(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック])
2022/05/20 08:01:37(最終返信:2022/05/21 16:15:02)
[24754043]
...当方は衛星放送受信契約者なのでおかしいなということになる。 未だにたまに発生するが、慣れたものでチャンネル切り替えで画面の表示を消してという対策をとってるな。 どうもLGのTVに問題があるようです、パナ、シャープ、東芝のTVでは発生しないLGだけに出る症状です...
[24680172] アクセススピードは内臓HDDと差がありますか?
(外付け ハードディスク)
2022/04/02 04:15:50(最終返信:2022/04/03 00:05:09)
[24680172]
...しばらく読み書きしていないHDDは待機状態に入り、再度読み書きする際にしばらく待たされることにはなるでしょう。 節電対策ですので待機しないように変更しておけばよいかと思います。 過去の外付けHDDがUSB2.0の製品であったのであれば...
(外付け ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCG1.0U3-BBA [ブラック])
2021/11/22 12:27:13(最終返信:2021/11/29 10:09:52)
[24457730]
...将来はクラウドに1本化しようかな…と思っていたところでした。 貸金庫がある場所も浸水の恐れはなさそうですが,たしかに防水対策もしておけば万全ですね。 具体的なアドバイスをして頂き,大変助かりました。 お返事頂き,ありがとうございました...
[24340715] コスパの高いモバイルPC用のポータブルHDDが欲しいです
(外付け ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCG1.0U3-BBA [ブラック])
2021/09/13 22:04:36(最終返信:2021/09/16 18:34:48)
[24340715]
...しまった教訓からです。 壊れない、は有り得ないし、最近では壊れにくい、もあまり聞きませんね。 対策にバックアップを充分取っておく、としか言えませんね。HDD、クラウド、だけでなくDVDやBDなどにも...
[23960732] パスワード設定した後、仮想ドライブは表示されますか?
(外付け ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book WDBBGB0080HBK-JESE)
2021/02/11 23:11:00(最終返信:2021/04/03 09:40:50)
[23960732]
...CDドライブとして認識されないと機能しないので、 何も起きないということになります。 セキュリティソフトやウィルス対策ソフトが、偽装CDドライブを 排除している可能性もありますので、それらのソフトを停止するか アンインストールして認識するか試されると良いでしょう...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDCZ-UT4WC [ホワイト])
2021/02/20 19:22:02(最終返信:2021/02/24 12:28:57)
[23978438]
...バックアップしていなくてデータが無くなったなんてのは、100%ユーザーが悪いです。どこのHDDでも100%壊れないことはないので、その対策をしないのは、例えどこのHDDを買ったとしても、100%ユーザーの落ち度です。 I/Oの落ち度がどの程度あるのか...
[23913710] PC用外付けHDDどれが良いでしょうか。
(外付け ハードディスク)
2021/01/18 12:27:19(最終返信:2021/01/18 15:36:45)
[23913710]
...10年以上使っても問題ないものもあります。 ちょっと自分自身で使ったことがないものを勧めるのもアレなのですが、停電対策ならUPSを使ってみるのはどうでしょうか? https://kakaku.com/item/K0000396025/...今後の運用についてはもう少し考えます。 バックアップ用と分ける運用がどうしてもめんどくさいですが、 何かしら対策考えないといけませんね。 停電の件は、妻に契約アンペアを上げるよう何度言ってもやる気配が無いので...
(外付け ハードディスク > エレコム > ELD-QEN030UBK [ブラック])
2018/11/22 17:45:07(最終返信:2020/10/25 19:54:16)
[22271402]
...の様に組み合わさっているんですよね、こちらの製品は、、、 ファン付は種類が多くないのと、ファンの音が意外とうるさかったので、熱対策についても考えてみましたが、こちらにすることにしました。タイムシフト用に連続録画に使うのではなく、...
(外付け ハードディスク)
2020/09/06 00:26:59(最終返信:2020/09/06 15:12:18)
[23644486]
...注意が出ます。 というのは私もたまに出ますが、この様な時は、Windowsやセキュリティ対策ソフトが我々が計り知れない処理を行っていると思われるので、この様な時はシャットダウンして...外せない事とハブを使う事は関係ありません。 >この様な時は、Windowsやセキュリティ対策ソフトが我々が計り知れない処理を行っていると思われるので、 という内容をここで詳細に説明...とに変わります。 マイクロソフトはカオスを良しとし、カオスを無くすのではなく、カオスを対策するプログラムを作ればOKという思想になっています。従って、常に操作系はエントロピーが増...
(外付け ハードディスク)
2020/09/04 13:11:28(最終返信:2020/09/06 14:06:13)
[23641215]
...温度については仕方が無いところで、一定以上は上がらないと思います。 ただし、50度を超えるようであれば対策を取った方がいいかもしれません。 >てすとツールというのはこのcrystalinfoみたいなものですか...
[23613603] ノートPCにUSB接続時の取り出しエラー
(外付け ハードディスク > 東芝 > HDAD20AK3-FP [ブラック] ひかりTVショッピング限定モデル)
2020/08/21 20:57:55(最終返信:2020/08/23 15:43:38)
[23613603]
...しばらくしてから再試行すると大体成功するので、あまり気にしていませんでしたが、毎回発生するなら、ウイルス対策ソフトか悪意があるプログラムがHDD内をスキャンしているか、Windows10が謎の動作をしているのかもしれないですね...
(外付け ハードディスク > SEAGATE > SGD-MX020UWH [ホワイト])
2019/12/30 14:34:06(最終返信:2020/08/22 10:31:38)
[23138091]
...じかに置くとHDDの回転音が意外とかなりの低音で響いてしまいます。 そこで対策として、カーペットマットを切って二重にしてその上に滑り止めを張り付けたペットボトルのキャップを4個置いてそこの上に本体を横に置きます...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック])
2020/08/21 11:55:33(最終返信:2020/08/22 04:01:38)
[23612712]
...天面)で ホルダーに置きたいのですが何か問題点ありますか? 固定と熱対策及び振動ほこり対策は済です。 くだらない質問ですが、ふと思ったので書き込みました。 ク...字の面を底面にすると言うことですか? 倒れやすいくらいしか問題は無いでしょう。 その辺の対策がされていればあまり問題は無いかと。 HDDは水平の方がいいという人もいますけど、垂直...DDの場合は、内部・外部とも。 みなさんありがとうございます。 >ZUULさん 振動対策ゴム済みです。 >けーるきーるさん マニュアルの縦置きじゃなくケーブル側が上 天井に向...
[23413010] 12TBと14TBのWD Elements Desktopについての質問です。
(外付け ハードディスク)
2020/05/19 03:02:29(最終返信:2020/05/22 20:14:25)
[23413010]
...買った後で「CMRではなかったので返品します」とは言えないので勇気が必要ですね。こうやって事前に情報を集めるくらいしか対策の考えようがないので・・・ とりあえずもう少し悩んだら買ってみようと思います。条件を満たす外付けHDDだといいのですが・・・...
[23231145] SHEL TER35-3rd-USB30 Rev:3.4.2
(外付け ハードディスク > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL34000EX3-BK [ブラック])
2020/02/14 22:59:42(最終返信:2020/02/15 00:38:30)
[23231145]
...たのでソフトがこのメッセージを出した。 という順番に思えます。 なぜ応答を返せなかったか?に対する対策をして以降症状が出なくなったのならば想定の箇所が原因だったと判断、現在症状が出てないなら暫く様子見で良い気がします...
(外付け ハードディスク > 東芝 > HDTB440FK3CA-D [ブラック])
2019/12/25 18:43:30(最終返信:2019/12/26 21:35:59)
[23128610]
... 何かしらの足を貼った方がよいと思うが、できるだけ表面積が小さい方がよいと思われる。 理由は振動対策。 しかし、ここまでの状態とは予想がつかなかった。 参考まで。 ちなみに購入し間違えて2TBも購入...価格的にはさほど変わりないと判断したので、勇み足だったかもしれないなぁ。 筐体表面が相当振動しているので、振動対策には限界があると思われる。 何せケーブルまで振動してるし、それがPCにまで伝わりキーを打っていて手がおかしくなるやもしれない笑...
[23005080] 電源インジケーターが何も表示しなくなった
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-LS2.0TU2C)
2019/10/23 22:14:04(最終返信:2019/10/24 17:34:32)
[23005080]
...しばらく使わずにいて久しぶりに使おうとしたら電源インジケーターが真っ黒です。アダプターはDC12Vあります。対策を教えてください。よろしくお願いします。 HDDが異常なく動作しているのなら、電源インジケーターは無視してはどうでしょうか...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック])
2019/10/17 07:10:14(最終返信:2019/10/18 12:58:42)
[22992113]
...数年ごとに新しいBDに保存し直す必要があります。 保存期間がある訳ではなく壊れるだけです。 そのバックアップ対策さえしておけば問題ないです。 クラウド契約が一番安全ではありますが費用が、、、 但し、HDDやBDでのバックアップの労力考えると悩みます...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック])
2019/06/20 18:50:45(最終返信:2019/07/07 18:30:02)
[22748272]
...CrystalDiskInfo等でチェックできますが、中に入っているHDDは何でしょうか? ウィルス対策ソフトなどをOFF、WindowsUpdate等でPCが重くなっているなどの他の要因は大丈夫でしょうか...