(スキャナ > EPSON > GT-9400UF)
2003/06/04 12:41:48(最終返信:2003/06/11 21:42:36)
[1638968]
...速度は10万以上するオフィス用と比べるとはてしなく遅いですが、 まあ、家で雑誌や新聞のスクラップ、税金対策の領収書管理する 程度だったら、お財布的にも(←ある意味一番重要です)いいんでは ないのかと思ってます...
(スキャナ > CANON > CanoScan 8000F)
2003/05/03 07:47:51(最終返信:2003/05/16 19:49:13)
[1544582]
...サムネイルOFFでプレビュー。 ・選択範囲を変えると色が変わるので、良い色が出る範囲をさがす。 この時に黒潰れ白飛び対策に、フィルムフォルダーとコマ間を選択範囲に含める。 ・露光を固定する。これで選択範囲を変えても色が変わらなくなります...
(スキャナ > EPSON > GT-9300UF)
2003/03/25 23:44:48(最終返信:2003/03/30 19:03:35)
[1428847]
...仕方なくやりましたけど、そのソフトも完全じゃなく、しかも度々フリーズして使えない!! しかも「原因が掴めないので、いつ対策版が出来上がるか解りません」との事。 こんなのは、車だったらリコールですよ!! 強制終了しすぎで、悪くなったらどうしてくれる...
(スキャナ > CANON > CanoScan 9900F)
2003/02/24 12:52:06(最終返信:2003/03/13 02:17:27)
[1336789]
...段階で絶対に対策をするということは回答できない、という回答でした。 > まあ、この不具合を無視するような悪徳企業ではないと思いますので、 現時点で対策云々について...対応に 期待しております。キヤノンさんよろしくね。 私も購入当初から気になっていました。対策としては、スキャン中、暗幕や静電気防止シートなどを9900Fに被せて使用すれば、取りあえ...な情報を楽しみにしております。 先程、センターに電話して確認しました。 現段階で絶対に対策をするということは回答できない、という回答でした。 まあ、この不具合を無視するような悪徳...
(スキャナ > CANON > CanoScan 8000F)
2003/01/12 12:02:00(最終返信:2003/02/22 07:50:34)
[1209244]
...どうやら一番端のコマが反っている為に,光の屈折?が起こり虹色に なっているようです. 現在のところ良い対策は思い浮かばないので気にしないようにしていますが,フィルムが反らない様にすれば解決する様な気もします....
(スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F)
2003/01/21 16:31:28(最終返信:2003/01/21 17:49:11)
[1235608]
...部屋はこまめに掃除し、毎朝窓を開けてきちんと換気しましょう。 あとは、空気清浄機を強運転にする。 静電気対策で、加湿器を使うとか。...
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50)
2003/01/05 09:45:15(最終返信:2003/01/06 13:52:17)
[1190232]
...2003/1/1にヤ○ダ電機でゲット。 不良品の噂は知っていたが、もう全部回収して今は対策品しかないだろうと判断しての購入。が、見事にビンゴ。読み取り部分が半分で止まる。 ちとブルー入った。 地方だからまだ回収が行き届いてないのか...
(スキャナ > CANON > CanoScan 8000F)
2003/01/04 23:12:31(最終返信:2003/01/05 21:31:49)
[1189145]
...(※PCはNEC製で、OSはMeです。) もし、このような症状を経験されたことのある方がいらっしゃいましたら、 対策などを聞かせていただきたいのですが・・・m(__)m 突然の書き込みで失礼しました m(__)m...
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50)
2002/12/30 21:54:38(最終返信:2002/12/30 23:41:22)
[1175759]
...12/30、CANONに電話で確認したところ、もう対策品が出荷されているそうです。 お店によってはまだ入荷していないところもあるようです。 お店で対策品かどうか確認するとよいと思います。 今日私の購入したものは...新宿のビッ○カメラで購入しました。 不具合症状について尋ねたところ、一度メーカー側で回収され現在はすべて対策済みのものに変更されているとのことでした。 モアレも以前使っていたCCDタイプのものと比べてもほとんど変わらないと思います...
[1169805] SMART PANELがインストールできない。
(スキャナ > EPSON > GT-9800F)
2002/12/28 18:31:17(最終返信:2002/12/30 21:44:44)
[1169805]
...800ってそう言う事だったのか。 smaart panelで検索したところ同じような現象の方がいてソフト会社の対策ソフトをダウンロードして無事インストールできました。23800円で良かった。...
(スキャナ > EPSON > GT-9800F)
2002/11/27 01:40:15(最終返信:2002/12/10 17:00:58)
[1092184]
...tempの掃除/移動 常駐物のアンロード. この程度のアドバイスはあってもよかったのでは? #Pen4のHT対策なのかこのインストーラ,マルチスレッド化されてました.たぶん 単なる通行人さん、実験と報告ご苦労様でした...
(スキャナ > EPSON > GT-8200UF)
2002/09/26 23:12:31(最終返信:2002/10/25 23:09:44)
[967306]
...らざるを得ません。領域を多めに取りこんでくれるのなら、後で切り取ればいいけど、小さく取りこまれると対策のしようがなくなるので困りますよね。 スキャン速度は速くて気に入っているのに、とても残念です。...
(スキャナ > 富士通 > RapidScan RS-C40U)
2002/08/29 17:11:05(最終返信:2002/09/09 15:01:10)
[915734]
...それjにしても富士通の人はこのスキャナの情報・技術が少ないと思います。「すべてに動作する分けない」と書いてあるのだから対策を練ってほしいと思います。...
(スキャナ > EPSON > GT-8300UF)
2002/09/01 17:12:04(最終返信:2002/09/03 00:20:06)
[920685]
...また取り込んだ画像表示を大きくしたり小さくしたり変化させると状況が良くなったり悪くなったりします。 こんな経験をされた方おいでましたら対策を教えていただけませんか? 雑誌の表紙は、網点印刷ですからその状況は当たり前だと思いますが。 モア...
(スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF)
2002/08/08 00:53:05(最終返信:2002/08/12 11:07:47)
[877709]
...いろいろ使ってみた感想なのですが コピー機能のプリンター直は,MD5500は×でした あと,ガラス面が曇りやすいんですが,何か対策ありますか? 本来なら、サービスに持ち込んで(送って)清掃したもらうのが筋でしょうが、送るというのは面倒くさいので...
(スキャナ)
2002/05/18 09:44:10(最終返信:2002/05/19 03:13:56)
[719317]
...ファンの前についてる穴のあいたものは風の通を妨げ騒音の原因となります。 >ファンをかえるとCPUの熱は大丈夫ですか? そのためにはつ熱対策をすることが必要です。リテールのファンからさらに冷えるファンに交換とか INTELなら焼けるということはありませんね...
(スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F)
2002/02/26 02:55:02(最終返信:2002/05/05 07:05:27)
[561194]
...切れんだろーな?」と思っていましたが、まさか1月位でぶち切れるとは思いませんでした。 現在、修理に出していますが対策済みのパーツになっていなければ又、1月位で切れるかも? みなさんのD1250U2Fは大丈夫ですか?...事実ならばCanon製品全体への信頼が揺らぎます。Canonさん、次の点を是非答えて下さい。 1.配線切れへの対策は? 2.修理ミス、ウソの動作確認 3.中古品を送った? ...
(スキャナ > CANON > CanoScan N1240U)
2002/05/01 01:35:48(最終返信:2002/05/01 01:35:46)
[686377]
...神奈川のヤマダ電機某店にてGW特価・12800円でした。ポイントは他店対策もあり、15%付けてもらえてラッキー!本当はD1250U2を購入するつもりだったのですが、省スペース&USBのみで接続できるのに魅かれてこちらにしちゃいました...
(スキャナ > EPSON > GT-8200UF)
2002/01/29 22:45:33(最終返信:2002/01/30 21:36:53)
[501538]
...詳細は「FILE(←これは使う種類によって変化しています)のページ違反です」の間違いでした。 通行人ゆう1さん、ありがとうございます。 ウィルス対策もしてますし、アップデートも行っているので、違うところに原因がありそうです。 何分初心者なのでよくわからないのですが...