(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2023/09/25 21:54:35(最終返信:2023/10/04 15:57:35)
[25437822]
...2020-2023年に試験した車でメーカ別に平均値で比較してみると、以下の通りです。 メーカによる実力差(+車種による実力差も) は大きいと思います。 (Tesla 98 ) 参考 スバル 93 トヨタ ...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2023/10/02 15:35:28(最終返信:2023/10/04 15:51:59)
[25446352]
...本来なら視点を遠くにして景色を眺めて乗車している方が酔いにくいと思いますが、コーナーが連続する場所は厳しいね。 子供の体質よる所も大きいと思いますが、最終的には父親の運転に慣れるしかないね。 セダンでも酔う事があるのに、ましてミニバンでは防ぎようが無いですね...
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル)
2023/09/21 17:33:47(最終返信:2023/10/04 14:56:03)
[25432070]
...普通車運転したのはここ10年で3回ほどで合計の距離が100キロほどです。 大きいのが良い方もいるし小さいので良いと僕みたいなのもいます。 大きい小さいので安全性もあるのでなんともいえないのですけど・・・ なのでどうなのかですけど・・・...
[25367111] スカイラインが欲しいが、来年出ますかね? 出ると良いな
(自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル)
2023/08/01 13:36:00(最終返信:2023/10/04 14:16:12)
[25367111]
...60yEuVNU スカイラインGTってところかな Zとかぶるけど4.7*2mなので一回り大きい e-powerで462馬力AWD 0-100 3.7秒 CD値0.21 1.5T+45...動も悪くねーぞとなって、その後エクストレイルも試乗しました。 悪くないですよね! あんな大きいガタイをスーッと進める感じ、気持ち良かったです。 ご近所用にEV、遠出にe-power...が理解できてないんですよ。 V37全般に言えるけど、ライントレースはいいので、安心感は大きいよ。 ステアバイワイヤも、普通に乗る分には路面変化を感じずまっすぐ走るから、一般ドライバ...
(自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車)
2023/10/04 10:56:05(最終返信:2023/10/04 13:39:06)
[25448721]
...15℃以上ならみてもらったほうがよいかなと。 ガス無し。 軽自動車と、馬力が数倍大きい普通車を比較することは、間違っている。 馬力の大きい普通車は、アイドリングでも余力で電動エアコンがガンガン効く。 軽自動車なら...結局ヴェルファイアに乗る機会が多くなってました。 同じ馬力でも、気筒数が少ないほど、アイドル回転とトルクが不安定となる。 馬力の大きい6気筒エンジンは、アイドルの低速回転でも 大きなトルクが安定して得られるので、発電機やコンプレッサを十分な力で...
(自動車(本体) > BYD > DOLPHIN)
2023/09/25 03:44:19(最終返信:2023/10/04 13:00:49)
[25436878]
...ウチのノートと大差ありません。やや、リアシートが広いとは思いますが、フィットならば同等でしょうか。 ただし、車体は大きいので、とくに横幅が広い点が、狭い道の多いところではネックでしょうか。 ボディに造りは、内外装ともよくできてます...どういう点が心配なのでしょうか? 例えば、4穴と5穴のハブボルトの数の差は 「車両重量や動力性能に応じて想定される負担」が大きいほど、ハブボルトを増やして、 より大きな負担に耐えることができるようにするため、です。 ドルフィ...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル)
2023/10/03 19:47:55(最終返信:2023/10/04 12:32:26)
[25448024]
...先ず速度を落としたらいいじゃないですか。それでサイドカメラ映像も見れるんだし。 運転が下手と思われたくない意識が強そうですけど大きい車には大きい車の乗り方があります。 ギリギリ攻めてもいいことはありません。 全幅1,750mm程度の車でカメラないと寄せられないとかなら...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル)
2023/10/04 00:02:35(最終返信:2023/10/04 08:55:36)
[25448342]
...このような性能が大きく異なるタイヤを前後で履く事はお勧め出来ません。 又、M/Tではパターンノイズが大きいというデメリットもありますしね。 ありがとうございます。 やめとくことにします。 >スーパーアルテッツァさん...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/09/30 20:00:03(最終返信:2023/10/04 08:50:15)
[25443967]
...。 この辺、1。8Lの方が音はジェントルですね(前はカロツー)。 このエンジンわりと出力大きいので音は多分排気系かな。エキパイ結構太いよね。 濡れた路面での旋回ブレーキは全然駄目で...避するような急ブレーキでは操舵が効かないのです。 その辺は高速主体の欧州車と技術の差が大きいのかな。 『濡れた路面での旋回ブレーキは全然駄目でした。195が悪いのか、制御ソフトが悪...避するような急ブレーキでは操舵が効かないのです。 その辺は高速主体の欧州車と技術の差が大きいのかな。』 →スレ主様は、確か「今年の6月に新車登録の車(イグニス)ですが、路面の悪い...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2023/09/24 19:02:55(最終返信:2023/10/04 08:40:04)
[25436369]
...確かに「レクサスより後発の現代がずっと上」ですねぇ。 リコール台数ですけど。 エンジン車の火災は経年の影響が大きい。 販売後の経過年数が違うのにそのまま比較しても意味はないですけどね。 なんせ2022年1月の記事ってことは2020年あたりのデータでしょうから...これは実用には問題ないって評論家の記事には出るんだよね。 180Nはサクラよりも小さいよ。 パワーの大きい方を選ぶなら,支払額は400万超えるよ。 補助金は後から返ってくる。中国のやり方とは異なるみたいね...
[25365882] 【情報共有】FL5 シビックタイプR 製造台数(参考)その2
(自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル)
2023/07/31 11:09:34(最終返信:2023/10/03 19:42:01)
[25365882]
...製造年月日未確認除く)のグレード検索登録状況です。 ・国内工場出荷が6000台を越えました。 ・日によってばらつきが大きいですが、500/月の大台にはのりそうです。 ・23日(土・祝))も工場稼働していた分、上乗せて週平均は変わらないぐらいになっています...
[25434531] 2020年式リーフG40kW走行約40000qタイヤ交換
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2023/09/23 13:41:59(最終返信:2023/10/03 14:42:00)
[25434531]
...夏タイヤのお勧め情報をお願いします 純正タイヤは冬に履いているスタッドレスナンカンAW-1より ロードノイズが大きいのでロードノイズの静かなタイヤが 欲しいです スタッドレスナンカンAW-1ぐらい静かなら嬉しいです...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル)
2023/09/29 13:43:16(最終返信:2023/10/03 12:27:05)
[25442187]
...>cbr_600fさん オイルはディーラー任せで全く意識してませんでした(汗) 確かにオイルの存在も大きいですよね! 有難うございます! ディーラーに相談してみよ!!! こまめにオイル交換 フィルター交換をするしかないんじゃないかと思います...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー70 2023年モデル)
2023/10/02 16:21:58(最終返信:2023/10/03 11:51:06)
[25446410]
...担当者と70ついて話をしました。 販社全体で月4台程度との事でした。 ちなみに比較的大きい都市のシェア1位の販社です。 無理ゲーです。 継続生産車ということだけど、年間どれくらい生産できるんだろうね。...
(自動車(本体) > アルファロメオ > トナーレ)
2023/09/20 08:20:49(最終返信:2023/10/02 22:19:12)
[25430091]
...先日私にもメールが届いてました。 小さい車で8万円、スレ主の検討したクラスで13万円、もう少し大きいクラスで18万円。 ステランティスジャパングループの方針なんだと思う。 >健全市民さん 13万違うと...
(自動車(本体) > ホンダ)
2023/09/28 13:37:01(最終返信:2023/10/02 22:12:36)
[25440947]
...ハンドルヒーターあるといいんだけど、無いようですね。 N-VANeは前輪駆動なので最小回転半径が大きいです。 純粋に商売に使うならやはりハイゼット連合のEVの方が適してるでしょうし実際こちらが売れるでしょうね...
(自動車(本体) > 日産 > オーラ)
2022/04/03 03:04:44(最終返信:2023/10/02 21:34:41)
[24681926]
...が変などの情報をよく目にしますね。 しかも、一向に対策が進んでいないような印象です。 母数が大きいので異常報告が多いだけなのか、不具合発生率が高いのか、どうなんでしょうね。 半導体不足やコスト削減で信頼性の低い部品を使っているから...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル)
2023/10/02 21:01:16(最終返信:2023/10/02 21:01:16)
[25446785]
...試乗の時は感じなかったけどかなり窓が小さいですね。 自分の経験の中ではNAロードスター並みかちょっと大きいくらいですかね?信号など見にくい時があるかもしれませんね。 それはともかく、ディーラー入荷から2週間ほど待たされる結果になったのですが...
[25219030] ニチコントライブリッドの効率に関する考察
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2023/04/12 16:04:17(最終返信:2023/10/02 15:57:06)
[25219030]
...・HEMSやニチコンの業者メニューに表示されている蓄電池残量は正確か? ・ニチコンオーナーズ倶楽部で表示される家の消費電力量は正確か? については、疑問が大きいところです。 それではいよいよVtoHに参ります。 HEMSから取得できるデータには、「EV放電力量」というのがあり...さらには、片方ずつ充電していると蓄電池に受け入れできる容量(スピード?)以上に太陽光の発電容量が大きい場合には、あふれた分は売電に回ってしまうが、同時充電できればそれはもう一方の蓄電池で受け入れできるので無駄な売電が出ない...
[25373822] エアロダイナミクスミラーカバー trd
(自動車(本体) > レクサス > NX)
2023/08/07 07:52:39(最終返信:2023/10/02 14:09:07)
[25373822]
...ミラー脱着にて加工が必要との事で1.5時間ほど かかって取り付け完了しました。 思ったよりミラーカバーが大きいですが良い感じになりました。 それと、EXART製マフラーの方ですが 当ディーラーでは何も指摘なく整備頂けました...