[24882434] DMC-G5?のおすすめ望遠レンズありますか?
(レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300)
2022/08/17 23:45:32(最終返信:2022/08/18 01:11:42)
[24882434]
...検討中の実f=100~300mmのズームレンズでは、広角端100mmにしても 30mほど離れる必要がありますので注意してください(^^) (このような場合、「大は小を兼ねない」)...
[24879627] SEL100400GMにするかSEL200600Gにするか
(レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM)
2022/08/15 21:13:44(最終返信:2022/08/17 15:16:16)
[24879627]
...自転車には前カゴがあるので疲れた時はリュックを前カゴに乗せるのもありかなと薄々考えてます。落とさないように注意が必要ですが。。。 しかしながら、とびしゃこさんの書かれている通り、SEL100400GMの方が持ち運びや取り回しには苦労しないだろうと思ってます...
[24870886] 動く子どもに対してのAF性能について質問
(レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2)
2022/08/09 23:54:02(最終返信:2022/08/17 00:18:08)
[24870886]
...ボディ側の性能によって大きく変わるかなと思います。 あと、電動ズームのレンズはズーミング中にシャッターが切れないかもなので、ご注意を。 ということで、このレンズ、お勧めです。 それでもなら、ボディの更新です。 >盛るもっとさん...
[24866674] EF 70-300mm IS II USMとLタイプで悩んでいます。
(レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM)
2022/08/07 00:43:19(最終返信:2022/08/15 22:54:18)
[24866674]
...>カメラ側でわざとブロックしているのでしょう おそらくそうだと思います。 下記はマウントアダプター EF-EOS Mの注意書きのリンクです。 ・【ミラーレスカメラ】EFレンズでオートフォーカスを使用した時にピント合わせに時間がかかる...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/06/23 22:07:49(最終返信:2022/08/15 20:30:42)
[24807673]
...広角レンズで35ミリ径の太さは、フィルターがけも大変、楽で助かります。 あとは、薄っぺらいレンズフードをなくなさないように注意しないと・・ >PocketCameraさん 良さそうですね! 多くの画像参考になりますー、この軽さでこの価格でほとんど欠点見つからないですね...
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2022/08/14 02:56:05(最終返信:2022/08/14 18:32:30)
[24876967]
...Rシリーズは現状ではDPCOMSのためラインセンサーとほぼ同等になりますから、まれにピントが上手く合ってくれないケースが出るので、その点は要注意です。 >しののめn606さん >> 鉄道を編成で撮ることが多いです。 F値が大きいと、 朝方...
(レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2022/08/09 05:55:03(最終返信:2022/08/14 16:34:20)
[24869634]
...10万はするのではないですかな? 経験では、Canonではないですが、RICOH(PENTAX)の超望遠を不注意で壊した時は、三脚座が折れ、プロテクトフィルターは粉々、その破片で遺憾ながら前玉にはスクラッチ(傷)が細かく入り...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)
2022/07/25 08:10:20(最終返信:2022/08/14 13:34:27)
[24848626]
...EXIF情報が消されていますが、 MFT機以外のカメラで撮られたものですので、 若干写りが異なりますので、ご注意が必要です。。 >ひろひろひろたろうさん 星(も)撮りたいのであれば、F2.8のPROズームレンズはとても満足できるものだと思います...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)
2022/07/28 07:34:22(最終返信:2022/08/14 12:14:54)
[24852599]
...ちょうど75-300は近所の公園で水鳥達を撮るのに検討しておりました。ブログ等で使用感も調べましたが、自分には十二分に思います。 温度差による結露にご注意を。 交換用スペアバッテリーの用意も。 舞鶴の自衛隊桟橋でヘリコプター艦出雲の公開(コロナ前は土日は公開してました)バッテリー切れで3枚ほどしか撮れず...
[24875251] Ai AF 50mm F1.8Sから買い足し
(レンズ > ニコン > Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D)
2022/08/12 21:55:26(最終返信:2022/08/14 10:34:47)
[24875251]
...謎の写真家Aさんの添付写真はたぶん、シグマの50mm(旧型)であって、本レンズのものではない可能性が高いので注意が必要です。 うにうにっさん Dタイプレンズからレンズのゆがみ補正が有効になります。 NX StudioでD200のRAWファイルを現像時に...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [シルバー])
2022/08/08 20:00:06(最終返信:2022/08/12 09:18:28)
[24869106]
...特に撮影距離と感度の相関において、GN(ガイドナンバー)が決まってきますので、それを満たす必要があります。 ご注意を(^^) 撮影距離の汎用性を考慮すると、あまり小さい(GNも小さい)ストロボを買っても、結果的に買い直しになるでしょう...サイズも考慮するとフジ純正の「EF-20」が小型で気になるところですが、 ストロボは小型を最優先してしまうと、肝心の性能が後回しになるので要注意です。 EF-20は使っていたことが有るけど、低性能ゆえに短期間で手放しました。 ・電源が単三電池2本:撮影発光後の回復時間が長いし...
(レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18)
2022/08/10 16:55:50(最終返信:2022/08/11 12:52:42)
[24871802]
...ISO感度を下げたりシャッター速度を(やや)速めにしたりできますが、 半々に割当てる場合は2で割り算になりません。 下記のようになるので注意してください(^^; ((3.5÷1.8)^2)^0.5≒3.78^0.5≒1.94 (※各1.94倍)...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
2022/03/31 20:01:06(最終返信:2022/08/11 05:12:38)
[24678251]
...いつものレンズと同じだとだろうと説明書を読まず使用してましたが、問い合わせ前に説明書一応見てみると手ぶれ補正機能のところに注意書きが!! 手ぶれ補正中にカメラの電源offにしたりレンズを取り外すとカタカタ音がしますが故障ではありません...
(レンズ)
2022/07/28 13:53:40(最終返信:2022/08/10 23:37:46)
[24852976]
...急激な温度変化による結露を防止する、という使い方ですが、 過信して入れっぱなしにするとカビ育成になってしまうので、そこは注意が必要です。 ↑ 帰宅したら、室温と外気温との間ぐらいの玄関で1~2時間放置して温度をなじませ、 ...年1回はレンズの虫干し・・・前後のキャップを取ってレンズを太陽に向け、強烈な紫外線をレンズ内外に当てる、を何回か実施した事はあります。但し注意が必要で、レンズをおいている台が集光により焦げました。 後者でしたら、就寝前にブロアでレンズ前後をブローする程度の策しか思いつきません...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR)
2022/08/06 20:21:36(最終返信:2022/08/10 20:57:09)
[24866292]
...プロテクトフィルターがなく暗い山中での使用は高価なだけに不安があります。メンテナンス等含めて使用上の注意等実践からアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。 ポタ赤もアーム、アルカスイスの...大海(他社)を知らず」人間です。 そして、8-16f2.8を使用した事が無く、又星空も撮らないので、スレ板「メンテナンスの注意点」に対して何の解答にもならないなぁ…と思いつつ、NETからXF8-16f2.8のレビュー記事を探して貼り付け投稿しました...
[24869216] E-M1 Mark IIIでの使用について
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/08/08 21:02:34(最終返信:2022/08/09 23:56:20)
[24869216]
...ありがとうございます ちなみに私が見たのは他のサイトで、記載は、「夜景・星景での使用を検討しているのであれば注意が必要である」でした >Seagullsさん >ボスくらげさん この件はレンズ縛りというより、毎度のことでパナソニックとの関係性の悪さかなと...
(レンズ > ニコン > Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ブラック])
2022/07/21 07:44:35(最終返信:2022/08/09 23:17:11)
[24843060]
...>あさりめしさん >> 旧サンヨン シルアル番号が古めですと、 モーターの鳴きのもあるので、 ご注意が必要です。 >seaflankerさん >> うちにあるAI AF-S 17-35/2.8Dも鳴きます...デメリット 長くて重い。ぶらり散歩に持っていくようなレンズではない。フードが勝手に伸びる。AF鳴きの個体に注意。 私のオススメは純正にこだわるならAF-S 70-300 VR。理由はそこそこの重さがあり、VRのオンオフができる...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S)
2022/08/03 02:14:29(最終返信:2022/08/05 14:44:14)
[24860989]
...この度は趣旨のわからない質問をしてしまいすみませんでした。 今後注意し質問していきたいと思います。 ありがとうございました。 れっとあんばーさん >今後注意し質問していきたいと思います。 他の質問スレ<入れ替えを検討>も...
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用])
2022/07/26 18:45:48(最終返信:2022/08/02 13:45:23)
[24850584]
...のものを購入したり、と色々注意が必要です。 こればかりは、ある程度カット&トライ的に数千円程度の『無駄つかい』が避けられないことを注意しといてください。 ヨドバ... GAありがとうございます。 一つだけご注意が。 商品名『ロックタイト』=ネジの緩み止め防止接着剤については、十分な注意が必要です。 むしろカメラの三脚穴には使...れます。しかしこのネジは、クランプにワザと干渉して必要以上の滑り落ちを防ぐ役目があるので注意が必要です。 この掲示板でも時折 『ネジをどんどん増し締めしていき、ついにはカメラ三...