[25138857] S PROではないが、侮れない解像力。
(レンズ > パナソニック > LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. S-R70300)
2023/02/12 00:11:46(最終返信:2023/06/09 13:34:18)
[25138857]
...480FPS駆動でリニアモーター駆動の高速AF、 最大撮影倍率0.5倍、協調手振れ補正で5.5段、 ブリージング抑制設計、ズームトラッキングAF対応、 防塵防滴耐低温設計で円形絞り採用、 3m〜リミッターとズームロックのスイッチあり。 性能からすれば軽量コンパクトで...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
2023/06/06 20:20:23(最終返信:2023/06/09 11:07:44)
[25290640]
...5日でのレンズ貸し出しサービスを利用して使い倒してみるのが手っ取り早そうに思いました。 (交渉して対応してもらえそうなら、2.0xテレコンバータではなく、1.4xに変えて欲しい気がします) https://support...個人的には便利) ・MFクラッチでスムースにMF撮影できる ・SH2で50コマ/秒の連写撮影に対応 ・1.4xテレコン利用で換算840mmがF5.6で利用可能(パナライカのテレ端より少し有利) といった辺りはあるんじゃないでしょうか...
[25291993] 20mmスチールで四方隅にケラレ発生??
(レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G)
2023/06/07 18:54:47(最終返信:2023/06/09 11:02:36)
[25291993]
...正オンだと画像に円が出ることもありました。 補正オフで対応可能でしたが、ファームアップとかでレンズ補正対応させたりしてたと思います。 カメラ専門のYouTube...ので自信を持って強制オンができない。 補正が完璧じゃないのでオートで逃げてる。 クレーム対応か?ズルい キヤノンは純正のDPPを使えばプロファイルはキヤノン純正になるので 完璧な...-zoom-res-inf/ コンパクトさと高画質を目指す場合、 カメラや現像ソフトで対応可能な 歪曲収差や周辺減光、倍率色収差 などの電子補正はキヤノンやニコン でも使っている...
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2023/05/27 13:25:26(最終返信:2023/06/09 01:30:40)
[25276246]
...400mmはまだ修理受付期間内なので、中古保証の対象です。マップカメラの延長保証が、保証期間は1年ながら、物損事故にも対応していて安心です。 画質的には、100-400mm IIが悪いということはありません。IIは素晴らしいレンズです...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)
2023/05/19 15:39:16(最終返信:2023/06/09 01:15:26)
[25266218]
...報道の大御所も、そのネームバリューで撮影機材の営業さんと契約しときゃ『いざ一大事』の時も安心して文句言って対応して貰えるのでしょうな。当然ながらその機材も結果最重視で設計しときゃ、報道のプロが勝手に報酬以上の成果を出してくれる...は思えない貧弱さ。最後発のキヤノンやニコンに抜かれてるんだよね。シェアが伸びないから細かなニーズに対応できなかったり、動体撮影がEM-1 MarkIIまでろくにできなかったりしたのもありそうだけど。 ...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2023/06/06 00:08:52(最終返信:2023/06/08 23:17:37)
[25289395]
...それが保護フィルターの役目を果たしていると思います。 >とびしゃこさん ありがとうございます。ニーズに応えて対応するメーカーもあるのですね。レンズを購入したら検討します。 >holorinさん ケンコーは112mm...センサーの平坦度はフィルムに比べるべくなく上がったので、今度はレンズの前にある平行平板によるゴースト(再結像)が課題になりました。 一部のレンズはそれに対応して、メニスカス保護ガラスというような、曲面で構成された保護ガラスで再設計されモデルチェンジしました...
[25164197] 古レンズを愉しむ Baker's dozen(13)
(レンズ)
2023/03/01 19:27:13(最終返信:2023/06/08 17:56:17)
[25164197]
...マクロにすると撮影距離35センチ程度まで寄れる。電磁搾り機構なので、便利な時もあればそうでない時も。カメラが電磁絞りに対応しておれば無問題。 どちらのシステムでも慣れ次第な気がします。個人的にはペンタックのカメラの方が撮っていて気持ちが良かったです(*^ー゚)...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR)
2023/06/06 18:17:27(最終返信:2023/06/07 20:49:40)
[25290457]
...ミラーレスカメラ「Z 50」のファームウェアC:Ver.2.50を公開した。 変更内容は、レンズのパワーズームへの対応。』 ということで、早速アップデートしてみました。 最初何か操作性が変わったのかと思いましたが、そうではなく...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WR)
2023/06/01 00:13:50(最終返信:2023/06/07 12:02:38)
[25282366]
...競合他社では既に部品ひっ迫は解消されて 順調に生産している状況なのに 富士フィルムだけが不調が続いてる。 キヤノンのフルサイズ対応の超広角レンズと比較すると 企画段階で既に売れそうもない、数量が期待できず 受注生産もやむを得ないと判断した気がします...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR)
2023/05/29 23:17:58(最終返信:2023/06/07 08:57:35)
[25279719]
...残念ながら焦点距離のボディ側の表示はありませんね。 ニコンプラザで聞いたらこの問い合わせが非常に多いとのことで、今後ファームアップで対応される可能性は十分あるのではと思っています。 ユーザーの声を受けて、というよりは、単にレンズの発...おそらくZfcやZ30と同じ様になったのではないかと思います。 >南方詩人さん お知らせくださり、ありがとうございます。 ニコンさん、思ったより早く対応してくれたようで安心しました。...
(レンズ > CANON > EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM)
2023/06/06 15:46:42(最終返信:2023/06/06 16:35:00)
[25290253]
...ムリに小型化した結果、ギヤの強度が不足しており経年によって顕在化 するのですが、当然保証期間経過後ですので有償修理対応となります。 当方手持ちのレンズが不良になり、修理費用が中古を上回ったため修理 せずに中古を入手し...
(レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM)
2023/05/31 08:45:22(最終返信:2023/06/05 21:05:51)
[25281242]
...RF24-105F4Lと大体同じサイズ感とのことなので、持ち出し重視ならRFの方がよいでしょうね。 ただ、テレコン非対応や三脚座の設定がないなどEFにはないマイナスポイントもあり、なんせ高いので、何を優先するかだと思います...
(レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM)
2023/05/26 20:48:29(最終返信:2023/06/04 19:35:35)
[25275318]
...ズだと思います。 同じ、フルサイズ対応のパンケーキレンズながら。 ちなみに、このレンズ、フォーカスブリージングの電子補正に対応しているそうです。 >あれこれど...方から違いがありそうですね。それにしても、パンケーキレンズがフォーカスブリージンク補正に対応する時代ですか。 >撮ルンジャーさん > Z26mmとRF28mmとは設計の基本的な考...指向であるようです。 > それにしても、パンケーキレンズがフォーカスブリージンク補正に対応する時代ですか。 それだけ、キヤノンは、静音に自信があるようです。 https://...
[25283217] vs M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
(レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100)
2023/06/01 18:18:05(最終返信:2023/06/03 00:15:44)
[25283217]
...00mm/F2.8 IIですかね。 2代目は使っていないのですが、 同じく240FPS対応のはずの 初代35-100/2.8の場合は、 リニアモーター仕様の オリ40-150/2... G X VARIO 35-100mm/F2.8をG9で使ってますが、Dual ISしか対応できないので、予算があれは2型かな、T型とU型の違いは光学系は同じで外装を変えただけです...Dual IS2に変えられなかったからU型にしていますので、G9使うならDual IS2対応のレンズがいいですよ。 暖色というかしっとりした質感を期待するなら微妙な差ですがLEIC...
[25284066] Canon M100 装着レンズについて
(レンズ)
2023/06/02 10:41:13(最終返信:2023/06/02 18:06:05)
[25284066]
...M100について @ Canon EF-M15-45mm F3.5-6.3IS STM ミラーレス一眼対応 EF-M15-45ISSTM 装着 A Canon EFS 18-55mm+マウントアダプターEF-EOSM...
[25283354] サンニッパ(1型)からステップアップするのは
(レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×)
2023/06/01 19:49:37(最終返信:2023/06/02 11:22:37)
[25283354]
...4でよいのではないでしょうか。 F2.8の明るさが必要な場場面は、 現在の300/2.8LIS1型+トリミング で対応できそうな気がします。 >とびしゃこさん 資金がないので新規にレンズを購入する時は現在使用しているサンニッパを手放す方向で考えてます...
[25237331] 広角レンズの隅っこが盛大に歪むのは普通のことですか?
(レンズ)
2023/04/26 20:08:35(最終返信:2023/06/01 23:37:11)
[25237331]
...特に数年以上前から、純正レンズと対応カメラとの組み合わせで、 広角でも かなりの歪み補正が可能です。 画像処理ソフトやアプリでも自動補正可能だったりしますが、 純正レンズと対応カメラとの組み合わせの場合は...もしかすると相互に補正が効かないのかもしれません。 GF10はバージョンアップデートがありましたが、12-45 pro に対応したとは書いていませんでした。 >ダンニャバードさん はー、なんと美しい手描き図面でしょう! この図なら頭の弱い僕でもよく理解できます...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2023/05/28 15:14:14(最終返信:2023/06/01 18:15:15)
[25277694]
...プラスチック製の防湿ケースに入れています。 後 付属のケースが付いているようですが 何種類かのレンズに対応しているようですので このレンズに合わせた 固定用のガイドのように見えます。 >まる・えつ 2さん...
[25164574] α7RVで使う方は微ブレの不具合がたまにでます
(レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058))
2023/03/02 01:08:51(最終返信:2023/05/31 23:05:28)
[25164574]
... それ嘘の可能性が極めて高いです。 あっても、無いと言うように、指導されてるはず、多分。 クレーム対応の常識です。 また、タムロンを使うなら自己責任です。 今回は諦めるしかありません。 >スマイル999さん...
[25187250] フィルターのステップダウンリングについて
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro)
2023/03/19 15:33:46(最終返信:2023/05/30 23:03:10)
[25187250]
...用意したデジタル対応の39ミリ径のプロテクター のようですので、装着には当然問題がないと 思います。 ・フジフイルム X-Pro1用レンズ「XF60mmF2.4 R Macro」に対応するレンズ保護フィル...テップアップリングを見ると 39o 最大で52oまで行きますし 52oでしたら82oまで対応できるので 沢山の枚数は必要ないと思います。 でも ここまで大きさが違うと 前面にフィ...すめのブランドや形式を教えていただきたいです。 撥水仕様でなくてよければ、一応デジタル対応で 比較的安価な下記があります。 ・Kenko 39mm ケンコー PRO1Dプロテク...