[22375936] パナソニックディーガDMR-BRX6000と本ディスプレイの接続
(PCモニター・液晶ディスプレイ > GeChic > On-Lap 1503E [15.6インチ 黒/紺])
2019/01/06 17:47:16(最終返信:2019/01/06 22:55:06)
[22375936]
...2ページを見るとあるようです。 8. 入力選択(Input Source)の3)CEC Mode 参照。 >8. 入力選択(Input Source) >1)VGA...を選択します。映像信号の入力がない、または入力元を選定している場合は、モニタは自動でその他入力信号を検索します。 >2)Auto Search :「オン」を選択す...の入力元を順番に検索し、一番早く検出した映像信号を表示します。「オフ」を選択すると、入力選択(Input Source)で設定された映像信号のみを表示します。映像信...
(PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-M4K282XB [28インチ ブラック])
2019/01/03 20:35:39(最終返信:2019/01/04 01:45:44)
[22368543]
...自分は何も設定はしていませんがそれぞれの設定を見るとHDMI連動がオンになっていて 見れますが。 Amazonカスタマーレビューからです。 >入力選択のAUTOで、入力が自動で切り替わらないので、サポートに問い合わせしました。仕様として1,2分切り替わりにかかるという回答で...
[22353896] nvideia GTX280で使用可能なモニタの解像度について
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
2018/12/27 21:28:37(最終返信:2018/12/28 09:36:02)
[22353896]
...DVI入力のあるモニタにするのが安全でしょうか^^; 取り合えず3点に絞れば @ モニターをDVI対応のモニターを選択する。 A グラボをGT710かR5 230を搭載したものに変更する B DVI-D DL to...
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
2018/12/22 20:31:48(最終返信:2018/12/26 19:13:20)
[22342081]
...4Kは32インチでも文字が小さかったです。 マウスのスクロールも遅いし 27〜32インチの4Kモニターを選択しました。 LGは、映像用のHDR 10に対応しています。EIZOは性能的に突出していないものの、自分で使っていて使いやすい...特に調整は行っていません。画面の明るさは、センサーによる自動調整。 表示モードは、プリセットされたモードを適宜選択しています。 ウルトラワイドの湾曲モニターなんか どうでしょう?できれば35インチ前後。 ゲームするのには...
(PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite X3291HS X3291HS-B1 [31.5インチ マーベルブラック])
2018/12/20 22:48:13(最終返信:2018/12/23 02:00:17)
[22338218]
...どなたか検証していただけると助かります。 よろしくお願いします。 マニュアルを見ると、これがヒント? これは選択について説明していて、電源挙動ではありません。すみません。 うちのiiyamaのモニター(23,6インチ)は...
(PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32MP58HQ-P [31.5インチ ブラック])
2018/12/20 22:44:07(最終返信:2018/12/21 06:26:38)
[22338199]
...検証していただけると助かります。 よろしくお願いします。 マニュアルを見ると、これがヒントか? うーん、入力の選択ではなく、コンセントを刺した際の電源の挙動を知りたく。 刺した際に、オフなのか、スタンバイ(オレンジランプ...
(PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2451-RBK [23.8インチ ブラック])
2018/11/14 17:22:26(最終返信:2018/12/20 23:30:09)
[22253484]
...>KAZU0002さん ありがとうございます。 拡張にもしてみましたが、そもそもの「向き」という変更を選択するものが出てきません.... 使用はノートパソコンをHDMIにて当モニターに繋いでいます。 グラフィックドライバーを最新のもの(というより...
(PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > E-Line 246E7QDSB/11 [23.6インチ ブラック])
2018/11/27 15:16:49(最終返信:2018/12/11 18:05:10)
[22283210]
...モニタ裏のコネクタ位置の修正のみには使えますが、回転となると、やはりコネクタ部に 負担がかかると考えたので、良い選択ができたと思っています。 一番よさげなのはVESAマウントできるNUCなどをモニタ背面に取り付けてしまうことだと思いました...
(PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS320UHDR [32インチ])
2018/11/26 09:10:16(最終返信:2018/11/28 18:56:08)
[22280315]
...GPUの機能とかみ合っているかだった? 確信は正直判りませんが違ってますか。 Micrisoft Edgeで4Kが選択できていればVP9コーデックで再生していることになります。 書込番号 : 22210350 のようにYoutube動画再生時に統計情報で確認できます...Internet Explorerでは、4K動画は視聴できていてもH.264再生なので、1440p以下しか選択できませんよ。 YouTubeはH.264のサポートは打ち切っています。 YouTubeの4K動画は...
(PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック])
2018/11/23 14:19:36(最終返信:2018/11/23 16:31:41)
[22273529]
...といった感じじゃないですかね。 ご教示頂きましてありがとうございます。試行錯誤して自力で理解できました。 一度選択した後に現れる上から下へ並んでいるボタンがサブ的な役割をしていると直感で解りました。 お手数お掛けしました...
(PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS240QHD [23.8インチ])
2018/10/03 18:40:26(最終返信:2018/11/19 21:29:30)
[22156617]
...1920*1200のモニタが壊れたので購入しました。 早速接続した所、hdmi(ハイスピードケーブル)1920*1080までしか解像度が選択できません。 今まで使っていたdvi-d(single link)で接続するも、やはり1920*1080の解像度しか選べない状況です...link)で接続する場合、1680*1050の解像度までしか選べない状況です。 HDMIもdvi-dもこれより悪い解像度を選択する事は出来ます。 オンボードグラフィックからのDVIは、ほぼ全てSingle-Linkです。コネクタにDual分のピン穴があるかもしれませんが...
[21991743] 3840×1600の解像度に対応しているビデオカード
(PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U3818DW [37.5インチ])
2018/07/27 17:27:21(最終返信:2018/11/17 23:16:17)
[21991743]
...面積の小さいロープロファイルは対応が厳しくなります。 MSIがスペックから最大解像度記載を消した意図は不明ですが、HDMIケーブルの選択を誤らなければ1030 2G LP OCでも問題なく表示できる可能性は高いと思います。 なお、ゲー...
[22218055] Surface Goで(Surface Dock経由)4K出力ができませんでした
(PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2875UHSU B2875UHSU-B1 [28インチ マーベルブラック])
2018/10/30 13:56:10(最終返信:2018/10/31 08:39:26)
[22218055]
...こちらのモニターが届き、早速SurfaceDock経由でSurfaceGoと接続してみたところ、選べる解像度の選択が1920×1080までしかなく、4K出力ができませんでした。 SurfaceDockのファームウェアアップデートや...
(PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG SWIFT PG27VQ [27インチ ダークグレイ])
2018/10/25 03:58:23(最終返信:2018/10/25 17:08:07)
[22205701]
...ニュアルは拝見しました。私が知りたかったのはモニター本体の外部スイッチで入力選択の選択ができない仕様のようなので、購入した時、Displayportで接続した方が...で困っています。私はDisplayportで接続したいのですが、もし入力選択がHDMIの選択になっていれば、なにも表示されませんよね。 説明が下手で申し訳ございま...モニターの入力選択(初期値)はDisplayPortの設定になっているのか、HDMIの設定になっているのか...
[22177936] これから、パソコンのパワーアップに備えてのディスプレイの悩み
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
2018/10/12 16:22:03(最終返信:2018/10/17 09:34:31)
[22177936]
...関係ないですね… CPU、グラボの交換は、お願いしようかと 思いますが… 自分の好みでは、TNパネルの選択は、無いですね…ショップを数軒回って拝見しましたが、好みにあいません。 ipsかVaか、で この二機種が目に留まりました...
(PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック])
2018/10/11 20:46:07(最終返信:2018/10/13 18:18:52)
[22176190]
...ブラウザで拡大でも全く問題はありませんし、拡大して1文字に使うドット数を増やすことができる4Kはむしろ画質に拘る人にはアリな選択ではないかと思います。 コストとか、表示にかかる負荷に見合うかどうかはまた別でしょうが。 >文字が小さく見づらい...
[22162750] MacBookProに接続した際に、解像度変更の選択が行えない
(PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UK650-W [27インチ])
2018/10/06 12:19:14(最終返信:2018/10/08 14:47:07)
[22162750]
...ました。 いつも通り、システム環境設定→ディスプレイ→解像度の変更、と進んだのですが、 解像度の選択欄が画像のようにおかしくなっています。 作業領域を広くしようと思い購入したのですが、これでは4Kの恩恵を全く受けることができません...
[22151708] 144hzや240hzモニター使ってる方
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
2018/10/01 15:05:25(最終返信:2018/10/06 08:35:33)
[22151708]
...私的には24インチの1600×900の144Hzぐらいが良いんですが、難しいですね。 TN液晶を我慢して使うか、60hzのVAにするかみたいな選択肢の少なさは困りますね。 今一度考えてみます。皆様色々ありがとうございました。大変参考になりました...私的には24インチの1600×900の144Hzぐらいが良いんですが、難しいですね。 TN液晶を我慢して使うか、60hzのVAにするかみたいな選択肢の少なさは困りますね。 今一度考えてみます。皆様色々ありがとうございました。大変参考になりました...
[22153659] DisplayPort と HDMI とのディスプレイ情報の違いについて
(PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 436M6VBRAB/11 [42.51インチ ブラック])
2018/10/02 11:29:31(最終返信:2018/10/03 09:35:50)
[22153659]
...ルパネルには「出力のダイナミックレンジ」という項目があり、フル/限定を選択できます。 恐らくこの事でしょうか。 HIDMIでしたら、色の深度は8ビット固定で、上記項目はフル/限定のどちらも選択できました。 DPでしたら、色の深度は8ビット/10ビットのどちらも選...色の深度は8ビット/10ビットのどちらも選択できるようになります。 DPもHDMIも大差ないと思っていましたが、結構違いがあるものですね。 どちらもメリット/デメリットありますし、今回の件は色々と勉強になりました...
[22149157] インテル HDグラフィックス2000 での使用
(PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック])
2018/09/30 14:21:23(最終返信:2018/10/01 16:00:48)
[22149157]
...Port同士での接続にすれば2560×1440の解像度を選択できるようになるのでしょうか?それとも、もともとこのPCでは2560×1440の解像度が選択できないのでしょうか? ASUSのP8H67-Vとか...HDグラフィックス2000内蔵)にこちらのモニターを接続して使用したいと思い購入したのですが、最大解像度が2048×1152までしか選択できず、少しぼやけた画面になってしまいます。 カスタム解像度など試してみましたが、すぐに上記の解像度に戻ってしまいます...