそも電源強化で対応できるのかというと疑問ですけどね。 確かにマザーの電源回路は10フェイズ以上あれば通常...
(マザーボード > ASRock > B550M Pro4)
2023/06/07 10:33:10(最終返信:2023/06/09 22:21:13)
[25291394]
...KIMONOSTEREOさんのおっしゃった通り、ケースは広い方がいいと思いましたので、ATXマザー対応のケースを考えています。 ANTECのケースです。 https://www.gdm.or.jp/review/2021/0129/376443/9...固めのスポンジか何か敷いて取り付けたらいいらしいですね。 >ケースは広い方がいいと思いましたので、ATXマザー対応のケースを考えています。 私がお勧めしたのはフルタワーです。E-ATXマザーが入るタイプです。全高もしくは全長(奥行き)が550mm以上のサイズです...
[25293783] LGA1200クーラーの取り付けについて
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4)
2023/06/09 02:56:13(最終返信:2023/06/09 21:41:34)
[25293783]
...AK620のバックプレートは1200と1700両対応のものが付いてきますので安心してご購入くださいませ LGA1200とLGA1700ではちょっと高さが違うのでスタンドの高さがやや違うんですが、ASUSは最初から両対応の物を出してるんですが...LGA1700が出た頃にすぐ使いたかった人のためのもので、今出荷されているものは最初からLGA1700に対応した部品が付いているはずです。 流通在庫で古いものだったら分かりませんが。 なるほど、LGA1...
(マザーボード > GIGABYTE > B550M K [Rev.1.0])
2023/06/07 02:08:29(最終返信:2023/06/09 21:39:26)
[25291029]
...フィックボードの安くてオススメがあれば教えて下さい。 CPUがGen3対応ならマザーか両対応でもGen3です。 SSDはGen3で接続されます。 グラボの予算は...安のCS2241 M280CS2241-500-CLでPCI-Express Gen4 対応らしいですが、処理はCPUがメインでGen3かマザーボードがメインでGen4かわかってい...くなるのです。 >がるにゃんさん 無理にGen4にしなくても良いと思います。 Gen4対応の5800X使ってますが、 安いA520マザーボード縛りでグラボもSSDもGEN3縛りで...
(マザーボード > MSI > MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/06/09 10:13:58(最終返信:2023/06/09 20:54:55)
[25294035]
...私が見たレビューを書いた方は何か勘違いをされている?のでしょうか。 AmazonでMB5993と型番検索して出てくる最新のレビューで「最新規格に対応したMicro ATX〜」の表題のものです。 もしお手間でなければ見てみてください。 見たんですが...
(マザーボード > ASRock > Z790 Pro RS)
2023/06/05 18:03:16(最終返信:2023/06/09 15:31:48)
[25288873]
...(購入3月以内・・・)今も対応 ??? 皆さんアドバイスありがとうございました。 結局、こちらのMBは販売店には交換品が無く、返金対応となりました。 物品一式お...いうのは変わりなく、メモリの不具合というわけではなさそうです。 ・ASRockサイトの対応メモリリストには上記メモリはありません。 →不安になりますが、載っていないだけという話... Windows10をインストールして事なきを得ましたが、今一歩腑に落ちない・・。 そのうち調べて対応します。 ともあれ、一件落着です。...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS)
2023/05/07 13:52:56(最終返信:2023/06/09 06:38:25)
[25251062]
...端子から出力 BIOS flashbackにてver3002へアップデート済み メモリ対応表にも記載なかったのでメモリとの相性なのか、電源が小さいのが原因なのか・・・。 それとも...た >αの中級者さん 深く考えずにCPUとマザボのセットを購入したので、まさかCPUが対応していないとは夢にも思いませんでした。 完全に僕の知識不足です。ありがとうございました。... GW前にメーカーとの往信で「初期不良の恐れが高い」との答えを販売店へ連絡したのですが、対応が 遅く、今一ですね。 販売店は「パソコン工房」です。 多分、メールを読むのが、一日1回...
[25291949] 有線通信が1Gbpsからすぐに100Mbpsになる
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4)
2023/06/07 18:25:48(最終返信:2023/06/08 20:54:58)
[25291949]
...LANは不具合が多いですが、現時点の最新ドライバーのようですね。 cat.7のケーブルはSTPで、接続機器もすべてSTP対応品ですか? UTPケーブルであれば厳密にはcat.7ではなく、メーカーが勝手に作っている独自規格品になります...3です。 リンクが安定しないのはマザー側じゃないのかな?とは自分も思います。 CAT7をSTPで対応機器でアースがちゃんと取れてるなら良いんですがアースがちゃんと取れてないとノイズまみれになって接続が安定しないなんて話も聞くので...
(マザーボード > MSI > MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/06/08 04:19:52(最終返信:2023/06/08 17:42:16)
[25292541]
...3.2 ge2×2があるので対応クロスケーブル(リンクケーブル)でもあれば使い勝手が良いのにと思ってもサンワサプライの10Gbps対応製品しかないという状況です。...ますが、私は無理に使おうとは思いません。使いたい対応機器が出たら使うというスタンスです。 新しい規格はなかなか対応製品が出なかったり、結局、ほとんど出ないまま廃れ...この製品で。 みなさんこのUSB3.2 gen2×2端子はどのように使っていますか? 対応製品がとても少なく、たとえ互換性を謳うThunderbolt3/4製品を購入しようにもU...
(マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING)
2023/06/07 13:51:23(最終返信:2023/06/08 01:05:42)
[25291653]
...>ハル太郎さん 早速の返信 誠にありがとうございます 年に1度使うか使わないかの内蔵光学ドライブは諦め 外付けで対応しようと思います では 無理矢理内蔵するならですが... 速度が落ちるのを気にしなければPCI-...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-A GAMING)
2023/06/04 23:24:39(最終返信:2023/06/06 22:39:18)
[25287956]
...壊れたパーツを特定する必要があります。店舗でやってもらってもよいし(有料) 自分でやるのもOKです。1週間は初期不良対応で新品交換、それ以降はメーカーのサポートで 修理もしくは新品と交換になります。自分でメーカーに連絡してください...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2023/06/05 10:26:45(最終返信:2023/06/05 20:47:15)
[25288337]
... BIOSは絶対上げた方がいいです、たしかどこかのBIOS更新でネイティブDDR4 3200に正式対応するバージョンが出ています。 ASRockの中の人が言ってます。BIOSが古いと16GB 3200モジュールは2933動作になると思われます...
[25284665] Windowsロゴで電源が落ちて再起動を繰り返してしまう
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING H670-PRO WIFI D4)
2023/06/02 19:23:14(最終返信:2023/06/05 10:51:05)
[25284665]
... マザーボードは購入時のBIOSバージョンが「2004」で 最初から第13世代Intel CPUに対応してましたが、 今は「2305」にアップデートしています。 何パターンか構成を変えて起動を試みるも同じ結果になります...
(マザーボード)
2023/06/04 10:58:40(最終返信:2023/06/05 10:40:03)
[25287000]
...WiFiが必要かどうかは、ユーザーが決めることです。まぁついでにBluetoothもついてくることが多いので、対応する機器を使うのなら便利かも? あとはまぁ、価格.comの比較機能使って、違う部分がどちらがいいかを自分で選んでください...
[25288028] PRO WS WRX80E-SAGE SE WIFI購入考えている方へ
(マザーボード)
2023/06/05 00:42:30(最終返信:2023/06/05 00:42:30)
[25288028]
...このモデルに関して、海外ではWifi2という6E対応モデルが販売されています。 このモデルが旧製品の扱いで特価が出る可能性もなくはないですが。$800程で一時出てはいましたが。 日本国内では技適の関係で販売されるかどうかわかりません...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H/A [Rev.1.0])
2016/12/05 14:22:58(最終返信:2023/06/05 00:30:44)
[20456346]
...PLATINUM(KRPW-PT850W/92+) → Owltech 80PLUS SILVER取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット FSP RAIDERシリーズ 750W RA-750S 因みに電源を買い替える前に売却しようと地元のユーフロントで見てもらったところ...
(マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS)
2023/06/04 21:52:24(最終返信:2023/06/04 23:46:28)
[25287810]
...【段ボール】の上などでテストされてみては? (袋やスポンジは絶対に敷かないでください。) 後はBIOSバージョンが5700Xに対応しているバージョンかマザー上のシールなどで確認しましょう。 >アテゴン乗りさん >揚げないかつパンさん...
[25286611] AB350M-HDVのBIOSアップデート出来ない
(マザーボード > ASRock > AB350M-HDV)
2023/06/04 00:51:56(最終返信:2023/06/04 23:41:50)
[25286611]
...初期のASRockでInstantFlashに対応しないバージョンがあったと思う。 X370 TaichiでRUFUSを用意してDOSでフラッシュしようとしたけど、マザーがInstantFlash対応Verだったので使わないで済んだ気がします...ダウンロードしたファイルは解凍が必要ですが、ファイル名の変更は必要ありません。 製品サイトのサポート情報ではRyzen5 3600に対応したBIOSバージョンはP5.90ですので、BIOSのInstant Flashを使用して更新されるのでしたら...
(マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS)
2021/03/09 18:30:14(最終返信:2023/06/04 20:37:46)
[24011675]
...チップセットファンがついてるという部分も自分にとってはマイナスなんだけど UNIFYまで上げなくてもX570-A PROでもGen4対応で、Gen3対応なのはこのマザーだけなのですが 税込2万未満でさがしてたのでメーカー問わずならasrockのgaming4か...ありがとうございました。B550も検討してみます。 最近Windows11対応に手間取ったので、M2_1のスロットのGen4対応SSDをWD SN750に変え、 前のFireCuda 520 SSD ZP500をM2_2に入れましたら...
(マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming 4)
2023/05/28 19:23:07(最終返信:2023/06/04 20:01:03)
[25277994]
...NTFSでフォーマットされたパーテーションにWindowsをインストールする必要があります。」 色々と知らない言葉が出てきてしまって自力では即座に対応できなさそうです。 ちょっと、作業している間にも >KIMONOSTEREOさん にまでご参加いただきありがとうございます...CSMを無効にした環境では使えないという意味なので そのSSDはWindows11には使えないと思います。(UEFI未対応、MBRしか実行できない環境でWin11は立ち上げられなかったので) 認識したら完全にUEFIで実行可能という事です...