(スピーカー > Polk Audio > Reserve R200AE [ペア])
2023/03/26 06:23:17(最終返信:2023/10/01 23:06:33)
[25195566]
... 試聴できればいいのですが、そのような環境がないため動画でしか確認できない次第です。 スピーカー選びは本当に難しいですね。もう少し動画での試聴や皆様のコメントを参考に考えたいと思います。 ありがとうございました...奥行きが深いサウンドステージが現れて驚きます。 低域は素直になって不足感はありません。 というわけで、夜はR200AEを積極的に選びたくなります。 一方、BS404の強靭な筐体は、箱鳴りなどは徹底的に抑えている感じで、音量を上げても音色や奥深いサウンドステージの変化は少なく...
[25098077] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part69
(スピーカー)
2023/01/15 10:24:51(最終返信:2023/09/27 17:07:15)
[25098077]
...苦だったので、少しでも良くなればということです。 そのため、マグネットの少し大きいやつを選びました。 Amazonで買ったので、検索すると出て来ると思いますが、ペアで6kの安物です...010Aだよなぁとか・・・・GENELECなら、あとで低域が寂しいと思えばサブウーハーも選びやすい。 というか、ホームオーディオでも、「そこそこの性能があるPC」+スタンドアロー...、 BX3とBX4が買うときヨドバシで取り寄せだったからで、 本当は多少でも安いBX3を選びたかった。 >パワードモニターよりも良質なスピーカーは存在すると思いますし 確かにそう...
[25412360] サブウーファーを床から高いところに置いた時の懸念について
(スピーカー > SONY > SA-SW5 [単品])
2023/09/07 07:55:43(最終返信:2023/09/18 11:32:37)
[25412360]
...こんにちは、私からの対策案です。 (音質云々は度外視します) まずサブウーファーはユニットが前向きの製品を選び、ポートはスポンジかタオルで軽く塞ぎます。 設置場所は、できる限り視聴位置の近くに置きます。50cm以内くらいで聴きながら調整...いです。 振動に関しては、 ラックなら厚み3cm以上のMDFか集成材などを使った重量があるものを選びます。 ホムセンでコンクリ板が数百円から手に入るので、ラックの下と天板上に1枚ずつ挟みます。棚板にも載せるとさらに良いかもです...
(スピーカー)
2023/05/08 10:06:48(最終返信:2023/09/15 23:16:49)
[25252124]
...環境作りの基準にはなると思います。 無関係な武術の話題ですが、初心者の方が体格に合わない長めな刀を選び、肩に力が入り振り回される事を多々目にしてきました。 基本が出来てくると弘法筆を選ばずと云うふうに...
[25408611] スーパーツイーター FOSTEX T925A のコンデンサ選びについて
(スピーカー)
2023/09/04 11:08:21(最終返信:2023/09/15 10:40:25)
[25408611]
...こんにちは JAZZをメインに聞くので、ハイハットなどがもっとリアルに聞けたら良いなと思い、現在使っているJBL4312B追加して、今回FOSTEXのスーパーツイーターT925A を手に入れましたので接続しようかと考えています。 これらのスピーカーの能率差も大きいので、アッテネッター(FOSTEX R80B)も接続して音量調整できるようにしたいと考えていますが、...
(スピーカー > DALI > SPEKTOR1 [ウォルナット ペア])
2023/09/01 12:13:56(最終返信:2023/09/02 22:02:55)
[25404578]
...デスクに鉛たくさん使って対策しました 制振(吸音はNGなるべく避ける)で低音から高音にわたりヌケ透明感は良くなります スタンド選びやデスク選びは重要です 壁との距離も0.5cmレベルだめなら1cm単位で詰めてく あとは床がフローリングだったりカーペットとかでも変わるので...
(スピーカー > JBL)
2023/08/24 19:23:12(最終返信:2023/08/27 21:05:46)
[25395550]
...cantakeさんのおっしゃる通り、安心して音楽を聴けることが一番だと私も思います。ご忠告を忘れず機種を選びたいと思います。ありがとうございました。 >あいによしさん ご返信ありがとうございました。 確かにおっしゃる通りだと思います...
(スピーカー)
2023/08/08 20:00:47(最終返信:2023/08/24 23:17:08)
[25375815]
...確認お願いします。 エラーゴンさん >どうでしょうか? 妥当じゃないでしょうか 瑕疵のなさそうなものを選び、効率考えてカットですね。 仮組みして簡単に組めそうなら、ボンドは2液エポキの15分硬化もよいです...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 703 S2 [ローズナット 単品])
2023/08/18 17:18:15(最終返信:2023/08/24 17:47:40)
[25388219]
...よっちゃん(*^_^*)さんが、 例のケーブル比較動画で低音不足を感じたり、不安を感じるようであれば 慎重にお選びください。 値段が高いのは特殊な構造と材質のためのような気がしますが、 定価に比べて、それなりに安くなっていますし...
(スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2023/08/20 15:47:13(最終返信:2023/08/23 08:46:58)
[25390656]
...2年後に家を新築予定で、その際に新しくスピーカーを新調したいと考えています。 3回ほど、オーディオ専門店で、このスピーカーの音色やダイナミックな音を体験して以来、忘れられなくなってしましました。 現在まで、これほどの大きさ(物理的な大きさ、重さ)のスピーカーを購入したことがありません。 このスピーカーを鳴らしきることが出来るアンプの候補をおしえていただけませんでしょうか?...
(スピーカー)
2022/09/15 01:11:59(最終返信:2023/08/17 06:26:56)
[24923510]
...同じ働きだと思ってましたが、振動を抑えるモノなんですね。エンドピンだとそれこそ床も部屋も選びそうですけど。 m_shuzoさん >操作ミスで写真出てませんでした。650mmです。...け、いつの間にか物が以前より増えてしまったり、世の中カオスだと思います。 “スピーカー選びがオーディオ・ライフのほぼすべて“ との記述を見掛けました。本稿での当方の勝手な結論で...う事ですね。 >・・オーディオ趣味のメインはスピーカーの設計・製作です。 “スピーカー選び・・ “ では無くて “スピーカー自作がオーディオ・ライフのほぼすべて“ ってところでし...
[25349118] Monitor Audio Gold s00 5G 購入しました。
(スピーカー > モニターオーディオ > GOLD 300-5G PB [Piano Gloss Black ペア])
2023/07/18 07:21:26(最終返信:2023/08/13 05:18:22)
[25349118]
...余りにも価格差があってあきらめてダウングレードしました。 日本でもGold のユーザーレビューは「これ以上のスピーカーは不要、スピーカー選びは卒業した」と書かれています。 当方高齢化により、更にバイオリンの音が欲しくなり、各種試聴の結果、Wharfedale...
[25278329] スピーカーケーブルにより音の違いはあるのか。
(スピーカー)
2023/05/28 23:04:33(最終返信:2023/07/15 11:14:59)
[25278329]
...ポン置きしてもその能力は生かせない、部屋は低域再生の限界や、だせる音圧の限界を決める。 お部屋にあったスピーカーを選び、そのスピーカーの置き場所を考え、きちんとスピーカーをセッティングすることは非常に重要です。 ただ...
(スピーカー > ヤマハ > NS-2000A [単品])
2023/02/25 18:08:32(最終返信:2023/07/12 08:22:59)
[25158516]
...の音を聴く楽しみができますね。 ヤマハより更に解像感あるB&W等のほうが良い、好きと言う方は多いでしょう。 洋服選びの好みの如く、オーディオ機器も楽しめます。 昨日本日札幌ショップの試聴会です 改めて聴き直し アンプが新2000の組合せでしたが...
(スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア])
2023/06/14 13:23:07(最終返信:2023/06/30 21:55:35)
[25301560]
...60万円x2は焦りすぎのような アンプ買って、手頃なB330とかを入れ、半年聞いて じっくりフロント選びがよさそうに思います。 >アンプのヘッドフォンジャックは、ATMOS/DTSXのロスレスフォーマットは担保か...アンプの最大出力を超えないように選べばいいのでしょうか? 昔はアンプの最大出力がSPに入っても SPが壊れ無いように、耐入力の大きなSPを選びましたが 今はSPも耐入力100W以上ばかり、 アンプ出力の方が多少高くても簡単には壊れないので、...
(スピーカー)
2023/06/02 16:35:26(最終返信:2023/06/25 09:25:00)
[25284454]
...音質面でも有利です。現在の音源がPC(イヤホンジャック)なら、前述のヘッドホンアンプにUSB-DAC内蔵タイプを選びPCとをデジタル接続に変更する方法もあり、より音質の向上が期待できます。 https://sakidori...
[17057650] YAMAHA NS-1000M と現在のスピーカー を比べると?
(スピーカー > ヤマハ)
2014/01/10 22:40:22(最終返信:2023/05/13 22:07:36)
[17057650]
...音の良さも鳴らす難し様も判るつもりです。ビギナー(素人)さんが手を出すと大変だよ!と進言します。"アンプ選び""部屋の広さ""音量は上げられるか?""床の条件に重量級SP台の用意"等の覚悟がありますか?、覚悟あれば否定はしません...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > HTM71 S3 [ローズナット 単品])
2023/03/27 16:17:45(最終返信:2023/03/31 12:50:16)
[25197639]
...>AVC-X8500HA >どの帯域をどのようにいじれば 取説p197 グラフィックEQ スピーカーを選びます。 声の場合 63 Hz / 125 Hz / 250 Hz ・・・250Hzを動かさず63...
(スピーカー > FYNE AUDIO > F502 [ダークオーク ペア])
2023/03/13 16:49:08(最終返信:2023/03/16 17:47:52)
[25179722]
...アンプとの組み合わせでかなり音色が変わるようです。また、メーカーは設置環境を余り選ばないと言ってますが、設置環境は選びます。他のSP同様に足元のセッティングは慎重にされたほうが良いと思われます。 結局 F502PGWを...
[25172171] 4312GとL82 classic で考え中...
(スピーカー > JBL > 4312G Ghost Edition [ペア])
2023/03/07 15:18:58(最終返信:2023/03/12 16:50:44)
[25172171]
...そのような部分は4312Gの方がより好みの音を出すような気がします。 大変勉強になりました。ありがとうございます。 こんにちは 音色選びは好みによりますが、是非他社も試してみられる事をお勧めします ダリ、ヤマハなどなど >はらたいら1000点さん...今回、沢山の皆様のご意見、アドバイス、貴重なご教示を数多く頂きましたので、それらを活かしたスピーカー選びをしたいと思います。 ありがとうございます。 >TAROささん こんにちは クラッシクを聴いていて低音の空気感を重視されているということなので...