(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37)
2022/05/08 23:29:27(最終返信:2022/05/12 21:11:27)
[24737577]
...を大きくする6のボタン押すと、文字だけ大きくなって画面全体がはみ出してしまいます。 torque x01 でもそうなったんですが、京セラだから・・・??? ドコモのSH-02Lでは3が画面全体、6が文字だけ大きくなっても画面に収まるように調整されます。 シャープはそうなるのか? どうやったら全体はそのままで文字だけ大きく出来ますか?...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2021/12/19 09:53:33(最終返信:2022/02/22 10:19:56)
[24501435]
...KYF42と同じ中身をペースにしながら、電池の入る収納部を数ミリ分厚い、その分容量の大きな電池が入る「はずの」大きさにしたんだよな。 たったらなぜ、KYF42と同じ1500mAhの電池が入ってるんだよ? 厚みが合わないから端に指を引っかけて取り出せず...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2022/02/20 11:56:02(最終返信:2022/02/21 16:26:22)
[24610188]
...KYF42と同じ中身をペースにしながら、電池の入る収納部を数ミリ分厚い、その分容量の大きな電池が入る「はずの」大きさにしたんだよな。 たったらなぜ、KYF42と同じ1500mAhの電池が入ってるんだよ? 厚みが合わないから端に指を引っかけて取り出せず...
[24599700] ブラウザの文字フォントが大きくなりません
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2022/02/14 17:09:51(最終返信:2022/02/14 20:55:12)
[24599700]
...文字は大きく出来ました。 一様、目的は達成できましたが、文字の大きさ設定は、何のためにあるのでしょうか??? Webページの作り方によっては、文字の大きさの変更が出来ないっぽいのがあり、 そういう時は画面の拡大で対応します...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39)
2021/10/22 00:23:52(最終返信:2022/01/01 15:59:30)
[24407092]
...モバイルバッテリーに関してはまだ購入段階ではないから具体的にどれ?ってのを出すとかないけど、簡単に言うといろいろある一番の違いは大きさ(容量)が違う 大きさ=スマホに充電出来る回数の違いになって回数多いと楽と言えば楽だけど大きい=重いだから、...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31)
2021/11/22 07:17:48(最終返信:2021/11/24 05:23:28)
[24457391]
...全く同じ機種がもう一台あるってことだったら [旧電話] SDカードを挿しておく [新電話] 旧電話でメニュー画面とか文字の大きさとか変えていたならそれを思い出して同じにしておく ↓↓ 適当に3件ほど電話帳登録する ...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42)
2021/09/14 20:32:36(最終返信:2021/10/16 13:22:40)
[24342285]
...長い文や写真などは送受信しないので多分出来なくてもいいのかなと思いました。 > KYF42とKYF39で迷っています。 両機種はボタンの大きさや間幅が異なります。どちらが押しやすいかは個人差があると思うので、 両方試してみるとよいと思います...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2021/10/09 11:53:04(最終返信:2021/10/15 21:56:08)
[24386576]
...そのsimをこのガラホ(G'zOne TYPE-XX)に入れることが出来るのでしょうか? 出来るのであればsimの大きさ(タイプ?)も教えていただけると助かります。 au製品の多くはドコモのプラスエリア等に対応していないため...
[24125498] (口コミ修正) 従来のCメール形式で使えるらしい
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41)
2021/05/08 16:34:19(最終返信:2021/05/09 04:23:51)
[24125498]
...ワンタッチキー、ワンセグと、機能は快適ですが、 老眼の身には、かんたんケータイの変換候補の文字の大きさが、目に優しかったことがわかりました・・・ こういう時は前の投稿に続けて書いた方が分かり易いと思いますよ...
(au携帯電話)
2020/01/23 14:22:06(最終返信:2020/01/27 21:09:50)
[23186123]
...やはりsense3はなんか合わないので、プラスサウンドに機種変更しました! 結果として、大成功だと思います。 画面の大きさは本当に丁度良く、sense3よりも大きいのに軽い印象。 あと、背面のガラスは大丈夫なのか!?って思っていたのですが...
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38)
2019/12/14 23:31:34(最終返信:2019/12/15 13:11:35)
[23107485]
...ール作成時に文字の大きさを4段階程度変更できたのですが、この機種ではその機能が見あたりません。 設定からは、「全般」と「LINE」の文字の大きさしか変更できません...メール入力時のメニューの項目にもありません。 老眼の母には、今の文字の大きさではメールしづらいようで、ご存知の方ご教示いただけませんでしょうか。 >ゆきぴょさん ...ケータイにしては、ちょっとひどいですねー。 >設定からは、「全般」と「LINE」の文字の大きさしか変更できませんでした。 >また、メール入力時のメニューの項目にもありません。 「全...
[22940170] ガラホでのネットショッピングの利用の可不可について
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39)
2019/09/22 21:52:19(最終返信:2019/09/23 10:08:52)
[22940170]
...ガラケーでネットがどんどん使えなくなっていってるのはセキュリティ関係が理由なんで、ガラホだったら問題ないだろうね ただし、今ってサイトを作るときに画面の大きさでレイアウトが切り替わるってのが増えてるけど、ガラホ画面の小さなスマホより小さい(解像度が低い)の...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31)
2018/11/08 20:55:54(最終返信:2018/12/26 01:56:48)
[22239584]
...スマホの予備機としてこのガラホを買って、もうすぐ2年が経過するのですが、昨日あたりからワンセグが急に見られなくなりました。 大きさが手頃なのでワンセグ機として最近は使っており、月曜日にも使ったのですが、その時は普通に見られました...
(au携帯電話 > 東芝 > Sportio)
2016/03/09 23:01:02(最終返信:2018/09/18 01:19:29)
[19676305]
...最近の事のように覚えています。以来ずっと個人用のメインとして使用しています。 このデザイン、カラー、大きさ、重さ、持ち易さ、ボタンの押し心地、どれもが最高ですね。 スマホで此れに代わる物が 見つからず思案中です...Sim-free + 格安sim で外でのネットアクスに対応しています。画面が小さくても良いので、このままの大きさと流れを汲んだデザインで現代版を何処かで出してくれないかな〜。(笑) >スピードアートさん ほんとうに...
[21966453] auガラケーsh008で使っているSIM
(au携帯電話)
2018/07/16 08:48:46(最終返信:2018/07/25 23:18:16)
[21966453]
...りますか? gooスマホの7++等で3Gガラケーのsimが使えるようですが、初期の001simは大きさは別として使えないようです。auショップに行って、simサイズを変えてもらえば、001とか002とか気にせず使えるのでしようか...
[21843760] 機種変更で迷うGRATINAかMARVERA KYF35か
(au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35)
2018/05/22 19:53:28(最終返信:2018/07/03 21:17:31)
[21843760]
...ものすごくよいという感じではないです。 また、耳のごく近くでは音が聞こえますが、周囲に聞こえるような大きさではないです。 スマートソニックレシーバーは、京セラの機種ではずいぶん前からずっと使われており、特別...
(au携帯電話)
2017/08/18 17:39:49(最終返信:2017/08/20 08:06:46)
[21126501]
...通話と通信の仕組みを4Gスマホに合わせ、開発費を削るためOSはスマホのアンドロイドを流用。 重さや大きさやコストの面から、初期の3Gのスマホの一部のようなキーなんて無くなり、現行は最低限のショートキーしかない...
(au携帯電話)
2017/07/11 09:04:02(最終返信:2017/07/19 04:54:29)
[21034573]
...通話や通信を含む使用や維持にかかる料金と、端末を買う代金が、安ければ縛りがあるのは仕方ない。 auは端末の条件さえ合えば、同じ大きさ種類のSIMを差し替えることで別の端末の使用が可能になる、長所と言っていいのかわからない、そういうこと可能...重さ・電池持続時間・寸法・製造原価の問題はある。 が、今のスマホに、2つ折りまたはスライドで、下半分がキーボード、上がタッチパネル液晶(大きさ5インチ程度)を用いて、真のガラホを作れないのか。 大手キャリア3社製品に、真のガラホは今のところありません...
[21019245] スマホ・ガラケー・ガラホ・通話可能タブ
(au携帯電話)
2017/07/04 21:40:10(最終返信:2017/07/05 05:58:42)
[21019245]
...へ変更するメリット・デメリットを教えてください。 よろしくお願い致します。 なお、SIMカードの大きさが変更されるため、標準SIM機種は使用できなくなるのは、知っております。 また、家族でauを使用しており...
(au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01)
2017/03/13 00:16:24(最終返信:2017/03/18 12:09:51)
[20733987]
...TypeXを昔使ってたので気になってます。 購入から半年後にワイモバイルsimで使えますか? auのsimは大きさが違うのでアダプタかます必要がある? こんにちは >購入から半年後にワイモバイルsimで使えますか...メインのBAND1が対応していますので使用自体は可能だと思います。 (BAND8のプラチナバンドには非対応) >auのsimは大きさが違うのでアダプタかます必要がある? Yモバイルで使ってみるなら、 現状のTORQUE X01に...