(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG08ACA14TE [14TB SATA600 7200])
2022/05/18 08:32:43(最終返信:2022/05/18 10:40:32)
[24751640]
...データのコピーを行おうと思ったが1.6Tのデータをコピーするのに 「22時間」と表示される。 大きいと言えば大きいし、まあ、そんなもんだったかな?とは思い放置。 10時間くらいたったところで様子を見に行くと「カツン」「カツン」異音が...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/04/22 09:55:01(最終返信:2022/04/23 03:42:08)
[24711880]
...>名無しになりたいさん こちらのテスト結果でも、大容量ファイルの書き込み時は速度変動が大きいので、正常だと思います。 https://akiba-pc.watch.impress....をしている時は、前のHDDよりも結構賑やかな音がしていました。 エクスプローラーは大きいファイルや大量のファイルをコピーするとキャッシュ切れが起きて 速度が落ちることがあります...同じ状態です。この製品の特性なのかもしれませんね。 >FTKKさん 読み出し時の騒音も大きいので余計気になっているというのはあると思います。S.M.A.R.T.は時々チェックしてい...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD42PURZ [4TB SATA600])
2022/03/07 22:59:20(最終返信:2022/03/13 10:13:20)
[24638061]
...同じWD40PURZでも本体が微妙に違ったり(黒い丸がたくさんついてるのと大きい丸がパッケージの裏についてるのと)こちらの商品のようにすべて紫でおおわれていたり、40だったり42だったり。 何がちがうんですか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/02/18 12:18:32(最終返信:2022/02/18 16:21:31)
[24606508]
...、ある時50℃近くまで温度が上がってしまい、いくつかHDDが飛んでしまったことがあります。縦型の大きいケースが嫌いなため、次第に低回転側にシフトしてきたという事情があります。[縦型静穏ケースにもしましたが意外に音がうるさく戻しました]...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/02/06 22:16:05(最終返信:2022/02/07 12:35:25)
[24584800]
...まあね、6テラの瓦版がこれに押されているのかなと思った次第。 8テラでCMRとなればそのインパクトは大きいでしょう。 もっとも人柱は御免という方もおられるわけでもう少し様子を見てからでもおそくはないように思います...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/01/30 19:17:01(最終返信:2022/02/02 22:52:21)
[24571578]
...筐体の建付けが緩くて共振して鳴ってるんでしょう。 まぁ、鳴るのはHDDの振動のせいで振動の大小はありますが、WDは個体差が大きいので、レッドは振動してブルーは振動しないとかってことはないと思いますよ。レッドとかブルーとか言っても分類に過ぎなくて...レッドとかブルーとか言っても分類に過ぎなくて、設計が違うものが複数ありますし、そもそもHDDの出来の良しあしは製造工場での差の方が大きいし。(もちろん、技術的に未熟という型も時々存在しますけど) Seagateは信頼性がアレなんで究極の選択ではあります...
[24574511] タイムシフチやテレビの通常録画にはSMRは向いていないですか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/02/01 12:52:59(最終返信:2022/02/02 16:25:05)
[24574511]
...小さいファイルならすぐ書き込む終わるんで、ベンチの数値はともかく実用上は問題発生しにくいわけです。 ところが、大きいファイルは簡単にキャッシュがあふれてSMR本来の低性能が露呈してしまう。 SMRが向いてるのは、大量のアクセスがある...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/01/14 15:16:19(最終返信:2022/01/30 20:22:28)
[24543991]
...技術は進歩するのでそれはないと思いますけど、もう再編も終わったし、進歩するトピックもなくて、SMRとか副作用の大きい技術にも手を出してしまってるんで停滞は続くでしょうね。 >データ復旧サービスを利用した際、物理破損と言われたのですが...
[24494749] 特定条件下にて異音 皆さんのご意見を・・・
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST6000DM003 [6TB SATA600 5400])
2021/12/15 01:40:11(最終返信:2021/12/27 00:43:51)
[24494749]
...特定の1台のHDDでしか発生しないのであれば、そのHDDが原因となります。 USBは、5Vstbから電源を取っていることがあり、消費電力の大きい機器をつなぐとシステム不安定になったりします。 その他のレールに関しては、電圧を観測してみればいいと思いますけど...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG07ACA12TE/JP [12TB SATA600 7200])
2021/11/06 10:41:06(最終返信:2021/11/06 12:30:51)
[24432142]
...SSDが普及するなかでも大容量保管にははだまだHDDは使用します このHDDはサーバー・NASを専用の部屋で使うような想定のため割と音は大きいです。 それでも一昔前のデスクトップ向けHDDよりはずいぶん静音になりました。 まさにエンタープラ...
[14116196] SATA電源部から発煙。やっぱり電源が原因ですかね?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2012/02/06 18:24:08(最終返信:2021/10/27 23:00:24)
[14116196]
...何だか新たな可能性が出てきて、これで終わらないような‥‥m(_ _;)m IDEのコネクターはS-ATAに比べて大きいので、差し込みにくく一旦しっかり差し込めば抜けにくいです。 S-ATAのコネクターは小型でちゃちです...
[24404515] 初期不良でしょうか……?(CRCエラー?)
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/10/20 09:12:34(最終返信:2021/10/22 06:51:01)
[24404515]
...KAZU0002さんも書かれていますが、HDDとマザーボード間で発生することの多いエラーで、HDDの不具合と言えない部分が大きいためカウントのみとなっているのかと思います。 ノイズの影響などで転送中のデータが変わってしまうために起こるエラーですので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200])
2021/09/30 02:40:30(最終返信:2021/10/04 21:51:27)
[24370652]
...私のはハズレでしょうか? 現在はバスタオル2枚でぐるぐる巻にしてますが、まだ以前のHDDに比べたら騒音が大きいです。テレビをつけてる時は何とか気にならずにテレビに集中出来る感じです。 どなたか良い騒音対策してる人がいたら...
[24316113] これってヘリウム封入ではなくなったよ、残念
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST12000VN0008 [12TB SATA600 7200])
2021/08/31 05:47:59(最終返信:2021/09/04 21:42:31)
[24316113]
...NASでWesternDigitalのRed-10TBを置き換えるためです。 WD Red10TBは発熱が大きいようで、NASの排気音が増えたので音が気になります(部屋に置いているから)。 ST12000VN008に置き換えると排気音は静かになりました...
[24274464] データ保管用には内蔵HDDと外付HDDどちらが良いでしょうか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/08/05 22:04:48(最終返信:2021/08/14 11:58:08)
[24274464]
...5型外付け)など。 今の使い方はYouTube用動画をSDで録り、ノートPC(SSD)に移し編集。 動画の容量が大きいので、外付けHDDに保存。 ノートPCから動画を削除。 大事なものは外付けHDDをコピー。 外付けHDDは...電源を入れっぱなしにするのであれば大きな差は出ないでしょう。 どちらかというと個体差、ロット差の方が大きいように思います。 内蔵でもOSの設定で一定時間使わなければ停止させれば、その分長く保つと思います。...
[24209203] m.2ssdを起動用に当てて高速にしたいのですがわかりません
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2021/06/27 11:32:45(最終返信:2021/08/12 01:16:46)
[24209203]
...あずたろうさんが回答なさっているのに、失礼ですね。 >7SYさん 起動時間ですよね? メモリー容量が大きい程、遅くなります。 構成変更なしでの比較なのかな? サンディスク と サムスンのM.2 SSDは同速なのですか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD101EFAX [10TB SATA600 5400])
2020/04/18 20:51:06(最終返信:2021/07/02 04:50:12)
[23346589]
...再度ヘリウム充填に買い替えることにしました。Iron Wolfの10TBです。 WD101EFAXは5400回転なのに発熱が大きいですね。 技術力が落ちたのかな。 まあ高温の10TBはPCで使います。 ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/06/30 04:07:14(最終返信:2021/07/01 23:43:41)
[24214436]
...ほかのファイルも破損していくことがあるでしょう。 早々にバックアップをしてHDDの様子見もしくは交換した方がよいでしょう。 容量の大きいHDDになったためいつの間にか破損していたとか消えていたなんてことが起きたことがありますが、ほかのファイルに影響を与えたことはありません...
[24205141] HDDをケースごと保管する際の静電気防止策
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/06/25 03:19:47(最終返信:2021/06/25 19:52:03)
[24205141]
...それへの対策はどうするの? 私も、保管場所については、静電気よりも湿気や埃、振動などの方が影響が大きいと思うので、そちらの対策に注力されることをお勧めします。 因みに、私はカメラの防湿庫に入れています...