(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20PURZ [2TB SATA600 5400])
2020/10/26 09:33:38(最終返信:2020/11/05 10:42:35)
[23748912]
...AV用のパソコンのようで、録画機能生かすならEURXという選択も。 (そのHDDで本当に大丈夫? 適材適所のHDD選び (2/2)) https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1504/06/news110_2...
[23647465] 異なる型番のHDDをNASで使用することは可能?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000VN008 [4TB SATA600 5900])
2020/09/07 12:36:46(最終返信:2020/09/08 11:28:01)
[23647465]
...出費はかさみますが「ST4000VN008」を2台購入するのが良いと思います。 追加で2台購入は無理そうであれば、私なら「ST4000DM004」を選びます。混ぜるのはちっょと怖いです。 写真データの毎日の増加量にもよりますが、数十GB程度であれば書き込み速度も問題にはならないと思います...
[23373231] SeagateかWesturnDigital か
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2020/05/01 18:13:49(最終返信:2020/05/01 19:33:22)
[23373231]
...・ST4000DM004 の2つで考えています。 個人的な偏見でも構わないので、みなさんならどちらを選びますか? 今ならWD40EZRZ-RT2。 ツクモで安いし。 これがもうちょっとマイナーなお店での値段差ならまた考えるけど...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/06/14 00:03:02(最終返信:2020/04/05 15:54:52)
[22733543]
...教えていただいたSeagateかWesternDigitalで、 (プラッタ密度まで調べられるかわかりませんが、) 回転数が高いものを選びたいと思います。 24時間で終わらないと嫌なのでRAID0にしたいと思います。 ありがとうございました...
[23052892] PCに内蔵HDDはどこのメーカーの何のシリーズを選びますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/11/17 14:56:14(最終返信:2019/11/19 22:45:36)
[23052892]
...のメーカーの何かのシリーズにするとしたら、皆さんは、どのメーカーの何のシリーズのHDDを選びますか? 自分の使い方として、1日に何回かこまめにスリープにしますので軸?ヘッド?が耐...TERN DIGITA WD60EZAZ-RT 6TB メーカー的には個人的にはWDを選びます。 耐久性で定評があるHGSTが買えれば御の字ですが。最近は7200回転のサーバー...TERではなく、MAXSTOR ですね >皆さんは、どのメーカーの何のシリーズのHDDを選びますか? 以前はSeagateばかり使ってましたが、やたらと基板が焼け死ぬし、ファーム...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200))
2010/03/31 19:22:01(最終返信:2019/10/06 11:15:13)
[11169104]
...Diskを利用するには、「エクスプローラー」や「マイコンピューター」から各HDDを選択し、右クリックで「プロパティ」を選び、「ツール」タブを選択します。 検査すると「必要ありません」と出ました。 長年、月曜日に予備のSSDかHDDへ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2019/08/17 20:21:44(最終返信:2019/08/20 06:18:41)
[22863901]
...保管してたまにアクセスするだけなら5400rpmでもいいでしょう。 自分ならその用途では7200rpmを選びます。 >MASTER1さん ああ、やはりそうですか。安価、大容量、信頼性を中心にして選び、この機種に行き着いたのですが再度検討してみます。どうもありがとうです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/08/09 18:26:55(最終返信:2019/08/12 18:07:23)
[22847236]
...写真などを保存するストレージで悩んでいます。 ※一般論としてHDDの寿命は3,4年というのは承知しています 製品選びの疑問 1.長期保存に関してはHDD>SSDという認識でいいのか?(SSDは通電していないと蒸発するから...
[22574818] HDDを選ぶのに設計の古さは気にしないで良いものでしょうか。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200])
2019/04/02 12:30:26(最終返信:2019/04/03 09:48:08)
[22574818]
...皆様ご回答有り難うございます。 >kaeru911さん ご意見ありがとうございます。 設計の古さは気にせず選びたいと思います >アテゴン乗りさん プラッターサイズってものポイントになるんですね。 勉強になります...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2016/01/22 06:10:48(最終返信:2018/12/30 08:50:22)
[19513135]
...バックアップHDDをもう一台増や方に手間とコストをかけた方が良いのでは? 故障するかどうかは確率論なので、バックアップしかやれる事はないわけだし。メーカー選びよりも価格重視でいいような。 静寂性と高速性はSSDの方がいいわけだし、SSDにシステムを入れておけば快適さは担保出来ます...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EFRX [6TB SATA600 5400])
2018/12/28 09:01:44(最終返信:2018/12/29 08:33:25)
[22354695]
...こちらを購入しました。 8TBの予定でしたが、熱と騒音であまり口コミでの評判が芳しくなかったので 6TBを選びました。 で質問です。 新品HDDを購入された場合のフォーマットは通常? それともクイックでフォーマットされていますか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400])
2018/05/05 09:24:59(最終返信:2018/05/14 14:49:41)
[21801009]
...RAIDが崩壊していますのでNASを稼働させるのはやめました。 買ったほうが早いし即日復旧できますが、稼働から2ヶ月というのもあり、あえて交換を選びました。 恐らく、データが重要な方は即日復旧すると思いますので、追加出費が発生します。 最後に、私のメーカー毎の評価を書いておきます...
[21470514] WD30EZRZ-RT は買ってはいけない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2017/12/30 10:20:02(最終返信:2018/04/15 19:29:32)
[21470514]
...最近はもう面倒になって交換していませんでしたから。。。 どのメーカーも信用ならんのは私も同意ですので、できるだけ問題の少ないメーカーを選びたいところです。 ビットズレは言われれば確かに気になるのですが、クローン作って検証まではしんどい(汗)...現物をよく見て購入しないと 振動キャンセラつきHDDでであっても少しでも長くトラブルなく使用したいならできのいいケースを選びたいですね。 そういう私も安物ケースなので、振動キャンセラつきHDDを使用しているが振動が伝わらないように工夫し実装して...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD50EZRZ [5TB SATA600 5400])
2017/12/20 18:00:53(最終返信:2017/12/21 13:00:07)
[21447223]
...jp/logitec/lhr-4brheu3.html もともとWD5TBを単体利用しており、4TBでは少なく6TBでは+1万円なので5TBで選びました。 バックアップ回数は年4回/年、読み込みを考えても10回/年以下の起動回数になる用途での運用です...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM008 [3TB SATA600 7200])
2017/12/15 14:14:50(最終返信:2017/12/15 22:14:28)
[21433740]
...使い方によりますが、ファン付きケースの方が安心感があります。 不安がある以上、有名メーカーの評判の良いものを選びましょう。 中身がどこ製かわらない外付けHDDは、そもそも買わない。 7200回転をファン無しケースに入れるのは...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EFZX [8TB SATA600 5400])
2017/12/12 19:48:46(最終返信:2017/12/12 20:40:41)
[21426871]
...何で紫にしたかといえば買った当時安かったから以上の理由はないw 赤と紫でしたら赤の方がセールにのりやすいと思うので わたしが今買うなら赤選びます 直近で買ったのも赤ですね 皆さん赤が多いようですね。 どちらも余り変らないと言う事でしょうかね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200))
2017/10/04 14:34:01(最終返信:2017/10/15 10:26:48)
[21251011]
...を使用、PCが使うことさえ できれば特にこだわりはないのですが購入するとなればやはり壊れにくい物を選びたいですし予算も 大きな金額はかけたくないです。 もう使うことさえできればそれでいいい使い方をしているので壊れないかぎりは買いかえる気はなかった...
[20982473] WDPUZXはAVコマンドに対応していますか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40PURZ [4TB SATA600 5400])
2017/06/20 18:25:11(最終返信:2017/09/08 04:38:07)
[20982473]
...ダビング同時)がなされているファームウェアなのだとは思いますが。 (そのHDDで本当に大丈夫? 適材適所のHDD選び (1/2)) http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1504/06/news110...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2016/12/01 03:41:05(最終返信:2016/12/09 16:01:06)
[20442836]
...年にタイが水害の被害がハードディスク生産に影響した事が有った様だね。 なので、自然災害でハードディスクドライブの生産に影響が出たらHDD選びには警戒が必要かも知れないね。 HDDの当たり外れは使って見なければ判らないか、 1年2年で出なくても3年目に出たりしたら頭が頭痛が痛くな...>2011年にタイが水害の被害がハードディスク生産に影響した事が有った様だね。 >なので、自然災害でハードディスクドライブの生産に影響が出たらHDD選びには警戒が必要かも知れないね。 その出来事でしたら、私も記憶にあります。 あの時はHDDの価格も大きく高騰したんでしたよね...