(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR)
2021/03/03 16:24:37(最終返信:2021/03/07 08:30:56)
[24000239]
...それにしても高価すぎるように感じるし 寄れないからストレス感じそう。 FX10とか RICOH GR系の中古とか っていう別な選択も出来るくらいの金額なんだけど、 そういった単体で完結した製品と比べて “写り”って意味でも “携行性...あと27mmを買って23mmを売るなら、84g とは行きませんが23mmF2(2016発売/150g) に変える選択も考えるかな。 27mmはリニューアルされたが光学系は2013 発売の前モデルと同じ。 前モデルですが27mm/2...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)
2021/03/03 19:50:57(最終返信:2021/03/06 15:21:53)
[24000515]
...、他の方法も含めて適宜併用ですね。 最小絞りが同じであれば、明るいレンズの方がコントロールの手段の選択範囲が広がるわけで、これはスチルも動画も変わりありません。 動画の場合はスローシャッターにする事が出来ない...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED)
2021/02/23 23:39:34(最終返信:2021/03/06 12:45:01)
[23985178]
...あなたもカメど初心者さんも似たようなものに見えます。 わっふりーるさん、横レスすいません 悩んでいる時が、一番楽しい時・・・ 良い選択を! >うさらネットさん ありがとうございます。 ニコンのレンズはネット上にも評価記事が多いので...
(レンズ)
2021/02/07 12:08:15(最終返信:2021/03/05 20:44:32)
[23951688]
...PENTAXk-rで使えるマクロレンズを >> 教えてください! 何を撮影されるか判り兼ねますが、以下の3本から選択されて如何でしょうか? ・HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited...
(レンズ > CANON > RF50mm F1.2 L USM)
2019/01/12 11:40:11(最終返信:2021/03/05 00:32:05)
[22387873]
...シグマの巨大レンズも持っていますし、0.95のレンズも数本所有しています。 撮影環境に合わせて、レンズを選択して使っています。 Rも、Rの特色を生かした撮影に活用しています。 常に複数マウントを駆使して、撮影をしていますので...>ここに書き込むような方々は高額商品を購入するか と買いてますが、散々ZやRのスレで書いてたし、 だったらエントリー選択は無いのか。 じゃーなんだろう。おーーもしかしてRの上位機種狙いっすか先生。やりますねー。 へーーほーーじゃ...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
2020/01/07 20:41:40(最終返信:2021/03/04 08:52:28)
[23154649]
...zマウントに乗り換えも半々で、そろそろ前向きに考えようとしていたが、この中途半端な戦略、70-200の画角に、f2.8しか選択肢がないのがね,,,,,, なら、最初から三大元を出して欲しいよね。 もちろん、今からカメラ初める人ならいいでしょうが...
(レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM)
2021/02/20 23:36:17(最終返信:2021/03/03 23:39:43)
[23979019]
...自分を満足させる肥やしであり、成長の軌跡だと思います。 そのために掛かるコストは授業料だと思います。 良いご選択を! >カメ0710さん >> B1サイズくらいまでらありますが、 >> RF70ー200とくらべて画質はどうかなと...
[23750318] オリンパス12-100mmと迷っています
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR)
2020/10/26 23:00:16(最終返信:2021/03/03 21:37:19)
[23750318]
...私なら、それしか選択肢がないなら、カメラを持っていきません。労力の無駄なので。 私自身は、組み合わせとして、Z28mm、Z40mm、に期待しています。 オリンパスだと、proレンズから選択になりそうに思います...現在2機種の本体でメインで使用されているほうのレンズを購入するということで良いのではとも思います 本体で選択しないということであれば 写りはこちらのレンズも良いですし、小学生のお子様の撮影が野外でということであればF値も気にしなくても良いかもしれないです...
(レンズ > SONY > E 16-55mm F2.8 G SEL1655G)
2021/03/01 00:12:25(最終返信:2021/03/03 00:55:43)
[23995365]
...逆光耐性などをとるか、 手振れ補正やコスパをとるか、あるいは焦点距離の好きな方を選ぶなど 撮影条件に合わせての選択だと思います。...
[23990983] EF16-35mm F2.8L II USMと迷っています!
(レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM)
2021/02/27 08:31:44(最終返信:2021/03/02 02:50:08)
[23990983]
...、 ⊂) こちらのレンズおすすめします! |/ | >牛絵さん 以下の見解は、あくまで選択された2本の比較になります。 因みに私はF4の方を愛用しています。 上で書かれている人...が、F2.8Lは、あと2年半ぐらいで、キヤノンで修理してもらえなくなります。 F2.8を選択するには、その点を考慮しておくと良いです。 写り自体には大きな差はないと思われます。 ...ャッターが切れる、iso感度を低くできる) てとこです。 スレ主が重視する点を考慮の上選択するのが良いと思います。 因みに私なら、修理可能期間を重要視してF4にします。 ...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR)
2021/02/26 21:10:28(最終返信:2021/02/27 17:16:41)
[23990182]
...方が良いと思います。 どちらも良し悪しあると思いますが、被写体から判断して16-80oがベストな選択だと思います。 くろちゃん28さん >用途 旅行、子供の日常、風景、結婚式など >XF16-80mmF4...
[23870769] プロミナー500oファンの皆さん、お元気ですか
(レンズ > Kowa > PROMINAR 500mm F5.6 FL 標準キット)
2020/12/26 17:32:54(最終返信:2021/02/26 07:06:23)
[23870769]
...申し訳ありませんが、P1000を超える遠い被写体の解像感は他機では得難いので、仰るように選択が大変厳しいですね。 順番に適切なコメントをすればいいのですが、頭の中がいつも未整理な...00病がかなり厳しい状況ですので(^^)。 プロミナーの500oでMF撮影の楽しさを選択するかそれとも実質を(^^)確保するのにP1000のビデオ援用かという、二者択一ではなく...どうかだけ、な気がします。 P1000の4K M動画は、光量確保がOKな環境なら、SS選択次第、鳥との距離次第、カメラワーク次第(やはり3脚でスムーズに追う)ではいい絵が撮れると...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO)
2021/02/18 19:30:05(最終返信:2021/02/25 11:48:56)
[23974527]
...21時頃がちょうど見頃のオリオン座ですが、お買い物の参考になれば幸いです。 星景といっても、どの程度の景観を狙うかで選択するレンズが変わるのはごく当然なので、目的に見合うものを選べることができれば良いかと思います。 ただ...結構出来がいいと思っています。 アップした写真はE-M1Xで撮っています。星空AFではありませんが、一応ベテルギウスを選択したらAF合焦したのでそのまま撮って出しです。撮影場所が郊外の住宅地でこれ以上露出をかけても光害でバックグラウンドだけが明るくなってしまうため...
[23986914] Canon レフ機のレンズ構成についてご意見を頂けたら嬉しいです。
(レンズ > CANON)
2021/02/25 00:09:27(最終返信:2021/02/25 09:44:14)
[23986914]
...手放す時がきても、そこそこ値がつきそう。 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMも良い選択だと思いますが、 予算的にいかがでしょうか? >ありがとう、世界さん コメントありがとうございます...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック])
2021/02/21 10:48:58(最終返信:2021/02/23 03:19:37)
[23979655]
...動物園こそ明るめの望遠レンズがほしくなります。 @はこれでないと撮れないものがあるのなら選択肢に残ります。 Aのスナップは私なら23mmか27mmにします。 この中でと言うことな...したいレンズか?(自分の好みか?)…というのはとても重要だと思うので、写りも吟味した上で選択すると幸せになれると思います。 @XF18-55mm F2.8-4 F3.5とF2.8...XF35mmF2 私ならスナップ用には35mm (フルサイズ)換算で35mmか28mmを選択します。XF23mmF2かXF18mmF2です。好みの問題ですけど。 BXF18-13...
(レンズ > シグマ > 24-105mm F4 DG OS HSM [キヤノン用])
2014/01/13 11:34:30(最終返信:2021/02/23 01:25:14)
[17067075]
...カメラメーカーのレンズと焦点距離が被るレンズを出すことについては賛成派です。 理由としては「(メーカーごとの描写傾向の違いなど)選択肢が増える」「価格競争で安く入手できる」ことです。 もちろん、カメラメーカーが出していない隙間を埋める役割をレンズメーカーに期待するという点では...24-70mmF2.8もあるのですが、手ぶれ補正の必要性と望遠側の必要性から、このレンズか純正しか選択がない。 (まぁ、超音波モーターのない他社製品とかもあるが眼中ナシ) 挑戦的ではあるけれど、Jpeg撮って出しの場合は...
[23923919] SEL100400GMに買い替えか、SEL200600Gを買い足しか......
(レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G)
2021/01/24 01:15:56(最終返信:2021/02/22 05:59:09)
[23923919]
...お返事ありがとうございます。 テレコンを入れても、十分良い画質ですね。 200600Gを選択肢に入れているのは、出来ればテレコンを挟みたくないというのがあるんです。 テレコンを悪者...も同感です。 その方法は、最後の一手として残しておきたいと思う訳です。 200600Gを選択肢に入れたのは、それがあります。 仰る通り、レンズによってカメラバッグの問題も出てきま....... それなら重くて携行性に難ありでも、200600Gはその価格差で割り切れるかなと選択肢に入れたんですよね。 ただ、その場合はカメラバッグを新調しないといけませんが。 余計...
(レンズ > シグマ > 18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用])
2020/12/15 03:48:31(最終返信:2021/02/21 20:19:10)
[23849805]
...レンズとしては、ポートレートに何を求めるのか、によって異なりますが、被写体中心であるのてあれば、まったく問題ない選択でしょう。 ポートレートは 撮影距離で撮影倍率を代えます 換算27-52.5mm域で有れば 1〜5歩ですので...
(レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2021/01/11 15:56:51(最終返信:2021/02/21 16:41:05)
[23901441]
...劣っている所が有ってはいけませんから、開発費は嵩みます。 F7.1も大きさ、重さ、性能のバランスをとった結果の苦渋の選択だと思います。 もしF5.6だったら50万100万コースだったかも知れません。 確かに,高く感じます....
(レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM)
2021/02/18 19:27:30(最終返信:2021/02/21 12:21:45)
[23974524]
...これらの三要素を最低限は使えるように、取説の最低限の箇所は押さえておくべきでしょう。 ※不適切な選択では、気軽にスマホで撮った結果に負けますから(^^; このレンズで夜景の撮影に使用する場合のポイントを教えて頂きたいです(><)...6まで絞りたいところです。そうすると必然的に三脚使用となりますが。中庸を取ってF2.8ぐらいで撮るという選択もあります。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775509/SortID=18850042/...