[22789447] ファイアウォール設定で特定IPアドレス、ポートの拒否ができない
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2019/07/10 20:15:54(最終返信:2020/12/26 22:00:34)
[22789447]
...対応時期は未定です。 法人製品であるVR-S1000で外部からの不正アクセスを拒否できないので、使用には注意が必要です。 バッファローには、早急なファームウェアの更新を依頼しました。 ファイアウォール(P46)...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2020/12/06 16:07:15(最終返信:2020/12/26 21:25:13)
[23833071]
...スレ主さんのように二台のルーターで構成することになります。 # かく言う私も最初はこの構成でした。 この構成で注意するのは PPPoE と OCNバーチャルコネクト で default gateway を切り替える必要がある点です...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2020/09/07 15:31:53(最終返信:2020/11/14 12:17:07)
[23647742]
...s を実施しなくてはならないと思っていました。 少し調べてみました。 GUIで設定する場合の注意点として、 HGWのLAN側にRTX830のWAN側を接続する場合、「プロバイダ情報」の設定画面で...
[23483504] アドレス変換機能とパケットフィルタ機能は同時に使えません。
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2020/06/21 18:31:38(最終返信:2020/07/09 16:46:50)
[23483504]
...アドレス変換機能とパケットフィルタ機能を同時に使うことができません。詳しくは下記ページをご覧ください。 IPフィルター設定時の注意点(BBR-4HG/BBR-4MG) https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15659...本製品をサーバの公開に使う場合、(DoS攻撃などに対する防衛としての)パケットフィルタは事実上使えないのでご注意ください。 ちなみに上記の点を除けば、とても使い勝手のよいルータです。5年以上愛用しております...
(有線ブロードバンドルーター)
2019/12/08 01:06:09(最終返信:2019/12/20 11:42:04)
[23094034]
...IPv6)へ移行する場合、Windows PCでは、DNSがIPv4からIPv6が優先されるのでホスト名の利用については、注意が必要です。 当方では、LAN上にIPv4のDNSサーバ(bind+dhcpサーバ)を運用していましたが...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2019/10/02 07:07:43(最終返信:2019/11/06 22:34:40)
[22961649]
...600円(平日)+ 3,000(休日) + 税 OCNひかり電話月額利用料 基本プラン500円 注意 ・小型ONU単体でのHGW変更はできません。 ・フレッツ・ミルエネサービスの利用を理由にHGW(RX-600系小型ONU対応)の変更...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2019/04/04 22:35:31(最終返信:2019/06/28 10:00:36)
[22580175]
...3台購入してすべて死んだことを考えると、決して自由度の高いルーターではありません。下位にバッファロー製のルーターをブル下げる場合の注意事項は、IPアドレスのバッティングが考えられるのですが、そこはクリアーしていますか?確認してみてください...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2019/02/28 14:51:53(最終返信:2019/03/03 10:37:05)
[22499347]
...IPV6アドレスの奪い合いが発生し、光電話とインターネット双方通信出来なくなる場合も有りますので、ご注意ください。 >sorio-2215さん 返信ありがとうございます。 記載いただいたコマンドを追加しても...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > FWX120)
2019/02/22 09:36:10(最終返信:2019/02/22 21:57:28)
[22485012]
...仕事で上記ページを見る機会が多いので困り果てて 個人のスマホでの閲覧を余儀なくされました。 しかし、仕事中にスマホばかり見ているなと注意される羽目に・・・。 試しに詐欺サイト等を開くとブロックはされませんでした。 セキュリティ設定を高にしていると2〜3割でホームページが...まずは管理者に相談すべきですね。 >県市町村のホームページなどブロックされることが多いです。 >仕事中にスマホばかり見ているなと注意される羽目に 製品に文句付ける前に、会社に意見を。 多分、https以外のサイトはすべてブロックしているのでは...
[22094924] v6プラス接続とVPNサーバー併用時の注意点
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2018/09/09 03:53:08(最終返信:2018/09/18 07:34:48)
[22094924]
...ます。 そこで、v6プラス機能とVPNサーバーの併用をする人は、特に以下に関する設定に注意するとよいと思います。 (今後、MAP-Eのトンネル設定がGUI化されれば、この限りでは...いると思います。 v6プラス対応前の非公式な方法はメーカーは関知しないので、こんなこと注意喚起しないと思いますが、 この違いはかなり重大なことだと思うので、一応書いておきました。...状、ダッシュボード画面では、本当に設定できているのかがわからないようになっているので、 注意が必要です。 パッと見でわかりやすいはずのダッシュボード画面でわからないのは、主旨に反...
[21400760] NVR500でIPv6接続ができていない??
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2017/12/02 15:01:33(最終返信:2017/12/27 01:04:48)
[21400760]
...AAAAフィルターはISPのDNSサーバーに設定されているものですよ。 >確認してみましたら、ひかり電話が利用できな状態になっていました・・・ 下記の注意事項書いてありますよ。 https://network.yamaha.com/setting/ro...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2017/03/04 10:51:12(最終返信:2017/04/20 09:51:18)
[20708557]
...の下のセキュリティレベルをデフォルトの6から4あたりに下げればよいです。 この時、PPPoEは一旦切断しないとダメなので注意が必要です。 この設定でインターネット接続ができています。 他の手順だと、ファイアウォールの設定で外向きの電文を許可すればよいです...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2016/12/21 00:56:44(最終返信:2017/01/06 23:53:40)
[20500961]
...月額費用も無償になっている筈ですが。 >sorio-2215さん 今確認しました、すいません料金はかかりませんでした。 この注意事項に引っかかっていたので申請していませんでした ・一部通信型ゲームなど、特定ポートを使用するサービス...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2016/09/02 12:02:55(最終返信:2016/10/03 16:12:47)
[20164056]
...電流値に対して抵抗値ばかりが高くなり、通信出来ない場合があります。 更に、LANケーブルが8極4芯タイプの平型隙間ケーブルなどは、注意された方が良いかと思います。 無線ルーターのIPアドレス周りの設定に併せて、確認事項になります...理由はRTXの内部設定に「ネットワーク上意味がある」LAN1、LAN2があり、回答者がそれらと混同してしまうからです。 無用な混乱を回避するため今後はご注意願います。 >さときち5963さん you wrote: 「牛さん」の意味が分かりませんでした(笑)...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2015/12/07 15:59:14(最終返信:2015/12/27 18:30:54)
[19384277]
...おくサービスなどは仮に無料だからと言って許されるものではありません。 ニフティ利用者は注意した方がいいと思います。 以上余談でした。 確認ですが、会社と自宅でRTX810ル...3.0/24 gateway tunnel 1」が投入されているか、確認願います。 注意点としてですが、スマートフォンやモバイルからL2TPを利用する場合ですが、会社側が2重ル...の説明は、自宅RTX810ルーターの配下のIP範囲にIPカメラが有る条件になります。 注意点ですが、RTX810ルーターは最大VPNトンネルは、IPSECとL2TP全て総計で、6...
[19314909] NVR500 は以下の運用に適していますか?
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2015/11/14 00:41:02(最終返信:2015/11/16 08:34:35)
[19314909]
...セキュリティ確保(ルーターのセキュアIPフィルタ設定、不正アクセス制限等)と端末のセキュリティソフトでの確保には、ご注意下さい。...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2015/10/24 12:01:18(最終返信:2015/10/26 12:41:15)
[19255074]
...>またDDNS経由でiPhoneからVPN接続は可能でしょうか? お名前.comのDDNSを使用しても、iPhoneから本機にVPN接続はできますよ。 注意しなければならないのは、クライアント/サーバー間に存在するNAT/NAPTの存在です。 本機で使用するVPNのプロトコルはPPTPなので...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2015/09/15 11:08:52(最終返信:2015/09/28 17:52:38)
[19141773]
...光機器のDHCPをOFFにすれば解決できそうな気がします。 合ってますでしょうか? メモ: 既存のルーター配下時の注意点: ポートの転送: UDPポート500(ISAKMP) UDPポート4500(IPSec NAT...
[19168617] フリーズ?ブレーカーOFFによる不思議な現象報告
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2015/09/24 09:43:06(最終返信:2015/09/27 01:05:26)
[19168617]
...停電からの復帰時などは使用者の想像以上に高度な回路が働いて、複雑な現象が起きるのですね。。 大変勉強になりました! 結論(?) 機器の注意書きは必ず読みましょうってことですね。...
[19145372] VPN拠点間接続は本機同士のみで可能です
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2015/09/16 16:37:27(最終返信:2015/09/21 20:06:46)
[19145372]
...WXR-1900DHPをサーバーに使用した場合は接続できないとのことでした。 これから購入される方は、注意してください。(説明書には書いてないので) 同一メーカー同士なのにもかかわらず、接続出来ないというのは...LAN間接続VPNの場合には、VR-S1000等の方がよさそうですね。 『これから購入される方は、注意してください。(説明書には書いてないので)』 WXR-1900DHPは「拠点間接続には対応しておりません...