(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2023/04/06 01:40:25(最終返信:2023/05/21 10:23:03)
[25210680]
...html おなくなりになった、HDDオーグ達! お休みの日のタイヤローテではありませんが情報漏洩対策分解※ゴミ出しです。 AC-6088A オーグが大活躍しました。どこかの映画ではありませんが、「同族殺し」ものへのオマージュです...
[25198533] Gold、Red Pro、BLACKのどれが無難?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2023/03/28 08:23:44(最終返信:2023/03/29 10:24:36)
[25198533]
...Goldをケースに入れるのは悪手。Redにも回転数が2種あるので注意。 Red系は、Blueに対して複数同時使用時の振動対策が主な差別化部分なので。設置場所を考えてチョイス。 何年保証とかは、その年数壊れないことを保証するものではなく...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2023/02/12 12:25:51(最終返信:2023/02/25 12:37:26)
[25139418]
...月曜日頃に変更して5日間全く異音が出てないのでこの先ずっと大丈夫でしょう。 あまり根本的ではなく対症療法的な対策となってしまったのが残念ではあります。根本的にはなぜこの症状が発症したのかを突き止めて対処をしたかったところですが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2023/02/07 14:56:43(最終返信:2023/02/08 20:33:41)
[25131417]
...うちでは3年程度でした 同じ型ではありませんが メインで使っているPCとNASに1つずつ刺してただけで特に対策等はしていません。 今まで使ってきたHDDを列挙するとこんな感じです(異常と注意は確認次第外すのでその時点の記録)...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN07ACA12T [12TB SATA600 7200])
2021/09/25 17:13:01(最終返信:2023/01/24 11:42:42)
[24362086]
...レートが出てしまいました。 Crystaldiskinfoでは生の値は0… どのような対策をすれば良いのでしょうか?? SATA電源コネクタは15ピンで、電源からは5本の黒いケー...ます。画像の紫色の部分はゴムのような柔らかさがあり、防振ゴムかと思われます。 どのような対策をされたのでしょうか?? 内蔵をあきらめて外付けのHDDケースに入れて運用しています。 ...いんですが、 東芝のHDDは防振ゴムとは相性が悪いんでしょうかね? >☆トマック☆さん 対策の仕方を詳しく教えて下さって本当にありがとうございます。10月6日までに変換ケーブルが届...
[25058321] テレビ録画用途で使用する場合の『キャッシュ』
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30PURZ [3TB SATA600 5400])
2022/12/18 10:39:21(最終返信:2022/12/19 05:57:10)
[25058321]
...Blueモデルでも十分なので、わざわざPurpleモデルを選ぶ必要はありません。 「キャッシュ」というか遅延対策のバッファメモリはテレビ側で確保するものです。 HDDによってキャッシュの容量が異なることがあるのにHDD側のキャッシュ頼りで録画していては...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/11/24 18:30:35(最終返信:2022/11/29 18:42:46)
[25023298]
...大量のデータを扱うのも向いてません。すぐ遅くなります。 一応、OSの起動速度は従来のHDDと変わりないように対策はされてますけど、そもそもOSの起動ディスクにHDD持ってくるのは、SMR以前の話でお勧めしません...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2022/10/13 06:10:55(最終返信:2022/10/19 09:57:37)
[24962655]
...このようなドッキングステーションタイプは よくこういうトラブルを起こすみたいね。 わたくしも、2台つかってたけど、こうなったよ。 別途、熱対策も必要だよね。 >etemoさん >@WD data lifeGuard Diagnosticsでテストができて...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/06/24 00:50:19(最終返信:2022/08/30 03:28:24)
[24203525]
...して作業しましょう。 HDDの裏側には極力触らないように気を付けます。 その上で、静電気対策のお話もありがとうございました。少し意識するだけで安心感が違いますね。とても参考になりま...ったらそもそもむき出しになるように作ってないと思う HDDはあくまでパーツなんで、静電気対策もしてない素手でベタベタ触って良い物ではない、、、、というのは基本ですけどね。 緑はレ...よ。 結構触ってた気がするけど、壊れた事無いよ。 アースバンドとかのちゃんとした静電気対策もして無かったし。 一応、筐体の金属部分に触れてから触るようにしてはいたと思うけど。 ...
[22508700] 寿命は35000時間ほどなのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA400 [4TB SATA600 7200])
2019/03/04 14:02:49(最終返信:2022/06/27 19:03:09)
[22508700]
...1.メカニカルの消耗によりヘッドや軸がぐらついてきた。 2.長時間連続アクセスによる温度変化で熱膨張が起きてヘッド位置がずれていた。 3.振動対策が不十分で、ファンや他のHDDの振動の影響を受けている。 通電後、30-60経過し十分に温まって温...
[24679295] データ復旧後HDD情報とファイルシステムについて
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/04/01 13:49:29(最終返信:2022/04/25 06:08:25)
[24679295]
...同じハードディスクを使わない(機器固有の問題が発生する可能性を下げる) 購入時期をずらす(一気に壊れる可能性を下げる) 等気休めの対策の一環で、 別のファイルシステム(AはNTFSなので、今回はexFATにする)を使ったほうがいいのか...しばらくは例のHDDを使う機会もなさそうなので、時間ができたらそのソフトでチェックしてみて今後使うか判断しようと思います。 NASは災害対策で物理的に距離のある場所に設置しているため別のネットワーク内にあり、 外部からアクセスしている状況なのであまり使いたくないのです…...
[24499192] ベンチ速度遅くないですか?これ 書き込みが100MB/sいかない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/12/17 23:01:42(最終返信:2021/12/19 09:01:51)
[24499192]
...AMDのUSBはというかB450のUSBは突然切断されるなどの問題があったと思うのですが、6月くらいにAMDが対策してましたがB450は古いので直せたのかはわからないです。 ASMediaはSATAコントローラですが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2021/10/16 17:06:49(最終返信:2021/10/22 20:29:49)
[24398741]
...倉庫用ということですが重要なファイルの保管用にしないとか、さらにバックアップをとるとか、対策をして使うのが妥当かと思います。 可能性としては、出荷時に行われる不良セクタの代替セクタ...ル は変更していなかったと思う) etc OS の設定も弄っている(複数)し別途EMC対策でフェライトコアやノイズフィルタを取り付けたりしているので”何”と言われても難しい・・・...無いと思うけど。 ・”仮想メモリ”を無しの設定にしているとか無いですよね? ・ウイルス対策のアプリは別途入れている?それともDefenderを使用? 別途入れているなら其れは?...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2021/10/10 22:45:54(最終返信:2021/10/15 20:54:21)
[24389637]
...音が気になるほど四六時中アクセスするのでしょうか? こんばんは。 NASの置き場所次第だと思います。4ベイのケースは音対策もしていると思います。 WDのHDDの方が静かと評価される事が多いですが、HDDは個体差も結構あるので購入してみないと静かかどうかは分かりません...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200])
2021/09/30 02:40:30(最終返信:2021/10/04 21:51:27)
[24370652]
...まだ以前のHDDに比べたら騒音が大きいです。テレビをつけてる時は何とか気にならずにテレビに集中出来る感じです。 どなたか良い騒音対策してる人がいたら、お知恵を。。。 (半月前に買って、東芝レコーダーのHDD交換に使用したシーゲー...TV録画対応の5400回転のHDDで静音設計を謳っているにも関わらず、外付けHDDへの録画中は終始カリカリ…(というかコトコト?)という音がしており、 対策として100円ショップで売っている耐震ジェルマット(4cm四方で厚さ5mmの4枚入り)を買ってきて...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2021/09/06 17:46:31(最終返信:2021/09/12 01:48:10)
[24327728]
...Readが20MB/sちょっとにまで落ち込んでしまいました。 これは通常の動作として問題ないでしょうか? それとも何かしらの対策(フルフォーマットなど)を実施すべきでしょうか? もしくはそもそも動作不良になるのでしょうか? S...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD101EFAX [10TB SATA600 5400])
2020/04/18 20:51:06(最終返信:2021/07/02 04:50:12)
[23346589]
...自分は入れ替えの為に裸族系で一時的に裸運用した際、他のHDDと比べてかなり煩くてビックリしました。 現在は静音対策したPCケースの中に入れたおかげか以前とそれほど違いが分からない状況ですが、これが2台、3台と増えて行くとちょっと抑えきれないかも...
[24205141] HDDをケースごと保管する際の静電気防止策
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/06/25 03:19:47(最終返信:2021/06/25 19:52:03)
[24205141]
...静電気以外の原因の方が圧倒的に多いと思うけど、それへの対策はどうするの? 私も、保管場所については、静電気よりも湿気や埃、振動などの方が影響が大きいと思うので、そちらの対策に注力されることをお勧めします。 因みに...部分にしまうのがいいなと思ったのですが、その引き出しに静電気がありはしないかと不安になりました。 対策としては、収納前に内部を水拭きとかすればよいのでしょうか。 あるいは静電気防止布?を手に入れて拭くとか…...
[24108661] HDDを長持ちさせるにはPCの電源を…
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2021/04/29 22:29:35(最終返信:2021/06/05 01:06:43)
[24108661]
...その時のためにバックアップだけは怠らないようにしておきましょう、というのがあるくらいです。 HDDの破損なんて運だから対策なんてただの気休めに過ぎない 神田明神でお守りが売ってるから買ってくるといいよ 人間と同じではないかと思います...全うさせると考えれば良いかと思います。 神が定めた寿命がxヶ月だとして、@ABはxヶ月もたなくする可能性が高いです。 @AB対策で寿命が2倍にとか考えても意味はないかも。 >cocomjさん HDDの寿命は、稼働時間、電源ON回数と温度で決まると言われています...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2018/11/08 12:54:23(最終返信:2020/10/17 02:46:47)
[22238735]
...プロの方のブログです。 お部屋の結露対策 http://www.ishikawasekkei.co.jp/ARCH_TIPS/house-env-2.html 有効な対策としては、冬場はPCの自動起動をやめるべきと思われます...部屋の中でも零下5℃以下になることが予想されます(最近寒冷地に引っ越した)。 そのような状況でHDDに電源入れるのが不安です。 どのような対策してますか? ・24時間稼働にするとか?電気代が。。。 ・HDDの前の冷却ファンは止めたほうがいい...