[24704645] S300 フィードローラー 交換 その1
(スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300)
2022/04/17 20:40:25(最終返信:2022/07/15 22:03:36)
[24704645]
...はその3へ <その3> 金属プレートを外すと後方フィードローラー軸が見える まず、軸中央にある紙詰まりセンサースイッチにつながる、てこ状の細いプラスチック部品を外す このてこ状...いく 反対方向で組付けていけばいい ポイントは以下の4点 ・後方フィードローラー軸の中央にある紙詰まりセンサースイッチにつながる、てこ状の細いプラスチック部品の組付け ・駆動...ところ、動作はしましたが、紙つまりの表示で読み込みができませんでしたが、記載の >>軸中央にある紙詰まりセンサースイッチにつながる、てこ状の細いプラスチック部品を外すこのてこ状の...
[24360295] フィルムホルダーのピント調節とフィルム位置ついて
(スキャナ > EPSON > GT-X980)
2021/09/24 18:03:30(最終返信:2021/09/25 22:25:38)
[24360295]
...より3.5mm超まで)の差があるのですがこんなもんでしょうか? ピント調節部は6箇所で、各角と中央部ピント調節部の近くとで18コマの内9コマを、5段階で比較した結果です。 (35モノクロネガ、16bitグレー...
[23444176] 雑誌や写真を取り込むのにお勧めのスキャナーは?
(スキャナ)
2020/06/03 01:47:12(最終返信:2020/06/03 19:40:01)
[23444176]
...1枚1枚バラバラに裁断せずに、本そのままの状態でスキャンできますが、その場合、本のページとページの中央(ノドと呼ばれる部分)が暗くボケて写りがちなので、それを避けようとしてどうしても押さえ付けることが多いです...
(スキャナ > EPSON > GT-S650R1 [ホワイト])
2020/02/25 00:47:26(最終返信:2020/03/20 20:39:19)
[23250690]
...真ん中から裂けてしまうことがありますので、ほどほどに。。。 皆様ありがとうございます。 縦スキャン画像の中央あたりに 致命的な線がはいるので、 販売店に交換してもらいました。 スキャン結果、前機の縦線はなくなり...
(スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック])
2018/08/02 13:00:47(最終返信:2018/09/04 16:07:51)
[22003803]
...今回、初めてエクセレントでカラーの挿絵をスキャンしたところ、片方の面の中央に青っぽい縦線が出ます。 スキャン面を掃除しても消えません。 内部にゴミが入ったのかなとも思いましたが、スーパーファインだと出ないのが不思議です...
(スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500)
2013/11/16 14:29:57(最終返信:2017/07/29 02:38:27)
[16843122]
... さすがは 『 親指シフトキー ・ JIS第三水準の富士通 』 だ。これらは 「 多用するキーを中央に集めたら打ちやすいだろう 」 という発想で行われた大規模なプロジェクトだったが、最も多用する 『...
[19428342] 対象の自動切り出し・日付付きフォルダーは?
(スキャナ > EPSON > GT-X830)
2015/12/23 14:42:00(最終返信:2015/12/24 09:52:27)
[19428342]
...自動のサイズ切り出しはありませんでした。 (原稿サイズの手動設定の欄がありますが、グレーアウトしています。) 実際にガラス中央でスキャンを試すと、どんな原稿でもいつでもガラス面一杯にスキャンされてしまいます。 日付ごとのフォルダー振り分けもありませんでした...
[18005524] スマホ(iPad)からのEvernote連携は、メール経由ですか?
(スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100)
2014/10/02 14:52:41(最終返信:2014/10/27 15:46:05)
[18005524]
...PFUの標準接続アプリからEvernoteやDropboxに送り込む手順が分かりました。 それは、編集画面の下中央のアップロードアイコンをクリックし、「次の方法で開く」を選択すると、一覧の中からEvernoteやDropboxを選択可能というものでした...
[17250696] 図書館の本をスキャンしようと思うのですが、時間がかかりますか
(スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600)
2014/03/01 12:13:20(最終返信:2014/06/07 07:38:18)
[17250696]
...そのごく一部を複写することは、図書館に許可を求めれば許可されるものと思います。 am01125さん ページの中央の綴代については、うまくスキャンできないのは理解できます。 ただ、読むだけなので、綴代部分は、無視して読みますので...
(スキャナ > EPSON > GT-X970)
2008/07/21 12:32:23(最終返信:2013/11/06 00:28:40)
[8107393]
...のは仕方がない)。 ホルダーの材質は反射を抑える素材を使って欲しい。 ブローニーホルダーを1ライン中央にしてほしい。 これらの要望をかなえたホルダーを別売りで出して欲しい。 <追> 個人的にスキャナ自体にはとても満足しております...
[16648925] カラーモードで薄い手書き文字を読み取れますか?
(スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500)
2013/09/30 09:03:12(最終返信:2013/10/11 18:35:52)
[16648925]
...標準サイズで文字が読めなくても、拡大した時に文字が読めれば良いので、 「カラー 300dpi ヒストグラム中央値190」や「グレースケール 300dpi 他の設定は標準」 くらいシャープペンの文字が読めれば購入したいと思っております...
(スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600)
2013/08/04 08:56:15(最終返信:2013/08/11 09:46:35)
[16434760]
...一旦失敗すると以降、どのように指を 置いても失敗というのは不可解です。 FPUのQ&Aにあるように本の端の中央部分(上下の中央)を 指一本で押さえています。 本画像の切り出しがうまくいくコツがありましたら教えてください...
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 210)
2011/04/25 00:53:31(最終返信:2013/08/07 20:05:52)
[12934480]
...アップロード画像のような雑誌のスキャンだとよく分かりますが、センサの進行方向と平行(画像サンプルでは中央縦方向)にこの不連続ラインが見えます。 うちの場合、600dpiの取り込みで、646pixelごとに不連続な点があります...
[15246927] 「週刊アスキー」ときどき巻き込みます。
(スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500-A)
2012/10/24 20:20:50(最終返信:2013/04/30 15:20:02)
[15246927]
...「週刊アスキー」を保存するため、中央のホチキスを外し、「カール事務機」の「ディスクカッター DC-210N」という機種で形をそろえてカットし、パソコンに取り込んでいます。 また、カットする際は、中央の折り目付近の湾曲が残らないように...
[15960928] スキャン画像のねじれはないでしょうか?
(スキャナ > キングジム > マウス型スキャナ MSC10 [ブラック])
2013/03/31 13:13:34(最終返信:2013/04/06 01:08:21)
[15960928]
...これは、単に私が最初からjpgで保存するのを忘れたためです。 むしろ問題となるのは、ページ見開きの中央部分ですかね。どうしても、段差のようなものが出来やすくなるので。 また、1ページまるまるスキャンすることが目的なら...
(スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500)
2012/12/22 19:37:49(最終返信:2013/01/15 07:03:23)
[15514918]
...ix500で、特に薄い紙の時、真ん中ににローラー跡らしき歪みが生じるという現象についてご存知の方はいませんか? 画像など上げてもらえればありがたいのですが。 私の所でもスキャン後の用紙に痕が残っていますね。 スキャン画像ではわからないのでよしとしています。 ローラーが摩耗したら出なくなるのかも?と期待していますけど 不良なのか、...
[12799173] 雑誌をスキャンすると、すぐに巻き込むんです…
(スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500)
2011/03/20 10:51:56(最終返信:2012/06/14 14:10:50)
[12799173]
...雑誌をスキャンすると10枚に1回は紙を巻き込んでしまいます。巻き込まれた後の紙を見ると、読み込み始めの辺の中央あたりに引っかいたような跡があります。当然、紙全体はクシャクシャです… 雑誌は「週間アスキー」や「日経トレンディ」など...
[14664670] ACアダプタ不用、乾電池でスキャンできます
(スキャナ > EXEMODE > ScanBit S45)
2012/06/10 16:53:17(最終返信:2012/06/10 16:53:17)
[14664670]
...今回の"キモ"はDCプラグです、購入できる店舗は少ないようです。 工作といっても、ケーブルにプラグを接続するだけ、プラグ中央が+です。 電流不足を考え、電池ボックスは3つ購入しましたが、1つ(電池4本)で、 問題無くスキャンできました...
(スキャナ > EPSON > GT-F720)
2009/05/01 13:59:39(最終返信:2012/05/23 09:54:57)
[9475378]
...フィルムスキャンのトラブルです。添付画像で鳥のお尻のあたり中央付近横方向に線が入って入るのがわかりますでしょうか。もう一枚は、写真をスキャンしたものです。こちらには線がありません。 この件に関して、エプソンに2度修理依頼をサンプル付きで出しましたが...
(スキャナ > EXEMODE > ScanBit S45)
2012/05/16 09:49:23(最終返信:2012/05/18 09:33:41)
[14567133]
...中央の部分はどうしても光が入って黒い筋が出ます。 (昨日のお二方はこの質問のスレを見てくれるでしょうか?) 分厚い本を開いて読み取りさせると、どうしても本の中央...かりました) 週刊誌のような本なら中央部はそれほど黒くならずゆがみは出ないけど、この前「家庭の医学」を複合機でコピーしたら中央部は黒くなってゆがみもあって読めなか...どうしても本の中央部が浮いてしまいます。 浮くとその部分が暗く中央部ほど真っ黒になってしまいます、暗くならないように出来たとしても文字がゆがみぼやけます。...