(スキャナ > CANON > CanoScan 5200F)
2005/01/07 02:26:03(最終返信:2005/02/04 00:39:47)
[3741078]
...それはUSBソケットからの電源供給不足かもしれないですね。 HUB経由でも、電源が直に供給されないHUBポートだと同じかと思います。 現状の環境で対策があるとすれば、 PC起動時に他のUSB機器で使用していないものは外すとか、 HUBを外して直に繋げてみるとか良いかもしれません...
(スキャナ > PFU > fi-5110EOX2)
2004/12/29 19:43:46(最終返信:2005/01/03 00:17:17)
[3703423]
...ChipSet Intel845G USB2.0 使用OS WindowsXP SP2, ウイルス対策 InternetSecurity2003 白黒印刷物のスキャン保存には十分。サクサク処理進む。...
[3585990] 入力したものにムラが出るのですが....
(スキャナ > EPSON > GT-X800)
2004/12/04 23:25:09(最終返信:2004/12/06 03:40:31)
[3585990]
...隙間が開いて露光が不均一という単純な原因だとわかりました。 何故か新品の紙で上からぎゅうぎゅうに押して圧力をかけても むらがでるので、対策として蓋をはずして平面な硬くて重い台を 原稿の上に載せる事でムラが出なくなりました。 反射入力って結構微妙なもんなんですね...
(スキャナ > EPSON > ES-6000HS)
2004/09/08 13:31:16(最終返信:2004/09/08 19:15:49)
[3238754]
...インストールしようとしているドライバのバージョンは何か、SCSIカードやUSB→SCSI変換アダプタの型番は何かなどの情報があれば、もっと具体的な対策が分かるかもしれません。 >SCSI-USBだと処理が遅いんです・・・。 USB2.0→SCSI-2変換の場合...
[2416043] GT-9800Fでエラーが出て困っています
(スキャナ > EPSON > GT-9800F)
2004/02/01 22:09:26(最終返信:2004/08/09 10:39:12)
[2416043]
...panel等を最新版にしてみても変わりません EPSON SCANプログラムが起動しないと言う症状が続いています。 何か対策が有りましたらよろしくお願いします。 私も同じ症状が出ています。ただ、サブ機では問題なく動作するので何とかなっていますが・・・...
(スキャナ > EPSON > GT-X700)
2004/05/06 17:09:38(最終返信:2004/07/20 11:31:30)
[2776565]
...れていたような気がします)。企業はその義務を怠った場合それなりの対策を講じなければならないのではないでしょうか?(返品などの一時的な対策ではなく・・・・カタログ回収など) まぁ今回の場合は"製品"に...おそらくエプソンは不必要と判断したんだと思います。が今回のようなクレームがあったのだから再発防止への対策は急務だと思います(HP、カタログに一行付け加えるだけなのでそうは難しくないと思います。) もちろん私はエプソンを否定をしているのではありません...
(スキャナ > EPSON > GT-9800F)
2004/06/24 16:43:43(最終返信:2004/07/14 06:19:55)
[2957255]
...A4のプリントをスキャナーの角端にちゃんと寄せセットし スキャンすると、寄せた側の部分が(上下)が3mmくらい切れてしまいます。 何か対策はあるのでしょうか? それと、免許証などをセットしコピーすると 印刷されたA4用紙が免許が写ってる以外部分まで薄っすら黒くなってしまいます...EPSONのスキャナは原稿台の端の数ミリ(機種によって違いはありますが)が取り込まれない仕様になっています。対策としては、原稿取り込み可能な領域にぴったり原稿をセットできるようなガイドを自分で作ってスキャナに貼り付けるくらいしかないかと思います...
(スキャナ > EPSON > GT-X700)
2004/05/14 23:27:43(最終返信:2004/06/07 14:51:02)
[2808224]
...問題ありませんが、ネガは画面外はオレンジベースなので、その部分を多く拾うことによってからバランスが崩れます。 対策 プレビューして、クロップ(画面に切り出し)指定を、画面枠内に設定して再度プレビューすればカラーバランスは適切に設定されるはずです...
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 40)
2004/05/03 21:23:12(最終返信:2004/05/07 23:56:14)
[2764755]
...本日初期不良ということで、返品しました。読み取り時、ケーブルが、毎回途中で引っかかっていました。 キヤノンさんてばまだ恒久対策打ってないんだ。 このトラブルは前モデル(Lide50?)より受け継いでる ものだと推測されます。...
(スキャナ > EPSON > GT-X700)
2004/03/13 20:36:38(最終返信:2004/03/27 14:29:48)
[2580988]
...じかにガラス面において平面性を確保したいと思ったんですが、そういう使い方はピント上、不都合なんでしょうか? ニュートンリング対策は、引き伸ばし機のガラスキャリアも上面だけアンチニュートンガラスですよね。反転させたりして使えば、どうにかなるんでしょうか...
(スキャナ > PFU > fi-5110EOX)
2004/03/14 11:48:48(最終返信:2004/03/15 11:13:15)
[2583425]
...ユーザーではそういう細工ができないと思うのですが・・・ 購入された方で裏写りで苦労された方はいらっしゃいますか? それとも、機構的に裏写り対策が施されているのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。 既に、雑誌、書籍のコピーを1000枚以上行いましたが...
(スキャナ > CANON > CanoScan 8200F)
2003/12/27 20:07:28(最終返信:2004/01/13 20:20:15)
[2277999]
...スキャナーに電源スイッチがないということに、私も買ってからはじめて気付きました。やはり電源スイッチは欲しい。 それで対策ですが、電気ゴタツのコードの途中にON-OFFのスイッチがありますよね。ああいうパーツを日曜大工センターから買ってきて...
[1849486] オートドキュメントフィーダについての質問
(スキャナ > EPSON > GT-9400UF)
2003/08/12 20:43:30(最終返信:2003/11/16 08:53:42)
[1849486]
...処理が遅くなるがアンシャープもモアレ除去も使えるので雑誌の取り込みなんかに有利かも(構造が単純なので裏写り対策も簡単にできます)。但し、ガラス面や読み取りフィルムの汚れに非常に弱くなり、わずかな埃・傷で縦に線が入ります...ADF全般の機種に言える事ですが、はっきりいってシビアな取り込みには不向きです。 私は使いつぶすつもりで購入したので対策をとりましたが、メーカー保障外になるのでお勧めできません。ですので、ADFユニットの交換をされたとの事ですが...
[2103138] Digital ICE、粒状低減、退色復元設定について
(スキャナ > EPSON > GT-X700)
2003/11/07 22:05:58(最終返信:2003/11/07 22:05:58)
[2103138]
...いかに階調を大切活かすかであり、階調優先で取込むこと(極端な表現をすると、コントトラスト及びシャープさが低くてもかなわない) A対策:レタッチ(Photoshopなどで)にて、トリミング、階調を活かしつつコントラスト調整、色調調整を行った後...
(スキャナ > CANON > CanoScan 5000F)
2003/09/21 17:10:13(最終返信:2003/10/26 20:42:50)
[1963239]
...どのSoftを使用されているか分かりませんが、JPEGの圧縮率を調整して100KB以下にされている前提ですと、私の思いつく対策は、 1.必要な最終サイズでscanするのではなく、2〜3倍は大きなサイズでscanし、Softで画像サイズを縮小する...
(スキャナ > PFU > fi-4110EOX3)
2003/09/21 12:16:57(最終返信:2003/10/26 17:26:58)
[1962410]
...・スキャナーの欠点と対策。 自動給紙のスキャナーには、必ずあることのようですがですが原稿の「スキャンの端切れ」と2枚同時にスキャンしてしまう。「同時読み込み」はどうしても起こるようです。 対策としては、「端切れ」に関しては...
(スキャナ > EPSON > GT-8400U)
2003/08/17 16:00:32(最終返信:2003/10/26 09:16:52)
[1863818]
...(笑) たぶん買った店で動作確認してもエラーはでなそうなので もって行くのはやめます。 でも、一様対策があるかどうか エプソンには電話して聞いてみよう・・・。 問い合わせた結果はどうでした?? 私も今日GT-8400U買いました...
(スキャナ > CANON > CanoScan 5000F)
2003/07/23 13:44:58(最終返信:2003/07/23 22:23:26)
[1789242]
...850iと一緒に5000Fを購入したのですが、問題発生・・・ @付属ソフトでスキャナ操作中、頻繁にアプリレベルでロックしてしまう。 対策は、USBケーブル抜く→数秒後再接続→再動作OK やはりアダプテックの推奨カードでないとダメなのでしょうか・・・...
[1734767] 6x6判ネガフィルムからの画像取りこみ
(スキャナ > EPSON > GT-9800F)
2003/07/06 15:34:06(最終返信:2003/07/12 21:33:13)
[1734767]
...6x6判ネガフィルムからの画像取りこみをしようとすると、上手くいかず、一本の線nようになってしまいます。 原因と対策について、どなたか教えてください。 ご質問の件ですが、何分情報が少なくてコメントできませんよ。 できましたら...