(PC何でも掲示板)
2020/06/05 14:34:53(最終返信:2020/06/05 14:44:42)
[23449094]
...実際GPUはどのくらいの温度まで大丈夫なのでしょうか? PCケースはAntecのP82flow というものを使っていて、前面に3つ後ろに1つファンがついています。 ファンが全開(100%)で回ってての温度ですか?...
(PC何でも掲示板)
2019/09/07 07:18:40(最終返信:2019/09/07 12:25:42)
[22905639]
...には、「2 USB 3.1 Gen2 (背面 Type-A+C), 6 USB 3.1 Gen1 (前面に 4 個、背面に 2 個)」が付いているので、HDDの増設には便利ですね。 大型のカードは付けずらいマザーボードですが...
(PC何でも掲示板)
2019/04/07 20:23:57(最終返信:2019/04/07 23:39:27)
[22586741]
...8GB×2 ケース Antec P100 + 天板ファン [UCTB14B 750rpm]1個+ 前面ファン [UCTB12 900rpm]1個追加 電源 Fractal Design Edison...
(PC何でも掲示板)
2018/12/21 20:40:31(最終返信:2018/12/24 22:06:27)
[22340007]
...115870_J0000026527&pd_ctg=0580 こういうのとっても助かります! 前面にヘッドフォンの口がほしいので Define Mini C Window FD-CA-DEF-MINI-C...
(PC何でも掲示板)
2018/09/27 20:57:02(最終返信:2018/09/27 20:57:02)
[22142152]
...ケースFan4ピンだったので、SATAアダプタ使って配線減らせて助かりました。 CPUクーラー付属のFanは前面に付けたので、光っていても見えない。 ケースFanをラジエーターに付けてサンドイッチにしています。...
[22068412] FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION今ならSteamで50%OFFっ!
(PC何でも掲示板)
2018/08/29 22:30:06(最終返信:2018/09/09 11:15:44)
[22068412]
...キャラは中二病ですね^^;(ごめんなさい、言いすぎました)でも、そんな感じに思えました^^;できればヒロインをもっと前面に出すと気分も盛り上がるのですが。。。ヒロインが。。。余りね^^; おはようございます(*^^*)...
(PC何でも掲示板)
2018/01/11 00:42:52(最終返信:2018/06/09 12:14:50)
[21500654]
...フロントに簡易水冷クーラー設置します。 アドバイスよろしくお願い致します。 普通にビデオカード1枚くらいなら背面と前面に1つずつあれば十分なくらいです。 5ヵ所全部にファンを付けるときっと五月蠅くなりますよ。 二者択一...
(PC何でも掲示板)
2017/09/06 14:30:04(最終返信:2017/09/06 21:30:31)
[21174291]
...字型アダプタを使うようになりました。 >papic0さん ありがとうございます。 頻繁に付け外ししないなら、前面より背面のUSBポートに USBハブを接続した方が取り回しがスッキリすると思います。 写真のUSBハブはケーブルが1mありますので...
(PC何でも掲示板)
2017/05/16 14:49:51(最終返信:2017/05/18 17:30:43)
[20896448]
...100×38.25で常用してますが多少の揺らぎはあっても クロックは変わらないと思います。 ちなみに前面端子まで使えば要求端子数は満たせるとは思います。 うちのB350plusでも ただあくまでクロックアップはメーカー規定値以上での動作なので...
(PC何でも掲示板)
2016/04/09 19:56:15(最終返信:2016/04/17 17:59:42)
[19773361]
...アイネックス製の延長ケーブル(PINアサインは確認済み)を流用しました。 また、前面にFANを2個つけようと思ったら、 FAN-PINまで届かないので諦めて、 前面1(チャンバーの上側)と、背面に付けることにしました。 こんな感じで...
[19526534] 共有PC(Windows10)の各種設定を毎朝固定にしておく方法
(PC何でも掲示板)
2016/01/26 14:04:07(最終返信:2016/01/28 21:05:01)
[19526534]
...これほど早くいくつもの手段が頭の中で組み立てられるとは思っておりませんでした。 嫌でもお金を出してくれるような「安心・安全を前面に出した提案書」をボランティアで頑張って作りたいと思います。 ありがとうございました。 回答をくれた皆さまありがとうございます...
[19517228] 現在のPCがうるさく不調なので静かにしたいです
(PC何でも掲示板)
2016/01/23 16:55:40(最終返信:2016/01/24 22:28:23)
[19517228]
...CPUファン3個のファンだと思いますけど、適当にモニターソフト落として温度と 各ファンの回転数をチェックして、温度が問題ないなら 前面のファン(ついていたらですけど) 止めてみたらどうでしょう?(ファンからマザーに繋がってるコネクター抜くだけです)...ファンの劣化も考えられます。 大変すいませんでした! 原因の一つは私の掃除が至らなかった事でした。 前面に位置する冷気が出ているファンまで目が届かなかったのが一因です。 これを掃除した所、Fan3の数値が200程下がりました...
[18476774] 電源は入るが画面にロゴすら表示されません。
(PC何でも掲示板)
2015/02/14 21:46:12(最終返信:2015/02/16 07:50:53)
[18476774]
...と前面USB2.0はPCケース側には4ピンですがマザーボードのコネクターは8ピンでしたので適当にさしておきました。なので接続で間違いてるとするならPCケース前面分...ダメです。さし違いかと思い点検も踏まえて確認しましたが問題なさそうです。因みにPCケース前面のケーブルがマザーボードの指定の位置にしっかりさされているかは自信ありません。そして、A...はない。 2. 最低限パーツで起動、、同じ。 3.配線のチェック。問題ない。(PCケース前面の配線の取り付けには自信ないので間違ってるかも。) この三項目を試してみましたが解決でき...
(PC何でも掲示板)
2014/09/28 08:20:10(最終返信:2014/10/09 19:30:04)
[17990227]
...http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-a05fn/ しかし、前面のパネルには排気口は無くて、横に排気しますので、その方向さえ考慮すれば問題ないのです。 でも、正圧のケースに間違いなくなりますので...
(PC何でも掲示板)
2014/03/04 21:43:51(最終返信:2014/03/07 18:30:31)
[17265236]
...GA-Z68X-UD3H-B3) 【ケース】 ブラック アルミ製タワーケース PC-A6010 BLACK 【前面ケースファン】 14cmファン搭載[防塵フィルタ付] 【背面ケースファン静音化キット】 12cmファン搭載[着脱可能外部取付タイプ]...
[17183023] 追加で1台組みたいときの、OSに・・・いかが?
(PC何でも掲示板)
2014/02/12 19:14:48(最終返信:2014/02/13 20:04:28)
[17183023]
...ちょっと、面倒くさい!! 私の場合は、現在、SSD/5台で運用していますので、1台は、AS Rock「前面 USB 3.0 パネル、2.5" HDD/SSD ラック付き」っていうのを利用して、1台を収納してやれば...
[16943693] 自作PCの構成についてアドバイスをいただきたいです。
(PC何でも掲示板)
2013/12/11 14:30:06(最終返信:2013/12/20 11:19:07)
[16943693]
...そこまで長期に渡り使用されるのはすごいです。自分は現在有名どこのAntecSOLOを使用していますが、前面パネルが破損気味で今回を機に変えようと思っています。 ケースは常に見えるところですので、同じ物をずっと使うと飽きちゃいそうなので...
(PC何でも掲示板)
2013/11/02 04:09:42(最終返信:2013/11/05 23:03:52)
[16783678]
...ワンタッチや横が一部外せるのが魅力。 △前面の扉がUSB部分にも掛かっている。330に比べてサイズ・重量が大きい。価格もやや高め。 330R→○550Dより安価で軽い。前面の扉とUSB部分が別。550Dよりは小さい...
[13791492] ロジクール Unifyingレシーバーについて
(PC何でも掲示板)
2011/11/20 20:38:44(最終返信:2013/03/14 04:47:19)
[13791492]
...UnifyingレシーバーをUSBポートに装着すると、隣接するUSBポートに不具合が発生します。 具体的には、 ・ケース前面ポート(マザボのUSBヘッダ)の場合、2つあるポートの片方にUnifyingレシーバを装着すると、もう1つのポートでUSBメモリが認識されないか...