[12112237] グラフィック カード ドライバーだけが非対応の場合は?
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK)
2010/10/25 11:56:39(最終返信:2010/10/30 22:27:37)
[12112237]
...お握りQさん アドバイスありがとうございます。 IntelのオンボードグラフィックとXPの組み合わせではダメということですか・・ 実は先日、ATI Radeon 4350 512M DDR2 PCI-E...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-12U3)
2010/10/09 19:05:56(最終返信:2010/10/11 08:55:36)
[12034243]
...0の変換器とセットのBDドライブということです。 中のドライブ型番と、SATA-USB3.0変換チップが分かれば、同等の製品の組み合わせで実現できるでしょうし。 他社のラインナップがそろうかは、ノート側でのUSB3.0の普及次第かと...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK)
2010/07/24 10:47:14(最終返信:2010/07/24 10:47:14)
[11670594]
...BDにはエラーが発生しうまく書き込みができません。 チューナーのサポートソフトは添付されていたVer3.25です。 この組み合わせでの動作をご存じの方がおられましたら連絡お願いします。 ...
[11667842] ソフトは、添付よりも製品板の方がいいのでしょうか?
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UH08LE/KN)
2010/07/23 19:22:12(最終返信:2010/07/24 07:24:31)
[11667842]
...添付ソフト「WinDVD」の付いているBRD-UH8と、このドライブに最新の製品盤ソフト(PowerDVD10)を組み合わせたのでは、どちらが再生能力や書き込み能力は、高いのでしょうか?(書き込みは、両方とも添付で行うとして)...
(ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-120)
2010/04/27 00:11:15(最終返信:2010/07/17 18:37:39)
[11285464]
...になり易いようです。 AMDやnVidiaチップセットなら良いのですが、それでもUSBポートの組み合わせによっても電源容量不足になります。 いくつかのUSBポートがあれば、離れているUSBポートを2個選んだ方が良いです...
[8923371] 新ファームXJ04でAVCREC対応になったいう話を聞いたのですが?
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N)
2009/01/12 11:56:28(最終返信:2010/07/14 17:56:06)
[8923371]
... 私も現在はPowerDVD8Ultraを購入済みで、BRD-SH6B(GGW-H20N)との組み合わせで使用していますが、前のスレで書き込みさせてもらったとおり、HDMI出力の部分で出力できず、壁に直面しております...
[11563967] バッファロー製地デジチューナーで録画した番組
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK)
2010/06/30 11:30:25(最終返信:2010/07/10 23:54:26)
[11563967]
...お互いに対応するわけではありません。 製品DT-H70/U2とBR-PI1216FBS-BKを組み合わせて動作確認が 取れていないため、動作保証はいたしかねます。 恐れ入りますが、下記動作確認済みのドライブをご検討...
(ブルーレイドライブ > LITEON > iHOS104 BOX)
2010/04/22 15:10:16(最終返信:2010/05/30 12:46:05)
[11266537]
...お客様には大変ご不便をお掛けし誠に恐れ入ります。 Intel(R) HD GraphicsとPowerDVDの組み合わせによりノイズなどが発生している事を弊社では認識しております。お客様の場合は、グラフィックカードドライバを正常に読み取れていないと認識致しますが...グラフィックカードドライバを正常に読み取れていないと認識致しますが、こちらにつきましても、恐らく同様の組み合わせによる現象なのではないかと見受けられます。 現在こちらの件につきましては修正を予定しておりますが、時期につきましては未定となります...
[10933638] PowerDVD8に対応してないフォーマットです。
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK)
2010/02/13 13:41:54(最終返信:2010/02/13 22:52:50)
[10933638]
...PI816FBS等でも 同様のトラブルが発生事例が報告されていました。 相性問題なのか、現状の組み合わせでは解決策は無いみたいです。 1.PCで録画 → BD-REにムーブ → PCで再生 × 2.PCで録画...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH8B)
2009/12/29 23:10:05(最終返信:2010/01/09 18:46:24)
[10704903]
...PCの光学ドライブで視聴したいと思っています。 WinDVDと本製品の組み合わせではもちろん再生できると思うのですが、 WinDVDと別のDVDドライブの組み合わせで再生できるのでしょうか? よろしくお願いします。 こんばんは...
[10022756] WinDVD for I-O DATAの画質について
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH8B)
2009/08/20 01:19:03(最終返信:2009/08/28 22:54:35)
[10022756]
...MEDIA THEATRE3を、ASUSのサウンドカード「XONAR HDAV 1.3DELUXE」の組み合わせで再生しています。これだとHDMIでパススルー出来るので。 返信ありがとうございます。 ちょっと知りたいのですが...
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N)
2009/06/21 15:45:57(最終返信:2009/06/21 17:56:45)
[9734779]
...こんにちは、pf2さん BDはATOMでも再生できますよ。 ただ、現状では(ATOMとGF9400を組み合わせた)IONになりますが・・・ 空気抜き様 こんにちは。 まさにそれを狙っているのですが、消費電力がどれくらいになるのかが問題なんです...
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N)
2009/05/09 06:30:04(最終返信:2009/05/10 15:29:46)
[9515569]
...HDD(ディスクの回転)や光学ドライブ(EJECTボタン)は作動しています。 グラボを付け外したりDVI、D-Subなど全ての組み合わせで映像を 映そうとしたのですがモニタには「デバイスが認識されていません」 と表示されます。 OS:Windows...
(ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S03J-BK)
2009/04/14 17:31:23(最終返信:2009/04/25 10:47:36)
[9393479]
...ATIのコマンドをオフにした所 うまく再生されました。 原因はグラフィックボード、ドライバー、マザーボードの組み合わせが悪いかもしれないと サイバーリンク社に言われました。 いろいろをご迷惑をおかけしました。 ありがとうございました...
(ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-120)
2009/02/02 22:17:31(最終返信:2009/03/21 17:40:29)
[9031592]
...システムに何らかの変更を加える直前には、復元ポイントを作る習慣にしております。 (2)新旧の環境とDVD/BDドライブでの組み合わせ試験は複数回実施済みです。 (3)同上 以上のことから、UJ-120とGM965とのインタフェースに問題があるのが推測できます...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-816FBS-BK)
2009/02/21 02:28:21(最終返信:2009/02/26 07:41:44)
[9129048]
...これ以上は奥さんと財布が許さなかったのとボードを換装してまたトラブルがあったときサポセンに言いやすいなと思ってバッファロー推奨の組み合わせにしました。 uPD70116さんも仰有るようにGeForce 8400GS搭載ボードです。 帰宅すると届いており...
[8751119] BDレコーダーで録画したBlu-rayDiscのサラウンド再生
(ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB371JD)
2008/12/08 00:57:39(最終返信:2009/02/11 23:41:42)
[8751119]
...今からリテール版の購入を検討しようと思います それでもまだLF-PB371JD+リテール版PowerDVD8の組み合わせは BDレコーダー本体より安いですしね >今からリテール版の購入を検討しようと思います ...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UXH6)
2008/12/16 20:30:59(最終返信:2009/01/04 15:17:01)
[8794138]
...私も同様の現象がでています。MBはGIGABYTEのGA-MA790GP-DS4Hです。790GXとSB750の組み合わせですがeSATA,USB接続の両方でアクセスインジケータがちかちかしています。確かに気持ちいいものではありませんね...
(ブルーレイドライブ > パイオニア > BDC-S02J)
2008/05/04 08:43:56(最終返信:2008/12/21 20:58:42)
[7759851]
...半年以上前の話なので、既に解決されていると思いますが、 本日購入してGA-X48T-DQ6との組み合わせで同じ症状が発生したので、 色々試してみました。 結果的には、Gigabyteが拡張しているGSATA2ポートに接続するとこの症状が...