(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W)
2022/05/26 23:27:21(最終返信:2022/05/27 20:50:18)
[24764410]
...次は価格が高くなってしましますが、高い快適性能が期待出来るプレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE304という選択もあるでしょう。 このVEURO VE304も国内ラベリングでのウエットグリップ性能aと、高いウエット性能が期待出来るタイヤです...
[24756603] [ウェットグリップ性能:b]以上のタイヤでお奨めは?
(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V)
2022/05/21 22:39:29(最終返信:2022/05/27 18:42:13)
[24756603]
...限界が高い性能:bの方がいいか、 ・違わないなら性能:cでいいかの選択なら 今回は性能:bを選択したいと思います。 >>>タイヤの限界なら、 説明が悪くてすみま...カーがラベリングを公表している物では) ウェットグリップ性能b以上に拘るのなら2択から選択する以外に無いですが、実質ADVAN FLEVAの1択かもです ウェットグリップ性能...しようかと思っています。 気に入っていた「15インチ」ホイールですが「14インチ」なら選択は増えるのでしょうね。 >たまたまあった大きめな路側帯で止まったことがあります。 その...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 235/60R18 103V)
2022/05/16 21:39:22(最終返信:2022/05/17 12:32:34)
[24749682]
...>RTkobapapaさん SUV用の静かなタイヤが少ないですよね。 乗り心地も良く静かなタイヤDUNLOPしか選択肢がないんですよね。 有って良かったビューロ。 走行音、段差のいなし、乗り心地に、ハンドリング。 SUVでもほとんどがオンロードでしか乗らないし...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 175/60R16 82H)
2022/05/15 21:34:04(最終返信:2022/05/17 07:55:04)
[24748125]
...ゴツゴツ感を減らす方向ではないです。 >2.ヨコハマ BluEarth-GT AE51 YOKOHAMAから選択するのであれば、こちらの方が好適です。 >3.TOYO NANOENERGY 3 PLUS モノとしては悪くありませんが...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V)
2022/05/07 11:04:49(最終返信:2022/05/07 15:23:01)
[24734946]
...ノーマルタイヤは最低でも5年使用するという前提で、それなら少しでも高性能なタイヤを選択します。 N-BOXはトレッドが狭く重心の高い軽自動車なので片減りに強いミニバン専用タイヤはベストな選択です。 ちなみに前モデルのBluEarth-RV...
[24729081] どのタイヤにしようか思案中。教えてください。
(タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 205/45R17 84W)
2022/05/03 12:26:38(最終返信:2022/05/06 22:54:11)
[24729081]
... 冬場の積雪を考慮すると少し高いですが下記のMICHELIN CROSSCLIMATE 2という選択もありそうです。 https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-2...
[24358841] BMW E90 325iのタイヤ交換について
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S007A 225/45R17 94Y XL)
2021/09/23 21:47:48(最終返信:2022/05/05 19:46:31)
[24358841]
...Michelin PS4、Potenza Sportと悩んだ末、日本未発売のPotenza Sportを選択しました。走行距離200Km、未だ高速走行しておりませんが、S001との比較では、静粛性およびドラ...
[24648026] W205 Cクラス用タイヤの交換を考えてます。
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 245/40R18 97Y XL MO)
2022/03/13 21:29:06(最終返信:2022/05/04 13:14:32)
[24648026]
...少しだけ静かなタイヤにしたいなと考えてます。 皆さんアドバイス下さりありがとうございました。 お薦めの中からからミシュランを選択したかったのですが、コロナ影響で輸入品全般がストップしてまして、タイヤも漏れずミシュランは国内正規品が入荷未定で在庫も無し・・・...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 215/55R17 94V)
2021/05/17 10:34:20(最終返信:2022/05/03 21:54:28)
[24140127]
...P7で装着させたこともあり、問題ありませんでした。 今現在、私でしたらプレミアムスポーツの銘柄を選択しますが、駆動方式がFRでなくFFのようですので、グリップ力があった方が駆動と旋回の両方を任せられるかと思います...
(タイヤ > MICHELIN > ENERGY SAVER 4 185/70R14 92H XL)
2022/04/03 18:04:02(最終返信:2022/04/28 20:00:37)
[24683066]
...70タイヤの純正だと175/70-14が適応サイズなのですが、アルミだと引っ張り気味になるののと、2サイズ細くするのは抵抗があったので185/70-14を選択。 セイバーシリーズは初代から4セット目、装着した車は全て違うので比較になりませんが、硬化してすり減ったタイヤであれば何のタイヤでも良くなります...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 245/40R18 97W XL)
2022/04/21 14:06:07(最終返信:2022/04/21 17:14:18)
[24710476]
...>Nob0612さん ありがとうございました。 私の選択が間違ってないことを実感できそうで安心しています。 峠道を飛ばす車種でもないので、ゆったりと静かに走れるタイヤを選択したいと思います。 >まさきちの父さん...
(タイヤ)
2022/04/19 18:26:45(最終返信:2022/04/19 20:54:50)
[24707761]
...人件費がかからない国製造で販売されているのだろうと思います。 くぼみや段差を超えただけでゆがむホイールもあります。 激安ホイールは選択したくないですね。...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W)
2021/02/26 22:44:37(最終返信:2022/04/19 20:46:16)
[23990413]
...考慮したコンフォートタイヤがご希望なら、今年発売されたPROXES CL1 SUVは良い選択だと思います。 ROXES CL1 SUVはSUV用のコンフォートタイヤであるPROX...何でしょうか。 >窓際族のさんちゃんさん ブルーアースは評価が確立しているので、手堅い選択ならこちら。 プロクセスは発売されたばかりの新商品なので、新しいもの好きならこちら。。 ...ー4がもう少し安ければいいのに…。 静粛性最優先であるなら、プレミアムコンフォートからの選択がよろしいかと思いますよ。 >プライマシー4がもう少し安ければいいのに…。 安価に...
[24703689] ヴェゼルにどうでしょうか?急いでいます。
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 215/55R17 94V)
2022/04/17 09:52:57(最終返信:2022/04/18 12:18:21)
[24703689]
...方は許容します。 ぶっちゃけアジアンタイヤでも事足ります。 それを考慮してこの中から選択するなら1番安いやつ。 これで十分です。 >じゅりえ〜ったさん 早速の返信ありがとうご...た所 MPZを推す方も現れて迷ってしまいました。車重や乗り方、どんな性能を優先するかで 選択するタイヤが異なることを価格コムで学びましたので相談させて頂いております。 5年に1度し...くタイヤ交換ができますよう、願っております。 〉車重や乗り方、どんな性能を優先するかで選択するタイヤが異なることを価格コムで学びましたので相談させて頂いております。 純正の時は...
[24659131] フィットシャトルのタイヤ選びにアドバイスお願いします
(タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA NH100 C 185/60R15 84H)
2022/03/20 17:57:31(最終返信:2022/04/17 17:50:24)
[24659131]
...静粛性では、NEXTRYは褒められたものではないため、どの銘柄を選択しても向上するでしょう。 予算的にみれば、もう少し格上のコンフォートクラスからの選択も出来ます。 YOKOHAMA BluEarth AE-01F(転がり抵抗係数AAAで燃費にも貢献しますが...
[24702628] 乗り心地が良く静かなタイヤを探しています。
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 SUV 275/50R20 113Y XL)
2022/04/16 17:51:00(最終返信:2022/04/16 20:46:56)
[24702628]
... >Berry Berryさん あまり考えなかった選択が実はナイスな選択で、ものすごく考えた選択が大外れなのは 残念ながら頻繁に経験してます。 ア...た。 穏やかに走る方だと思いますが、ある程度のウエットグリップは欲しいと思います。 この選択はいかがでしょうか? 他にいい候補がありましたら、アドバイスを頂けますと幸いです。 ...ったAZENIS FK510でやっとサイズを見つけました。 イメージや先入観は、タイヤ選択においてとても影響があります。 >こちらの掲示板で評判のいいタイヤはどれもサイズが無...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 195/65R15 91V)
2022/04/15 09:18:12(最終返信:2022/04/15 18:56:40)
[24700347]
... 耐摩耗性を考えたら国産メーカーのタイヤと比べトレッド面が硬めのミシュランタイヤの中から選択した方が良いかも。 候補のENERGY SAVER+の後継モデルであるENERGY S...は重視していないとの事ですが、コンフォートタイヤで乗り心地が良いLE MANS Vという選択もあるでしょう。 その理由ですが、LE MANS Vなら価格が比較的安価だからです。 ...想以上に様々な方々から回答を頂けている状況でとてもありがたいです! まだ迷っているので選択肢に入れたいと思います。 本当にありがとうございました! お忙しい中回答して頂き本当...
[24697782] PZEROかCINTURATO P7か
(タイヤ > ピレリ > P Zero 225/45R18 91W ☆)
2022/04/13 12:43:07(最終返信:2022/04/14 19:43:39)
[24697782]
...方向性は運動性優先か快適性優先かです。 現在の自車ではサイズがありませんが、車との相性を考慮し、サイズがあればP ZEROを選択します。 ただし、減りは早めです。 PIRELLIタイヤの製品は、特別品(付加性能あり)には色が付きます...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 205/50R17 89V)
2020/06/09 10:29:34(最終返信:2022/04/11 22:20:13)
[23457337]
...逆に上例えば70%くらいだとかなり乗り心地はよくなります。 偏平率+タイヤ銘柄で決まりますので、柔らかめの銘柄を選択すれば今よりは少し良くなるかもしれません。BSで言えばレグノが一番コンフォート向けだと思います。 >トラハツさん...101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3 良い選択を >トラハツさん こんばんわ。 ゴルフ7.5のグレード構成は分かりませんが グレードはハイラインとのことですが...
(タイヤ)
2022/04/10 19:28:20(最終返信:2022/04/11 20:51:34)
[24694028]
...近い価格帯からでは、DUNLOP エナセーブ RV505、YOKOHAMA BluEarth-RV RV03が選択できるでしょう。 同じように、RV505は転がり抵抗係数AA、RV-03はウェットグリップ性能がaとなっています...001064809_K0001025707_K0001413892&pd_ctg=7040 良い選択を 皆さま、大変ご丁寧なご返答、誠にありがとうございます。 予算等と照らし合わせながら、ご案内いただいた商品の中から購入したいと思います...