(ビデオカメラ)
2022/08/02 22:39:19(最終返信:2022/08/08 09:16:04)
[24860799]
...機材に何を求めるか。 ブランド・画質設定(4K・FHDか)・センサーサイズ・ファインダーの有無・手ぶれ補正・大きさ・重さ・機動性・価格など。 録る被写体によって選択肢は変わるでしょう。 AX700を販売日から使っています...ある程度強い手ぶれ補正力が欲しい場合は AX60でも良いかもしれません。 あるいは、AX700の大きさ、重さが耐えられなければ、AX60しかありません。 ビデオカメラ以外のデジタルカメラから選ぶ場合は...
(ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-R400)
2022/08/03 01:17:03(最終返信:2022/08/03 22:21:41)
[24860972]
...牛乳パックぐらいの硬さと弾力のある紙材料で、液晶モニターをカバーするような、マッチ箱の外側を倍ほどの大きさにしたようなモノを作ってみてください。 それをベースに、三角構造の支えを取りつけるにはどうするか...
[24849089] ビデオカメラで野鳥撮影(静止画)って、どうかな。
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-W590MS)
2022/07/25 16:33:09(最終返信:2022/08/02 20:56:22)
[24849089]
...視度調整が便利です。液晶でもいいのですが、普通の構え方だとどうしても見えずらいのです。 筐体が、この大きさで光学50倍ズームっていうのは、必要とする人は便利の一言と思います。 >2ndartさん 望遠相応の解像を期待するための最小限の「有効(口)径の目安」を...
[24827594] HDR-CX680とHDR-CX470と悩んでます
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680)
2022/07/09 13:16:34(最終返信:2022/07/09 15:49:16)
[24827594]
...吸収するまでの応答速度が他の方式より遅くなります。 つまり周期の短い高速振動には対応出来ないかもしれません ビデオカメラはどこまでいっても 大きさ、重さ、価格に性能が 左右されます。従って どちらもCX590より画質、性能は低下するかも しれません...
(ビデオカメラ)
2022/06/27 20:43:44(最終返信:2022/07/07 22:22:15)
[24813034]
...とっくに製造は終わっていて、市場在庫も無くなった時でしょう。 この上のクラスはNXCAM。 NXCAMになると大きさが大きくなるので、気軽に持ち歩くのは無理になります。 ビデオは電池の持ち、程々のファイルサイズがメリットです...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680)
2022/07/06 23:09:18(最終返信:2022/07/07 22:12:35)
[24824710]
...大事なものは三脚使用が基本です。 ビデオを選ぶ時、電池を中に入れるのか、外に付けるかは大事です。 外に付けるものは、電池の大きさが選べるので、長く録る人にはいいでしょう。 >ありがとう、世界様 お返事ありがとうございます。 また...
[23670054] 不満です α7S3 60分ないし90分
(ビデオカメラ)
2020/09/18 09:34:17(最終返信:2022/06/06 11:17:19)
[23670054]
...疑問に思っていましたが 今になって別の形で同じように思えてきました >なぜかSDさん α9の大きさより強制排熱をするかしないかだと思います C70も厚いので期待です・・・・・ 毎年 秋になると 太鼓の演奏があるのですが...C70を買えということだと思います。 毎日のように羽田、伊丹空港からライブがありますが やはり撮像素子の大きさで夜間の 画質は大きな差があるようで 羽田からライブしてくれる人はコントラストが柔らかく夜間も ノイズが少ないのですが今後...
[24759836] このあとどんなビデオを使っていますか?
(ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1)
2022/05/24 08:23:22(最終返信:2022/05/29 12:49:41)
[24759836]
...絞り・SS・ISO・ケルビンが単独で合わせられる。 ま、機材選択は人それぞれです。 コンパクト重視より、大きさや重さが悪くとも性能重視の人もいます。 自分の好みで選べばどうでしょう。 ただ、ビデオ業界は斜陽ジャンルです...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680)
2022/05/21 19:56:30(最終返信:2022/05/22 18:12:38)
[24756396]
...>けんぞうくんさん こんにちは。 再生したのは何で再生しました? 本体の液晶やタブレットぐらいの大きさの液晶では差はそんなに感じ無いと思います。 TVの50インチなどの大画面などで再生すると変わって来るんじゃないかと思います...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2022/03/30 23:18:58(最終返信:2022/03/31 11:33:11)
[24676945]
...HC-X1500と比べたらやはり落ちるのでしょうか? 撮影目的は子供の日常や運動会など、普段使いです。 画質が良ければ、大きさは許容できます。 とは言うものの現在5Dmark4を写真用に所有しており、たまにこれでも動画を撮ることがありますが...660ccの軽自動車と2,500ccの普通車との馬力を比べてるようなものですよ。 >画質が良ければ、大きさは許容できます。 これなら、普通にキヤノンのミラーレス機を購入した方が画質は満足できると思います。...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45)
2022/03/25 13:04:27(最終返信:2022/03/29 20:28:38)
[24667534]
...子の大きさは室内とか暗い時にこそメリット発揮しますから室内有ればAX45ですかね。 >secondfloorさん ありがとうございます。やはり、映像素子の大きさのメ...、映像素子の大きさのメリットは大きいですかね。 そうですね、値段が高くなることと、機材が大きく重くなることがクリアできるのでしたら、映像素子は大きさは(特に室内...ークの早い動きには付いてこれない感じですので、使い方で合わせる感じですね。 AX45だと大きさも大きいので、ネックにはなりそうですね。 CX680よりも、だいぶ大きくなるので長時間の...
[24586307] HC-W590、HDR-CX470等々、お勧めを教えてください
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS)
2022/02/07 19:40:38(最終返信:2022/03/27 10:31:53)
[24586307]
...させる必要があります。 そんな滑らかに(ぬちゃー)動作ししかも家庭用のビデオカメラ の大きさにマッチした大きさの三脚あまりありません。 今はいろいろなものが値上がりして多分最低1万円ぐらいするのでは...D機の最良画質ぐらい】になってしまっているわけです(^^; そのため、撮像素子が現状の倍ほどの大きさがあった十年以上前のFHD機から買い換えると、 「最新の機種なのに、以前の機種よりも画質が悪いのですが...
[24668496] 【質問】起動時ジンバルの動きに伴う電子音について(仕様?)
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2022/03/26 00:14:41(最終返信:2022/03/26 19:04:34)
[24668496]
...試していただきまして、電子音が鳴るということで安心しました。 あと神経質で申し訳ありませんが、今度はその音の大きさが同じ程度なのか気になってしまいます。 もし、環境音がないところで起動させると、耳を近づけなくとも...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK)
2019/12/06 15:06:14(最終返信:2022/03/20 13:36:12)
[23090825]
...録画中に常に光るのは録画を示すパイロットランプで背面と正面の2箇所にあります。黒テープで十分に貼れる大きさで、塞げば認識はほぼ出来ないでしょう。 https://bbs.kakaku.com/bbs/J0...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60)
2022/03/16 09:15:41(最終返信:2022/03/19 07:44:33)
[24652124]
...スマホのアプリで遠隔操作できると言ってるけど両社あまり役に たたない専用のリモコンなどが有ると便利。 最後に大きさと重量かな。男性だとそんなに重要では無いんだけど SONYは空間手振れ補正を乗せる為に本体が大きくて重い...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2021/09/26 09:41:12(最終返信:2022/03/10 16:10:42)
[24363283]
...きっとたつや2021さんの使い方で、現在発売されている物で満足出来るものは無いのでは。 他の方言われるように、この大きさで防水をするため、密閉しているので放熱性は期待できません。 アクションカムでバイクや自転車に取り付けて...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45)
2021/12/07 08:58:29(最終返信:2022/02/28 17:32:03)
[24481650]
...大きく違うのは手振れ補正と大きさ、重量だと思います。 ・手振れ補正は手持ちで考えるとSONYの空間手振れ補正の方が強いです。 ただ、手持ちでは無く三脚などでの使用ではパナ機の方が使い勝手が良いです。 ・大きさ、重量は...軽さを選ぶならPanasonic。女性向き。 ただ、双方とも甲乙つけにくいので実際に店頭で実機を触って手振れや大きさ、重量を 確認されて購入された方が良いですよ。 FDR-AX45とHC-VX992Mとでは、撮像素子の有効面積が異なりますのでクラスが違います...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX2M)
2022/02/24 18:56:00(最終返信:2022/02/27 15:04:48)
[24618310]
...現実的な対応になるかもしれませんね(^^; >ありがとう、世界さん HC-VX2Mと992でもなやんだのですが レンズの大きさとかだと性能的には ズーム面でもHC-VX2Mの方が有利なのかな?と 思っていた次第です… 992ゎ軽くなったのと...
[24609160] AZDEN SMX-30 旧モデル処分
(ビデオカメラ)
2022/02/19 20:05:19(最終返信:2022/02/24 12:38:14)
[24609160]
...この製品 AX700のマルチインターフェースシューに取り付けられます 取り付けた場合AX700との 大きさのバランスも良く一つ古いタイプ ですが お勧めだと思います。まだ売ってます 外箱以外は新品と同じようです...
[24606524] フラッシュは使用できませんか? >スチル時
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700)
2022/02/18 12:25:09(最終返信:2022/02/18 15:44:09)
[24606524]
...るかと思いましたが、1/8秒までしか下げられない故うまく行きませんでした。 静止画をどのくらいの大きさで見るのかにもよりますが、静止画重視ならカメラでストロボ使用がいいでしょうね。 自分は700を使っていますが...