(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C)
2022/07/02 14:17:15(最終返信:2022/07/05 13:15:29)
[24818777]
...ソフトはサードパーティのソフトを使うのが一番簡単そうですが、おすすめの外付けケースとソフトをご教示頂きたく、宜しくお願いします。外付けケース選択の注意点等ありましたら、合わせて教えてください。 お願いばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。...
(SSD)
2022/06/24 03:26:55(最終返信:2022/06/28 14:37:05)
[24807924]
...com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_mdl=on HDDケースは、HDDの規格に注意して選ぶ必要があります。 からうりさんの説明は、復旧業者に委託するケースとごっちゃしています。 >旧10はbiosも起動できません...
(SSD > CFD > EG1VNE CSSD-M2M5GEG1VNE)
2022/06/15 18:23:38(最終返信:2022/06/16 13:38:53)
[24794872]
...黄色で注意、0%に 仕様を見ると45TBW、それが65380GB書き込むところまで頑張ってくれたんだから褒めてやってください(^_^) その後の挙動はいかがですか? 正常に使えますか? この先...
(SSD)
2022/05/31 12:32:36(最終返信:2022/06/03 18:59:09)
[24771169]
...ベンダーが研究していて、ゲームでのデータの発生と書き込みパターンに合わせて最適化させているのかなと思うからですね。 注意:その宣伝はホントかな?という部分はありますけれど。 どのSSDを選んだらよいかは、どう使うかによって選ぶとよいとは思いますけれど...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/04/29 15:22:07(最終返信:2022/05/04 02:39:09)
[24722965]
...ノートPCからSSDを取り出してスタンドの機能でクローンするとより失敗しないと思います。 ・クローン元とクローン先の容量のみ注意必要 ・ノート不使用 Windows上でやらずにスタンドでやった方が良い様に思えてきました。どうでしょうか...
(SSD > CFD > PG4VNZ CSSD-M2M1TPG4VNZ)
2022/04/05 18:51:22(最終返信:2022/04/28 17:59:30)
[24686208]
...> アップデートに伴い、SSD内のデータが消去される場合がありますので と注意事項がありますが、ただしくは「アップデートに失敗等した場合」が 正しいかと思います。 ファームウェア Ver.21.2をダウンロード後に解凍...
(SSD > CFD > EG1VNE CSSD-M2M5GEG1VNE)
2022/04/16 15:21:39(最終返信:2022/04/23 07:01:15)
[24702412]
...jp/company/warranty SSDもHDDも消耗品なのでCrystalDiskInfoで「注意」になった時点でメイン運用から外したほうがいいです。 >まぁたしかにTBWは少ないSSDですが。58391/10150=5...
[24604347] 唯一のストレージが破損し、データのバックアップが無い。
(SSD > CFD > PG4VNZ CSSD-M2M2TPG4VNZ)
2022/02/17 06:06:47(最終返信:2022/03/23 15:52:52)
[24604347]
...破損したm.2の修理が完了次第データ移行を行い、サブストレージとして使用したいのですが、その方法と注意点等を教えていただきたいです。 破損したSSDが修理からかえってきたところで それにデータが残ってる可能性なんて殆ど無いと思うが...SSDのデータ復旧サービスはバッファロー等でありますが、 あまり期待は出来ないと思います。 修理なんてしないと思うけど、読めるんなら別に注意点なんかないですね。 データーの復旧が必要なら修理に出さずにデータ復旧業者に送る必要があります...
(SSD > ADATA > XPG GAMMIX S70 BLADE AGAMMIXS70B-1T-CS)
2022/01/08 01:09:53(最終返信:2022/03/16 07:39:40)
[24532484]
...マザーのUEFIでの保存の問題なのかSSDのFirmWareの問題なのかも分からないので何ともですね。 OSの起動だけなら、ほかの要因もあり得ることには注意が必要です。 けーるきーるさんが記載の様に結露に関しては、気温が氷点下にならないと発生しないものではないです...
(SSD > crucial > P5 Plus CT1000P5PSSD8JP)
2022/03/13 21:14:14(最終返信:2022/03/13 21:52:55)
[24647999]
...jp/gp/product/B09BF8NHDQ/ 価格.com リンクでは18,000円台になります。 ご注意。 amazon販売のは売り切れで値上げしたんじゃない? その残り1のは販売元違うから… 元を見ていませんので...
(SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1)
2021/05/03 08:20:47(最終返信:2022/03/12 18:44:07)
[24115073]
...ごく最近必要にせまられて作ったのは、 Google Chromeの機能拡張で この価格.comの掲示板の レスに 当方の要注意IDを列挙して、 機械的にスルーする やつですかねぇ。 一応 BBS IDフィルターと勝手に 呼んでおります...
[24633803] メインストレージとして使いたい場合のアップデート方法
(SSD > CFD > PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF)
2022/03/05 17:19:06(最終返信:2022/03/11 09:54:05)
[24633803]
...jp/product/ssd/cssd-m2b1tpg3vnf/ ■ ファームウェア アップデート 【注意事項】 ●アップデートを行うと、SSDに保存されているすべてのデータが消去されます。 アップデートを行う前に...
[22015839] ファイルサーバ用途では、Dのキャッシュ化だけで良いですか?
(SSD > インテル > Optane Memory MEMPEK1W032GAXT)
2018/08/08 06:33:31(最終返信:2022/02/20 21:02:30)
[22015839]
...余り適合しません^^; 通常のファイルサーバーに付けるアレイキャッシュのようなものとは意味が違うので、注意が必要です。 起動ドライブにも使えますが、OSに適用してもファイルサーバーは起動したままのケースが多いでしょうから...
[24543294] m.2は凄い発熱で起動させたときでも30度台
(SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP)
2022/01/14 03:20:28(最終返信:2022/01/24 11:34:46)
[24543294]
...Type-2230の方が実装密度が高いのか温度が高くなります。 >逆境無頼カイジさん 50℃台は普通にあります 60℃超えで「えっ?」って注意して対応を考える程度。 多分、そこまでは上がらないと思いますけど マザーボード付属のアーマーで十分と思います...SSDコントローラー部で82℃でした。慌ててクーラーを購入して取付しました。 SSDのメモリー部よりコントローラー部が熱いので注意。 温度計測は HWiNFO64 (最新はV7.17)です。 フリーでは12時間利用可能 ...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN850 NVMe WDS100T1XHE-00AFY0)
2022/01/21 08:37:35(最終返信:2022/01/21 12:48:37)
[24554925]
...>洗練されたヒートシンクモデルでは優れた放熱性を発揮し、 >パフォーマンスの限界を押し広げる という注意書きがあるから、負荷のかけかたによっては 温度が上がって性能が落ちる場合がある。 それがいやな人はヒートシンクをつけるとよい...
(SSD > キオクシア > EXCERIA SATA SSD-CK960S/J [ブラック])
2022/01/14 20:29:08(最終返信:2022/01/15 02:05:33)
[24544439]
...規格としては50回以上の脱着に耐えれればOKと。テストのため、丁寧に扱ってその回数です。 私もやったことありますが、ご注意を。 スマホを、落として画面割れて起動もしなくなった。 保証期間内だから、無償修理でデータも復旧してくれるはず・・・と言われるのと同じですy...
[24508779] SSDの換装をするときに使用するケース
(SSD > サムスン > 980 PRO with Heatsink MZ-V8P1T0C/EC)
2021/12/24 06:53:23(最終返信:2021/12/24 23:39:10)
[24508779]
...https://www.amazon.co.jp/dp/B086V2NZTM/ どちらの製品も、↓の注意書きがあります。 >お使いのコンピュータは実際のSSDのブランドを認識しないため、Samsung SSDの場合は...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN750 SE NVMe WDS100T1B0E)
2021/09/17 17:37:13(最終返信:2021/12/24 22:02:20)
[24347346]
...994MB/Sと表示されたので普通に使用できると思います。 参考になれば幸いです。 750シリーズにはGEN3版もあるようなので注意ですね、GEN3は認識してくれませんでした。 お返事ありがとうございます。 読み込み、5000以上ですか...速度はどれくらいでたか確認されましたか? 一昨日装着しました。転送速度は3320しか出ないですね。一応、注意喚起のログが出たけど、支障が有れば本体にインストールしてくれと言うぐらいですかね m.2にはバイオなどあまり動きの激しくないソフトを入れてます...
(SSD > サムスン > 980 MZ-V8V500B/IT)
2021/11/13 10:51:13(最終返信:2021/12/19 19:36:04)
[24443421]
...Pro Early 2013, MacBook Air Early 2014 には対応していませんのでご注意ください。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z9R8S51?th=1...