(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-464-S)
2003/08/13 13:00:50(最終返信:2003/08/14 23:23:48)
[1851431]
...店員の話だと5月くらいに発売になったものらしいです。これって、ヤマダ電機オリジナルの機種なんですかね?中身は全てDV-464-Sと同じで・・・? 何か御存知の方がいらっしゃいましたら情報をください。 よろしくお願いします...
(DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS530)
2003/07/20 01:01:48(最終返信:2003/08/09 12:40:04)
[1777217]
...と同じといううわさを聞いたのですが...。どなたか真相ご存知の方いらっしゃいますか? AIWAの中身はソニーっていう話はよく聞きますが。 やっぱり同じみたいです。工場も同じそうです。それゆえの人気なのか...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-464-S)
2003/06/02 23:04:59(最終返信:2003/06/12 19:21:05)
[1634290]
...型番が一番若いのでやはり性能が劣るのでしょうか? 情報ありましたらよろしくお願いします。 全く同じです。ヤマダオリジナルモデル 中身は全く同じですが、 DV−260は本体ディスプレイでトラック・ドルビーなど表示が出来ない。十字・エンターキー他が本体に付く...
(DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS515)
2003/02/03 13:34:56(最終返信:2003/05/17 10:31:11)
[1273362]
...読み込みに関しても-R、ROMと変わらないのでお店で試してこれにしました。 MELCOのDVM−4222FBは中身がSONYなので相性いいのかな?? 年のせいか行動が遅くなり恐縮です (>_<) この掲示板情報は自分も大変活用させていただいており...
[1556605] 東芝RD2000で録画したDVD-RAMは再生可能でしょうか?
(DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S35)
2003/05/07 12:02:46(最終返信:2003/05/13 10:26:34)
[1556605]
...今日まで知らなかったのですが、私はPC用の9.4GBのDVD-RAMディスクを使っているのですが、これは中身が出せないんです。 既にこのメディアで録っているのがあるため、あきらめました。 ビデオ用のメディアは...
(DVDプレーヤー > シャープ > DV-SF70P)
2003/05/03 20:19:12(最終返信:2003/05/03 20:19:23)
[1546036]
...このDV-SF70Pは日立のDV-P600と中身は一緒かな?私は3月30日ヨドバシで出て間もないSF-70Pを19800円で購入。今日ヤマダでDV-P600を見たところサイズは全く同じ、スペックもほぼ同じ(カタログデータ)...
(DVDプレーヤー > 三菱電機 > DJ-V210)
2002/07/13 23:04:17(最終返信:2003/04/04 11:16:27)
[829613]
...このデッキ、中身はFUNAI電気の物です。 遅すぎ みんな知ってるよ ふほほ FUNAI電気の物に若干手が加えられてパワーアップしています。 (そうしないと三菱仕様を満足しないのだろう) 若干パワーアップ...
(DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P)
2003/03/29 14:23:32(最終返信:2003/03/29 14:23:41)
[1439112]
...コジマで19800円でした。一瞬、衝動買いしそうになりましたが、財布の中身がギリギリだったので出直そうと思って帰ってきました。。。(D端子のケーブル分のお金が無かった) でも1ヶ月待てばPanasonicの新しいのがそれよりも安くで出るのですね...
(DVDプレーヤー > 東芝 > SD-1900)
2003/03/14 19:01:19(最終返信:2003/03/18 22:43:34)
[1392100]
...これと中身は同じで外見だけ違うSD-24DEという機種なんですが、 公式対応はしていませんが、DVD+RW読めました! [1406217]で書いたHPではSD-1900及びSD-24DEとも+RW、+Rが...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-450)
2002/09/26 08:50:25(最終返信:2003/03/17 21:04:46)
[966094]
...取説には+RW/+Rは再生可能メディアに入っていませんでした。 DV-353の[900897]が参考になるのではないですか。 多分中身は殆どDV-353と同じだと思うし。 メーカーのお客様相談に電話で問い合わせてもいいと思います。(メールはダメ...
(DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P)
2003/03/07 22:59:00(最終返信:2003/03/09 16:10:48)
[1371312]
...どうしたら見えるようにできるのでしょうか? いろいろ質問ばかりですみません。ほんとに超初心者なので…^^; パソコンで一度市販のDVDの中身を開いて見てみてください。 そのような構造で作られたDVDがビデオモードで記録されたDVDです。 AVIやMPEGファイルはオーサリングという作業を行って...
(DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES)
2003/01/30 07:35:34(最終返信:2003/02/16 09:21:00)
[1260879]
...のかも。ちなみに僕はピュアオーディオは2ch専用旧型SACD機SCD−777ES(SCD−1とほぼ中身同じ)25Kgでやってます。ほかに757Aを最近買いましたがこいつに音のクオリティは期待していません...
(DVDプレーヤー > 三菱電機 > DJ-V210)
2002/11/06 15:25:31(最終返信:2003/02/15 14:12:23)
[1049049]
...というか今時はもうビデオ入力がほとんどでアンテナ接続のみは 少数だという気もするんですが・・・そういうわけでもないんでしょうか。 中身はフナイ製とのことですが、一気に両社の印象が悪くなってしまいました。 デッキは三菱との信念から、少し高めの本機を買いました...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S757A)
2003/01/10 08:42:36(最終返信:2003/02/02 16:24:25)
[1203281]
...DVS-757AとマランツのDV8300で悩んでいます。DV8300の中身は747Aの音質を良くした物だそうでDV8300に惹かれていましたが、757Aの登場で悩んでいます。価格も757Aの方が格段に安いので...
(DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES)
2003/01/29 21:55:12(最終返信:2003/02/01 16:12:32)
[1259773]
...といううたい文句で、最上位機種のDVP-S7700 を出してましたが、 この機種も重さが、約7kgで、中身は、スカスカでした。 参考写真 http://www.asaka.ne.jp/~kei/S7700reg...
(DVDプレーヤー > 東芝 > SD-1900)
2003/01/28 12:01:45(最終返信:2003/01/28 12:01:44)
[1255374]
...実家で-Rを見る用にプレーヤーを物色しにデオデオへ行ってみました。 デオデオにはSD24DEっていう東芝OEM機(中身はSD-1900で外観だけデオデオオリジナルだそうです)があって、SD-1900は置いてないんですよね...
(DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91)
2002/12/02 00:37:47(最終返信:2003/01/21 17:28:02)
[1103722]
...SANYOのLP-Z1というプロジェクタに繋いで比較してます。 サイズと重さがほとんど同じなので、開梱当初は「こんなものか」って 感じだったんですが、やはり中身の進化はすごいものがありますね。 それから、今も会社からアクセスしてるんですけど、どこだかバレバレ...
(DVDプレーヤー > シャープ > DV-NC550)
2003/01/01 20:35:52(最終返信:2003/01/01 20:35:54)
[1180506]
...私と子供なので、これはもうどうにもならん!ということで、返品しました。画質や音声はとてもよかったと思います(中身はパイオニア製品ということでした)返品して、もう5000円出し、パナソニックのNV-VP30を購入したのですが...
[1173100] 迷ってます・・・・誰かアドバイスお願いします
(DVDプレーヤー)
2002/12/29 22:09:51(最終返信:2002/12/30 00:22:10)
[1173100]
...・録画中にリアルタイムでチャプターマークが入れられない(記憶違いだった らごめんなさい) 「RDR-A11」と「DV-SR100」は、中身はパイオニアの「DVR-3000」なので、 性能、使い勝手もほぼ同じと考えて良いと思います。 ”VRフォーマットでFINEモード...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-555)
2002/12/20 18:18:37(最終返信:2002/12/26 16:36:48)
[1146714]
...VDプレイヤーも購入しようとしてるんですが・・・迷っています。このまま大金をはたいたいきおいで、思い切ってDV-757を買うべきか、財布の中身を考え、DV-555にしとくべきか・・・。 電気屋さんの店員さんは、たぶん今まで使っていたプレイヤーに比べたら555で十分きれいに見えるか...性能的にあるんでしょうか? 欲しいと思ったら買うべきだ DVDは757をおすすめします やはり財布の中身と皆さんの評価を考えて、DV−555にしようと思います。 ところでです。 実際、コンポーネント端子とD端子...