(SSD > ADATA > XPG GAMMIX S70 BLADE AGAMMIXS70B-2T-CS)
2022/08/04 03:00:50(最終返信:2022/08/04 05:32:13)
[24862434]
...以前TLCかどうかのカタログ表記で炎上したとはいえ、 ADATA はそれまでは無難なものだったので、こちらを選択しました。当時 35900円で当時としては中くらいだったかと。 ThinkPad T14 Gen2...
[24857157] Dynabook T55で使えますか?
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/07/31 12:39:08(最終返信:2022/08/01 12:54:35)
[24857157]
...このSSD(500GB)のTBWは180になっています。システムを入れるSSDは書き込みも多くなりがちなので極力TBWが高いものを選択したほうが良いと言えます。 ただ、PCの使い方にもよります。勝手な想像ながらあまりハードには使用してなさそうと思いましたので...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/07/25 23:49:42(最終返信:2022/07/29 09:10:50)
[24849610]
...域が自動で選択されますが、 EaseUSもAOMEIも128MBのMSR領域?が選択されず、EFIパーティションとCドライブのみの選択となってし...skpartでclean実施後に、ディスクの管理を開くと初期化を促されるので毎回GPTを選択していました。 それと一緒でしたら毎回実施しています 根本的なところですが SSDの方で...け替えて試してみたいと思います。 一旦確認で、現在システムクローンを実施した後で 自動選択されたEFIパーティションとCドライブのみです。 MSR領域?が無い状態ですが大丈夫でし...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C)
2022/07/02 14:17:15(最終返信:2022/07/05 13:15:29)
[24818777]
...ソフトはサードパーティのソフトを使うのが一番簡単そうですが、おすすめの外付けケースとソフトをご教示頂きたく、宜しくお願いします。外付けケース選択の注意点等ありましたら、合わせて教えてください。 お願いばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします...
(SSD > UMAX > S330 UM-SSD25S330-240)
2022/03/10 11:07:00(最終返信:2022/06/14 15:16:58)
[24641816]
...半導体の提供が難しい 時代なのにも関わらず。 この対応に納得行かないなら、 そもそもSSDを使わない選択は、 最初から存在しなかったのか? リスク管理が出来ていない証拠。 スレ主が現時点で問題行動にしかならない...
(SSD > SEAGATE > FireCuda 520 SSD ZP1000GM3A002)
2022/05/22 22:43:08(最終返信:2022/05/25 17:19:06)
[24758164]
...0でもPCIe 4.0でも体感は変わりませんので パフォーマンスの低めのSSDを選ぶのも発熱の観点では良い選択だと思います。 X これによって80℃以上やー40以下 O これによって85℃以上やー40以下 ...
[24745070] 旧PCから新PCへのSSD等の付け替えについて
(SSD)
2022/05/14 06:55:24(最終返信:2022/05/15 18:58:28)
[24745070]
...Aに関してはゲームは再セットアップが必要になるのでAをフォーマットして入れなおすか@にゲームを入れるかの選択にはなります。 ゲームのデータ等についてはクラウドバックアップのあるゲームの場合は、そのままインストールしてもゲームデータは保持されます...
[24735673] Samsung_Magicianのインストールについて
(SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT)
2022/05/07 20:49:55(最終返信:2022/05/08 17:50:36)
[24735673]
...・システム構成→スタートアップツール→タスクマネージャーを開く より殆どの物を無効にしました。 ・システム構成→サービス→すべての無効 を選択し、適用OK ・古いマジシャンを削除し、一旦現在配布されている全てのバージョンをダウンロード その中でも一番古い物ならインストール出来るかも...
[24693314] クローン作成後 クローン元も起動しなくなってしまった。
(SSD > SANDISK > エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25)
2022/04/10 11:05:04(最終返信:2022/04/29 00:37:21)
[24693314]
...GPT・MBRの混在が果たして良いのか?そればかり気になってたからね。 当時の変換方法lは、OSの再インストールでパーテーション選択時にシフト+F10を押してDiskPart→List Disk→select Disk→ とやってGPT変換してOSをクリーンインストール...
[24667347] P2 CT1000P2SSD8JPが認識されません
(SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP)
2022/03/25 10:56:35(最終返信:2022/03/25 17:46:32)
[24667347]
...従ってプロダクトキーを入力し、OSの種類を選び、同意しますにチェックを入れ、タスタムインストールを選択すると正常であればインストールする場所(普通はドライブ0)が表示されこのSSDにインストールされると思っています...
(SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1)
2021/05/03 08:20:47(最終返信:2022/03/12 18:44:07)
[24115073]
...←結局は「ベリファイ」●なしでCD作成しました ---------------------rufusエラー 「選択されたISOファイルは定義されているファイルサイズと 一致しません。300KBのデータが不足しています」...
(SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP)
2021/09/27 01:33:53(最終返信:2022/03/05 01:17:56)
[24365175]
... FRONTIERのHM170チップセットのノートPC4-17000もM.2はSATAのSSDしか選択できないようですが。 ほかの製品まで確認できてないから確実ではないとは思いますけど。 対応はされてるようですよ...
[24341984] ノートPCのHDDからSSDへの換装後のエラーについて(3回目)
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2021/09/14 17:58:13(最終返信:2022/02/11 20:12:11)
[24341984]
...この起動不能なIDを削除します 削除すればブート マネージャーの設定がシングルブートになるので、その選択画面は表示されなくなります bcdedit /delete {1311292a-81a9-11eb-93ab-db28612d6b13}...
[24575703] SSD換装+windows10アップグレード
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/02/02 01:17:03(最終返信:2022/02/07 00:42:27)
[24575703]
...com/ja-jp/software-download/windows10" の「ツールを今すぐダウンロード」 ツールを起動する 「別のPCの〜」を選択してどんどん進む 新規SSDだから削除はしなくていいですね。 インストーラーもやったことありますが...
[24508779] SSDの換装をするときに使用するケース
(SSD > サムスン > 980 PRO with Heatsink MZ-V8P1T0C/EC)
2021/12/24 06:53:23(最終返信:2021/12/24 23:39:10)
[24508779]
...元のHDD?SSD?からのこれへのクローン作業をUSB外付けな状態でしたい→その間に使う外付けケースの選択に困っている、って話ですよね? ならば上のお二方に同意、 表裏二分割なM.2対応の外付けケースで適当なものを買い...
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2021/12/12 18:00:31(最終返信:2021/12/23 19:22:36)
[24490597]
...」→「ディスククローン」を選択。 旧ストレージ(恐らくディスク0)を選択して「次へ」。 SSD(恐らくディスク1)を選択して「次へ」。 案内に従...動するデバイスを手動選択する」がありますので、 --- 引用 ここから --- 本機の起動時に、OSを起動するデバイスを手動選択する 本機の起動時に、OSを起動するデバイスを手動選択する場合は、次の手順...ューバーの「終了」を選択する Bキーボードの【↑】【↓】で「Boot Override」を選択し、【Enter】を押す Cキーボードの【↑】【↓】で起動するデバイスを選択し、【Enter】を...
[24492659] AMOEIのシステムバックアップ機能でHDD→SSD移設できますか
(SSD > SANDISK > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25)
2021/12/13 20:06:07(最終返信:2021/12/23 12:39:23)
[24492659]
...逆に今お使いの送り側HDDのメーカーが同様のクローンツールを無償提供していればそれを使う(受け側SSDはどこのメーカーでもいい)、という選択もあります。 ご検討を。 ありがとうございます。いろいろ参考になりました。 ところで私の載せたスペックのページが間違えていたようです...
[24425646] ブルースクリーンになり、BIOSに認識されなくなった。
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2021/11/02 14:03:40(最終返信:2021/12/06 19:58:49)
[24425646]
...これで設定するんじゃなくて、UEFIファームではデバイスを認識しているんだから、 起動デバイス一覧を表示してその中から選択してブートする この中に表示されていない時には、OSの起動用のファイルがEFIシステムパーティション内にないか...
[24459795] DELL Latitude E7270に交換したいです
(SSD > サムスン > 980 MZ-V8V1T0B/IT)
2021/11/23 16:21:10(最終返信:2021/12/06 07:25:00)
[24459795]
...少し転送速度を控えめにして発熱を減らして、ブランド的に耐久性が高そうな「WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C」を選択するのも手です。(今の私だったらそうします) ・WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C...
[22984342] SSDから容量の大きなSSDの乗り換えについて
(SSD)
2019/10/12 21:39:04(最終返信:2021/12/01 21:17:14)
[22984342]
...html#clone @ 解凍して起動 左下を選択 A Clone Disk 選択 B Source Disk 〃 C target Destination 選択 D Fit partition・・・を選んで開始...・パーティションをフォーマットする機能 ・パーティションを削除する機能 皆さんいろいろとありがとうございます。 どうもソースの選択画面で、全部選択で始めると、パーテーションの順番も元のままみたいで、個別にメインパーテーションを最後にクローンしたら...