(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/12/03 19:54:46(最終返信:2020/12/04 09:37:20)
[23827392]
...。 なので、2.4Ghzと5GHzで組み合わせて中継するように、 子機が接続する中継器のSSIDを選択すると良いです。 >羅城門の鬼さん ありがとうございます! 確かに中継機を外すと速度は上がりますが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/11/22 22:19:41(最終返信:2020/11/22 22:48:14)
[23804730]
...ただこちらを設置してもiOSのアップデートのせいか、安全性の低いセキュリティという判別になり自動接続になりませんでした。設定から手動で選択したら接続できますが、自動接続だと4Gになるのでそれでは意味がない、、。TP LINKの公式サイトにあった対処法もかなわず...
[23774716] 中継器に無線接続するが、インターネットアクセスができません。
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/11/07 23:52:11(最終返信:2020/11/12 19:05:54)
[23774716]
...PCに付与されてインターネット接続ができなくなります。 理由がわかる方がいれば教えていただけますでしょうか。 中継」機能の2.4GHz/5GHz 選択 が関係しているようにも見えますがよくわかりません。 <DHCPアドレス> Wireless LAN...
[23671760] home spot cubeをwex-733dhpに接続したい
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHPS [ホワイト])
2020/09/19 01:37:51(最終返信:2020/09/19 13:45:13)
[23671760]
...WEX-733DHPSのマニュアル P.22の「無線親機を選択してつなぐ」参照して、設定画面に入り「無線親機を選択してつなぐ」を選んで、HOME SPOT CUBEのSSIDを選択し暗号キーを入力して設定ボタンを押してください...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHP)
2020/08/27 19:35:37(最終返信:2020/08/28 20:52:03)
[23625737]
...「無線親機を選択してつなぐ」をクリック(タップ)します。 8. 「接続先を選択する」を選択し、Wi-FiルーターのSSIDを選択します。 ==>接続したい無線親機の「5 GHz」のSSIDを選択します。... 9. 選択したSSIDの暗号化キーを入力して[設定]をクリック(タップ)します。 10. 接続設定が完了するまで、約2分待ちます。 11. 約2分後、中継機の親機接続ランプが緑色に点灯または点滅していれば...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > WAB-I1750-PS)
2020/08/28 17:47:41(最終返信:2020/08/28 17:47:41)
[23627467]
...法人向けAPを考えている人の参考に。 ・ネイティブVLANがありません。 LANインターフェースでタグ付きを選択すると全部タグ付きで処理されます。 PVIDなんて項目はありませんのでタグ無しは破棄されます。 せめてVLAN1はタグ無しで通信させてほしかった...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/07/15 19:45:25(最終返信:2020/07/27 23:02:04)
[23536365]
...なのでB案の配列での接続は難しそうだと言う事がわかりました。スペックの接続速度だとB案でやりたかったのですが…なので今私の持っている機材ではA案の選択肢しかなさそうです。 >羅城門の鬼さん 沢山アドバイス有難うございます。そしてアドバイス通り→ 親機がアンテナ4本のAC5400のようですので...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE305V3)
2020/07/23 19:32:12(最終返信:2020/07/24 10:04:21)
[23553018]
...あらかじめスマホなどでこの製品に接続し、設定アプリなどで直接どんなときもWi-FiのルーターのSSIDを選択してパスワードを入れる必要があります。 >私が使用しているポケットWi-Fiの電波を中継器で受けてそれを有線でゲーム機などに接続することは可能でしょうか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > WTC-1167HWH [ホワイト])
2020/06/02 16:51:38(最終返信:2020/06/13 11:14:00)
[23443071]
...nuro光に変更しましたが、一部の部屋に届かないので、この機種を購入しました。当初、つながらなかったので、調べていると、中継器は、ブリッジモードにした方が良いとの書き込みを見ました。 説明書を見ると「シングルモード」「デュアルモード」「クロスバンドモード」への変更が可能とありました。どれが、ブリッジモードの事なのか、...
[23419975] WiFi経由でWebブラウザでチャンネル替えれますでしょうか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200/R)
2020/05/22 18:26:57(最終返信:2020/05/29 04:09:58)
[23419975]
...RE205の購入を検討していまして、機種選択に無かったので中身同じかなと思い、こちらの機種に投稿しています。 事情により、WiFi接続利用中のandroid4.2の端末から利用中に頻繁にチャンネルを替える利用形態で使用予定ですが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/05/11 21:27:52(最終返信:2020/05/12 21:42:00)
[23397969]
...https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/700.html でWEXのタブを選択してみて下さい。 まずこのWEXの中の中継機の一般論としては、 >中継可能な段数は1段(親‐子)...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP2/D [ホワイト])
2020/04/26 18:31:26(最終返信:2020/04/27 09:38:30)
[23362283]
...それ以前に親機が生産終了品の古いものです(2015年発売)。 接続に問題ないでしょうか。また似たような環境の方いらっしゃいますでしょうか。 それとも親機から選択する方が良いのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。 >サイド口コミでコンセント直付けよりも場所の汎用性から@が良いような感じがしました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE505X)
2020/04/11 21:10:40(最終返信:2020/04/11 21:29:01)
[23333638]
...なかなか移動先の親機/中継機に再接続してくれないこともあります。 そのような場合は、SSID名が違っている方が確実に接続先を選択して接続できます。 ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE305)
2020/03/28 09:07:58(最終返信:2020/04/08 21:44:50)
[23308789]
...実際にインターネットを使おうとしても繋がりません。また、中継器の5GのLEDも点灯していませんが、Wi-Fiの選択画面には表示されます。2G、5Gどちらを選択してもインターネットは使えませんでした。 4.5回中継器を初期化し、アプリを使った接続や親機のwpsボタンを使った接続を試し...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE505X)
2020/03/17 10:17:46(最終返信:2020/03/19 14:59:39)
[23289324]
...Techerの設定画面にもう1回入ってみて、皆様の言われる通り、設定画面で設定できました。 どうも、最初に接続先の2.4Gと5Gを選択するんですが、それでTecerの設定画面は終わりと勘違いしており、 その後もう一度ログインすると、設定画面が出てきました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/01/23 17:40:45(最終返信:2020/03/15 21:52:58)
[23186456]
...LANケーブル接読にするとブロードバンド接続の表示となり接続状況が 画面上で見れません。なんか気持ち的にすごく早くなったじ。2.4Gと5.0Gの選択はできません。 2mのテーブルタップを使い1166DHPSを接読し親機接読ランプが点滅がしなくなる位置を廊下で探し...
[23226311] ps4のみ「時間内に接続できませんでした」と表示され利用不可
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/02/12 18:14:43(最終返信:2020/02/14 18:17:43)
[23226311]
...羅城門の鬼さん 親機-中継機間で無線LAN(5GHz)と無線LAN(2.4GHz)両方選択できるのですが親機と中継機間、中継機とps4間で接続方法を変更可能なのでしょうか…? ...しております。 >親機-中継機間で無線LAN(5GHz)と無線LAN(2.4GHz)両方選択できるのですが親機と中継機間、中継機とps4間で接続方法を変更可能なのでしょうか…? ...無線LAN接続設定した時に、 RE650のSSID名を親機と同じにするか別の名前にするか選択出来る筈ですが、 別の名前にしたのですね。 確かに親機とRE650を区別出来るのでその方...
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
2020/01/13 01:06:28(最終返信:2020/01/13 02:25:59)
[23164608]
...同位置スマホ30〜60Mbpsほどです。 1階に親機、2階のデスクトップと同コンセントに設置(物があったり使用中のため選択肢が少ないです)、USB接続の子機よりは電波が入るのではと考えていますが、下方向にも効果あるのでしょうか...
[22980929] 中継器、wex-1166dhpsの設定について
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2019/10/11 09:12:54(最終返信:2019/10/13 17:12:40)
[22980929]
...選んでパスワードを入れても認識されない状態です。 と対応していないのですが、 WPSで接続設定しても、手動でSSIDを選択して暗号化キーを入力しても、 どちらも試してうまく接続できなかったのでしょうか? >初期化をして再度設定をしてもまた同じ現象になってしまい...
[22969064] RE450を並列で2台接続できますか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2019/10/05 14:22:35(最終返信:2019/10/08 06:09:24)
[22969064]
...スピードも出そうで興味があります。 しかし、SSIDは複数作成できそうにありませんね... 予算もありますし、なかなか難しい選択です。 ちなみに、電源ボックスに入れたい思うのですが、 「RT-AC67U」を始め、アンテナが足の様に出っ張っている製品は...