(洗車)
2006/06/03 05:26:58(最終返信:2017/02/10 00:38:55)
[5134698]
...まず無機・有機顔料を比較した場合、従来有機顔料の耐久性は、無機顔料の強さには及びません。(近年一部の有機顔料は飛躍的に性能が向上し、無機顔料に劣らないものも登場しましたが…) 無機顔料は、隠蔽力と耐久性に優れ絵具の中心的材料と考えられています...
[11648223] くじけそうになったとき、どうしていますか?
(洗車)
2010/07/19 10:59:37(最終返信:2014/07/06 02:56:34)
[11648223]
...けです(実際に使って いました)。 コーティングの耐久性については業者の5年保証とかのコーティングよりは、耐久性は無いと 思いますので、水洗車3〜4回に1度位はブ...てやってます。 3ヶ月に一度くらいの頻度で。 ついでにものぐさな私に、拭き取りが楽で、耐久性があり、艶も出る夢のようなワックス、コーティングでお薦めのものがあったら教えてください。...それは何故でしょうか? 市販のパッケージを見る限り、施工もラクそうですし(モノによる)、耐久性保護性能ツヤ…と良さげですが。 BRDさん こんにちは。 なるほど。2日にわたって行う...
(洗車)
2014/03/22 14:31:53(最終返信:2014/06/18 15:15:04)
[17331965]
...へたり難く強いので、あまり買い替えが必要なくて良いのですが、最近の合成セームは、良く出来ているので、セーム革より耐久性がありませんが、吸水性は、良いものがたくさんあります。 私は、いろいろ使用してきたのですが、現在は...ホームセンターとかでプラスセーム等の名で売られている合成セームの事だわ♪そもそも本物の皮を使ったセーム皮は大昔の商品。今は吸水性を高めて耐久性も強化した合成セームが主流♪分かったかい? こんにちは ワタシが使っているのは、拭き取り専用の吸水マイクロファイバータオルです...
[16968874] 固形ワックス使用時の洗車 シャンプーの選択
(洗車)
2013/12/17 22:48:47(最終返信:2013/12/28 17:35:21)
[16968874]
...固形ワックスを使っていた時は普通のカーシャンプーを使っていましたが 2ヵ月に1回のペースくらいでワックスを施工していましたので シャンプーによる耐久性はよくわかりません(笑) 今はゼロウォータードロップを使っています。 http://www.youtube...
(洗車)
2013/04/22 14:59:26(最終返信:2013/12/23 17:16:52)
[16046240]
...html 店舗 (プロ) で施工するフッ素系ガラス撥水は2液性で、一般的に売っている1液性より耐久性がありますよ。 フッ素系は定着し難いので、下地処理に液材が重要で、店舗 (プロ) 施工はそれなりの価値はありますよ...
[12327246] 新車グラスコーティングトラブルについて・・。
(洗車)
2010/12/06 01:47:07(最終返信:2010/12/16 18:06:32)
[12327246]
...等が発生した可能性もありますね。 こういうコーティングはちゃんとした技術のある人が施工しないと仕上がりや耐久性に 影響が出ると思いますよ。 どういう施工をされたのかがわかりませんが、そのあたりを確認してみては...
[10873222] 新車でコーティングをしなかった車の手入れの仕方について。
(洗車)
2010/02/01 21:50:23(最終返信:2010/03/31 17:52:01)
[10873222]
...雨上がりに水滴を拭き取るだけで綺麗に仕上がります!拭き取り性を良くするのと、汚れをこびり付かせない為にも、あらかじめ耐久性のワックスやコーティング剤を掛けておくと楽ですよ!...
(洗車)
2009/10/07 22:19:45(最終返信:2009/10/08 07:41:09)
[10274866]
...シュアラスターのブラックEPFとブリスどちらがいいでしょうか? 艶や持続性、傷の付かなさなど 宜しくお願いします。 艶ならWAXのシュアラスター。 耐久性、塗装保護ならガラス系コーティング剤のブリスでしょう。 以下のサイトにはWAXやコーティング剤の比較テスト等がございますので...
(洗車)
2008/08/24 23:28:06(最終返信:2008/08/27 19:02:47)
[8249178]
...光触媒タイプも施工後一日〜二日太陽に当てるなど、手間がかかりそうです。 そこで、あまり施工に手間がかからず、それなりに耐久性のあるサイドミラー水滴除去剤がありましたら教えてください。 また、光触媒タイプやシート貼り付けタイプを使った方の感想などもありましたらお願いします...たらお願いします。 SOFT99のガラコミラーコートZEROなんていかがでしょうか? 超撥水性と耐久性を謳った商品となっています。 昔、貼り付けタイプを使ったことはありますが、私的にはイマイチでした...
(洗車)
2008/08/14 06:08:59(最終返信:2008/08/15 20:29:49)
[8205144]
...が ありますが、施工の楽さを考えるとブリス(グラスガードはめんどくさいです・・・。) 仕上がりや耐久性を考えるとグラスガードですね。 ・・・ただ、色々コーティング材は出ていますのでそれ以上にいいものも...
(洗車)
2008/03/22 15:11:23(最終返信:2008/03/24 22:27:44)
[7570121]
...で、思い立ってグラスガードというコーティングを 昨日行いました。今日の段階では艶がすごいですが、耐久性は未知数ですので 何とも言えません。 年に3〜4回ブリスでコーティングして、後は汚れたら時期を見てコイン洗車機で洗車しています...
(洗車)
2007/12/24 23:59:13(最終返信:2008/02/28 23:14:46)
[7158768]
...ブリスとPIAAのACCURコーティング です。 ガラス系コーティング剤のオススメを教えてください。艶が出る物と耐久性は二、三ヶ月くらいあるものが欲しいです。 あと、新車納車日か次の日くらいに施工しようと思うのですが...
(洗車)
2007/10/04 13:08:30(最終返信:2007/12/23 11:01:47)
[6830090]
...コスト的にもオススメです ブリスは何にも施工してない車には良いけどコーティング施工車に塗るのはもったいないよ 耐久性の弱いファイクリが良いと思います...
(洗車)
2007/01/16 04:09:40(最終返信:2007/01/17 18:56:25)
[5887404]
...jp/aishameijin-club/455407/455412/ にある、クリーンX−G使われた方いますか? 本当に今までの撥水剤と違って耐久性やワイパーが拭いた直後の真っ白くなる現象はなくなるのでしょうか? 使ったことはないですがこちらで小分けして売ってますね...
(洗車)
2006/06/14 21:19:29(最終返信:2006/10/06 21:57:35)
[5169724]
...防汚能力ですが自身の車しか判らないのですが水垢の固着等はありません。ドアミラーの下の部分も水洗いで落ちます。 耐久性ですが2ヶ月に1度の施工で光沢は維持できます。 最後に・・・HPにあるスターレットを施工したのは...
(洗車)
2006/05/12 07:06:36(最終返信:2006/06/10 03:52:48)
[5071197]
... ただし研磨効果の高いワックスですので頻繁にやると傷みます。 一通り取れたら次回の洗車では耐久性重視のコーティングワックスをかけておけばいいでしょう。 新車同様にしたいとか、一年以上ワック...
(洗車)
2006/05/23 23:41:08(最終返信:2006/05/26 16:43:02)
[5105316]
...3月に新車に乗り換えたのをきっかけに、シュアラスターWAXの インパクトマスターフィニッシュを使ったのですが、 どうももち(耐久性)に疑問があるので変えようかと思うのですが 同じシュアラスターでも価格的に高いものだと「艶」も含めて...シュアラスター以外でも結構なので、何かお勧めの物がありましたら、 教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。 耐久性なら流行のガラス系のシリカを試されてはいかがでしょうか? 今までの油系のワックスやコーティングと...
[4787028] ビューコートに水垢スポットクリーナーはだめ?
(洗車)
2006/02/02 09:29:50(最終返信:2006/05/04 22:02:47)
[4787028]
...食器用洗剤等で表面の酸化物の汚れを除去すれば撥水が復活するような説明をしているようですが、私的な考察では、撥水性の成分(フッ素等か?)の耐久性が乏しく、早期にはがれ落ちてしまうことが原因のように推察します。 フィールドワーカーさんの場合は...
(洗車)
2006/04/02 10:13:24(最終返信:2006/04/04 19:44:56)
[4965440]
...すが、ここはまだ妥協出来ます。 耐久性に関してはポリラックが3〜4回の雨、若しくは2〜3回の洗車位は待ちますが、これではあまり耐久性がある方とは思えませんし、アクア...しいです。 ポリラックの艶・皮膜・傷消し効果とアクアクリスタルの超疎水性を併せ持った上、耐久性・作業性に優れるBESTな製品をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 最後に価格も...てきた物もろくに使っていないので、新しい商品はその内…と今まで延ばして来ました。 やはり耐久性・防汚性に優れ、作業性が良い商品に魅力を感じてしまいます。(当たり前ですが…) 値段は一...