(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D)
2020/01/13 17:59:34(最終返信:2020/01/14 06:26:25)
[23165967]
...取り外し中です。 独学で何とかあと一歩のとこまで来ましたが、FMAMアンテナ端子がうまく外せません。 教えてください。 >はんめくんさん 車が?ですが普通はラジオアンテナをナビから抜くなら引っ張れば抜けると思いますが…...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC)
2020/01/09 04:55:54(最終返信:2020/01/13 18:50:24)
[23156644]
...MI入力端子が付いているので、FireTV stickのHDMI出力端子をそのまま繋げればいいです。FireTV stickの電源供給端子はUSB... carで車内wifi化してるのでデザリングはしません この製品の仕様を見ると、HDMI端子は入力用と出力用があるとされているので、もう一個させるところがありませんかね? 製品説明...バックスでこのナビを買うとfire stickがおまけで付いてくるのにも関わらず、オスの端子が伸びていた為その場で変更してもらいました^^; >FSKパドラーさん すいません、何度...
[23139577] Astell&Kern Ak70MKllをUSB接続しても認識しない?
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705)
2019/12/31 07:32:31(最終返信:2019/12/31 14:46:20)
[23139577]
...程度で音楽プレーヤーとして接続する意味はありません その他の音楽プレーヤーはヘッドホン端子とナビの外部入力(赤白のRCA端子)を変換コードで接続する方法でしか聴けませんね もちろんナビ側で音楽プレーヤーの操作は不可能...
(カーナビ)
2019/12/28 21:14:22(最終返信:2019/12/29 18:55:14)
[23134609]
...全く受信出来なくなりますので十分にあり得ると思います。他の場所での受信テストはされたでしょうか?それでも全く受信しないなら端子の接続不良の可能性もありますし受信したならスレ主の駐車場の条件が厳しい可能性が高いです。 読んでるよ...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD)
2019/12/23 00:33:01(最終返信:2019/12/25 01:20:46)
[23123741]
... 今ならAVIC-CL910-DCを取付ると思います。 全方位モニター車にはTVアンテナとUSB端子が取付てありナビメーカーにより変換ケーブル等が必要になる事が多いです。 基本量販店取付だとそこま...
[23120704] RZ710との差は地図の更新回数だけですか?
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ910)
2019/12/21 17:40:41(最終返信:2019/12/24 19:56:37)
[23120704]
...RZ710とRZ910の違いは地図更新だけですね。 現在HRZ099でETC連動しているならそのまま接続出来ると思います。 バックカメラ端子が専用だったのでバックカメラが色々あり接続出来ずカメラ交換し無いとNGな物があります。 地図割プラ...わたしも地図割プラスで安く更新できるので RZ710で良いのではないかと思い質問させてもらいました >ラオウたんさん ND-BC1はRCA端子なので接続可能ですが画像は相当落ちていると思います? ND-B4は今の楽ナビはビーコンが接続不可です...
(カーナビ)
2019/12/23 02:37:00(最終返信:2019/12/23 20:06:05)
[23123807]
...使えば、大方の配線はクルマ側へはカプラーオン、社外品ナビ側にはギボシ端子の色合わせをする程度で済むのですが。。。個々の線径と圧着端子の適否など全く気にすること無しに。 余計なお世話かもながら。 もしこの手の変換キットを使わず安く上げようと思ったら...加工して逆にすればいいという回答は発見しましたが。 電源側が細線の場合どうすればいいのでしょうか? >達次郎さん 全てバラしギボシ端子とすればOKでは? >達次郎さん こんにちは。 質問の趣旨から外れますが。。。 クルマ側の...
(カーナビ)
2019/12/17 02:28:41(最終返信:2019/12/19 19:53:01)
[23111753]
...Sアンテナみたいに固定式で置く物はないのでしょうか? あとMDV-M906HDのアンテナ端子の規格わかる方おられますか? ガラスに貼るのは、それが一番受信感度が良くなるからです。 ...テナ見た事ないです。 >gorotoranekoooさん なくはなさそうですが、ナビ側端子の種類がわかりません。 https://item.rakuten.co.jp/gbt-d...sehist&xuseflg_ichiba01=10018933 >達次郎さん アンテナ端子はVR1です。 フロントガラスに4枚アンテナを貼るのは作業性の問題でやはりダイバーシテ...
(カーナビ)
2019/12/12 01:35:57(最終返信:2019/12/12 11:42:24)
[23102057]
...宜しくお願い致しますm(_ _)m 機種によってメーカーによって違うかも知れませんが、大抵はナビ本体の背面に接続端子は集中していると思われます。 一般的にはナビの裏側なので、ナビを脱着する必用があります 出来る人...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D)
2019/12/06 13:45:44(最終返信:2019/12/07 11:07:47)
[23090645]
...聴くために、ダッシュボード内にケーブルでUSB端子を付けてくれていました。 スペックを見たことろこの機種はUSB端子が内容なのですがやはりUSBの取り付けは無理で...入です。 スペックにはちゃんと記載されてるけどなあ。 ×USB端子が内容なのですが ○USB端子が無いようなのですが だよね? >かずみママさん 部品はディーラ...すが、ナビのオプションです。設置場所はやはりダッシュボード内にケーブル設置です。 USB端子はナビのオプションではなく車のオプションなので、ディーラーで付けてもらってください。 車...
[23000158] 社外品でブルーレイ対応はストラーダのみなのは
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD)
2019/10/21 16:33:02(最終返信:2019/12/02 08:05:54)
[23000158]
...るかも知れませんが… パナソニックナビが嫌いなら奥の手しか無いです。 純正ナビだとHDMI入力端子が違う物もあるので面倒かもしれません。 >ダークサイダーさん @社外品にてブルーレイ対応のナビはストラーダだけなのはなぜなのでしょうか...
[23073685] Bluetooth タイムラグがひどい
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902)
2019/11/27 21:55:34(最終返信:2019/11/28 02:06:33)
[23073685]
...音だけBluetoothですかね? だったら仕組み上そんな物です それやるなら、音はスマホのヘッドホン端子からナビのAUXに有線で接続(ナビを脱着して別売ケーブルを接続要す)。 動画は現状の技術ではBTでは飛ばせませんが...
(カーナビ)
2019/11/19 12:57:36(最終返信:2019/11/19 19:26:40)
[23056823]
...左右どちらかに寄せるのは意外に難しい加工かも知れません? サイドパネルを利用している製品はUSB端子物やモニターステー等を見た事があります。 こういう製品→ http://www.street-automotive...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10D)
2019/11/14 00:05:57(最終返信:2019/11/14 15:03:25)
[23045726]
...よろしくお願いします。 >joel1207さん 可能です。 HDMI入力端子はCN-F1X10BD/F1X10Dのみ、HDMI出力端子はCN-F1X10BDのみ。リピーター機能に対応。 https://news...jp/car/manual/CN-F1D_s.html 一つ前の2018年製F1XDですが、 HDMI入力 ・HDMI端子:1系統(19ピン typeA端子) ・映像信号:720p,1080i,480p(16:9、4:3) Field Rate:59...
[23045594] USB接続したiPod使用中にNaviConは接続可能?
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ910)
2019/11/13 22:58:16(最終返信:2019/11/13 22:58:16)
[23045594]
...ころ、接続出来ませんせした。 マニュアルのメモに「NaviConを使用するときは、iPodをUSB端子に接続しないでください。」とあり、iPodを取り外して接続を確認しました。 パイオニアのWEBにはこのような制限があることの記載が無かったので...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706)
2019/11/11 06:57:34(最終返信:2019/11/13 07:49:03)
[23039917]
...どういったものかと言うと通常、車両側と本体側を接続する場合にはギボシ端子という接点を使って本体付属の線と別売りの車両(車体メーカー)に合わせた変換端子を繋ぐ必要があります。 ダイレクト接続ハーネスキットの場合、...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD)
2019/10/30 22:40:31(最終返信:2019/11/01 11:39:51)
[23018747]
...車両からのアンテナコントロール線をナビのアンテナコントロールコード(青)に、 車両からのアンテナプラグをラジオアンテナ入力端子に入れれば良いですか? >サブシステムログインさん アンテナ変換は必要ありません。 普通の◯型のラジオコネクターです...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D)
2019/09/07 22:41:52(最終返信:2019/10/24 09:42:26)
[22907451]
...(その方の話があってるならですが) 純正ナビのパイオニアが着いていました。 現在、故障のため外してますが 24P端子で、カメラ変換はあるようです。 それでもつかないのでしょうか? 私は同じパナソニックの純正ナビからこれに先日載せ替えました...
[22908024] セレナ e-POWER 2019年8月マイチェン後はスイッチが違う
(カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-SE-E-AM)
2019/09/08 08:07:08(最終返信:2019/10/20 10:34:56)
[22908024]
...カーナビの操作部分も変更しないと取り付けられません。 現実的にはスイッチをアルパインが付けてくるか、 放置されるか、だと思います。 スイッチの端子も12Pから4Pタイプへ 変わっている為、旧型スイッチも付きません。 そして結局どうなりましたか?...