(イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus PRO)
2022/06/23 21:21:14(最終返信:2022/07/06 07:40:34)
[24807592]
...ファームウェアアップデート出来ましたので私もためしてみました ・コネクト時のアナウンス、ボリュームがやや大きいのは変わりませんが、耳にきつい高音よりから低音よりに変わり違和感が低減した気がします ・筐体へのタップ操作の精度が若干あがった気がします...
(イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenMove)
2022/07/02 12:25:42(最終返信:2022/07/05 12:15:34)
[24818667]
...飛行機や新幹線に乗るときの効果は絶大ですが、台所仕事の雑音だとどうでしょう…? 一番手っ取り早いのは、雑音が大きいときは負けないようにBluetoothスピーカーの音量を上げることかと思うんですが、難しそうでしょうか...そして昨日試してみてあらためて感じたのですが、 複数の音を同時に聞くのは結構難しい(個人差があります)。 どうしても音の大きい方ばかり聞こえて、小さい方は打ち消されてよく聞こえない。 理想を言えば、専属のミキシングエンジニアにそばにいてもらって...
[24803512] バランス接続でも音の違いは分からないものなのでしょうか
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/06/21 09:03:27(最終返信:2022/07/04 21:12:37)
[24803512]
...ったので、その点は満足しているのですが、音質もよくなったと感じているのは心理的効果の面が大きいのでしょうか。 オーディオに興味を持ったきっかけが「バランス接続で聴いてみたい!」だっ...違いは生じないものなのでしょうか。 ボリュームは大きくなるかと思います。 ボリュームが大きい方が好ましく感じることが多いようです。 逆にボリュームをそろえると、違いはどうなんでし...グファクターと先入観で変わったように感じるというのは納得できそうです。特に、ボリュームが大きい方が好ましく感じるというのは、私にも当てはまっていると思います。おそらく、最初にBTR5...
[24795352] デスクトップPC向けのノイキャンヘッドホンを探してます。
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/06/15 23:14:02(最終返信:2022/06/30 04:42:28)
[24795352]
...用しないと思います。強いて言えば内蔵マイクぐらいは使うかもしれません。 PCのファンノイズなどは大きいですが極端に騒がしい環境ではないです。 【重視するポイント】 低音よりは高音が綺麗に聞こえるものが好みです...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5)
2022/06/28 10:28:44(最終返信:2022/06/29 12:08:38)
[24813606]
...ソニーの1000Xシリーズは歴代がずっとANC性能を評価されてきた機種ですからWH-1000XM5もそうした期待が大きいのは当然の事と思います。僕は試聴レビューでノイキャンの効き方は4代目→5代目が一番大きく他社が追いつくのはかなり時間を要するとしていますが...00XM4を上回っています。ただ、人の声を含む一般的な生活ノイズは1KHz以下程度のエネルギーが大きいようなのでRTHINGSのデータを当て嵌めればWH-1000XM5は普段使いとしてかなり分が悪いですね...
(イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Mi True Wireless Earphones 2 Basic)
2022/06/27 10:42:39(最終返信:2022/06/27 10:42:39)
[24812298]
...音声アシスタントや、接続時の電子音などが大きすぎて困っています。音量を変える方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?...
[24750821] ノイズキャンセリングは素晴らしいのですが...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5)
2022/05/17 18:05:48(最終返信:2022/06/25 18:43:27)
[24750821]
... >あたらしいモノが好きさん アドバイスありがとうございます。 ドライバーユニットはバラつきが大きいと思いますので、一本の線で特性を示すことはできないと思います。ですので、一律のキャリブレーションデータでは...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N)
2022/06/08 12:18:32(最終返信:2022/06/25 15:33:05)
[24783418]
...機械で組み立てているとはいえ、数%は初期不良品があるのはしょうがないとは思います。 しかし、実際にそれに当たると、期待が大きいほど凹みますし、新品交換してもらえないのはなおさらですよね。 残念な結果となってしまい胸中お察しいたします...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N)
2022/06/24 11:13:10(最終返信:2022/06/24 21:24:38)
[24808253]
...高音域は元からハイレゾ等対応いるので はぶきます詳しい方教えて下さいお願いします。 一般的には大きいサイズの方が低音でますが、付属の大きいサイズは 試してみましたか? >低音域や中音域を発揮してくれるのイヤーピースを探しています...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/06/22 12:47:42(最終返信:2022/06/23 05:50:11)
[24805313]
...左右で機能が違えばバッテリーの減りも違います。 お買い上げ時は再生コントロールが右側に割り当てられているため、右側の方がバッテリー消費が大きい傾向と言う下記のリンクの内容が公式の回答のようですね。 https://bbs.kakaku.co...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S)
2022/06/18 13:57:31(最終返信:2022/06/18 15:20:23)
[24799287]
...なにぶん心理的なものですから、確実に聴く保証はありませんし、最初効いていても、そのうち効力がなくなる可能性が大きいでしょう。 リケーブルをガンガン試されている人の知見があればあるいは改善策も出るかもしれませんが、...
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/06/12 17:45:31(最終返信:2022/06/14 12:55:27)
[24790148]
...うどん型だから口に近いとかそういうレベルではなく、通話時のボソボソ声でも拾いまくります。 ただ...大きい!耳からどーーんと出ているのでものすごくダサいです。これがマイク性能に影響しているかもしれませんが...
[24779836] ケーブルの材質によって音が違うというのは嘘か真か
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/06/05 21:55:11(最終返信:2022/06/12 17:33:17)
[24779836]
...思います。 いくらか科学教育を受けると、そこで生ずる差が、観測誤差や実際に問題となる差に対して大きいのかどうか、という視点が加わります。銀と銅とで抵抗率に数%の差があったとして、現実のケーブルでは長さや太さは色々ですから...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 900)
2022/05/30 21:28:23(最終返信:2022/06/11 12:59:27)
[24770372]
...フリマサイトで箱なしのie900が売られているのを目にしますが、偽物の可能性が大きいので注意しましょう。 商品説明がコピペだったり、同じく偽物だろうと思われるマーシャルのヘッドホンやベイヤーダイナミッ...
(イヤホン・ヘッドホン > Astell&Kern > Astell&Kern AK T9iE)
2020/12/17 10:16:45(最終返信:2022/06/10 13:14:55)
[23853692]
... ・冊子類 正規品はAK T9iE WARRANTYと書かれた折りたたみの冊子と、それより一回り大きいINSTRUCTION BOOKが付属しています。 ・ケーブル 正規品はmmcx端子に左右識別のための赤点と青点があります...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/06/08 17:24:39(最終返信:2022/06/09 14:34:48)
[24783766]
...音切れも気にしなくてOKです。有線が邪魔臭く感じたら、今度はワイヤレスモードで聴けばいいですしね。ハウジングが大きい分、音質(迫力)はヘッドホンの方がいいです。 例えば、(娘さんがいらっしゃるとのことで、勝手な主婦という想像で恐縮なのですが)...
[24781662] 低インピーダンスのイヤホンに合わせられるDACについて
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01)
2022/06/07 01:33:33(最終返信:2022/06/09 13:18:37)
[24781662]
...んしね。こうした些細なホワイトノイズ問題よりも、ZEN DACによる音質アップの恩恵の方が遥かに大きいので、私はZEN DACに高い評価を持っています。 そうはいっても、仮にZEN DACを購入される際には...
[24781271] HD 560S とATH-HL7BT で悩んでおります。
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT)
2022/06/06 20:19:50(最終返信:2022/06/08 21:55:38)
[24781271]
...音質の好みが合えば安価でもKOSS PORTAPROとかも候補に成り得ます。 それとメガネの干渉については感じ方に個人差が大きいので判断が難しいところでもあります。 室内でのPC利用です。 AMPを使用して使うのでATH-HL7BTも有線で使用を考えております...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N)
2022/06/03 21:21:34(最終返信:2022/06/08 15:17:12)
[24776382]
...これならずっと聴いてても疲れなさそう。 ノイキャン、XM3並みは盛りすぎとは思った。 外音はまあまあ。でもちょっとサーっ音か大きい。 どっちもアプリで効きをコントールしたらもっと良くなるのかな? しかしSONYはなかなかデフォ...