(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n)
2021/01/12 01:17:51(最終返信:2021/01/14 15:56:33)
[23902427]
...直近で録音したものしか再生できず困っています。 取説23ページ「保存先フォルダを選択する」の操作で、選択したフォルダに録音されます。 再生も、選択したフォルダのファイルが順番に再生されます。 同じ操作で、フォルダ内のファイルリストを見ることができます...
[23896506] iPhoneビデオ撮影の外付けマイクとしての使用可否
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6/BLK [Black])
2021/01/09 06:20:32(最終返信:2021/01/10 15:42:41)
[23896506]
...これより後に出たF1では、PC/Macを選択してもiPhoneでは動作しません。 iPhoneを選択すると、F1は電池でしか動作しません。 (AndroidスマホならPC/Macを選択しても動作します。) こういう無意味で余計な制限...iPhoneもH6もバッテリーを心配することなく使えるわけです。 オーディオインターフェースの選択画面でiPadを選択した場合は、 H6は電池のみの動作となり、持続時間に不安が生じます。 PC/Macでも動作するのは保証外の動作かもしれませんが...
(ICレコーダー > ZOOM > F1-LP)
2021/01/09 03:39:30(最終返信:2021/01/09 21:14:20)
[23896466]
...F1を通常に立ち上げてから、PCと接続すれば、 「オーディオIF/カードリーダー」の選択画面が出ますから、 ▼で「カードリーダー」を選択してから、 (横向きの三角印で)確定するだけです。 簡単過ぎるみたいですが...SBケーブルでF1-LPのマイクロUSB端子に挿す→F1-LPの表示から▼を押してカードリーダーを選択→ |>を押して確定、これでWin10のPCからF1-LPに挿したマイクロSDカードは単なるストレージとして見えました...
[23857997] 外部マイクとしてアンドロイドのスマホに接続
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1n)
2020/12/19 17:44:24(最終返信:2020/12/28 21:01:25)
[23857997]
...jp/dp/B01GGKYXVE/ オペレーションマニュアル45ページで、「PC/Mac」の「電池」を選択すれば良いでしょう。 「バスパワー」でも動作するかもしれませんが、スマホのバッテリーを消費します。...ならなかった。そうして、usb ケーブルでパソコンと接続して、 audio interface を選択して、 ケーブルを変えてzoomとスマホを再び接続しました。でも、 認識してくれなかったです。録音のアプリはNo...
[18924866] DR44WLとzoom H4nについて
(ICレコーダー > TASCAM > DR-44WL)
2015/07/01 00:11:47(最終返信:2020/11/10 17:18:39)
[18924866]
...44WLが登場し、これまで色々なページや、you tube動画をチェックしましたが、正直、どちらを選択すべきか判断できず、ご質問させて頂きました。(といいますか、44WLの情報が少なすぎて。amazo...ある音、距離が離れると若干キレが薄くなりますかね。itatakuさんの使用シーンも勘案しながら機種選択なさったらと思います。 なにぶんDR44WLは使ったことがないので、なんとも言えないのですが、両方使ってみたという比較記事はなかなか出ないでしょう...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/09/26 20:23:30(最終返信:2020/09/27 16:23:16)
[23689172]
...Organizer 2を起動した後にメニューバーのヘルプ(H)から「1機器からパソコンに取り込む」を選択してその通りに操作してみれば良いと思います。 ...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-44WL VER2-J)
2020/09/24 13:08:35(最終返信:2020/09/24 13:48:24)
[23684127]
...ライン入力による音質変化もあまり感じられず、DR-40と同じくこの点は長所です。 ゲイン調整の際に、必ず調整するチャンネルをボタンで選択しなければならないのは煩わしいです。 それも、ステレオ録音としてLRを連動している場合でも、一つずつチャンネルボタンを...実用性に欠ける調整方法です。 また、DR-40では4チャンネル録音ファイルの再生は、12のみ34のみをボタンで選択できましたが、 本機ではいちいちミキサーで設定するしか方法がありません。この点ははっきり改悪と言えます...
[23650364] 録音とUSBオーディオI/Fの併用がNGの様ですが
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/09/08 23:51:52(最終返信:2020/09/10 01:04:38)
[23650364]
...5mmステレオケーブルで DRのLINEOUTと、PCのマイク端子を繋ぐ方法しか無いでしょうか?(「X」付きを選択しなくて良い?) これはDR-40Xも同様でしょうか? Zoomで届く音声は低レートになると思うので...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40)
2020/08/30 07:26:42(最終返信:2020/08/31 00:28:32)
[23630584]
...ベリのダイナミックマイクが1本あるのでそれで試してみようと思います。 しかしながら、録音設定で内蔵マイク以外を選択しようとしすると 電源が切れるようになってしまいました。 故障してしまったようです。 スピーカの設定は耳だよりでやってみます...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2020/08/20 23:20:54(最終返信:2020/08/22 10:41:12)
[23611953]
...機動性に欠けるXLRバランス接続のマイクも含めてどれを買うべきなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。 (2)と(4)は選択の問題ですので、(1)と(3)だけ。 F1、H5、H6、H8で、音質が上がっていくことはないと思います...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/08/14 16:14:34(最終返信:2020/08/15 18:35:02)
[23599583]
...ただ料理動画についてですがステレオ録音に興味があり、Rode NT4や2本目のBluebird SLの購入も視野にいれつつ後々腐らない選択ができればと思っておりますので、もしDR-701DとDR-40XでRode NT4等のステレオマイ...音場感の狭さ等いくつかの点から実用に耐えないとの判断から追加でBluebird SLを購入し音声別撮りで編集時に同期する手法を選択したのがこれまでの経緯になります。 やはり目的から考えるとカメラ録音は同期用と割り切ったほうがよさそうですね...
[23514017] PCで再生した音声を、PCから直接録音できますでしょうか?
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (N) [ゴールド])
2020/07/05 16:19:05(最終返信:2020/07/06 21:35:33)
[23514017]
...PCにAudacityをインストールし、 「オーディオホスト」として「Windows WASAPI」を選択。 「録音デバイス」として「スピーカー(loopback)」を選択すると、 デジタル信号のまま録音できます。(音量調節の必要もなく、一番音が良くて楽な方法)...ダウンロードしてみました。 「オーディオホスト」の「Windows WASAPI」は選択できそうなのですが 「録音デバイス」の選択項目に「スピーカー(loopback)」が見当たりません。 編集>環境設定>...
[23427660] Androidスマホの外部マイクとして
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/05/26 10:49:09(最終返信:2020/05/27 14:08:35)
[23427660]
...部マイクにしようと思っていましたが、もし相性問題で使えなかったとき単体でも使えるPCMレコーダーを選択しておいた方が良いと思ったからです。 以上を踏まえまして・・・ 【目的】 Androidスマホで撮影する動画の音質向上...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/05/20 17:17:56(最終返信:2020/05/25 18:37:18)
[23416115]
...3-4は入力を聴くかプレイバックを聴くかの選択になります。 ステレオモードに戻せば、1-2も3-4もプレイバックを聴くだけですから、両方聴くか、どちらかを聴くかを選択できます。 1-2を長押しすれば1-2のみ...バーチャルファイルのみの再生もできなかったですよね。 その場でああだこうだと選ぶのではなく、とにかく録って後でPCで選択・編集する感じで 遊んでいきたいと思います。 前回の07Xの時にもいろいろ教えていただき、また今回もお世話になりました...
[23418731] ポッドキャストの収録に使用しようと考えています。
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n)
2020/05/21 23:21:03(最終返信:2020/05/24 23:32:37)
[23418731]
...UA-25なんて昔のものがちゃんと使えます。 iPhoneで光入出力が使えるので、けっこう利用価値があります。 H6はiOSを選択すれば電池で動作しますが、上の方法ならPC/Macでも動作します。これが一番ありがたい形です。 F1とか...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2020/05/20 18:48:06(最終返信:2020/05/21 16:53:25)
[23416325]
...それならもっと簡単。 そういうマイクをつないで使うときは、メニューの「入出力設定」から「入力ソース」の「MIC」を選択しなければなりません。 つないだらなんとなく使えるというものではありません。 その上で底面のPHANTOMスイッチをONにするのです...(これが「給電」) また、録音設定の「ファイルタイプ設定」から「モノラル(右)」「モノラル(左)」も選択できるので、別につなぐマイクは一つでも構いません。 二つつながなければステレオ録音にはならないと言うだけのことです...
[23400220] iPhoneとの接続解除後、iPhone単体でビデオ撮影の音がおかしい
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/05/12 22:13:41(最終返信:2020/05/20 09:40:06)
[23400220]
...私の取り扱い方で設定など足りないものがあるのでしょうか? 使っているiPhoneは、iPhonese2です。 解除する際は、DR07x側で解除を選択するだけでiPhone側では特に何していません。 どうかよろしくお願いします。 うーん、どういうことかわかりませんが...
[23191786] エネループプロで正常に使用出来ないので困っています
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2020/01/26 11:35:39(最終返信:2020/05/08 16:20:41)
[23191786]
...本機にエネループプロを入れ電池種類をNi-MH(ニッケル水素電池)を選択 単三電池を優先使用に選択しているのですがすぐに内蔵充電池に切り替わってしまう状況です dr-05では正常使用出来ている電池なのですがdr-100mk...
(ICレコーダー > パナソニック > RR-XS370-W [ホワイト])
2020/04/25 14:41:37(最終返信:2020/05/03 01:10:31)
[23359408]
...あえて無いと判断しました。今の350で支障は無いですので、このまま使い倒します。ということは、10年前の機種選択は間違ってなかったという事で自己満足しています。...