[18661513] HDDから850EVOにOSの移行ができない…
(SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT)
2015/04/08 19:22:52(最終返信:2015/05/10 11:22:00)
[18661513]
...TodoBackupでクローンするとき、クローン先が大きいので、それに比例してサイズを大きくコピーしていると思います。サイズの調整で元の大きさと同じか小さくすれば、クローンが成功するような気がします。クローン先を大きくすると13...
[18724712] 4kQD32 の書き込みの数値が気になります。
(SSD > crucial > CT256MX100SSD1)
2015/04/27 21:47:41(最終返信:2015/04/28 23:19:40)
[18724712]
... アライメントを確認してみて下さい。 HDDからクローンしたSSDのパーティションアライメントを調整する。 http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-82.html...
[18670188] NEC VL300RGでSSDの交換の続きの質問です。
(SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG6Q)
2015/04/11 11:42:18(最終返信:2015/04/11 20:12:00)
[18670188]
...容量が大きいHDDから小さいSSDへのクローンになりますが、取りあえずはEaseUS TodoBackupに容量の調整を任せて、「実行後シャットダウン」にチェックして、終了後にSSDとHDDを交換してください。ブート順は一台しかついていないので...
(SSD > CFD > CSSD-M2E128HLMEQ)
2015/02/03 23:39:40(最終返信:2015/03/31 10:00:05)
[18436881]
...オークさんの病気がうつったんです 最後に 海ザルMAXさんに感謝! フリーズ物語の画像入りアウターバナー調整 ファンスピード等も大変参考になりました。感謝∠(^_^) いかん(^^;) またモンキーさんにつっこまれる...
[18573949] 付属ソフトSSD TURBO BOOSTの実行時のWriteのベンチ結果について
(SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG6Q)
2015/03/13 16:37:16(最終返信:2015/03/14 11:48:43)
[18573949]
...マニュアルは熟読していると仮定しますが、自動設定でスタンダードを試した方が良いです。 また、AI自動調整モードもONにした方がいいかもしれません。 >付属ソフトを使うと『4K QD32』でのWriteの速度が設定前よりも低い値を出してしまいます...マニュアルは熟読していると仮定しますが、自動設定でスタンダードを試した方が良いです。 >また、AI自動調整モードもONにした方がいいかもしれません。 ディスクの反映時間やメモリ量の組み合わせを変更したりしましたが...
(SSD > インテル > 730 Series SSDSC2BP240G4R5)
2015/02/22 04:38:38(最終返信:2015/02/25 00:48:14)
[18504269]
...仕様見ればそれで終わる話だけど… 530は砂コンであるのに対し、730はデータセンター向けSSDを一般向けに調整したのが売りってだけで充分かな。 最近はどの有名SSDもSATA_6Gの限界近くまで高速化してるからベンチの差はそれ程でもない...
(SSD)
2015/02/15 13:12:52(最終返信:2015/02/20 19:28:08)
[18479226]
...(その後家族が使い)今、帰宅後PCを使ったら以前の良好な状態に戻っていました。 (家族は使いっぱなしで、何か調整するとかいうPCレベルではありません) どういうことでしょう? 原因が?なのでこれからのことを思うと...
[18443310] SSD128かSSD256+HDDか迷っています
(SSD > CFD > CSSD-S6T128NHG6Q)
2015/02/05 23:36:01(最終返信:2015/02/13 01:41:32)
[18443310]
...最近は容量増えたAのダウンロードフォルダーから同じドライブ上の作業用フォルダに移し、ソフト起動し結合やトリム他ビットレート調整後、動画コーデック(MP4やAVIなどの拡張子)選択しエンコード行いCに書き込みされる。 ある意味ではCも作業領域の一部とも言える...
(SSD > トランセンド > TS256GSSD340)
2015/01/11 12:29:43(最終返信:2015/01/20 07:19:09)
[18358528]
...少し前に更新されてましたね。 とりあえず上げてみましたが、SVN423bからの性能向上は感じられません。 細かな調整とかあったのでしょうか・・・。 相変わらずデータは全て消えてしまうので注意です。 昨年7月のSVN428bに引き続いてアップデートを行ないました...
(SSD > SANDISK > SDSSDHII-120G-J25C)
2014/11/12 21:00:08(最終返信:2014/11/16 22:25:18)
[18160821]
...基盤回路はこれらとS_ATAVインターフェースとの調整回路と言う事がわかる。 ここまで来ると、SSDとPCI_Eを調整してやれば主メモリーは 出来そうな気がするが、調整回路を通すと速度減速で やはり難しいのではなかろうか...USB3.0が遅いのですか?? 早いのですか?? マイコロSDカード本体は早いと思うけど。 だから調整回路通すと減速するのです。 SanDisk SSD とメモリカードの違い http://kb-jp...
[14526668] パーティションアライメントを変更してみた
(SSD > インテル > 520 Series SSDSC2CW240A3K5)
2012/05/05 23:23:05(最終返信:2014/11/16 08:26:48)
[14526668]
...現状では、6Gbps対応製品を買った場合はアライメント調整が必須ですね。 >パーティションアライメントを調整してもしなくても大して変わらないのはIntel製コント...なのでアライメントの調整が必要。 そうだったんですね。変更してよかったです。 情報ありがとうございました<m(__)m> 以下、参考情報です。 AFT ハードディスクとアライメント調整 パソコン初心者講座...十分早くなったと思います。IDE交換モードからAHCIモードとパーティションアライメント調整は数値として良くなりましたが、体感的にはよくわかりません。ただ、知らなかったことがよく理...
[17759284] この製品を含む以下3製品をHDDから換装するとした場合
(SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG6Q)
2014/07/22 18:19:01(最終返信:2014/10/15 17:46:42)
[17759284]
...面倒です。 ありがとうございます。SSDはすでに決定して購入手続きが完了しています。 ブートの調整によってはできるんですね。調べてみます いろいろと調べてやってみました。 BIOS設定しか知らない...
[18008684] SSD化したが起動しない、boot and select
(SSD > ADATA > ASP900S3-256GM-C [7mm])
2014/10/03 12:16:27(最終返信:2014/10/05 14:48:09)
[18008684]
...>cドライブのみ(dはほぼデータはいってません) 隠しパーテーションはないのですか? あればCと合わせてSSDの容量以下に調整して、そっくりクローンを実行しないと成功しません。 (クローン時サイズの変更はトラブルの元) お早い返信ありがとうございます...★★★【新機能】パーティションアライメントを最適化し、ディスクを高速化・長寿命化させる ↑星みっつ・・・(^^; パーティション開始オフセットの調整について http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-82.html...
[17868361] Transcend で遅いのですが・・・
(SSD)
2014/08/25 13:30:29(最終返信:2014/08/27 15:28:00)
[17868361]
...どうなんでしょう。 クローンの場合は、SSDのパーティションアライメントを調整する必要があるかもしれません。 アライメント調整はこちらを参考に http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-82...。 EaseUS Todo Backup FreeならSSD用に最適化がついてるんでアライメント調整できるんですけどね。 可能ならもう一度クローンのやり直しを考えた方がいいかなとは思いますが。 EaseUS...
[17084073] AHCI非対応だとやはりまずいのでしょうか
(SSD > PLEXTOR > PX-128M5S)
2014/01/18 01:16:45(最終返信:2014/08/24 11:23:25)
[17084073]
...(boot領域を変更する際の警告!?が気になりましたが恐る恐る続行) Firstsecterが4096となったのでアライメント調整としては終了と思ったのですが、意図しない領域が前に出来てしまいました……(開始位置を後ろにずらすために出来てしまったのかなと勝手に推測)...めに出来てしまったのかなと勝手に推測) 少し手に余る感じがしたので、情けないですが調整は一旦中止しました。 undoがあったのでホッとしました。 PX-128M5Sに特に問題はないのでこのまま使いたいと思います...
[17430493] dynabook Satellite T873に収納可能?
(SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG6Q)
2014/04/19 23:58:23(最終返信:2014/08/17 23:28:40)
[17430493]
... \17,720 SSDのかたつきはホームセンターのDIYコーナーにある【ネオセール革付】等で調整可能でしょう。 出来る事でしたらご自分でパーツ販売店に赴き探した方が、いざという時に自分で戸惑うこと無く対処できるので...
(SSD > 東芝 > THNSNH128GBST)
2014/06/29 02:02:52(最終返信:2014/07/01 14:20:04)
[17677572]
...(^^/ こんばんワン! 皆様方 皆様情報ありがとうございました\(^▽^) ただいま調整終わり 原因が判明しました。 >夏のひかりさん正解 IRST 13.1.0.1058で復帰です...
[17678455] 主に4K QD32の値について質問です。
(SSD > crucial > CT512MX100SSD1)
2014/06/29 10:49:34(最終返信:2014/06/29 21:33:00)
[17678455]
...<いろいろ調べて気にしたこと> [画像の細い赤枠などを参照お願いします。] 容量を4096MBで割れるように調整してアライメントを取ること。 SATA3/600にきちんとつなぐこと。 AHCIモードにしたこと。...
[17639690] Crystal C300(128GB)より遅いです
(SSD > Silicon Power > SPSSDS70240G [シャンパンゴールド])
2014/06/18 14:51:32(最終返信:2014/06/19 06:53:48)
[17639690]
...4K Writeが低いのが特徴です。 HDDからクローンしたSSDのパーティションアライメントを調整する。 http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-82.html...
[17488589] 購入して取り付けて移行いましたが早くなりません。
(SSD > ADATA > ASP600S3-256GM-C [7mm])
2014/05/07 03:48:12(最終返信:2014/06/11 20:51:09)
[17488589]
...10秒前後にはチューニングできました(BIOS部は変わりません)。 Glary Utilitesというソフトを入れれば、何が足を引っ張ってるか簡単な検査と調整が出来ますが、ある程度慣れが必要になります。 クアドトリチケールさん。コメントありがとうございます...