(スピーカー)
2023/09/24 18:39:46(最終返信:2023/09/24 18:39:46)
[25436325]
...スピーカー用にも使えそうだが、サブウーハーのボード下に設置しても効果が高そうなので、アコリバのヒッコリーボードと組み合わせたら良さそうな気がします。 ウェルフロートよりもコスパはかなり高そうですね。 他にも色々と収穫はありましたが...
(スピーカー > IK Multimedia)
2023/09/24 17:59:17(最終返信:2023/09/24 17:59:17)
[25436268]
...Precision 5のフロント2chから始めて、イマーシブ用にiLoud Micro Monitorを追加で組み合わせていくのもありかと思います。 イマーシブマルチ出力する場合は、UNIVERSAL AUDIO...
[24859394] 続11 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2022/08/01 22:13:27(最終返信:2023/09/23 22:48:35)
[24859394]
...世界のリーダーのひとつになりました。同社のクロッキング技術と2チャンネルごとに 1つの主力DAC チップを搭載した設計の組み合わせが、すべての DAC 出力チャンネルの優れたHiFi音質に効果的に貢献すると思います。 私はホームHiFi...にもマッチしそうに思います。 さすがに、40 Hz 以下の再生は困難な様子で、「優れた密閉型サブウーファー(左右!)と組み合わせたら、かなりいいでしょう。」、とも書かれています。その意味では、FOSTEX CW250D 2台(左右)と組み合わせると面白いかな...
[25098077] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part69
(スピーカー)
2023/01/15 10:24:51(最終返信:2023/09/21 19:36:18)
[25098077]
...・ DTM用の「そこそこ」のサウンドデバイスに、「そこそこ」の小型パワードモニターを組み合わせてDSPで補正した方がアナログ的なアプローチをするよりも「ぱっと」聞きには良い結果がで...そこの性能があるPC」+スタンドアローン動作可能なサウンドデバイス+パワードモニターの組み合わせがコスパを考えるとよいし、スタンドアローンなサウンドデバイスなら、音源はPCでなくても... >DTM用の「そこそこ」のサウンドデバイスに、「そこそこ」の小型パワードモニターを組み合わせてDSPで補正した方がアナログ的なアプローチをするよりも「ぱっと」聞きには良い結果がで...
[25412360] サブウーファーを床から高いところに置いた時の懸念について
(スピーカー > SONY > SA-SW5 [単品])
2023/09/07 07:55:43(最終返信:2023/09/18 11:32:37)
[25412360]
...仮に一軒家でも隣家まで2m程度で木造同士だとRC造マンションの隣室に対してより音漏れしますからね。 振動対策はオーディオボードとインシュレーターの組み合わせで出来ます。 例えば、防音マット→AET VFE4010U→クリプトン AB-500→SW5、など...
[25364753] Tangband 8cmフルレンジユニット W3-1878 VS MAOP7gen2
(スピーカー)
2023/07/30 14:34:02(最終返信:2023/09/18 10:46:21)
[25364753]
...20Hz程度の超低音で鳴らしていると 柔らかくなってくるでしょう。 この手の反応の良い低音を出すフルレンジと サブウーファーの組み合わせは簡単ではないと思います。 このTangbandのシリーズを一通り聞きましたが、W8-1808が突出してよかったので...
(スピーカー)
2023/05/08 10:06:48(最終返信:2023/09/15 23:16:49)
[25252124]
...ドラムの音がつぶれたような感じになり不満です。 DCD-900NE−PMA-1500RII−SX-500DE この組み合わせで、上記のような音の感想というのはちょっと考えにくいです。 >発泡スチロールのブロックの上 しっかりしたスタンドに変えて解消できれば良いのですが...そこでゴムと金属のハイブリッドというやつを試したのですがイマイチ。 試しにこの前ホームセンターで買ったワッシャーもどきの物と新たに買ったゴムを組み合わせたらなかなかいい感じになりそこに落ち着きました。 あと何年先になるかわかりませんがスタンドは自作しようかどうかと迷っています...
[25408611] スーパーツイーター FOSTEX T925A のコンデンサ選びについて
(スピーカー)
2023/09/04 11:08:21(最終返信:2023/09/15 10:40:25)
[25408611]
...多少本格的にスピーカの自作をやってきた経験から少しコメントさせていただきます。 フォステクスのFEやFFのフルレンジと高能率のホーンツイータの組み合わせでは、コンデンサ1発(1次HPF)で、極性と容量を変えていくと、アッテネータ無しでも大抵納得できるバランス点を見つけられました...
(スピーカー)
2023/08/18 19:28:00(最終返信:2023/09/15 00:32:09)
[25388370]
...vanced MCACCで行う場合と、Fireface UCX II/DCX2496を組み合わせて行った場合とでは、何が違ってくるんでしょうか? たしか、GENELEC社でイマ...vanced MCACCで行う場合と、Fireface UCX II/DCX2496を組み合わせて行った場合とでは、何が違ってくるんでしょうか? LX87:スピーカーそのまま、 内...ャンデバ機 LCネットワ―クを外し、アンプからSPユニットへ直結 補正はフリーソフトの組み合わせでディレイ値決め 発音波形を描く レコードソフトで Lch音出しとRchマイク音を同時...
[25391200] 英国プログレ、ハードロック、80〜90SのHR/HMに向くスピーカー
(スピーカー)
2023/08/20 23:47:08(最終返信:2023/09/06 23:37:49)
[25391200]
...https://kakaku.com/item/K0001392328/ PMA-900HNESPと組み合わせた事はありませんが、メタルに合うと思います。 自分は英国プログレは聴きませんが、ライブラリーの9割がメタルで占められています...
(スピーカー > Bose > 301AVM スピーカーシステム)
2010/06/30 22:03:01(最終返信:2023/09/05 18:11:00)
[11566097]
...各社のアンプと聞き比べをした事がありますが、サンスイの音が 一番ニュートラルで、どのスピーカーと組み合わせても馴染む 感じがした事を覚えています。 比較したオンキヨーやデノンは、サンスイより少しまったり気味というか...スピーカーから出る『基音と倍音の構成比』で演奏自体もガラガラ変わって来ます、この中からお好きな組み合わせを選べば良いのです。 スピーカーケーブルを切って音の焦点出しをして行くと必ずや貴方のお好きな音・お好きな演奏が出て来ます...
(スピーカー > DALI > SPEKTOR1 [ウォルナット ペア])
2023/09/01 12:13:56(最終返信:2023/09/02 22:02:55)
[25404578]
...どの程度の時間エージングしたのか。悪くなったのではなく、ま、最初から所詮価格なりかと・・・ ただ、組み合わせているアンプや音源、セッティング等も書かないとね。 ギターの真空管アンプはこだわって色々いじってるのですが...アンプの下にもスパイクやボードを入れてみると思いのほか変化が大きい場合もありますよ。 安いインシュレータだと真鍮とソルボセイン(ゴム様のもの)を組み合わせたものが手に入りやすいようですが、私はあまり好きではないですが、ソルボセインらしいS/N比が高ま...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 D4 [グロス・ブラック 単品])
2023/07/21 19:15:31(最終返信:2023/08/25 11:59:28)
[25353721]
...もしかしたら五月蠅い音になる可能性がありますね。 無難なのはマランツのPM-10,SA-10の組み合わせです。 B&W800シリーズに合わせて音キメをしているということで、音はしなやかですし、私も使っています...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 703 S2 [ローズナット 単品])
2023/08/18 17:18:15(最終返信:2023/08/24 17:47:40)
[25388219]
...絶対これが良いとお勧めするのは難しいです。 他にも電源ケーブル、RCA(XLR)ケーブル、HDMIケーブ等の組み合わせで 音は変わっていくので、ややこしい事になります。 スピーカー関連ですと、ジャンパーケーブルも音質に影響するので...低音不足と感じたことはないです。 703S2なら問題ないかと予想します。 ただし、アンプとの組み合わせの事もあるかもしれませんし、 絶対の保証はもちろんできませんので よっちゃん(*^_^*)さんが...
(スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2023/08/20 15:47:13(最終返信:2023/08/23 08:46:58)
[25390656]
...com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001488505&pd_ctg=2048 の組み合わせを一度 聴いてみてください。 >オルフェーブルターボさん ご提案ありがとうございます。 このアンプは比較的新しい製品のようですね...
[25382333] スピーカー(スパイク)の下の設置について
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 703 S2 [ローズナット 単品])
2023/08/14 09:59:19(最終返信:2023/08/19 00:50:22)
[25382333]
...そこまではやっていません。 スタンドのスパイク取り付け部がよく分かりませんが、 寸切りボルトと袋ナットの組み合わせでいかがでしょうか。 初めまして、私もだけど スタンドスパイクがズレるのか、受け皿がズレなのか詳細が不明でしてイマイチ...滑り止めになるゴム系にならざるを得ないのかなと、思います。 純正品(あるいは対応品)で、スピーカーとスタンドをスクリューで固定できる組み合わせ であれば、別ですけれど。 ゴム系を使ったインシュレーターも、もちろんありますが、何が良いかはわかりません...
(スピーカー)
2022/09/15 01:11:59(最終返信:2023/08/17 06:26:56)
[24923510]
... 高くてもダメ、安くてもよいはあるでしょう 私はジョン・レノンの声が気持ち良く聴けるの1点で組み合わせましたね。 よく言うリアルな音って何なのか分かりません。 例えばピアノのリアルな音って何処にマイク立てて録音したらリアルなの...
(スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア])
2023/08/09 13:00:28(最終返信:2023/08/15 00:26:40)
[25376714]
...HTA-7000と組み合わせて使う予定なのですがSA-RS5の設置場所はテレビの横に1つ座ってテレビを視聴する位置の横に1つという置き方でも立体感を感じられますか? 湯葉の民さん >テレビの横に1つ...
[25370957] Genelecスピーカーシステムの試聴比較/赤坂編
(スピーカー)
2023/08/04 19:30:21(最終返信:2023/08/14 08:57:24)
[25370957]
...192kHz/24bitのハイレゾリューション・イマーシブ・サラウンドの再生に必要となる広大な記憶容量とバンド幅を組み合わせた「Pure Audio Blu-ray」フォーマットで作成されているとの事で、すべての曲が以下それぞれのフォーマットで収録されており...
[25373031] このスピーカーの対抗機種というのは、どのメーカーのどの機種?
(スピーカー > イクリプス > TD510MK2WH [ホワイト 単品])
2023/08/06 14:23:41(最終返信:2023/08/12 00:13:13)
[25373031]
...かもしれません。 私は712を所有していました。 今はビクターSX900とソウルノートA2の組み合わせを主に使っていますが、扱い易さではやはりイクリプススピーカーが優れていました。 知人と交換し手離しましたが...