(プリンタ > EPSON > EW-M770T)
2021/01/24 11:11:53(最終返信:2021/04/10 09:47:36)
[23924458]
...重い機械を持ち込むのは止めました。 もう1台のエプソン大型プリンターが調子いいだけにガッカリですね。 また抜本対策がとられていないのが問題です。 購入当時6万円前後した製品、年金生活の身で3年も経たないのに買い換えるわけにいきません...根本的に直ってないのではという不安からモヤモヤしているところです。 それにしてもこれだけ多くの方が困っているのに、 根本的な対策を施さないメーカーの対応には不信感ばかりで残念でなりません。 おそらく次回はまたCANONに戻ると思います...
[23550481] ヒンジ破損。強度不足、設計ミス、品質粗悪
(プリンタ > CANON > Satera MF249dw)
2020/07/22 15:57:35(最終返信:2021/04/04 18:54:06)
[23550481]
...故を回避するための対策をメーカーに求めていますが、素人のユーザにパーツを送って自分で直させるということは、この「起こりうる事故を回避するための対策」を取らなかったと...か、きちんと説明してください。 > いったいどこの常識なんですか。 メーカーのPL法対策の常識です。 今回のスレで言えば、メーカーがPL法を理由に部品のみの提供を断ったというこ...りました。 メーカは既出の事案を掌握しているようで今後製品に生かされればいいのですが、「対策品に交換」します。との事。 修理部品は、「HINGE,READER」です。部品代は大した...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS8130)
2019/01/03 07:18:36(最終返信:2021/03/30 09:53:32)
[22366959]
...私の問題解決にはつながりませんでした。 >secondfloorさん ありがとうございます。 行った対策は、プリンターとルーターの電撃を落として再起動する、プリンターのパスワードと接続している名称がスマホと合っているかを再設定して確認しました...プリンターのパスワードと接続している名称がスマホと合っているかを再設定して確認しました。 KDDIの安心フィルターを解除しました。 そのような対策です。 >麻呂犬さん ありがとうございます。 有線ではPCで問題無く印刷できます。 ルーターに示された電波とプリンター...
[24046733] ディスクレーベルの印刷ができなくなってしまいました。
(プリンタ > CANON > PIXUS TS8230)
2021/03/28 05:35:51(最終返信:2021/03/28 17:56:41)
[24046733]
...>沼さんさん >けーるきーるさん サポートありがとうございます。 Windows 10 Update関連の対策はまだ講じていませんが、 Cannon Easy-PhotoPrint Editor と ドライバ...
(プリンタ > ブラザー > ジャスティオプロ MFC-J6975CDW)
2017/09/05 07:22:44(最終返信:2021/03/22 15:34:09)
[21170778]
...もしそうでしたら、今後も症状が進み、いずれ全く電源が入らなくなってしまうかもしれませんので、今の内に対策(修理?買い替え?)を考えておかれるのが良いように思います。 ありがとうございます。 メーカーのホームページにある解決法を試したところ...
(プリンタ > EPSON > EW-M752T)
2020/11/28 21:53:33(最終返信:2021/03/09 00:28:53)
[23817459]
...もう少し使って修理に出そうかと思っています >ふじゆうごさん 現在検証中ですが、うちでも症状出ていました。 対策としては 1.ファームウェアーをアップデートしてしまう。 2.ファームの自動更新をOFFにする 3...
(プリンタ > CANON > PIXUS PRO-S1)
2021/03/06 13:37:12(最終返信:2021/03/06 18:57:59)
[24005257]
...遜色なく色が維持できているとは素晴らしいですね。 染料インクも、より耐候性があるものに改良されているのでしょうか。 直射日光を避けるなどの対策を適切に取れば、長期間、退色も押さえられそうですね。 30年前に、エプソンの染料プリンターで印刷した絵を時々見ますが...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS6330)
2021/02/24 18:01:26(最終返信:2021/03/01 10:00:20)
[23986246]
...>keijigarusuさん 確かに、この様な現象が出る以上、紙質を少し厚くするか印刷速度を落とすしか対策は無いようにに思います。その後更に別の2種類の用紙を試してみましたが、紙質によっても差が有るようです...
(プリンタ > CANON > PIXUS iX6830)
2020/01/02 11:36:13(最終返信:2021/02/26 14:30:48)
[23143806]
...色々試行錯誤しても印刷できず。。。 ほかの型番の製品では、ハードウェアへの対策で直せている報告が上がってますが How toがなければ私にはとても開けられません 『他』アイコンで書き込んだということは...
(プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A)
2020/09/24 14:40:06(最終返信:2021/02/23 00:34:24)
[23684255]
...決して高過ぎるということはないかもしれません(互換インクを使われるのであれば別ですが)。 ということで、先に書かせてもらった、インク詰まりと、その対策について考えながら、EW-M770TかTS8330のどちらかで検討してみてはどうでしょうか。 https://kakaku...
[23553312] HP-psc2550起動時の「ガタンガタン」対策
(プリンタ > HP > HP psc 2550)
2020/07/23 21:36:07(最終返信:2021/02/21 21:56:34)
[23553312]
...HP-psc2550起動時の「ガタンガタン」には困っています。 ネット情報では、起動時の「ガタンガタン」対策としてつぎの2点がありました。 (1)暫くコンセントを切っておく (2)分解してガラス面の汚れを拭き取る...
(プリンタ > EPSON > PX-G5300)
2021/02/20 13:14:23(最終返信:2021/02/20 14:39:17)
[23977808]
...写真を印刷してみると特に違和感ないようなプリントになります。 (どの色が不具合なのか分からない感じです) 原因と対策などわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 >ねこねこ堂さん <<ノズルチェックで真ん中の1つだけ出ない状態です...
(プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V)
2021/01/05 20:56:14(最終返信:2021/02/14 23:06:29)
[23890847]
...生が、恒久対策の目処がtったと連絡いただいたのが1/27頃でしたのでタイミング的に微妙ですね。 ただ、再修理は初めてという発言があったということは恒久対策を実施した...いたと思っています。遅くとも営業日内であれば翌日には返事を頂いてました。 色々とトラブル対策をご提案いただき、実際には再現実験をしたのですがフリーズに関しては発生頻度が低く再現せず...はいえ修理前と比較すると大幅に減っています)この点は既に修理側に連絡済みですので、新たに対策を検討していただけるものと期待しています。 いずれにしましても、この問題は交換では改善...
[23955682] HP67 詰め替えインクについて質問です
(プリンタ > HP > ENVY Pro 6420 6WD16A#ABJ)
2021/02/09 12:56:20(最終返信:2021/02/12 11:13:44)
[23955682]
...継ぎ足しで使用したいと思いまして。 HPのプリンターの情報がすくないのでリセットが出来るか知りたいのですが、HPは対策が厳しいというのを見かけましたので不可能かもしれません。 キャノンはこれがだめでしたら購入予定なんですよ(リセットが出来るので)...小唄0123さんへ > HPのプリンターの情報がすくないのでリセットが出来るか知りたいのですが、HPは対策が厳しいというのを見かけましたので不可能かもしれません。 はい、このリセットの手段がありません。...
(プリンタ > EPSON > EW-M873T)
2021/01/26 15:02:53(最終返信:2021/01/29 02:12:59)
[23928681]
...調子が良いと1週間に1度程度。) エプソンプリンター側からのメッセージは ・EPSON障害対策ソフトが起動し、毎回、無線LANルータの再起動を求める。 対応(改善): ・エプソンプリンター側の指示通りに無線ルーターの再起動しても...
(プリンタ > EPSON > EW-M873T)
2020/12/27 00:35:34(最終返信:2021/01/22 23:07:21)
[23871605]
...故障に備えて延長保証に入っておくとか、故障をしても作業が止まらないようにプリンターを複数台所有するとか、そういう対策を取られれば、たとえこのような症状に遭遇しても、それほど困ることはないと思います。 > 大容量インクとレーベル印刷の両立が難しいのかな...
(プリンタ > EPSON > EW-M873T)
2020/12/11 16:06:46(最終返信:2021/01/14 19:53:57)
[23842729]
...本当に綺麗にプリント出来て驚いています。 何しろ、モノクロプリントの”黒の階調”は素晴らしいです。 今回、年賀状対策でEW-M873Tを購入しましたが、モノクロ専用機であるLEICA M10モノクロームで 撮影したデータをLight...
[23275727] 欠陥商品じゃなかろか。。エプソンさんなんとかして。。
(プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII)
2020/03/10 01:14:31(最終返信:2021/01/14 15:22:39)
[23275727]
...学校の先生に相談しても、どうにもなりません。ちなみにMacからLightroom、Ps→5VUだと不具合が起きるので、対策はあるそうです。 もみじおろし66さん コメントありがとうございます。もうお試しになられているかもしれませんが...
(プリンタ > CANON > TR9530)
2021/01/05 13:50:49(最終返信:2021/01/05 15:16:50)
[23890135]
...どんな物でもいつかは壊れる。それがいつかは分からない。壊れて困るならそれなりの対策をとっておく。 これが危機管理の基本で、今回はそのような対策を怠ったのですから、このような結果になってしまったとしても、仕方のないことだと思います...
(プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A)
2013/06/07 00:06:47(最終返信:2021/01/03 23:27:18)
[16223898]
...EPSONの製品は2度と買わないと思いますが、 このプリンタはあまりにひどいと思うので、書き込みを行います。 メーカーとして何らかの対策を取って頂きたいと思います。 私も、2年前に購入した同機種で同様な症状が出ました。ライトマゼンダが出なくなり...純正インクしか使用したことがありません。 私もライトマゼンダべっとり病が発症しました。 皆さんの書き込みを見ていると 対策がなさげで 買い替え検討ですね。 EP-804AR使っています。新発売時に購入。年賀状印刷のみで使ってきましたが...