(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2015/07/08 21:15:51(最終返信:2023/09/10 11:57:15)
[18948399]
...って人なんてまずいないのがオカシすぎる(笑) だから安直に難しい〜!って決めつけるんだよね。 メーカーの違いによる調光のクセは勿論のこと、評価測光や中央重点測光などカメラ側の設定ひとつでも結構アガリに違いが出てくるもんです...… とりあえずストロボ買ってみました! で止まっちゃう人が多いんだよ。 何しろストロボは当て方と調光が肝♪ それは自ら使って経験しないと、一生ストロボは自分の写真に生かせない無用の長物。 グリップ...
[20812610] 中国製格安モノブロックストロボを買ってみました。
(フラッシュ・ストロボ)
2017/04/12 22:29:38(最終返信:2023/08/31 10:59:09)
[20812610]
...わります。これは写真では困った事です。 これを回避するため、デジタル調光とかコンデンサー調光と言ってコンデンサーを並列に追加したり減らしたりします。 国内某社で...ーに遠慮してストロボ自体炊かない場合があります。 §GODOX SMART300SDIの調光について 1.照度は8段階に調節できます。デジタルオシロスコープで発光波形を確認した所...ランプへの大電流がこのロータリースイッチに流れるのです。 4.SMART300SDIの調光ツマミは無限回転しますので、ロータリースイッチでは無くエンコーダーだと思います。 エン...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1)
2020/10/15 20:53:02(最終返信:2023/07/01 08:52:49)
[23728295]
...>YAZAWA_CAROLさん >萌えドラさん >with Photoさん 以前hot_mocaの名前でEX580-IIの調光不良について投稿させていただいた者です。 よろしくお願いいたします。 EL-1、確かに魅力的な製品ですが価格がEX600-RTIIの2倍以上なので...
[23819268] ファームウェアを1.4にしたら,Z6IIでTTL発光可能になりました。
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V1N ニコン用)
2020/11/29 18:47:22(最終返信:2023/06/25 06:55:06)
[23819268]
...ところで,とっさの時はやはりTTL発光できると助かるものです。 私は「iメニュー」に,「フラッシュ調光補正」を設定し,近接するものにフラッシュが強く当たりすぎないようにマイナス補正の調節をして頻繁に使用しています...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5)
2023/06/16 21:14:54(最終返信:2023/06/17 09:29:43)
[25304565]
...ストロボのボタンを押さなくても横360度回転しバウンスも90度から110度迄なら変えれる ストロボ初期化が簡単 ストロボの調光補正とハイスピードシンクロと後幕と先幕設定はジョグスイッチを上にしたらカメラ側に設定画面が出る こんにちは...
[25302008] 430EX IIの光学スレーブ発光について
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2023/06/14 20:13:23(最終返信:2023/06/15 23:26:56)
[25302008]
...るようですので、 P31に記載の「単独スレーブ」のマニュアル発光設定が 光パルスでオート調光せずに単純な発光するモード かもしれません。 実ユーザーのレスがきけると良いですが。 >...、2つのストロボを遠隔で同調はできますね。キャノンのほうのストロボは同調だけで、ttlも調光も出来ないと思います。 >とびしゃこさん 取扱説明書のリンク、詳しい解説ありがとうござ...のストロボだけが当時新製品で、マニュアルスレーブが2種類あり、デジタルスレーブだとTTL調光が可能で、アナログスレーブだと発光だけだったように記憶しています。 ですからその他とシン...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX)
2008/11/23 10:03:48(最終返信:2023/06/03 17:58:47)
[8678544]
...直結接点の情報通信信頼性 の向上(これについては疑問もあります)、リサイクルタイムの短縮化、充電音の無音化、 外部調光機能の搭載、安全性の向上(外部電源や発熱防止安全機能の搭載)があります。 デザイン・操作性的には新ワンタッチロック機構の採用や電池室ふたの開閉操作性向上...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2023/06/02 21:23:23(最終返信:2023/06/02 21:23:23)
[25284827]
...5台とも操作できましたが チャンネルが1〜15に限定されます 注)ただしETTLで使用の場合、調光補正はカメラ側でしか操作できません ストロボ側で操作しても反映されません… 参考までに… R6IIの日付の設定間違ってますね…...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-N7 [ブラック])
2023/01/02 11:39:49(最終返信:2023/01/02 14:01:15)
[25079158]
...一応Z50の活用ガイドの使用できるスピードライトにSB-300の記載がありますので、 i-TTL-BL調光、スタンダードi-TTL調光、マニュアル発光は出来るみたいです。 >うさらネットさん >まる・えつ 2さん >もとラボマン...
(フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ)
2022/12/23 00:03:07(最終返信:2022/12/24 22:21:05)
[25065065]
...何を使ったかはわかりませんが、絶縁テープが良いと思います。 右上がモニター信号接点、中央がシンクロ接点、左下がTTL調光ストップ信号接点で右下がレディ信号接点だと思います。 詳しくわかりませんがモニター信号接点を切ることでマニュアル発光が可能になったのかなと思います...
[24907715] HVL-F46RMとCOMET RS-RとRS-Rの組み合わせについて
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F46RM)
2022/09/04 11:49:01(最終返信:2022/09/11 07:54:01)
[24907715]
...ものすごく基本的なアップデートが なされています。 (対応のはずのHVL-F60RMで、ワイヤレス ハイスピードシンクロの調光が変だと感じて いました。) http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600)
2022/09/06 13:54:46(最終返信:2022/09/09 13:50:30)
[24910924]
... TTL調光は、ストロボ直射、バウンス照射の違いによらず、ストロボ発光量を適切に調整してくれるものです。 もしかすると、その説明書は、次のことを意味しているのかもしれません。 TTL調光で、ストロボ直射時と...それを感知してストロボの光量を上げる(調光する)のが、TTLかと思います。 α7CとGODOX TT685s でのTTL調光は、そのように動作します。カメラの設定...よ、ご容赦のほど。 まず確認になりますが、私のTTL調光の理解は、要は絞り値に関係なく適正露出を得られる調光であるということ。だからこそ、使用説明書の文言が理解で...
[24870290] 本機+AirRとGodox TT350sで悩んでます。
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i400 ソニー用)
2022/08/09 16:41:46(最終返信:2022/08/10 18:25:00)
[24870290]
...が 本当は良いです。 ニッシンではなくソニー純正であれば 瞳フォーカス情報もとりいれて調光すると ソニーは言っているので そこのアドバンテージはあるかもしれませんが、 nissi...と思います。 > ニッシンではなくソニー純正であれば > 瞳フォーカス情報もとりいれて調光すると > ソニーは言っているので それでしたら純正も入れて検討したいですね。 こちらで...臆測でもしかしたらですが、顔認識で被写体が人と認識しているわけで、 もしかしたらTTLの調光にも反映させているかも知れません。 私はgodoxで運用しており、 純正は使ったことない...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2022/06/02 10:44:56(最終返信:2022/06/16 19:59:18)
[24774053]
...細かくストロボ本体でもボディでも 設定の変更ができますね。この点は430のほうが有利でしょうか。 たとえばバウンスだと調光補正をよく使うと思いますが、430だとストロボ本体でも ボディでもできますが、EL-100だとカメラボディでの操作になると思います...
[24739937] 小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-300)
2022/05/10 19:07:56(最終返信:2022/05/12 03:51:30)
[24739937]
...ナショナル(Panasonic・・・ルミックス用ではない)、サンパックなどサードパーティのストロボがありましたが、TTL調光の対応などで社外品は対応できず次第に姿を消してしまいました。 (なぜかNikonはむかしからストロボとは言わずスピードライトと呼んで差別化していましたね)...
[24636044] 古いカメラD700のコマンダーとしては使えない
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500)
2022/03/06 20:17:24(最終返信:2022/03/11 00:06:19)
[24636044]
...これで大満足ミカンのつもりだった。 ところがしかし、D700のホトシューにSB-500を直接取り付けてみると TTL調光はできるが、マニュアル発光ができない。おやおや? マスターにもコマンダーにもならない。 すなわち、D700からSB-500を...
[24586028] TT350をコマンダー、別のTT350をスレイブとして使う
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用)
2022/02/07 17:19:42(最終返信:2022/02/10 08:48:24)
[24586028]
...直後にTT350oのみが発光しているようです 標準的な設定ではアンダー気味であり仕上がり不満です 動作は正常で調光性能が悪いだけかもしれません プレ発光もTT350oが行った方がわかりやすいのですがオフストロボとはそういうものなのでしょうか...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2021/12/25 01:05:00(最終返信:2022/02/03 22:26:06)
[24510254]
...しい調光性能で使いやすいですね。 以前Youtubeでイルコアレクサンドロフさんが何でメーカーが考えた調光で撮るの? 自分でマニュアル調光しな...なら寿命と考えて良いと思います。 コスパとしてはGODOXなのかなと思いますがニコンは調光精度も高いので純正使うメリットはあると思います。 他だとニッシンデジタル、プロフォトが...た。 僕が銀塩一眼レフでOLYMPUSを選んだ理由の一つにそれがある。 TTLダイレクト調光に絶大の信頼を置いていた。 光を制するものが写真を制す >Giftszungeさん ...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG80 Pro ニコン用)
2021/11/13 20:37:55(最終返信:2022/01/08 12:51:24)
[24444196]
...わり、より正確な調光が出来るようになるってことですが、実際の現場でカメラまかせのTTLでOKってのはあまり無いわけで、TTLの結果から自分好みに調光補正をして作品に...気になったのは設定でした。 i-TTL-BL調光がi-TTLになっていたので、BLにしてからは安定して素晴らしい調光です。 NikonのTTLはやっぱり凄い良いで...マニュアルで光量調整がしやすい)発光してくれますよ! i-TTL調光ではなく、i-TTLBL調光に設定しているので、近接スナップ時に人物の顔がオーバーになりやすい...
[24528795] PowerShotシリーズでは自動調光やオートバウンスは使えません
(フラッシュ・ストロボ > ケンコー > AB600-R キヤノン用)
2022/01/05 17:15:33(最終返信:2022/01/07 09:00:11)
[24528795]
...日々ナノカーボンペンで擦っているのでそれは大丈夫かと思います。 ほかに持っている純正の470EX-AIとニッシンi40はTTL調光するので、単にそういう仕様なんじゃないでしょうか。 (もちろんマニュアルで設定すれば発光させられます)...Hamuichiroさん 返信ありがとうございます >純正の470EX-AIとニッシンi40はTTL調光するので、単にそういう仕様なんじゃないでしょうか。 ストロボの端子の位置や数は 純正と比べ違いますでしょうか...