(太陽光発電 購入相談)
2022/04/19 15:42:05(最終返信:2022/04/20 12:47:54)
[24707524]
...わたしもタイナビなどの一括見積りサイト等を利用して8社の見積りを取りました。その中で屋根裏に潜って確認してくれた業者は3社のみでした。 その3社から選びました。 ようは太陽光を設置するには こちらもある程度の武器(知恵)をもって戦わないと勝ち目はないということです...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/16 13:29:49(最終返信:2022/04/18 12:49:11)
[24702239]
...全負荷=40A〜10kvaと言った高い負荷に対応した蓄電池で、停電時 普段と変わらぬ生活(エアコンやIHを使いたい)なら、全負荷タイプを選びましょう。 逆に少ない電力でいいから、長い時間の災害に備えたいなら特定負荷の蓄電池を選択してください...
[24633520] 太陽光と蓄電池の同時設置を検討しています
(太陽光発電 購入相談)
2022/03/05 13:33:58(最終返信:2022/03/08 13:47:13)
[24633520]
...私も足場は必要かなと思っておりますので、価格低減のための無理な経費削減は望んでおりませんので、 しっかりした業者選びをしようと思っております。 見積もり業者もありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 >ポチジャミさん...
[24616994] 【3社比較】太陽光発電業者、皆さんはどの会社に依頼しますか?
(太陽光発電 購入相談)
2022/02/23 22:00:20(最終返信:2022/02/24 23:09:26)
[24616994]
...利回り(投資回収期間やその後の収益)を優先させるか の2点だと思っております。 皆さんだったらどの会社を選びますか? >ジョンドウ1987さん キロワット単価はC社が一番安いといえ、A社・B社と殆ど差がないですね...A社・B社と殆ど差がないですね。 見積り対応状況を見ると今後のC社の施工、アフターケアが心配です。 私ならA社もしくはB社で選びます。 A社、B社のどちらでもいいと思いますので、お好みで決めればよいかと思います。 >ジョンドウ1987さん...
(太陽光発電 購入相談)
2021/12/13 22:34:03(最終返信:2021/12/16 00:55:55)
[24492971]
...太陽光販売施工会社が倒産し、困っている人がかなり多いです。 メーカーは問題ないと思いますが、 販売店選びは慎重に! このサイトだと特定の会社へ誘導されますが、自分でちゃんと調べて下さい。 私は資本金1億8000万のところに頼みました...大抵のリスクはお金で解決出来る。そこに神経使うより採算性に注視するタイプですので。 といえど、9社から業者を選びました。 決め手は事前調査(測量)の熱心さと工務店形態でしたので住宅の細部を知り尽くしてるというところでした...
(太陽光発電 購入相談)
2021/11/26 01:16:59(最終返信:2021/12/12 09:03:05)
[24463721]
...施工店が倒産したらどうなるか考えましたか? 私はトータルで損したくないので太陽光で1番大きな会社を選びました。 自分で調べてみて下さい。 この画像はスクショです。 >もね2021さん Panasonicを提案してきた業者さんとはクーリングオフしたのですね...
(太陽光発電 購入相談)
2021/12/05 02:53:18(最終返信:2021/12/07 21:35:47)
[24478117]
...会社が小さいところに頼むとそうゆう事はよく聞きます。 決して安い買い物では元々ないので、 安物買いの銭失いにならないように! 会社選びは資本金、支店数、従業員数、メーカー以外の保証! トータルで判断して下さい。 値段だけで決めるのであれば後で文句は言えません...
[24426634] [Qセルズ ]見積り内容評価、アドバイスをお願いします!
(太陽光発電 購入相談)
2021/11/03 02:23:39(最終返信:2021/11/09 11:11:59)
[24426634]
...私が太陽光を設置した6年前でも家庭用蓄電池の話はこれっぽっちもありませんでした。15年後はその時にあったアイテムを選びましょう。 CこのサイトでQセルズを検索すれば沢山出てきます。 リーズナブルな上、発電量、保証も充実してるので人気のあるメーカーですね...
(太陽光発電 購入相談)
2021/09/07 15:49:10(最終返信:2021/09/12 08:32:59)
[24329167]
...姉は100万ぐらいでしたので残念ですが払うしかないと思います。 高額な物を検討する場合は価格もそおなんですが会社選びは重視した方がいいですよ。 資本金1億以上 従業員100人以上 支店数 10支店以上 売上10億以上...
[23911753] 太陽光パネルと蓄電池の見積もりについて
(太陽光発電 購入相談)
2021/01/17 12:46:35(最終返信:2021/01/23 11:45:26)
[23911753]
...蓄電池にも特定負荷タイプ、全負荷タイプ 容量重視、出力重視と数タイプあるので家庭環境に対応した蓄電池をお選び下さい。100万円以下の安い蓄電池は1500wしか対応しません。 停電してもエアコン、給湯、IHヒーターも賄うとなるとかなりの高額になるハズです...
[23907451] 太陽光、蓄電池の見積もりが妥当かご意見ください。
(太陽光発電 購入相談)
2021/01/15 01:20:08(最終返信:2021/01/16 12:06:08)
[23907451]
...そういうレベルの知識集団だということを認識してください。 ロジックに誤りがあってもお金儲けのためには手段を選びません。 蓄電池 必要ですか? 3割ベースでもとても割高です。 junpeeeeさん 蓄電池が加わってますからね...
(太陽光発電 購入相談)
2020/12/01 08:59:18(最終返信:2020/12/01 13:35:08)
[23822263]
...110万円以下です。 蓄電池は経済効果がありませんし、むしろ大損します。 また、安全対策としては、災害時の状況を選びますし、水害では無力の可能性があることは、昨今の大災害で実証されてます。 価格が心配ならクーリングオフをお勧めします...
[23729252] 太陽光発電の見積り診断をお願い致します
(太陽光発電 購入相談)
2020/10/16 10:36:53(最終返信:2020/10/31 01:06:07)
[23729252]
...当初はパネルとの兼ね合いでシャープに拘ってましたが、他のメーカーでも機能や性能・寿命は同等と判断して、コスパの良い機種を選びました。 ご参考まで。 ・エコでんち 名古屋のネット販売事業者。見積りが住設事業者より安かったです...見積りが住設事業者より安かったです。ただし、施工代金自体は若干高かったてます。 ・丸紅エネブル蓄電池 蓄電池選びの基本からとても親切に教えてくれます。見積りもかなり安く提示され、施工管理も問題無さそうなため、今回はこちらにお願いする事にしました...
(太陽光発電 購入相談)
2020/10/23 09:56:33(最終返信:2020/10/31 00:44:30)
[23742888]
...コスパの良い機種を選びました。 ・エコでんち 名古屋のネット販売事業者。見積りが住設事業者より安かったです。ただし、施工代金自体は若干高かったてます。 ・丸紅エネブル蓄電池 蓄電池選びの基本からとても親切に教えてくれます...
(太陽光発電 購入相談)
2020/10/22 20:34:51(最終返信:2020/10/25 17:01:58)
[23741873]
...当時はトランスオーシャンプランニングは太陽光は自社施工、エコキュートは下請けだったと思います。 太陽光に限らず工事関係の業者選びですが、相見積もりを出し比較したり、下調べなどしても業者の良し悪しを判断するには限界があり、実際に施工してみないと分からないことが多いと思います...
[23681280] 見積り評価、その他アドバイスをお願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2020/09/22 23:07:41(最終返信:2020/09/24 20:07:57)
[23681280]
...47kWに差額の27.5万円払うかどうかの判断です。 そのため、あくまでこの二つだけで考えるなら、私は長州産業を選びます。 一方、海外メーカーを検討したり、国内メーカーでもパナソニック等であればより高コスパも狙えます...
(太陽光発電 購入相談)
2020/05/25 13:43:19(最終返信:2020/05/27 20:33:52)
[23425940]
...コスパを考えたらどこのメーカーが良いのか色々と悩みます *現在売電価格が安いので発電量が多い方が良いのか *工事業者選びも大事かと思いますし 地元業者かな *蓄電池はなしで検討しています *6月頃の価格改定は? 見積書です...
(太陽光発電 購入相談)
2020/05/18 22:31:43(最終返信:2020/05/19 17:40:23)
[23412695]
...蓄電池の斡旋だったりすることもあります。それも価格に含まれてる訳ですから。 点検よりも有事の際に駆け付けてきてくれるような業者を選びたいですね。それには実績が豊富で太陽光以外も手掛ける地元に密着した業者が理想です。 ただ、そういう工務店系は高いんですよね...
(太陽光発電 購入相談)
2020/04/07 07:52:22(最終返信:2020/04/07 08:48:51)
[23325498]
...どちらに回答を求めてますか? 正直、高いと思います。 採算度外視ならいいですが回収性を重視するならSHARPは選びません。 NQならまだしも、NUですからね。シリコン結晶系の平凡なモジュールでこの価格は魅力ありません...