(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800)
2023/01/13 01:01:17(最終返信:2023/02/01 11:33:50)
[25094830]
...SACDのマルチを再生したいとするとOppoのUDP-205が、そうでない場合はUB9000と、ソニーの4Kレコの組み合わせがベストと思います。ZR1一台買うより安いのではないでしょうか。 今の「評論家」は現在発売しているものを販促するために記事を書いているだけなので...
[25071633] ネットワークオーディオプレーヤーとSACDとブルーレイオーディオ
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800)
2022/12/27 22:31:00(最終返信:2023/01/09 22:46:07)
[25071633]
... それに加えて、パイオニアのプレーヤーとアンプ同士ってHDMI接続時に PQLS機能対応製品の組み合わせでHDMI接続の高純度ジッターレス伝送が可能です。 公式サイト受け売り... ジッターレスがどのくらい私の聴覚ではわかりませんでしたが...
[25017231] いまさらUSBメモリ再生の良さに気付きました
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58)
2022/11/20 08:38:25(最終返信:2022/11/20 09:38:39)
[25017231]
...数年前、KURO PDP-428HXとの組み合わせを考え、中古でBDP-LX58 を購入。価格も手頃で、しばらくブルーレイ再生機として使ってましたが、ここのところは配信で映像を見ることが増え、値段のつくうちに売ろうかと思ってたのですが…...
(ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD)
2022/10/16 23:49:43(最終返信:2022/10/17 08:13:53)
[24968142]
...今までPS3、AVR-4311、VPL-VW1100ES という組み合わせでBlu-rayを視聴しておりました。 最近中古で比較的安く当機が出品されていたので手に入れましたが PS3よりも画面の明るさが暗い印象です...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2022/08/01 10:10:56(最終返信:2022/08/15 10:20:24)
[24858428]
...それが出たときに得られると 思われる向上分があったので、納得です。 こういうのはシステムの組み合わせによっても違ってくるので、他の人がやっても 同じ結果になるかは分かりません。 ノーマルとチューン機の比較検証をしないと違いがわからないし...
[24789597] ネットワークオーディオプレイヤーとして
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2022/06/12 12:31:15(最終返信:2022/06/12 21:46:40)
[24789597]
...再生できるようになって良かったですね。 我が家のパイオニアBDプレーヤーとmconnectHD の組み合わせでは2曲目にも三曲目にもスムーズに移動し、エラーは出ません。 Gaplessは両方ともオンにしています...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45)
2022/05/28 07:54:57(最終返信:2022/05/28 10:37:11)
[24766128]
...本機とDMR-BRX2000の組み合わせで使用しています。 お部屋ジャンプリンクで追っかけ再生ができません。 お部屋ジャンプリンクでDMR-BRX2000の中を見ても録画中の番組が見えないので選択できないのです...あたかもDiximのような通常のDLNAクライアントで接続したかのような見え方をします。 本機とディーガの組み合わせでお部屋ジャンプリンクで追っかけ再生はできている方はおられるでしょうか? >お部屋ジャンプリンクで追っかけ再生...
[24730900] CD再生とBSのブルーレイ録画で音質向上は?
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP)
2022/05/04 17:09:43(最終返信:2022/05/07 19:48:36)
[24730900]
...レビューに参考になるかもしれない書き込みが幾つかありますから、参考にしてはどうでしょう? >日々悠遊さん こんにちは 組み合わせによっては 音質に粗が目立ち、悪くなる場合もあります。 >S_DDSさん >オルフェーブルターボさん...
[24691821] 購入迷ってます。ご教授頂けたら助かります。
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2022/04/09 13:31:39(最終返信:2022/04/09 22:49:32)
[24691821]
...あえてUB9000を買うコスパは割に合わない気もします。JVCのプロジェクターとUB9000の組み合わせはHDR再生では最強です。 UHD-BD対応のレコーダーがある場合、UB9000の予算で他のシアター機器を強化するのも一案と思います...
[24582952] レヴューが少ないので、比較情報が欲しいです。
(ブルーレイプレーヤー > REAVON > UBR-X200)
2022/02/06 03:03:56(最終返信:2022/04/05 15:15:55)
[24582952]
...(HDD丸ごと着脱できる機種もあり、海外の4Kプレーヤーの柔軟性はお見事です) 最適なパーツの組み合わせで、高画質と聴き心地の良い音を実現した、 とありますが、X100・X200ともに私も日本価格は割高で...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45)
2021/11/27 17:08:33(最終返信:2021/11/28 06:40:12)
[24466126]
...C-8f…2000年代初頭の名器ですね〜、響きが良さそう。 アキュフェーズのトラポだと情報量があり音像が良さそうです。 良さそうな組み合わせですね(想像ですが)。 >去年くらいからながら聞きが多く… 私もです。数年前からですが(笑)...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2021/07/02 18:14:29(最終返信:2021/07/02 19:30:12)
[24218734]
...BF%9C%E8%A1%A8 サポート情報で確認できますよ 画像は4W200とUB9000の組み合わせ >しゅう・いなばさん 4W400を一階のリビングで、UB9000を地下のシアタールームで使用しています...
[24204296] 他社機でダビングしたディスクの再生について
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500)
2021/06/24 16:13:44(最終返信:2021/06/25 18:52:52)
[24204296]
... 長時間モードで録画した番組は、メーカー間の互換性が十分ではない、という話はあります。 今回の組み合わせは、相性が悪かったということになるでしょう。 DRモードで録画しておけば、大体は再生できるようですが...
[24122840] どなたか同じシーンで確認して頂けますか?
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2021/05/07 01:33:49(最終返信:2021/05/19 22:57:52)
[24122840]
...私も以前、確かに同様の現象を見たことがあります。UB9000とプロジェクターのDLA-X770Rとの組み合わせです。 ただ大変申し訳ないのですが、Netflixを現在契約解除中にて、その確認ができません。 ...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2021/02/26 01:47:45(最終返信:2021/03/25 19:26:32)
[23988802]
...LX800→AV8805の部分は銅線のケーブルにしても現象は同じです。 AV8805の前はCX-A5100でしたが現象は同じです。 販売店で色々な組み合わせを試しましたがFIBBERは同様の傾向があると思います。 プロジェクターをVシリーズにすると現象は無くなるので...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2021/03/10 11:39:11(最終返信:2021/03/13 17:54:51)
[24012935]
...両方にアプコン機能が付いている場合は、私はテレビのアプコンが優先される・・・といった認識ですが、テレビとプレーヤーの組み合わせによってはプレーヤーのアプコンを優先できるものもあるかもしれません。 >mn0518さん ご丁寧なご説明ありがとうございます...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2020/10/10 17:28:53(最終返信:2020/12/30 18:00:56)
[23717460]
...1chで再生できるようになりました。念のためご報告です。 >ピッツ2010さん パイオニアのBDP-170とSC-LX88の組み合わせではHDMI接続でDSD5.1chが再生出来ております。...
[23847683] UDP-LX800とDP-UB9000とDCD-2500NE
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800)
2020/12/13 21:52:45(最終返信:2020/12/21 15:43:38)
[23847683]
...X800M2なら38000円程度です。 SA-12 とX800M2などのデジタル音声出力をもつUHD Blu-rayプレイヤーの組み合わせも検討してみて下さい。 >台湾好きさん LX88で満足しているのであればLX800が良いのではないかと思います...
[23753556] Blu-ray Audio 再生できる?
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX500)
2020/10/28 17:03:10(最終返信:2020/10/30 16:36:06)
[23753556]
...あくまでブルーレイプレイヤーとして画質最優先ならばパナソニックのUB-9000とSACD専用機の組み合わせが良さそうです。 blu-rayとしての音質、最優先ならばLX−800一択です。これにさらに音質追求してSACD専用機も追加するのか...UB−9000はNGです。 SACDはじっくり検討します。 >真夜中の翼さん であれば、コスパ優先でLX500と組み合わせはありでしょうね。 LX800レベルだとプロジェクターに3桁台各社上級機使ってる方の書き込み散見します...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2020/09/08 13:13:51(最終返信:2020/09/19 00:51:35)
[23649155]
...クプレーヤーを組み合わせたような製品。 に対してSoundgenecは単なる音楽用NASでプレーヤーは別途必要です。但し、USB-DACと組み合わせてプレーヤー代...くならAプリメインアンプ(約10万位?)+HAP-Z1ESという組み合わせですね。 Aの組み合わせでは、約27万円ですね(ちょっと高いです)。 @Soundge...00が良いのは間違いない。 次にどうするか? ヤマハのCX-A5200+パワーアンプの組み合わせが良いと思います。マランツでもOKですけど。 これの何が良いかというと無駄がないです。...