(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR8500)
2021/01/06 11:22:57(最終返信:2021/01/14 01:07:33)
[23891678]
...相性問題は改善されてないようでファームアップ対応(時期未定)だそうです。 低温環境下でSDカードに記録されなくなる不具合に関しては対策されるとの事です。 【低温環境下でSDカードに記録できなくなる】って初耳でしたが…。 1週間ぐらい前...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR026)
2020/12/25 15:08:17(最終返信:2020/12/30 00:44:21)
[23868616]
...他のメーカーはVCCIクラスA適合とかB適合とか記載があるので一応の目安はわかるかなという感じですがコムテックは弊社基準で『ノイズ対策済み、地デジやナビのGPSへの影響を抑えた…』などの記載しかありません。 実際に装着している方...最近はZDR015(2年半前)購入しましたが、レクサスセーフティシステムやナビ等特に問題無く使用しています。 コムテック社製品は、ノイズ対策も秀逸だと思いますよ。 >RTkobapapaさん 返信ありがとうございます! 影響がないとの事で安心しました...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR8500)
2020/12/09 18:23:21(最終返信:2020/12/28 19:40:37)
[23839397]
...KENWOODが負担してくれるのかも気になります、、、、。 本日購入したショップより連絡が有りました 対策品が2021年2月頃の予定とメーカーから連絡です その時に対策品と交換のなりますが それまでは今の商品を使用していきます 返品してもいいと言われましたが...
[23821722] スマホアプリを使うと破損ファイルができる
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-CW560)
2020/11/30 22:32:35(最終返信:2020/12/25 23:41:47)
[23821722]
...メーカーでもこの不具合を把握しているそうで、現在対策検討中との回答でした。 いつ出るか分かりませんが対策済みファームウェアアップデートしないと直らないぽいですね。 このドラレコ使用中の方は、不具合対策が済むまでスマホアプリ使用後に必ずドラレコ電源を一旦OFF→ONにしないと...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830)
2020/12/15 19:12:06(最終返信:2020/12/25 13:40:30)
[23850851]
...い補足説明ありがとうございます。 私は全くの素人ですが、ノイズ対策難しいですね。 前車ではノイズ対策をいろいろやりました。 販売店で配線をやり替えてもらったり、本...がとうございます。 前車でパナソニックナビでカロッツェリア のドライブレコーダー(地デジ対策済み)を取り付けたらノイズが酷くて、それまでフルセグで見られていたものがかなりの頻度でワ...はおそらくパナソニック製ですのが、ノイズは発生していません。 此方のメーカーなら、ノイズ対策もしっかりされていて安心だと思いますよ。 >RTkobapapaさん レビューを見てもノ...
(ドライブレコーダー > ガーミン > Dash Cam 46Z)
2019/09/24 10:01:29(最終返信:2020/12/11 20:30:27)
[22943693]
...で頻繁に鳴る様になりました。 ドライブレコーダーの電波干渉が原因としか思えないのですが対策方法などご存知の方いらっしゃいませんか? 安いと言っても工賃含めると4万オーバー。 な...うなら購入店に持ち込んでみますね。 さてどうなることやら…… 地デジ干渉があるドラレコも対策のしようが無いみたいですから無理かと思います 配線の引き回し場所を変えて多少でも良くな...にロック。 電波物は何が起こるかわからないですねー。 北に住んでいますさん やはり対策は無いんですね〜( ̄▽ ̄;) 配線の引き回し箇所の移動などは素人の為できる自信がありませ...
(ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC)
2020/09/23 21:09:47(最終返信:2020/12/02 21:39:04)
[23683064]
...この製品は… 私の場合はチェック時に現象が再現した旨、報告書に記載がありました。修理完了品がひっそりと対策されてるとかなら安心なのですが… 市場規模的に、日本国内専用ドライブレコーダーというものがあればそれこそ稀かと思われますので...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR8500)
2020/11/24 14:10:45(最終返信:2020/12/01 10:36:24)
[23808125]
...別の商品に交換でもしてくれるとのことでしたが 取り付けは業者でやってもらっているので配線まで外すのは無理があるので 対策品が出たら新品交換てくれると事で了解しました 購入したショップに相談してみてはいかがですか Tomo蔵...販売数に対してのピンボケ率か気になりますが、今までの経緯からこのメーカーは発表しないでしょう 改善対策が出ることを待つのみですね 不平ばかりの内容でご覧になる方に 不快な思いをされている方もいらっしゃるかもしれないので...
(ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC)
2020/11/23 16:52:37(最終返信:2020/11/26 22:32:49)
[23806275]
...STARAVISも夜間の暗い環境での駐車監視には良いのかもしれないけど、それが夜間の前走者のナンバー白飛び現象の原因となるんだったら、何らかの対策を打つべき、それを解決してから市場に出すべき製品だと思う。カタログや製品サイトにはミスリードを誘うような文言と写真があるのには不信感を抱く...
[23737978] プリウスαへの取り付け (電源の位置) 素人です
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR026)
2020/10/20 17:24:53(最終返信:2020/10/23 17:28:19)
[23737978]
...現在使っているのが前のみの物で、これを自分で取り付けたという事でした。 今回は前後に取り付けます! あおり運転対策で着けようと思っていたので、駐車監視機能は全く考えていませんでした。 でも確かに常時電源に着けておいても損はないですよね...
[23699259] 前後カメラかつWi-Fi対応のドラレコオススメありますか
(ドライブレコーダー)
2020/10/01 20:36:16(最終返信:2020/10/03 11:45:59)
[23699259]
...機能として良いのは、リアガラスがプライバシーガラスの車は、夜間暗く映ってしまいますが、このドラレコは対策として、明るさを上げれる機能がついています。 探せば他に、もっと良いのがあるかもしれませんが、私的には...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MP740)
2020/03/09 00:39:30(最終返信:2020/09/28 15:58:21)
[23273931]
...再度確認してみます。 >遊Kさん 久しぶりですw いろいろ情報ありがとうございます。 私はコロナ対策で車乗らない?乗れない?(笑) そう言う状況です。 >遊Kさん あれからいろいろ KENWOOD...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR016)
2020/09/24 05:56:58(最終返信:2020/09/25 23:20:41)
[23683626]
...体の位置とか初めて聞きました。でもそんなこと言ってたら社外品のドラレコはつけられませんね(笑)ただ対策とってあるドラレコとそうでない例えば中華製ドラレコなどでは影響は違うのではないでしょうか? >スーパーアルテッツァさん...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR025)
2020/08/28 08:35:25(最終返信:2020/08/28 18:18:02)
[23626645]
...両者で迷っています。 ドライブレコーダーの最大の目的は事故時の映像、そして後方からの煽られ対策としてが目的です。 026は車のナンバーなど読み取りやすく良いと思ったのですが025が一番人気のため025が026よりどういう面で優れているのか...
(ドライブレコーダー > トランセンド > DrivePro 230 TS-DP230M-32G)
2020/08/03 02:12:03(最終返信:2020/08/03 14:17:28)
[23575817]
...ドラレコにモバイルバッテリーを接続し駐車監視メインで使用したいとお考えなら Kenwood製のドラレコがお勧めです 当方は出先での車上荒らしやイタズラ対策の為にDRV-630を モバイルバッテリーにて使用しております 後継機あり この製品は 約5分間車両に振動が加わらなかった場合...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300)
2015/04/09 19:43:43(最終返信:2020/07/30 21:38:15)
[18664882]
...次の5分割にケンウッドKNA-DR300を繋いで空きが1つとなりました。 タコ足で足元はコードが一杯です。 傾向と対策 駐車モードを使用しない人で 常にバッテリーを フル充電したい人は 1日10分走行。 背景 今日は晴れたので...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR745)
2020/01/25 02:34:28(最終返信:2020/07/21 00:31:24)
[23189246]
...停止の対策部品の販売を望むところですが、 そこまではやってくれないのでしょうね… 次に発売する商品はそこが改良されている事を望むと共に、電気に詳しい人の対策案を切...必要です』と出ました。 やはりドアロックの際のバッテリー電圧低下が原因なのでしょうか? 対策の方法はあるのでしょうか? メカ音痴でどうして良いのか全くわかりません…。 取り付けを依...アロックの際のバッテリー電圧低下が原因なのでしょうか? その可能性が高そうです。 >対策の方法はあるのでしょうか? 車のバッテリーの充電不足や劣化により電圧が下がっている可能...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-340)
2020/07/18 08:06:08(最終返信:2020/07/19 11:41:13)
[23541396]
...古いファイルが上書きされる心配がまずないので帰宅してから、確認したいファイルを見るようにしています。 元々、ドラレコの使用動機が今みたいにあおり運転対策などではなく単純にドライブの記録を残したい、だったのでドラレコの選定も出来るだけ長時間記録が出来るものが基準でした...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830)
2020/06/27 19:37:59(最終返信:2020/07/06 16:00:07)
[23497029]
...ヒューズに無いときは、コネクターを当たります。 駐車監視には別にバッテリーを積んで、バッテリー上がりの無いように 対策をすることをおすすめします。...