(太陽光発電 購入相談)
2015/07/15 21:20:26(最終返信:2015/07/15 23:07:57)
[18969427]
...日本での導入はまだほとんどされていないようですね。 販売が伸びずに販売打ち切りになり、十分なサポートが得られなくなるリスクもありますので、注意が必要です。人柱になりたいならこの限りではないですが。 やはりたくさん見積もりを取ったほうがいいんですね...
(太陽光発電 購入相談)
2015/04/26 21:24:18(最終返信:2015/04/27 13:07:24)
[18721545]
...架台で角度を上げて、、、とのことですが、北側に進むにつれて架台の足が長くなりますが風に煽られたり安全面の確保には十分注意が必要です。(屋根材との固定方法が気になります) フラット(水平)でも傾斜30°の90%程度の発電量(年間)が確保出来ます...
(太陽光発電 購入相談)
2015/04/18 18:04:59(最終返信:2015/04/22 20:32:47)
[18693938]
...一括見積りを取りたいと思います。 10年間の節電代?+売り電=設置代を 基準価格にすればよろしいのですよね? 業者選びの注意点などはどんなことでしょうか? ビードラさん ネットでググれば発電量とお宅にもたらす効果を試算するサイトがいっぱいありますので...
(太陽光発電 購入相談)
2015/03/02 20:48:24(最終返信:2015/03/30 23:23:57)
[18536298]
...いようです。 だいだい、標準電圧の上限を105Vなどと大間違いを平気で記載し、再三に渡り注意を受けても訂正しないことが大問題です。 当然105V以上に上昇することで接続されてる電化...束)にすれば3束とも同じ容量(電圧)ですので、集中型5.5パワコンで行けます。 ただ、注意して欲しいのは もし1枚のパネルに影が掛かった、または不具合が生じた場合、直列なので7枚...これも何かわからないまま1月中にやらなきゃ振りになる、と言われて審査は通っています。この注意点も何かあればご教示願いたいと思います。 主さん 段違い屋根の両方に設置した場...
(太陽光発電 購入相談)
2015/03/04 14:18:37(最終返信:2015/03/04 22:23:41)
[18542390]
...夏場のキッチンは調理や冷蔵庫の放熱で、一番発電する正午頃にパワコンが温度上昇抑制になった事例もあるので要注意です。 できれば、北側玄関の吹き抜け部分が一番いいのですが、分電盤に近い場所に設置しないと電圧上昇抑制の原因にもなります...
[18521785] 太陽光発電見積り評価アドバイスお願いします
(太陽光発電 購入相談)
2015/02/26 22:14:45(最終返信:2015/03/02 18:05:39)
[18521785]
...いろいろ教えていただけたら幸いです 南一面のみ設置です 一括見積りもしたいのですが、あまり信用ができなくて 一括見積りでの注意点、などありましたら教えていただけますか こんにちは つい先日経産省が「買電価格の引き下げを今年中に実施」と報道されました...されているという当たり前のことすら理解しておられないようです。 だいだい、標準電圧の上限を105Vなどと大間違いを平気で記載し、再三に渡り注意を受けても訂正しないことが大問題です。 当然105V以上に上昇することで接続されてる電化製品が故障する確率が高くなるなど笑止千万も甚だしい...
[18485675] TOSHIBA 6.5kWで迷っています。。。
(太陽光発電 購入相談)
2015/02/17 00:21:10(最終返信:2015/02/24 21:13:56)
[18485675]
...ソーラーは言わば一生の買い物です。 しまったと思っても簡単に取り替え、買い替えはできません。 まさに注意一秒ケガ一生ならぬ、「後悔一生」の世界です。 一生涯付き合う程のものを購入するのに慌てる必要もありませんし...
(太陽光発電 購入相談)
2015/01/26 11:02:10(最終返信:2015/01/26 22:23:02)
[18408264]
...給湯器やエアコンなど丁度買い換え時期でもあるため、太陽光の導入は是非したいと考えておりますが知識不足のため、適正価格や注意点等、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。 スレ主さん 分かりづらい見積りですね...
(太陽光発電 購入相談)
2015/01/07 09:34:16(最終返信:2015/01/11 11:12:55)
[18344721]
...シャープの場合屋根設置(陸屋根は除く)では10〜45度と言った設置基準がありますし、3寸勾配(約17度)以上を設置基準としているメーカーが多いのでご注意下さい。 1面設置でフラットに近い屋根でしたら足場代を入れて来る業者は少ないと思いますよ。 ヤマダ電器らしい新春限定商法ですね(ポイントは付くのかな...
(太陽光発電 購入相談)
2014/12/24 01:19:16(最終返信:2014/12/24 18:56:20)
[18300109]
...受注生産品のパナソニックHIT250αは全量買取を狙えるユーザー向けの商品です。まさにこのようなケースがうってつけです。 まず、A社のいい加減さは、要注意です。長期保証対象外になったら目も当てられません。 20年間の長期事業です。安心安全を第一に考えるべきです...
[18099949] 近くにプチメガソーラーがある場合の電圧抑制について
(太陽光発電 購入相談)
2014/10/27 21:26:46(最終返信:2014/11/06 00:05:00)
[18099949]
...ピークカットはお昼前後の1番オイシイ時間帯に起き易いので周りに大きな電圧変化が起きそうな設備が新設される時は要注意です。 CIS愛好家さん 湯〜迷人さん お礼が遅くなり申し訳ありません。 詳しいアドバイスありがとうございました...
[18040845] 長洲産業 CS-246B41 モジュール について
(太陽光発電 購入相談)
2014/10/11 23:03:01(最終返信:2014/10/16 20:17:32)
[18040845]
...契約の方向で話を進めて行こうかと思ってます。 もし、この長洲産業のシステムを契約する上で、デメリットや注意点があれば教えていただきたいと思ってます。 ありがとうございました。 前の方おっしゃるように、新型で出力がちょっと向上した場合に...
[18030440] (ご教示願います)中古住宅への太陽光パネル設置について
(太陽光発電 購入相談)
2014/10/09 00:27:09(最終返信:2014/10/16 16:06:47)
[18030440]
...契約できるようにしたいと考えております。 そこで質問です。 (1)業者へ当方からアクセスする際の注意事項をご教示願います。 「相見積り」である旨は伝える予定です。 (2)軽量を優先し、自分でフジプレアム社と絞ってみましたが...それほど神経質に成る必要は無いかと思います。 和瓦に比べれば、1/4とかそんなモンです。 それより、木造住宅では、漏水に対して十分に注意した施工を してもらう必要があります。 施工後も、点検するように契約しておくと良いでしょう。 漏水した場合の保証もキッチリ付けておく必要が...
(太陽光発電 購入相談)
2014/09/29 20:48:18(最終返信:2014/10/01 18:56:34)
[17995936]
...本当に迷っています。 うちの場合どちらにした方がいいのかアドバイス頂けませんでしょうか。 またなにか注意すべき点等ありましたら、同じくアドバイス頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします 家の向きは...
[17800396] 東西向きの屋根の太陽光発電の発電効率は?
(太陽光発電 購入相談)
2014/08/04 08:44:10(最終返信:2014/08/19 21:22:36)
[17800396]
...◆屋根の3方向は真南、真東、真西に向いていて地面から31度の角度です。 ⇒設置地域で日射量が結構違うのでご注意ください。 ◆業者により東西は効率が悪くお勧めしない、だったり真南の80%くらいの発電量が見込めますよ...
(太陽光発電 購入相談)
2014/06/04 08:21:06(最終返信:2014/06/08 09:23:21)
[17590572]
...合計 1,800,000円 10年のローンで返済予定です 価格は適正でしょうか? また、注意すべき点がありましたら教えていただけますでしょうか 4.4kWで180万円。キロワット単価41万円ですね...
(太陽光発電 購入相談)
2014/04/13 22:51:20(最終返信:2014/04/15 20:58:38)
[17410897]
...同じような条件の方いますか? A業者選定で重視された事、価格は妥当でしょうか?当方補助金などはありません。 B設置するときの注意点は?自社施工で1日で終わるそうです。 参考になれば… @埼玉県北西部 平成24年11月設置 ...情報がありがとうございます。設置されてる方の意見は大変ありがたいです。 太陽光の話は業者としか出来ないので… 他、注意点などありましたらお願いします。 モジュール=パネルを意味すると思いますが… パワコンの音はそばにいなければそんなに気にはならないと思います...
(太陽光発電 購入相談)
2013/12/09 21:12:35(最終返信:2013/12/12 23:42:02)
[16936716]
...屋根上にのせる予定です。 野地ぴた等、建物と一体化させると太陽光も固定資産税の対象になりますので、 注意が必要です。 メリット、デメリットや勘案して選ぶ必要有りです。 結局、今のところ地元の会社で… ソーラーフロンティア...
[16502481] 東芝、パナソニック 6.0KW見積もり値段について
(太陽光発電 購入相談)
2013/08/24 16:15:56(最終返信:2013/09/10 22:39:07)
[16502481]
...のことでした。 産業用の条件をクリアするために北側屋根にパネルを設置された方がいましたら 導入時の注意点や導入後の売電量の状況等を教えてください。 当方、6月頃より太陽光検討し先週契約しました... おっしゃる通り北面設置はNGです。 安さを売りにしてる業者さんはパネルが古い場合もあるそうなので注意ですね。 北面の設置は訴訟問題も起きてますし。 太陽光の見積りは裏を返すと問題があったりしますので値段での契約は危険です...