[18079012] アユート(代理店)は電話サポートが一切無い?
(PC何でも掲示板)
2014/10/22 13:54:25(最終返信:2014/10/22 13:54:25)
[18079012]
...アユートの取り扱うメーカー全てで、メールでしか代理店サポートが受けられないようですね(°△°; ASUS専用の電話番号(MVK時代のもの)も現在使われていませんでした、それなりに大手の代理店で 電話サポートが無いのはどうなんでしょうね・・・...電話サポートが無いのはどうなんでしょうね・・・ 例えば、サポートを代理店に丸投げの通販で初期不良に当たったら 回答を待ったりメールのやり取りで、1週間はかかっちゃうかもしれないのは私は嫌です! やはり代理店は選びたいですね。...
[17699379] パーツのUEFI 対応状況を調べるソフトがあれば教えてください。
(PC何でも掲示板)
2014/07/05 08:55:10(最終返信:2014/07/05 16:44:13)
[17699379]
...起動時にエラーは無く、FastBootやSecureBootも可能です)。 マザーボードの取扱い代理店に質問したところ、接続している周辺パーツの中にUEFI対応できていないものがあると回答をいただきました...
[17347428] アスク、Cooler Masterとの販売代理店契約を締結
(PC何でも掲示板)
2014/03/26 18:09:33(最終返信:2014/03/28 05:44:22)
[17347428]
...http://www.ask-corp.jp/news/2014/03/cooler-master-technology.html アスクの勢いが止まらない! BitFenixに続き…、本当にいい勢いですよね。 クラマスのサポート口は少ないので、増えてくれて有難いですね。 しかし、リンクスの方はギガとマザーで契約したのに動きがありませんね… そうですね、...
[17056875] CFD販売、SilverStoneとの代理店契約締結を発表
(PC何でも掲示板)
2014/01/10 19:34:28(最終返信:2014/01/10 19:34:28)
[17056875]
...http://www.cfd.co.jp/news/release/release20140110_silverstone.html...
(PC何でも掲示板)
2013/08/03 15:31:03(最終返信:2013/08/07 16:14:45)
[16432247]
...そのパーツを購入した店舗でサポートを依頼しないといけないため、パソコンショップとかで買ってると楽なんですよ。 ですが、他のメーカーの場合は、自分で代理店に連絡しないといけないとか、サポートセンターに電話して10分以上待たされるなんて場合もありますので...
(PC何でも掲示板)
2013/05/02 22:28:32(最終返信:2013/05/03 09:09:23)
[16086908]
...今でもシリアル NO.で出荷日は割り出せるのかな? 代理店に問い合わせすれば、シリアル NO.でBIOSを調べて貰えるかも知れません。 朝さん 代理店はソフマップなのですが期待できそうにありません。...
[16026159] マザー用六角スペーサーを秋葉原で売っている店は?
(PC何でも掲示板)
2013/04/17 11:45:24(最終返信:2013/04/17 19:20:09)
[16026159]
...通常ケースに付属しているのにないということは欠品してるってことなので、ケースを買った店に言うなりケースのメーカーの代理店に言うなりすればいいと思うんだけれど。 一般的なモノだと、量販店でも取り扱いありますy また、PCショップならどこにでもあります...
(PC何でも掲示板)
2013/04/02 15:04:26(最終返信:2013/04/16 14:34:37)
[15968732]
...http://www.thermaltake.co.jp/home.aspx  ̄O ̄)ノ オハー 代理店との連携も取れてない感じですね まあ文面の「元気に運営」てのもメーカーらしくない気がします。 http://bbs...整理してから、載せて欲しかったね。 機能不全といわれて納得な状態になってる気がする。 今回1番大事であろう代理店が変わったことで 今までの販売済みの製品のサポートを受け継ぐことを アスクもThermaltakeのHPにも書かれていないことですね...
(PC何でも掲示板)
2013/02/11 13:27:05(最終返信:2013/02/12 15:17:56)
[15749314]
...故障や不具合かの判断や 破損や傷が許容範囲か交換すべきかの判断も代理店任せのようです これじゃ評判の悪い通販と対応は同じですね なので代理店にユーザーが自分で問い合わせをしないといけないので面倒だし 対応によっては相当な日数がかかりますよね...
(PC何でも掲示板)
2013/02/02 08:25:50(最終返信:2013/02/02 19:08:42)
[15704403]
...対ドルで93円そして95円も間もなくな感じですね(@O@) 代理店から販売店への卸値は週単位で変更する代理店も多いようですが 卸値の上昇は顕著のようです。 影響なんてない。 すぐに円高になる。 2月はパーツの値段は下がるから...
[15597206] 代理店やメーカーの業務が始まりパーツの値上がりが顕著に!
(PC何でも掲示板)
2013/01/10 07:59:24(最終返信:2013/01/15 21:30:15)
[15597206]
...http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0105/16432 http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0110/16775 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/07/news038.html もう遅いよw 今のところ円は10%の上昇。...
[15425733] 私なら買わない破格値ストア(有限会社森部興業のストア)
(PC何でも掲示板)
2012/12/03 10:12:40(最終返信:2012/12/19 09:09:49)
[15425733]
...安価な物や評価の高いストアだけにしてます もう一つ理由はPCパーツなどでAmazon.co.jpは正規代理店しか扱わないが MPは平行品も扱うしサポート面でも違いがあるからです .co.jpとMPはMP保証が有るとはいえ別物と考えてます...
[15237419] 初めての自作パソコン作り 〜 Lian Li ・ PC-U6 編 〜
(PC何でも掲示板)
2012/10/22 14:06:25(最終返信:2012/11/30 20:12:14)
[15237419]
...台湾メーカーです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/GIGABYTE それぞれ「日本代理店」は有りますが。取扱説明書は、それぞれのHPから、実購入でもダウンロード出来るように成っていますので...
[14909054] ややこしくなったMSIのサポート&故障対応
(PC何でも掲示板)
2012/08/08 06:21:19(最終返信:2012/08/08 17:45:20)
[14909054]
...に 修理窓口は各代理店になってるので MSIにサポート相談して故障と判明したら代理店に連絡しなおせって事ですよね ASUSの代理店の2社のように同...は各代理店へ、という形に見えます。 客にとっては面倒ですが、ビジネスのひとつの答えだと思いました。 (*゚▽゚*)ノ゙ こん! そうですね、まあ販売店が代理店のサ...は楽な気がします・・・ 故障と判明した場合にMSIから代理店に情報が伝わると信じたいですが たぶん同じ説明をまたするんでしょうね。 相談サポートは...
(PC何でも掲示板)
2012/06/29 17:23:35(最終返信:2012/06/29 21:00:44)
[14740371]
...7月1日からダイレクトサポートが変更になり 故障対応も代理店になるようです。 http://jp.msi.com/news-media/news/100022.html http://www.itc-web...itc-web.jp/documents/msi-dist.PDF 代理店がさらに増えますねw...
[14635487] 用途を選ばず、長〜く使えるマシンをIvy Bridgeで組む!(記事)
(PC何でも掲示板)
2012/06/03 06:49:32(最終返信:2012/06/03 07:41:30)
[14635487]
...CPUとHDDの協力先は書かれてないし、おかしな感じですが 偶然選んだパーツが同じ代理店だったてことなんですね・・・ おはようございます >偶然選んだパーツが同じ代理店だったてことなんですね・・・ 「偶然」ですねw パーツのチョイス自体は悪くはないと思いますが...
[14128145] PC自作の醍醐味を語るスレ Part33
(PC何でも掲示板)
2012/02/09 07:41:01(最終返信:2012/03/08 07:52:19)
[14128145]
...私もE760はずっと使ってますしGTX480SCx2(休眠)とGTX580SCx5と随分投資してますので、今のマザー設計陣がどうなっているのかとか、国内代理店があやふやになっているところも含めて、頑張ってほしいところですが。 OC板や水冷板は2chにもありますが...ころ、相変わらずあいまいなBIOS更新情報しか出さないのが却って信用しにくくなってる感じで、日本代理店だけの問題じゃないと思います。 X58末期にはUD9やG1、OCシリーズでオっやる気かな?と思わせ...
[14175892] ワンズで自作PCを組んでもらおうと思っています。
(PC何でも掲示板)
2012/02/19 16:53:56(最終返信:2012/02/19 17:11:58)
[14175892]
...CPUクーラー KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) マザボ 880GM-LE FX 正規代理店品 IDE/SATAケーブル よく分からないので未選択 ケース ZALMAN Z9 Plus もしくは...
[13999774] PC自作の醍醐味を語るスレ Part32
(PC何でも掲示板)
2012/01/09 10:55:21(最終返信:2012/02/09 07:45:02)
[13999774]
...自分はHD7970自体持ってないので買ってませんよ(^^) そういえばC-2の3960Xですが旭エレクトロニクス代理店の話ですと2月の第1週になりそうとのこと。 もう我慢のげんかいです(ToT) D830さん C1で良いと思いますが・・・...C2ステッピングの入荷は、やはり有りませんでしたね。 クレバリーに問い合わせて見ましたが、入荷時期自体も代理店・メーカーから情報として入ってこないとか・・・ 穿った見方ですが、3960Xの在庫が潤沢に有るし...
[13842504] PC自作の醍醐味を語るスレ Part31
(PC何でも掲示板)
2011/12/03 06:08:01(最終返信:2012/01/09 11:15:27)
[13842504]
...届く物ってEVGAのママンです? 自分はEVGA X79 Classifiedが欲しいのですけど 国内の代理店は取り扱いしなさそう。。orz 入ってきたら速攻買うんですけどねー >やばい正月価格で今のステッピングの石に手を出してしまいそうな・・・我慢(汗...