(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/29 12:08:45(最終返信:2023/06/02 08:55:19)
[25278823]
...とが重要です。 夜間料金が安いプランだと、昼間が高くて夜は安い、という ことになります。PVを持っていると、高い昼間は電気を買わずに、 安い夜間に使おう、という...はしめた、という状態なのですが、当然、雨が降ったり すると、PV余剰が発生しませんので、昼間高い電気を 買い、夜も電気を買う、ということになります。 まあ、このくらいはあきらめる...ていたんですね。 蓄電池容量にもよりますが、発電量(蓄電量)と深夜電力(蓄電量)だけで昼間は賄えられないですか? もし賄えるのなら、夜トク8の31.84円の方がお得ではないです...
[25272032] 見積価格の妥当性、蓄電池の要否について見解お聞かせください。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/24 00:58:53(最終返信:2023/05/31 02:44:02)
[25272032]
...要なんて、実際使っている側からみたら”ない”と思うんですが。 夜間充電した電気料金は、昼間に使えば一見安くてオトクに見えるんですが、 充電放電に関するロスを見込めば、ほぼ同額にな...。 >どちらかというと経済メリットを重視しており設置すべきか迷っています。 太陽光発電は昼間しか発電できないし、天候にも左右されるため、今後は蓄電池と組み合わせていかなければいけな...効率80%程度なので、東電のスマートライフでも、 効率80% で計算すると、夜間33円、昼間33円で同額です。 ただ、夜間充電すること自体は否定はしませんが、私にとっては下記の ...
[25215664] 蓄電池契約後、設置申請及び認可までの期間について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/09 21:09:56(最終返信:2023/05/20 09:28:53)
[25215664]
...かなりの痛手ですが(笑)。 電気プランは半日お得プランで契約しており、安い夜間(16円ぐらい)で充電し、昼間(平均で36円くらい)に蓄電池の電力を使う形になります。 だいたい昼250kW、夜300kWぐらいの使用料ですので...電力変換(充電→放電)によるロスが16%ぐらいある(200kW放電のために230kW充電する)のと、 昼間の蓄電システムの稼働電力(1日分で1.5kWほど)があることです。 太陽光発電はないので、燃料調整費や再エネ賦課金は上記の分微増ですが...
[25263212] 長州スマートPVマルチの夜間充電制御について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/17 00:29:37(最終返信:2023/05/18 10:15:03)
[25263212]
...やはり手動充電かちくでんエコめがねでしか回避できないということで理解しました。 当方、東北電力管内で昨季冬季で5万円/月超だったところに、6月より昼間47円/kWh(当初予定より少し下がりましたが)になり、昼夜の料金差が20円/kWhのため、少しでも減らせればとの思いです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/17 03:15:20(最終返信:2023/05/17 19:14:33)
[25263272]
...解らない点がある為、どうぞご指南お願い致します。 ソーラーパネル7.2kw、パワコン1台を設置致しました。共働きで昼間は留守ですが、蓄電池はありません。 先日初めての「受給電力量のお知らせ」が届いたのですが、受給最大電力5...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/07 19:08:26(最終返信:2023/04/28 18:57:26)
[25131791]
...また、オーナーズクラブでは、EV電池残量は表示されないので日単位での計算は難しいです。 ちなみに昼間はEVは100%充電になってるのでコネクタロックを解除してます。 ニチコンに自動解除を要望しましたが...
[25216528] 太陽光、ビルダーを取るか太陽光業者を取るか悩んでいます。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/10 14:05:49(最終返信:2023/04/20 19:57:29)
[25216528]
...っております。 ご教授よろしくお願いします。 >ひっなーさん 消費量のグラフ見ました。 確かに昼間の消費が少ないですね。 (この時期だからですかね) シミュレーションソフトで太陽光5kw 千葉県佐倉...自家消費10%(従量Bの29円) 売電90%(16円)で計算すると年間リターン額81600円 10年で81万円 逆に昼間の消費を上げで3対7で計算すると 年間94180円 10年で94万円まで回収額が上がります 令和5年度の太陽光は売るより使った方が得という事になります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/02 12:38:03(最終返信:2023/04/07 19:20:54)
[25205882]
...(充電ソケットは3000円くらい、あと工事費1万〜2万) まちエネの毎晩充電し放題で充電しておき、昼間使用分は太陽光で夜間はEVより放電で使えば、 電気代1万前後-売電-EVガソリン代見合い分=0円以下になりますよ...
[25206415] 太陽光パネルのみと蓄電池も一緒に導入するか悩んでいます。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/02 19:37:36(最終返信:2023/04/07 07:31:37)
[25206415]
...月で都市ガス併用という事は昼間の消費は200Kw/月くらいでしょう。 西向きの場合の発電量がどのくらいなのかはわかりませんが、発電量が昼間以上なら蓄電池は導入するべ...、太陽光と連携する事を考慮すれば1kwhあたり13万円で導入できれば元が取れます。ただ、昼間の電力を太陽光で、夜間の電力を蓄電池で賄い、完全に電力会社からの電気購入をゼロにしなけれ...るころには陽射しが弱くなってしまいます。 我が家は南向き一面の4寸ですが、やはり冬場は昼間でも追い電です。 1kwあたりの年間発電量を1000kwhとして、5.3kwで 530...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/24 21:32:28(最終返信:2023/04/05 22:18:45)
[25193754]
...Aの提案の場合は ・連携入出力8kw、自立出力5.5kVAで瞬間的に負荷のかかる場面でもカバーできる ・昼間、充電しながら自家消費するのにも余裕がある このように考え、EBIS7の方がよいと考えています。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/01 00:40:03(最終返信:2023/04/01 13:11:00)
[25203711]
...ることにより改善しました! 31日は正常に昼間沸き上げていたので画像を添付しておきます。 日立はアプリを使用すれば昼間の自動沸き上げが可能です。ただ半分の量は夜中...売電はできませんが、26日の16時頃から稼働しています。 なのでエコキュートの沸き上げを昼間行って自己消費しようと思っていたのですが、なかなか上手くいきませんでした。 原因は10年...可能ですが、忘れたら怖いのでアプリによる自動沸き上げで運用していきます。 太陽光による昼間の沸き上げについてですが以前の書き込みにも返答があったように、三菱は蓄電池と併用しようと...
[25194018] 売電価格と燃料調整額 託送料金について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/25 01:20:59(最終返信:2023/04/01 13:00:32)
[25194018]
...上げの半分を昼間に行うことができます。余剰電力のモニタリングは行っていないので、実際に余剰電力分のみで沸き上げできるかは検証が必要ですが。 うちは昼間に利用する電...能があります。 仮に夜間電力が全てエコキュートによる沸き上げだと仮定し(あり得ないけど)昼間に沸き上げを行った場合、 15.12+3.45+9.46=28.03円×469kWh=1...11円/kWh≒ 売電単価 17円/kWh なので燃料費調整額がマイナスにならない限りは昼間の余剰電力でエコキュートの炊き上げを行ったほうが良いということですね。 時間別の内訳を...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/28 11:48:58(最終返信:2023/03/28 12:22:06)
[25198729]
...保護領域を30%とみても、12kwhを消費するだけでも 10年で150万円近くの電荷代削減になります。 これに太陽光による昼間のゼロエネルギー、更には余剰を16円で売電出来れば300万円の投資も早期に回収出来ると思います。 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 16:59:38(最終返信:2023/03/23 00:35:14)
[25185961]
...平均493.7kWh使用。最も多い月で730kWh、最も少ない月で376kWhとなっていました。 昼間計3901kWh、平均325kWh使用。最も多い月で523kWh、最も少ない月で202kWh使用となっていました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 16:52:58(最終返信:2023/03/19 14:06:09)
[25185953]
...冬場はほとんど発電せず蓄電池への充電は期待出来ません。 一日中太陽があたってるということですが、太陽光は日差しが1番強い(天中高度の1番高い)、昼間の11時から13時にいかに太陽光パネルに垂直に太陽を当てるか?です。 >REDたんちゃんさん ありがとうございます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 17:04:09(最終返信:2023/03/15 12:54:57)
[25179751]
...色々な意見ありがとうございます! 結局付けて自分が試すまで分かりませんね(^_^;) >晴れhareさん 昼間に17円で貯めた電力を深夜に使うとなるももっと恩恵が無くなるのですね! ちょっと契約するの不安になってきました...
[25175293] 売電優先?買電を抑えるのを優先??蓄電池の運転モードの選び方
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/10 01:22:57(最終返信:2023/03/13 11:14:48)
[25175293]
...我が家は37円の売電計画なのでまだ節電して売電に廻したほうが得ですが、来月からの更なる値上げを考えると?ですね。 太陽が出てる間は昼間の電気を太陽光で補いながら蓄電池に充電、それでも余った電気は19円で売電。 太陽が沈んだら貯めた蓄電池から放電させ自家消費に充てる...した。 今年末、卒FIT(38円→7円)になるので、その時は迷うことなく発電量を自家消費+蓄電(昼間も)にします。ナイトタイムの電気代(燃料調整費等含む)はおいくらでしょうか? 私は中国電力のファミリータイム(プランU)ですが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/08 11:18:03(最終返信:2023/03/09 18:59:32)
[25173157]
...蓄電池を導入したのにも関わらず、東電や関電等の電力会社からも電気を買ってしまうこと。これを少なくしたい。 昼間の消費量は少ないとのことなので、6kwの太陽光があれば自家消費で購入電力はゼロでしょう(雨天は除く)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/01 18:51:18(最終返信:2023/03/01 00:39:34)
[24990111]
...朝家を出る時、帰ってきた時に見て 平日と休日の平均を見れば大体の日中消費量が分かります。ただ、この時期は一番昼間の消費が少ない時期ですらね、その辺のさじ加減は調整してみて下さい。 >REDたんちゃんさん 早速の返信ありがとうございます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/02/12 13:31:00)
[24979983]
...アルの記載) 昼間、太陽光発電電力を家庭内負荷に供給し、余剰分を車両もしくは蓄電池ユニットに充電します。 (マニュアルに記載されていない事実) 昼間も、充電開始〜...電して蓄電池充電します。 昼間の高い電力を、買電することが大問題です。 では、夜間の安い(?)電力を蓄電するように設定しますと、今度は昼間に充電開始しませんので、 ...で蓄電池安い業者とか探してみます。 そうですね。蓄電池はやはり必要だと思います。車として昼間の利用がありますからね。 ちなみにトライブリッドの仕様には下記のとおり効率の記載があり...