[25277915] CPU使用率が定期的に下がるのですが原因・解決方法はありますか
(CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX)
2023/05/28 18:21:16(最終返信:2023/05/29 21:48:21)
[25277915]
...書き込み見てる中では何らかのチップのロジックが無効になるためというのがもっともらしいようには感じました。 対策としてはBIOSのバージョンを変えてみることですね。 ただしこれの発生がレンダリングを1時間やっ...
[25240471] SoC 1.15V EXPO 6000CL30 GDM OFFで運用開始
(CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX)
2023/04/29 12:27:18(最終返信:2023/05/28 20:12:48)
[25240471]
...うなので、同じF8cとして出してほしくないような気もしますが、AMD(GIGA)の方でも対策化進んでそうです。 しかし予想以上に脆かったのか単純な話でもなさそうですね。 また既存...lareさん環境調子でてきましたかっ流石ですね。 ZEN4の方は例の無理させていた件で、対策BIOSで特にもろにROGは割を食らっているようですね、、、 私のX3D用環境はJEDE...たか。 CCD0駆動 BCLK OC遊びの幅も拡がりそうですね。Solareさんは冷却対策も万全だしメモリ1.4V台程度は猛暑日でも余裕でしょう。 最近、B650Eタキオンマザ...
(CPU > インテル > Core i9 13900KS BOX)
2023/04/29 13:50:34(最終返信:2023/05/21 22:30:03)
[25240539]
...液体金属は薄塗より、少し多めが良いです ほぼ液体で潰れは良いので、隙間埋めるのが重要かなと まぁ漏れやすいので対策は必須ですが… >まつ王@シビックさん 自分は、初Intelで自作始めて何かに取りつかれた人間です...楽しんでください。 >Solareさん 今晩は、無事に殻割り終わり シーリングで蓋出来ました 此れからの暑さ対策のため割らずにいれませんでした(笑) 簡易水冷も限界ありますね〜! コア#4 #5 #6 室温27℃で100℃いきますからね...
[24809933] intelのTDPが150WのCPUの発熱は?
(CPU)
2022/06/25 16:50:39(最終返信:2023/05/19 21:30:29)
[24809933]
...親和産業かグリズリーのサーマルシート。 液体金属まではいかないけど相当熱伝導率は高い。 LGA1700の隙間(反り等)対策にも対応しているものもあるし(ツクモ辺りでは早い段階で薦めてはいた)。 今日、 バラック状態(添付画像)で...
(CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX)
2023/05/16 19:05:01(最終返信:2023/05/17 00:23:43)
[25262830]
...zbrushにて、フォトリアルな造形作業を長時間していた為、そのような形になっていたかもしれません。発熱対策を今後は強化して、作業しようと思います マザーボードも3万時間が故障の目安になると思うので予備を買っておいたほうがいいと思います...5950Xの中央にメインosを入れたm2ssdを付けていましたので、作業時間を考えれば、発熱の影響は高い状態だったかもしれません。発熱対策は、強化しようと思います。 >タキステルクリカワさん ご返答ありがとうございます。おっしゃる通り...
(CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX)
2023/05/08 09:19:34(最終返信:2023/05/15 08:21:59)
[25252079]
...【利用環境や状況】 今回新しくパソコンをAMDで自作したのですが、 上記の症状が発生してしまい、もし対策をご存じの方がおりましたら、ご教示お願いいたします。 当方のPCスペックは以下です。 OS:Windows11...
(CPU > インテル > Core i5 13500 BOX)
2023/05/03 15:45:35(最終返信:2023/05/09 18:08:39)
[25246153]
...『Intelが第14世代CPU Meteor LakeでCore Ultraブランドを展開?ハイエンドが登場しない対策の可能性も』 Core i から 『Core Ultra』 になるような噂! >揚げないかつパンさん...
[11465033] いいっすよ Part2(スーパーπ報告スレッド)
(CPU)
2010/06/07 19:43:20(最終返信:2023/04/24 10:48:26)
[11465033]
...Extreme9』が出るようですね。 「今更AM3+かよ」とか思ってましたが、そのクロックを見せつけられると… その前に結露対策して氷点下水冷で一発やっとく! 基本的に「手放しOC主義」なのでLN2とかに手は出さないと思いますが...
(CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX)
2023/04/16 06:50:16(最終返信:2023/04/20 11:16:29)
[25223439]
...5800Xでも40℃もいかなかったような。 TDP170W 爆熱のCPUには間違いなしかな。 時代は変りましたね (^_^) ホント 対策といっても、アイドル時のクロック数を下げるしか無さそうですね。 ハイエンドCPUで、高クロックを維持してアイドリングなら...
[25196453] 7900X3D 紹介 (Wraith Prism)
(CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX)
2023/03/26 18:11:02(最終返信:2023/04/19 20:18:06)
[25196453]
...もう3070で29000超えていた段階で、レイテンシ的に不利なDDR5でもZEN4はそれなりにゲームにも対策されていることが分かっていたと思いますが、それでも大台にのるとより実感されるのではと思っています。...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX)
2023/04/06 21:18:56(最終返信:2023/04/08 18:04:55)
[25211614]
...プレイヤーからすると結構大きいです)CPUが原因の一つではないかと思っている次第です。 回線は10Gです。ブラウザをRAMディスクにインストールするなどの対策もしてみたのですがさほど効果はありませんでした。 CPU使用率はリロード直後の最も負荷がかかるタイミングで25%ほど...
[25161141] BIOS画面出ない。CPU(現→旧)を変えると起動する
(CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX)
2023/02/27 13:49:46(最終返信:2023/03/08 10:57:41)
[25161141]
...CPU交換時にシステム構成の違いで立ち上がらないと思うけど。 WINDOWSのセキュリティー上、紐付けで不正利用(マイクロソフトは言わない)帽子の対策と思うが。 もしくはCPUが新品BOXでなく、新品バルクだとベンダーロック品が混ざっています。...
(CPU > インテル > Core i5 13600K BOX)
2022/12/20 22:24:27(最終返信:2023/02/17 22:09:50)
[25062157]
...Uに限らないのですが、LGA1700の反り問題に対して対策フレームを取り付けられる方は多いのでしょうか? 対策フレームを取り付けるとマザーボードの補償は受けられなく...て冷え方にバラツキがあるかもしれないと思い、市販の対策フレームの方が良いかなと思いました。 ASRockなら対策フレーム買っても良いかと思いますよ。 ここの掲示...)CPU温度に効果はあるという報告はあるようなので、このCPUをくみ上げる際には最初から対策フレームを取り付けた方が良いのか迷っています。もちろんその際は自己責任を覚悟しています。...
[25129298] ミドルタワーで使えるのか、このCPU?
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2023/02/06 08:09:03(最終返信:2023/02/08 06:42:38)
[25129298]
...簡易指令360oと排気ファン1基のみです。 簡易水冷 沼さん。 もろもろ了解しました。すみません。 13900の熱対策で調べていて最後に気づいたんですが、そのまま書き込んじゃいました。 失礼しました。 あずたろうさん>...
(CPU)
2022/10/26 02:26:31(最終返信:2023/01/15 14:18:08)
[24980995]
...それをお勧めして良いものか、、、です。 手遅れかもしれませんが,もしデスクトップであれば,ブルスク対策として, 全面USB端子とのマザボ接続を外してみてはいかがでしょうか。 当方数年前にそれで収まった実績あります...
[25032806] Joshin Yahoo店で実質76,545円
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2022/11/30 18:46:59(最終返信:2022/12/02 14:16:59)
[25032806]
...4080が実質17万円でそこそこお得でもあったなと。 とりあえずZEN4も含めてCPUが買いでしたね。 私は何も対策していないですが、前に5800X3DでB550のASUS ROG STRIX Eを使っているときに...Z690に換装予定です。 ソケットの件も、私のは特に後から購入したROG Z690の方は割と緩めに感じたので対策せずでした。 Z790 DDR5で考えていましたが、Z690版が3.7万円で十分なのと価格差がありすぎるので13900KF環境と同じでいいかなと...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX)
2022/10/02 21:25:05(最終返信:2022/10/03 07:50:49)
[24949053]
...0xを買おうと思います! Ryzen 5 3600とは比べ物にならないくらい熱いですから、しっかり対策施してください。 >あずたろうさん 確かに5800xは他のものよりも発熱量が多いと聞きますね。空冷だと冷やしきれず性能を発揮できないとも聞いたことがあります...
(CPU > インテル > Core i7 12700 BOX)
2022/09/28 06:20:44(最終返信:2022/10/03 00:58:43)
[24942715]
...みたらいいと思いますよ。 それで何か冷えないなと思ったら、そうかもしれないことを念頭に対策すればいいかと。 ちなみに自分も12900K・12900KF・12900KSと3つ使い...dp/B0B2VZ3ZF3/ このようなプレートに置き換えたり、ワッシャー挟んだりとか対策あるけど、 ソケットを完全にフリーな状態にすることになり、失敗してソケットピン曲げたりの...ものだとわかりました 事務用ですし付け替えすることも今後ないと思いますので とりあえず対策ソケットでもつけてみることにします 主たる原因はクーラーのリテンションみたいですよ。 ク...
(CPU)
2022/09/27 01:15:57(最終返信:2022/10/02 21:08:12)
[24941368]
...近くに落雷でもあったら、雷サージで家電やPCが・・ なんて怖いですから。((+_+)) 高めな温度対策は、PPTや低電圧化で対応するしかないかな。 最上位機種は国内価格は、とてつもない価格になりそうで...
[24946093] 流石、レジェンド。7900x割って5.5Gで回す(動画アリ)
(CPU > AMD)
2022/09/30 21:13:29(最終返信:2022/09/30 21:13:29)
[24946093]
...さっそく割ってALL CORE5.5Ghz。あれを割れるテクと、ショート対策技術和とてもすごい。 参考に真似る、はほぼいないと思う。 https://www.tomshardware.com/news/ryzen-9-7900x-delidded...