[23966701] どれがおすすめでしょうか?教えて下さい。
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2021/02/14 20:19:28(最終返信:2021/02/24 11:50:05)
[23966701]
...ネットワーク機能が必要ならRCD-M41は選択肢から外れる、 など。 私ならグレードが一番高くて最新というあたりを重視してM-CR612を選びますが私の価値観に基づいた判断に過ぎないのでおすすめというわけではありません。 現時点でのご質問内容では情報不足感が否めません...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2021/02/14 11:07:04(最終返信:2021/02/23 10:25:53)
[23965558]
...筐体カラーについては、家族の意見も聞いて決めたいと思います。 本機の色は、私なら「シルバーゴールド」を選びます。後々もカラーに左右されないように、とのことですが、ブラックよりもシルバーゴールドの方がオシャレに見えます...
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2021/02/16 17:14:17(最終返信:2021/02/21 00:54:57)
[23970510]
...それもなんだか二機合わせた時の金額に不服。 帯に短し襷に長し状態です。 もうしばらく考えてわたしの要望に近い商品選びをしようと思っています。 それえも・・・いまいち腑には落ちないのですが三店舗目に行かずに断念いたしました...
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2021/01/19 23:42:55(最終返信:2021/01/20 19:37:39)
[23916648]
...有るものを使い回そうとケチな考えは捨てた方がいいみたいですね。 本体を壊してしまったら、かえって高い買い物になりそうです。 純正のスピーカーを買うか、本体を選びなおすか、もう一度考えます。 RCD-M41の音質の評価が結構高かったので購入を考えてました。 貴重な意見ありがとうございました...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250)
2021/01/05 19:21:05(最終返信:2021/01/07 19:23:01)
[23890664]
...http://triring.net/zatugaku/widefm/antenna.html 設置可能なタイプから選びましょう(*^-^*) 返信ありがとうございます。 家のテレビはケーブルテレビではありませんでした...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー])
2020/12/05 07:39:34(最終返信:2020/12/05 09:10:10)
[23830003]
...18ページの記載 USB機器の再生でも、再生モードを選べます。 再生モードボタンを押して再生モードを選びます。 詳しくは、「再生モードを変える」(14ページ)をご覧ください。 14ページの記載(CD再生の説明)...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/11/22 01:44:18(最終返信:2020/11/28 08:17:44)
[23802726]
...ケーブルはお好きなようにです。適当にモガミの5000円レベルでも、逆に1000円レベル、1万円レベルにしても 好みで選びましょう。 611ならばそこに書きましょう。コメントつける方の多くは全ての書き込みを読んでます。...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/08/25 10:45:04(最終返信:2020/09/23 11:38:11)
[23621115]
...基本はバイオリンの音色で良い音を出してる物を探すのがベターですね ダイアトーンやHarbethのスピーカーを選びますね。 HarbethHL P3ESR メーカー希望小売価格 \290,000(ペア・税別)...
(ミニコンポ・セットコンポ)
2020/08/30 03:11:11(最終返信:2020/09/23 11:12:27)
[23630428]
...ミニコンポや音響に全く無知なのですが、アドバイスを頂きたく、投稿しました。 今まで使っていた、CMT-M333NTが音飛びし始め、その頻度が高くなってきたので、買い替えを検討しています。 【用途】 ・ポップスや、ROCK、Houseを聴く際に使用。 【条件】 ・高音を聴いても疲れない音質。 ・CD、...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/07/28 16:05:05(最終返信:2020/08/11 20:26:44)
[23564081]
...スピーカーのおすすめ、ありがとうございます。 確かにコスパよりはこのサイズで精一杯良い音を出してくれるものを 選びたいと思っていますが…じわじわ選択肢が増えてきて迷いが出てきました…。 >DELTA PLUSさん...サイズの制約から選択肢が少なくなってしまうのは仕方がないので、少ない選択肢の中からスレ主さんにとってベストのスピーカーを選びましょう^^ > 【重視するポイント】 > 柔らかく澄んだ高音を出してくれる(高音がキンキンすると耳が痛くなってしまうので…)...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611)
2020/04/29 01:47:43(最終返信:2020/07/26 14:25:47)
[23367393]
...一度iPhone(仮にiPhoneということで説明します)側でAirPlayの出力先をiPhone自身にし、しばらく待ってから、M-CR611を選び直せば、正常に戻ることも多いと思います。 それから、ネットワーク関係、USB関係がおかしくなったときは...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/06/17 11:43:12(最終返信:2020/06/27 13:02:10)
[23474516]
...スピーカーだけをよくしてもそれなりに音は良くなるか? ほかにおすすめのスピーカーはあるか? について教えて頂きたいです。そのほかにも、商品選びについてアドバイスを頂けると有り難いです。 >くーまんがやさん こんにちは 奥に広がるonkyoワールドから...ブックシェルフも良いですが、トールボーイもブックシェルフとはまた違った魅力がありますね。 > そのほかにも、商品選びについてアドバイスを頂けると有り難いです。 単に「今より良い音質で音楽を楽しみたい」というのは漠然としているので...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/06/23 11:28:24(最終返信:2020/06/25 23:10:53)
[23486997]
...正直、わからないと、私は答えます。 私だったら、A+B と バイアンプ 差を論じる前に、音が良い方を選びます。 (メーカーが推奨しないやり方は自己責任になりますが) オーディオの世界は、一歩間違えればオカルトの世界です...
[23416037] Onnkyoのスピーカーとあいますか?
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2020/05/20 16:42:55(最終返信:2020/05/25 23:19:35)
[23416037]
...それともAndroidでしょうか? PCはMacBookでしょうか? Windowsでしょうか? それによって、コンポ選びが変わってきます。 >ラジオなどはPC、Ipadなどでも聞けるのでこだわりません。 radikoをお聞きでしょうか...
[23241648] プリメインアンプ経由のブルートゥース音楽鑑賞
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/02/20 08:33:32(最終返信:2020/03/29 14:53:32)
[23241648]
...10年未満で必ず修理をすることとなりますが、その際にきちっと対応してくれる可能性のあるメーカーの製品を選びましょう。価格は使用しているスピーカーとはバランスを無視して選びましょう。パワーのある、、電源のしっかりしたモノは小音量でもバランス良く...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2020/02/23 08:25:53(最終返信:2020/03/02 11:48:11)
[23246797]
...たら、また色々迷い始めてしまって… オーディオ選びの“あるある”ですね(笑) 時間の許す限り、納得がいくまでじっくりと選べばいいと思いますよ。 コンポ選びを楽しんで下さい(^o^) 今お考えの機種の中では...
[23189047] HAP-S1との組み合わせ検討中ですが・・・
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/01/24 23:39:52(最終返信:2020/02/02 09:45:26)
[23189047]
...とにかく、M-CR612はHAP-S1やN-30AEと組み合わせて使うものではありません。 いずれか1つを選び、あとは必要に応じてサーバーやアンプを追加します。 というわけで、一番簡単なのはHAP-S1でしょう...
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76)
2020/01/16 21:47:05(最終返信:2020/01/17 19:45:48)
[23172695]
...A低音域を強調する (P.BASS) 1. SOUND ボタンを3回押します。 2. ←/→ボタンで「On」を選び、ENTER ボタンを押します。 スピーカーの変更を考える場合は、求める低音の質にもよると思います...
[23120627] EX-HR7とER-HR99のスピーカーの周波数特性を比較
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR7)
2019/12/21 16:56:15(最終返信:2019/12/24 18:17:15)
[23120627]
...私は万人が良いと受け止める機器は無いと考えています、音の広がりを求めるならスタジオ品質でもジェネレックを選びます。 低音域を鳴らす場合は38cmウーファーのタンノイの方が向いていると感じています、身体に響いてきます...-どうして1ウェイスピーカーのものを選んだの? 元の音って一つ。 音が聞こえるスピーカーも原音に近づけて聞きたいから1ウェイを選びました。 たいていのスピーカーは元の音を、2つ以上のものに分けて出します。 (補足:だから、大きな音量で出せる...